• ベストアンサー

高速道路通勤の方々

Ichitsuboの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.5

ちょっと距離のある通勤であれば高速道路を利用しての通勤はふつうでしょう。 鉄道・路線カテゴリですから、これにふさわしい回答をしなければなりませんね。 高速道路経由で1h40minは自家用車で通勤するには距離がありすぎるように思いますので、 鉄道利用での通勤に切り替えることをおすすめします。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速道路通勤費について

    教えてください。宜しくお願い致します。 高速道路通勤をしています。 (住居を転居したため) 職場からの高速道路通勤でも通勤手当?と言うものが出るので、問題なく通勤しています。 普通道路を車で通勤していた頃に支給されていた通勤手当よりも金額は、増えています。 住居が変るので、 通勤変更の申請をした時には、 「区間の申請」「区間の料金」をしたのみ。 今日、 経理の人に「前に言わなかったけど、高速代金の明細を持ってきてください」と言われ、 (高速の明細は、保管していませんし、チケットの領収も書いてもらっていません) そして、「早く、ETCを付けなさい」と言われました。 実は、体調が悪く、このまま今の職場に通うには限界があると考えつつあるので、出来ればETCは付ける方向では、考えていません。 そこで質問なのですが、 高速代金の明細。今になって提出しなさいと言われているのですが、無いものをどうやって出したらよいのか・・・。 ETCを付けなさいと言われているのですが、もちろん実費でつけないといけないのでしょうか? 高速代金の明細って再発行していただけるのでしょうか? すみません、教えてください。

  • 高速道路 通勤割引を使いたいのですが・・

    高速道路 通勤割引を使いたいのですが・・ 100キロまで50%オフですが、100キロ以上あるところにいきます。 その場合、100キロ以内のところで一度おりないといけないのでしょうか? それとも100キロを超えても自動的に、100キロ以内の地区分を50%オフに なるよう計算されるのでしょうか? あと、時間内に高速にのってればいいのか教えてください。

  • 高速道路で通勤ってどうなんでしょう…

    新築購入を考えています。 今は、わけあって1年前に主人の会社近くに引越しをして 自転車でも10分くらいで行けれるところで賃貸住まいしています。 会社近くでいろいろ分譲地探していましたが、探している地域の土地価格が平均して2500万、二世帯を建てる予定のため建物本体価格 約3000万。合計5500万。 とてもじゃないけど、無理な額で… そんな中つい先日紹介してもらった新しい物件があったのですが、そこは 田舎のため土地価格80坪で960万、建物価格とあわせても4000万。なんとか頑張れそうです。 …が、となりの県で下道だと 会社まで車だと1時間半はかかるでしょうか。 幸い、高速がすぐそばのため(会社も高速下りて10分かからないくらい)もしその物件を購入すれば、おそらく高速通勤となります。会社から高速代金の負担もあります。 でも、残り約30年間高速通勤。どうなんでしょうか!? 主人は 下道走るより高速のほうが走りやすいけどね、とは言っていますが 少し戸惑いもあるようです。 人気の物件で、10件あるうち ほかのところは徐々にうまってきてしまっています。 いままで家探し(新築、中古)しても、いつもため息ばかりでしたが ここなら夢が叶えれそうなのですが、高速通勤だけがひっかかります。 同じように高速通勤されている方の声など聞かせていただけたらと思い質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 高速道路の三郷って高速道路に乗れるところですか?

    バイク通勤を考えています。 通勤のために三郷~葛西を高速で通おうかと考えています。住んでいるのは松戸市です。 もし三郷から高速に乗れたとしても常磐自動車道の料金も取られてしまいますか?もし高速道路に乗れないとしたらやはり流山か四つ木のどちらかから乗るしかないでしょうか? 高速道路で通勤するのとJR武蔵野線(新松戸~葛西臨海公園)で通勤するのとではどちらが良いと思いますか?ちなみに武蔵野線では時間帯によっては東京駅直通がないようで最悪乗換えを3回しなければいけないようです。その場合会社まで1時間半ぐらいかかります。 ちなみに一般道では6号沿いの裏道などを使って環七に出て行くルートで1時間半でした。(7時半発) これから勤務時間が変わって12時までには葛西につくようにしたいのですがやはり道路状況を考えたら電車の方が無難でしょうか?よろしくお願いします。

  • 高速道路通勤(2万円)と一人暮らし(家賃4万円)、どちらを選びますか?

    いつもお世話になっています。 高速道路利用で通勤しないといけないような場所に就職先が決まった場合、実家から高速道路通勤するか、一人暮らしするかどちらを選びますか?ちなみに月給の手取りは14万円前後(ボーナスは合計4ヶ月分)という仮定でお願いします。 高速道路通勤(ETC搭載)すればおそらく40分ぐらいで通勤可能。 ETC割引を使って往復1000円。 通勤手当(上限2万円)はガソリン代のみ。 高速道路を使わないと大渋滞のために車で2時間弱かかる。 公共の交通機関は使えない。 という条件です。高速道路通勤だと月2万円強は自腹です。ちなみに一人暮らしの場合、家具付マンション(レ○パレス)で家賃4万円弱なので駐車場代を入れると4万円ちょっとになると思います。

  • 高速道路が怖い

    こんにちは。 毎日、通勤で20分ほど高速にのります。 2,3ヶ月に1かいですが、運転中、こわくなってどうしようもないことがあります。 スピードがこわいし、このままぶつかったらどうしようとか考えて・・・。 あと、初めての高速道路でもこわくなり、止まりたくなってしまいます。(実際止まったことはないけど・・) こんな体験のある方、いませんか? また、こわくなったときはどんなことを考えればいいでしょうか?

  • 高速道路をよく利用する方に質問です

    こんにちは。 私は車がないと不便と言う地域に住んでおり、毎日片道1時間かけて車通勤しています。 私は普通の道は大丈夫なんですが、高速道路がすごく怖くて運転できません。 私の夫は、仕事で1ヶ月に2回ぐらい、高速道路を運転しています。高速を使っても、片道2時間ぐらいの支店に行くためです。 自分が高速が怖いため、夫が心配でたまりません。しかも今はGWで運転に慣れない人も沢山いると思うんです。 車の運転が得意、あるいは高速が好きという方、私は心配しすぎでしょうか? 下道だって事故の心配はあるんですが、高速だと余計に心配になるんです。あのスピードで事故になったら間違いなく大怪我か死亡だ・・と。 よくわからない質問で申し訳ないのですが、運転に自信のある方の気持ちをおききしたく、投稿しました。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 会社に内緒で自腹で高速道路を利用して通勤しています

    会社に内緒で自腹で高速道路を利用して通勤しています。会社に申請しているルートより金額が高いルートですが、これでもバレたら何か罰があるのでしょうか?? ネットで調べると申請しているルートより安いルートを利用しての通勤は問題あるみたいですが、自腹で高速代も出してますし、最悪事故した場合の労災も要りません。 車通勤自体は認められています。 社会人1年目なので、会社に高速道路で通勤してることを秘密にしたいです。

  • 高速道路での燃費

    毎日片道40kmの高速道路を車で通勤しています。 1300ccの普通車ですが、どれくらいのスピードで走ると燃費がよくなるのか疑問です。 80km(約2500回転) 100km(約3000回転) 120km(約3500回転) くらいですが、燃費のことだけ考えるとどれくらいのスピードがお得ですか? 教えてください。お願いします。

  • 高速道路ってつまらないと思いませんか?

    高速道路はほとんど使いません。(プライベートの話です) 田舎に住んでいるので、高速道路が近くにないということもありますが、300~400kmくらいの移動でしたら、一般道でいきます。 よっぽど時間の余裕がないという場合は仕方なく高速道路を使いますが、なんかつまんないんですよね。 景色は変わらないし、単調すぎて。 一般道でその街の雰囲気とかを楽しみながら運転したほうがずっと楽しい。 それと、通行料金が異常に高い。 仕事(業務)で使う分にはいいのでしょうが、プライベートではかなりの負担感があります。 時間をお金を出してでも買いたいと思うほどプライベートが忙しい方にとっては、高いと感じないでしょうが、私の場合プライベートでは時間のかかる面倒くさいことや回り道することが楽しいと思っておりますので、通行料金はぼったくりと同じだとさえ思ってしまうんですよね。 あと、疲れているときは高速道路のほうがいいと思う方もいらっしゃるかと思いますが、私の場合は、疲れているときこそ一般道です。 だって高速道路だとPAとSAしか休めないじゃないですか。 交通量の少ない高速道路だと、PA・SAの間隔が長いんですよ。 下手したら、次のPAは50km以上先ということもあります。 その間に強烈な睡魔が襲ってきたらアウトですよね。 一般道であれば、ちょっとしたスペースを見つけて休憩とかできるから、安心だと思うんです。 みなさんはどう思いますか?