• ベストアンサー

基礎のアンカーボルトについて

いつも参考にさせていただきありがとうございます。 来週の日曜日に棟上を予定しており、現在は基礎が完成し、アンカーボルトとホールダウンボルトが所々に顔を出している状態です。 先日、基礎の状況を確認にいったところ、2箇所ほどアンカーボルトのナットがなくなっていました。恐らく近所の子供が取ってしまったと思うのですが、現場監督にその旨伝えたところ、「特に必要ないので大丈夫です」とのことでした。紛失している場所は土台となる木の真ん中にあたる場所で両端のナットはあります。アンカーボルトの数はかなりありますが、土台と基礎を固定するためにすべて利用し固定するものだと思っていました。 そこで質問なのですが、一般的には、すべてアンカーボルトで固定する必要はないのでしょうか?また、地震などの影響はないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.6

>すべてアンカーボルトで固定する必要はないのでしょうか? それが>恐らく近所の子供が取ってしまったと思うのですが ・・・これが理由であれば当然必要です、でなければ施工図は漫画となります。 憶測が飛び交っております、ここは納得行く説明を要求すべきでしょう、それが最も間違いないと思われます。 いい加減な監督ですと場当たり的なごまかしをする事は往々にしてあります。 昨年土台が基礎に全く乗っていない(プレカットミス)状況を施主に指摘され「大丈夫です」と言ってのけた監督が居ましたよ。 拙宅の増築の話ですが、義父は激怒、当然直させましたが。 私も写真を見て驚きました、一応設計を業としておりますが前代見聞、唖然としましたね。 今後の工事にも影響するでしょう。 「この施主さんはしっかり見ている、手は抜けない」 緊張感を現場に作るのは意義のある事です、しっかり納得の行く理由を聞いてみて下さい。 出来ればその際の監督の回答が知りたい所です、杞憂に終わる事を祈りますが。

neo_zeon
質問者

補足

早々にご回答ありがとうございました。 本日、急遽現場監督等との打合せをすることとなりまして、上記質問について再度確認しましたところ、今ついてあるナットについては、すべて取り外し、別の形状のナットを使用しすべてのアンカーボルトで基礎と土台を固定する旨の確認がとれました。現場監督の言う「特に必要ない」の意味を取り違えていたようです。心配していましたがこれで安心しました。営業の方や、現場監督は人間的にも非常に良い方で、今回の件につきましては、現場監督への私の問いかけが悪かったようで、行き違いになっていたようです。一生に一回きりのマイホーム。妥協せずこれからも完成まで見届けていきたいと思っています。 お騒がせいたしました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.5

基礎(土台)を組むにはナットも必要ですが、まだ基礎(コンクリート)だけだから必要ないといっているのではないでしょうか。 よくアンカーや鉄筋が剥き出しの所に缶ジュース(空き缶)を被せているのを見掛けますが、近くで子供が転んで怪我をしない(しにくい)ように付けていたのではないでしょうか?

neo_zeon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 本日、急遽現場監督等との打合せをすることとなりまして、上記質問について再度確認しましたところ、今ついてあるナットについては、すべて取り外し、別の形状のナットを使用しすべてのアンカーボルトで基礎と土台を固定する旨の確認がとれました。現場監督の言う「特に必要ない」の意味を取り違えていたようです。 お騒がせいたしました。ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

基礎を作る時のナットは、ボルト側に付いているものをわざわざ外さなかっただけのの話です。 そのナットは特殊なナットではなく、買ったところで1個数円の物。 通常は車の中にたくさん転がって居ます。 「基礎が出来た時に無くなってたから、取付けの時に高価で購入できないから取付け出来ない。」 なんてレベルの物ではありません。 必要無いと言うのは、使わないではなく、そこに付いてるナットが無くなってたって、大騒ぎして騒ぎ、探し出すような事をするほどの物ではないとい言う事でしょう。 こういうのは、質問してる人と、答えている人の意味合いがずれているだけの話ですので、見てて面白い話なんですけどね。

neo_zeon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 本日、急遽現場監督等との打合せをすることとなりまして、上記質問について再度確認しましたところ、今ついてあるナットについては、すべて取り外し、別の形状のナットを使用しすべてのアンカーボルトで基礎と土台を固定する旨の確認がとれました。現場監督の言う「特に必要ない」の意味を取り違えていたようです。 お騒がせいたしました。ありがとうございました。

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.3

必要です。余分に入れたりはしませんし、必要な場所へ必要な本数を施工しますので、土台セットしたときナットが入ってるかどうか要チェキですな。

neo_zeon
質問者

お礼

早々にアドバイスありがとうございました。 本日、急遽現場監督等との打合せをすることとなりまして、上記質問について再度確認しましたところ、今ついてあるナットについては、すべて取り外し、別の形状のナットを使用しすべてのアンカーボルトで基礎と土台を固定する旨の確認がとれました。現場監督の言う「特に必要ない」の意味を取り違えていたようです。 お騒がせいたしました。ありがとうございました。 でも、土台がセットされた時には、すべてチェックしたいと思います。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして。 必要ないを勘違いされてるかもしれません。 「そのナット」が必要ないのと「土台を固定するナット」が必要無いのは違います。 前者は無くなっても、新しいの持ってくればいいだけです。 後者は必要で、当たり前です。 すなわち、土台は全て固定されますが、「そのナット」は無くなってもいいのです。多分。。。

neo_zeon
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。アドバイスしていただいた通りだったようです。 本日、急遽現場監督等との打合せをすることとなりまして、上記質問について再度確認しましたところ、今ついてあるナットについては、すべて取り外し、別の形状のナットを使用しすべてのアンカーボルトで基礎と土台を固定する旨の確認がとれました。現場監督の言う「特に必要ない」の意味を取り違えていたようです。 お騒がせいたしました。ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

アンカーボルトの間隔がはなれすぎてしまってはいけません。 つまり、間隔が狭いところなら必要がない場合もあります。 かといって、つけたボルトなんだから全部固定してもらって下さい。 じゃなきゃ土台に穴あけした意味がない。 その「止めない穴」は、ボルトを締めてこそ有効な穴ですが、締めなければ構造的に欠損していると文句も言おうと思えば言えるものです。 中途半端な仕事は今後の施工の信用に関わりますよね。 現場監督で話にならなかったら、その上司に掛け合って下さい。

neo_zeon
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。 本日、急遽現場監督等との打合せをすることとなりまして、上記質問について再度確認しましたところ、今ついてあるナットについては、すべて取り外し、別の形状のナットを使用しすべてのアンカーボルトで基礎と土台を固定する旨の確認がとれました。現場監督の言う「特に必要ない」の意味を取り違えていたようです。 お騒がせいたしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホールダウン金物のアンカーをアンカーボルトと兼用

    「基礎に埋め込んだホールダウン金物であればアンカーボルトと兼用できます」ということですが、これは基礎に打たれたホールダウン用のアンカーボルトで土台を基礎に直にナットで固定して、その上部にホールダウン金物を取り付けるという施工になるのでしょうか。(ねじ山が土台部分にはないため汎用のアンカーボルトでは??)  それとも土台を基礎に直に固定するボルト無しで良いということでしょうか。 土台を基礎に直に固定するボルト無しで良いということでしたら、耐力壁両端のすべてについて、(既存アンカーボルトを除き) ホールダウン金物(+ホールダウン用のアンカーボルト)のみで耐力壁両端の固定をしようと思いますが問題はございませんでしょうか。 (アンカーボルトに耐震Jケーブル使用する場合、部品のコストが高いので避けたいと思います) 築43年の木造軸組み平屋の耐震補強にて、ホールダウン金物用ボルトの基礎への打ち込みはケミカルアンカーを使用する予定です。 よろしくお願い致します。

  • ツーバイフォー、根太レス工法のアンカーボルト

    ツーバイフォー、根太レス工法を検討しています。 アンカーボルトについて質問です。 この場合も、土台だけを固定する短いアンカーボルトを使わなければならないのでしょうか? 土台、床合板、フレーム下枠を貫通するアンカーボルトを使ってこれらを基礎に共締めしてはだめでしょうか? そのほうが通常の座金や六角ナットが使えて安上がりだと思うのですが。 また、アンカーボルトのピッチを455mm等と小さくし、帯金物を併用することでホールダウンを省略できたりしないでしょうか?

  • 基礎のアンカーボルトが曲がっています・・・

    基礎のアンカーボルトが曲がっています。全てが曲がっている訳ではありませんが、素人目にみてもかなり傾いて基礎に入っているのが1本、その他にも若干曲がって入っているのが結構ありそうです。またアンカーボルトが入っている位置も基礎の真ん中ではなく、少し端によっているのもあります。住宅メーカで再度調査し、手直しを施す様ですが、再度基礎工事まではしないとのことです。 ただ、住宅メーカでは多少曲がるくらいは許容範囲で問題ない、と言っていまが、この様な状況で建築した場合、何か構造上で問題はありませんか?また、住宅メーカに対し、工事のやり直し等を指示しても構わないのでしょうか?またやり直しとはいかなくても、メーカに対し、どの様に対応したらよろしいのでしょうか? ちなみに基礎はスラブ一体型基礎で、基礎のアンカーボルトと土台の結合部分は現場で作業するそうです。宜しくお願いします。

  • 基礎のアンカーボルトの錆

    基礎のアンカーボルトが土台を組む前に2カ月放置され、60本近いアンカーボルトの根元が錆びてしまいました。この錆をとって防錆剤を塗布したいのですが、方法と薬剤を教えてください。

  • アンカーボルトの正しい締め方

    鉄骨造の建物を建てる際の 柱脚部の基礎部のアンカーボルトの締め方について なにか決まった締め方があれば教えてください。 今回建てようと考えている建物は鉄骨造7階建て規模のホテルで、 その柱脚部のアンカーの締め方についてです。 そのアンカーのトルク値を一定にして管理したいのですが アンカーボルトの場合は いろんな本で調べてもダブルナットにするなどの 事しか書かれておらず、どれだけのトルクをどんな方法でかければいいのか分かりません。 ※例えば高力ボルトの場合は ナット回転法などの決まった締め方があると思うのですが、、、 アンカーボルトは 人の手締めいっぱいの力でいいのでしょうか? そうなると、締める人によってかかるトルクはだいぶ変わってくると思うのですが? なにか不明な点などあれば質問ください。 よろしくお願いします。

  • ホールダウン用のアンカーボルト

    ホールダウン用のアンカーボルトは普通基礎の中央にあるものなんでしょうか?15センチ幅のベタ基礎なのですが場所によって内4センチ外11センチの位置にあったり、内6センチ外9センチの位置にあったり、内10センチ外5センチの位置にあったり場所によってまちまちです。アンカーボルトは中央に近い方がいいと聞くのですが、ホールダウン用のアンカーボルトは必ずしも中央にあるものではないのでしょうか?

  • diy 布基礎のアンカーボルト

    お世話になります。 DIYで3坪のガレージを作ろうと思います。 布基礎とし、下部より 砕石10cm、生コン10cm、重量ブロック(布基礎に2cm埋め込み)、重量ブロック2段目、4×4土台としています。 台風等の対策として、アンカーボルトを布基礎横筋部より土台まで立ち上げた方がいいと思うのですが(550mmのアンカーボルト使用)、ブログ等を散見すると そこまで長いアンカーボルトを使っていないように見受けます。 また、ブロック1段目と2段目の間には、横筋を入れた方がよいのでしょうか? 上記2点、どんなものなのでしょうか? 鉄筋は2ブロックごとに布基礎より重量ブロック2段目上面まで入れます。 宜しくお願い致します。

  • 基礎パッキンとアンカーボルトの設置についてご教授く

    基礎パッキンとアンカーボルトの設置についてご教授ください。 長さ3830mmの土台(杉三寸)の両端と中心の3箇所でよろしいでしょうか?それとも4箇所でしょうか? 土台上の柱は杉三寸で両端のみ。それ以外は2×4とOSBボードを考えています。 またパッキンはアンカーボルトと同箇所のみの設置でよろしいでしょうか? 規模用途 (1)中型バイク一台自転車二台、兼工房(重量物なし) (2)約3m(横)×約4m(奥)×約3.5m(高)の切妻屋根 (3)上物は躯体3寸と2×4、外壁は木とガルバ、屋根アスファルト系波板予定です。 よろしくお願いします。

  • アンカーボルトと土台について

    一戸建てを建築中で 今は基礎コンクリートの上に土台と一階部分の柱が立っている状態です。 いくつか気になることがあったので質問させてください。 1、土台の木にアンカーボルトを通す穴を開けますよね? それが位置を間違ったのか、ずれて2箇所開けているところがあります。 穴は上から見るとひょうたん型になっていて ボルトで留めてある横に穴が開いています。 これが3箇所あります。 また、ホールダウン金物の部分にの1箇所あります。 2、アンカーボルトが土台の木の中心にきていなくて 横から4分の1くらいの位置にあるところがあります。 3、基礎パッキンが1cmくらいずれている部分があります。 上から見ると片側は1cm黒いパッキンがはみだしていて、 もう片側は1cm土台の木が浮いている状態です。 4、土台の木が欠けている部分があります。 木の角の部分が欠けていて、その上に柱(通し柱ではない)が立っています。 これらは構造にどのくらい影響がありますでしょうか? また、上に柱が立っている状態で、直してもらうことは可能でしょうか? 明日上棟までいく予定ですが、業者に対してどのような対応をしたらいいでしょうか。 文字ではなかなか分かりづらいと思いますがアドバイスお願いします。

  • アンカーボルトの穴開けの微妙なズレ

    庭に鋼管(建築現場の足場みたいなやつ)をコンクリート面に設置しようとしています。 鋼管を立てて設置するために、土台(真横からみると凸)をアンカーボルトで固定して、そこに鋼管をさそうとしています。 この土台は上から見ると四角で四隅にアンカー用の穴が開いています。(M12サイズ) それでとりあえず、4隅全部ではなく、対角線上の穴2つ明けたのですが、微妙にずれてしまい、1個固定するともう一方の穴がどうしても合いませんでした。 しょうがないので穴をサンダーか何かで削ろうかとも思っていますが、この土台を何箇所も設置するので、1個1個この微妙なズレを調整するのは至難の技のような気がします。 それで考えたのですが、M12くらいのアンカーなら、土台1個に対して1箇所のアンカーでもいいのかな?と思えてきました。(立てた鋼管はそれぞれ横方向に鋼管同士で固定するので) そこで教えて欲しいのですが、 1.土台に2箇所アンカー打つ場合、どのように微妙なズレを調整できるのでしょうか? 2.M12なら1個でも大丈夫でしょうか?  この場合、組み立てる四角の物置の内側の穴にアンカーだとまずいでしょうか?  外側の穴だと家の基礎に近くて数センチしか離れないのでできれば避けたいと思っています。  当初は四角の土台は基礎に対して菱形にして基礎から並行にアンカーの  穴を開けようと思っていました。 ちなみにアンカーは打ち込んだあとは穴だけになって出っ張りがないタイプです。(ネジ+ワッシャーをねじ込む)