DIY布基礎アンカーボルトの使い方と横筋の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 3坪のガレージをDIYで作る際に、布基礎にアンカーボルトを使うことを考えています。
  • アンカーボルトを布基礎横筋部から土台まで立ち上げることで台風対策を強化することができます。
  • また、ブロック1段目と2段目の間に横筋を入れることでより安定性を確保することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

diy 布基礎のアンカーボルト

お世話になります。 DIYで3坪のガレージを作ろうと思います。 布基礎とし、下部より 砕石10cm、生コン10cm、重量ブロック(布基礎に2cm埋め込み)、重量ブロック2段目、4×4土台としています。 台風等の対策として、アンカーボルトを布基礎横筋部より土台まで立ち上げた方がいいと思うのですが(550mmのアンカーボルト使用)、ブログ等を散見すると そこまで長いアンカーボルトを使っていないように見受けます。 また、ブロック1段目と2段目の間には、横筋を入れた方がよいのでしょうか? 上記2点、どんなものなのでしょうか? 鉄筋は2ブロックごとに布基礎より重量ブロック2段目上面まで入れます。 宜しくお願い致します。

  • k-863
  • お礼率92% (575/620)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.1

計算してみてください。 ブロック2段に9cmの土台ですから、 ブロック分40cm+土台分9cm-2cm埋込分-1cm目地モルタル1段分=基礎天端から土台天端まで46cm。 ナットと余長を考えると、55cmのアンカーで基礎への定着は7cm程度です。 その下だと50cmでしょうから、短くしたら基礎に2cmしかのみこみませんよ? >ブロック1段目と2段目の間には、横筋を入れた方がよいのでしょうか? 2段なら天端に入れたほうが良いです。

k-863
質問者

お礼

前回に引き続き、有難う御座いました。 やはり、長い方がいいのですね。55cmまたは60を使うようにします。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

僕はここでブロック塀に関して質問をし、皆さんから参考になるヒントを たくさん頂きました。最終的には建築基準法に触れない物が完成しました。 ブロックに関してはフロック塀で検索して見てください。 アンカーではなく縦筋と横筋の入れ方が詳しく書いてあります。 ただ基礎にブロックを2センチだけ埋め込んだのでは意味がありません。 現在の予定では強度的には非常に弱いかと思います。台風では大丈夫とは 思いますが、弱い地震でもブロックは倒れるでしょうね。アンカーではな く、鉄筋にて強度を高めましょう。 それより問題なのが生コンの厚さです。砕石が10cmであれば十分かと 思いますが、生コンが砕石と同じ10cmでは車庫入れで直ぐにヒビ割れ が生じますよ。生コンが薄ければ薄いほどヒビ割れは起きやすくなります。 生コンは最低でも20cmにします。ホームセンターでワイヤーメッシュ と言う金属製の網を間に入れます。砕石の面より5cm程度だけブロック 等のかけらを置いてワイヤーメッシュを浮かせます。その後に散水してか ら生コンを入れます。木コテで生コンの表面を叩くようにして生コン内の 空気を抜きます。これをしないとワイヤーメッシュを入れたとしてもヒビ 割れを生じさせます。重量物がかかる部分ですから、生コンは10cmに しないで20cmにしましょう。またワイヤーメッシュは必ず入れるよう にしましょう。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変申し訳ないのですが、布基礎部分の質問をさせていただいており、土間コン部分は別になります。尚、土間コンにはメッシュを入れる予定でおり、生コンも厚く入れる予定です。 ブロック部分にも記載した通り、縦筋を2ブロックごとに入れます(勿論モルタル穴埋めもします)。

関連するQ&A

  • 布基礎の施工について

    お世話になります。 DIYでバイク小屋を施工中です。 基礎は布基礎で、現在、穴掘り、砕石、転圧、型枠までが完成しています。 今週末に型枠内に生コンを入れ、硬化前に重量ブロック1段目を2cmほどめり込ませ、鉄筋、アンカーボルトを生コン底部まで差し込む予定でいます。 重量ブロックは2段積む予定なのですが、施工の順番が不安です。 ・重量ブロック1段目→鉄筋、アンカーボルト差し込み。一週間後にブロック2段目→ブロック穴  をモルタルで埋める(モルタルは重量ブロック2段分入れることになります) ・重量ブロック1段目→鉄筋、アンカーボルト差し込み→1段目ブロックの鉄筋、アンカーのあ   る穴のみモルタルを入れる。 一週間後にブロック2段目→2段目のブロック穴にモルタルを入  れる。 分かりづらくて申し訳ありません。要は、ブロック穴に入れるモルタルを、どのタイミングにするかという部分です。 宜しくお願い致します。

  • 基礎工事について

    diyで3坪の小屋を作る予定です。 基礎工事について教えて下さい。 土面より10cm掘り下げ、砕石10cm転圧。 その上にベタ基礎 生コン10cm。 養成後にベタ基礎にモルタル1cm程で重量ブロック接着、一段積み。 アンカーボルトで4×4を載せる。 素人的にベタ基礎と重量ブロックの接着部分が十分なのか不安です。台風等、、、。 生コンベタ基礎施工時、打設直後に重量ブロックを載せてしまった方がいいのでしょうか? アドバイス等いただければ有り難く思います。 宜しくお願い致します。

  • 基礎のアンカーボルトについて

    いつも参考にさせていただきありがとうございます。 来週の日曜日に棟上を予定しており、現在は基礎が完成し、アンカーボルトとホールダウンボルトが所々に顔を出している状態です。 先日、基礎の状況を確認にいったところ、2箇所ほどアンカーボルトのナットがなくなっていました。恐らく近所の子供が取ってしまったと思うのですが、現場監督にその旨伝えたところ、「特に必要ないので大丈夫です」とのことでした。紛失している場所は土台となる木の真ん中にあたる場所で両端のナットはあります。アンカーボルトの数はかなりありますが、土台と基礎を固定するためにすべて利用し固定するものだと思っていました。 そこで質問なのですが、一般的には、すべてアンカーボルトで固定する必要はないのでしょうか?また、地震などの影響はないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 基礎のアンカーボルトの錆

    基礎のアンカーボルトが土台を組む前に2カ月放置され、60本近いアンカーボルトの根元が錆びてしまいました。この錆をとって防錆剤を塗布したいのですが、方法と薬剤を教えてください。

  • 基礎のアンカーボルトが曲がっています・・・

    基礎のアンカーボルトが曲がっています。全てが曲がっている訳ではありませんが、素人目にみてもかなり傾いて基礎に入っているのが1本、その他にも若干曲がって入っているのが結構ありそうです。またアンカーボルトが入っている位置も基礎の真ん中ではなく、少し端によっているのもあります。住宅メーカで再度調査し、手直しを施す様ですが、再度基礎工事まではしないとのことです。 ただ、住宅メーカでは多少曲がるくらいは許容範囲で問題ない、と言っていまが、この様な状況で建築した場合、何か構造上で問題はありませんか?また、住宅メーカに対し、工事のやり直し等を指示しても構わないのでしょうか?またやり直しとはいかなくても、メーカに対し、どの様に対応したらよろしいのでしょうか? ちなみに基礎はスラブ一体型基礎で、基礎のアンカーボルトと土台の結合部分は現場で作業するそうです。宜しくお願いします。

  • 基礎のアンカーボルト付近にクラックが。

    昨日、基礎工事の様子を見てきました。しかし、気になることがありましたので、教えていただきたいと思います。基礎工事はほとんど終了したようなのですが、アンカーボルト付近に20cmから30cm位のひびが入っていました。これって大丈夫なのでしょうか?横の表面と内面はきれいでしたが、上面の所が気になります。このままでもよろしいのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。

  • 基礎工事のアンカーボルト打ち込み位置

    現在、住宅を建築中です。 基礎工事がほぼ終了していて、近いうちに土台を組むと聞いたので現在の状況を確認したところ、基礎に打ち込まれているアンカーボルトが基礎の外側から3cmないところが結構ありました(分かりますか?) 自分なりに調べたところ、建築基準法では、打ち込み位置から基礎の外側までは最低4cmないといけないと書いてあったと思います。 現場監督に確認したところ、通常よりアンカーボルトを多く打っている(このHMの売りみたいです)ので、数箇所そういうところがあっても大丈夫とのこと。 しかし、多く打っていてもそのような箇所があれば意味ないでしょうし、基礎という大事な部分なので非常に不安です。 とりあえず、現場監督と一緒に現地を確認しようと思ってるのですが、その前に、皆様のアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します

  • テラス(エクステリア)のDIY

    完成済みの家の南面に以下の条件でテラスを自作したいです。 Q1.この施工方法で可能でしょうか? Q2.水勾配は南北方向に1/100程度が適切でしょうか? Q3.条件Eの段差の施工方法はどうすればいいでしょう? Q4.施工法の*印も疑問点です。 以下単位はmmです。 【条件】 A.建物基礎は布基礎(パッキン工法) B.テラスはコンクリートにタイル貼り C. 基礎とテラスの接合部の水分が凍結して剥離するのが心配なのでテラスは建物基礎と一体となるようにしたい D.テラスのサイズは南北2400×東西6600×GL+400 E.GL+400を1段では登り降りに無理があるので、テラス外周は2段とする 【施工方法】 01.水盛り遣り方 02.テラス外周部を根切り(幅300深さ300) 03.家の基礎に穴をあけ、差し筋アンカーを取り付ける。 *基礎に穴をあけて大丈夫? *キリが基礎鉄筋にぶつかったら、埋め直して別の場所に穴開け? 04.D10丸棒で配筋。差し筋アンカーと結束。同時に縦鉄筋も800間隔で結束しておく。 *丸棒同士の重ね代は200? 05.2の穴に厚さ150の生コン打設。 06.重量ブロック(150幅)を5のコンクリートに沈めながら1段積む(コの字型に積む)。 07.重量ブロックを積み重ねブロックの天端はテラス完成時の天端-20程度になるようにする。 このとき2段置きに横筋を通し差し筋アンカーと結束。 08.ブロックの穴をモルタルで埋める。 09.ブロック内に砕石C40-0を100厚で敷き詰め、散水しながら突き固める。 *ランマを使用せず、突き固めで大丈夫でしょうか?もしくはプレートはどうでしょう? 10.ブロックの天端-100まで9を繰り返す。 11.C40-0の上一面にメッシュを敷き、差し筋アンカーと結束。 12.ブロックの天端まで生コンを打つ。 *ここで水勾配もつけるのでしょうか? 13.シーラーを塗り、タイルを貼る。

  • ガレージ基礎について

    ガレージ基礎について ブロック二段と土間コンクリートを予定してます。ブロックの根切りの深さ10cmは浅いでしょうか? GLからブロックの立ち上がり約30cmを想定してます。もちろんブロック下はモルタル数センチと砕石です。またブロック、土間の砕石5cmでも十分でしょうか? (1)中型バイクのガレージです。 (2)地盤は掘る範囲はまさ土 (3)4×3×3.5(高さ)程度のガレージ

  • ホールダウン金物のアンカーをアンカーボルトと兼用

    「基礎に埋め込んだホールダウン金物であればアンカーボルトと兼用できます」ということですが、これは基礎に打たれたホールダウン用のアンカーボルトで土台を基礎に直にナットで固定して、その上部にホールダウン金物を取り付けるという施工になるのでしょうか。(ねじ山が土台部分にはないため汎用のアンカーボルトでは??)  それとも土台を基礎に直に固定するボルト無しで良いということでしょうか。 土台を基礎に直に固定するボルト無しで良いということでしたら、耐力壁両端のすべてについて、(既存アンカーボルトを除き) ホールダウン金物(+ホールダウン用のアンカーボルト)のみで耐力壁両端の固定をしようと思いますが問題はございませんでしょうか。 (アンカーボルトに耐震Jケーブル使用する場合、部品のコストが高いので避けたいと思います) 築43年の木造軸組み平屋の耐震補強にて、ホールダウン金物用ボルトの基礎への打ち込みはケミカルアンカーを使用する予定です。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう