- 締切済み
にっぽん がんばれ。がんばれ にっぽん。
われわれは にんげんの前史を終えることができるか § 1 ヒトの定義から入ります。 その昔 土地を囲ってここはおれのものだと宣言したと想定してみた場合 人間ということに関して前提とするべき公理に ふたつあると考えます。 (α) 主戦論を採るヒト:奪い合い・競争としての社会交通(マジハリ) (ω) 非戦論を採るヒト:ユヅリアヒ。奴隷の状態にさえ甘んじる。 したがって競争し奪い合おうとする交通人は 社会とい うヤシロのその神棚(お二階)に祀っておく。(国ゆづり なるクセ) § 2 ここから《権力》が生じますが これにもふたつの型があると見ます。 (あ) 第一次の権力関係: ユヅリアヒの人間どうしにおいて――ということは ごく ふつうに自然本性としてのヒトどうしの間においても―― まなざしを相手に上からそそぐ者とそしてこれを下にある ことに甘んじて受ける者とに分かれる場合。 この場合には そのまなざしの上下関係が 互いにみと めあっている自生的な性格のものと そして一方が《アース(接地)役》を務めるかたちとなるよ うにそれが必ずしもよいことだとは思われない作為的・人 工的な性格のもの とがある。 (い) 第二次の権力関係: 第一次の《自生的な性格のもの》からにせよ《人工的な 性格のもの》からにせよ そのまなざしの上下関係を社会 制度として固定させようとして出来たもの。自生的なもの も 作為的となる。 身分関係。さらには その身分の世襲制。 特には 社会を《市民スサノヲ圏と公民アマテラス圏》と の二階建ての構造として固定する国家における身分制度 としての・その社会力学的な(=世間のシガラミなる)交通 関係としての構造。 (その中で一階と二階とのあいだで流動性が保証されて いる社会のあり方も 現実的ではある)。 § 3 階級ということ (α)の主戦論を採るヒトが築く(い)の第二次の権力関係は 明らかに社会階級の関係として二階建てを成り立たせている。ヒトが品(クラス)ないし課税対象物として分けられ取り扱われる。 (ω)の非戦論を採るヒトが築く同じく(い)の第二次の権力関係は そのような階級関係を包み込んだ情況としての二階建てに成ると捉えられる。どういうことか? 言いかえると 非戦論によって服従の関係をえらんだそのことが すでにヒトの品による区分を飲んだかたちとなっている。そこから よくもわるくも 言わば《情感の共同性》なる情況を醸し出して来る。 ぎゃくに言えば そこで身分制が強固にかたちづくられそれを保守する社会的な圧力が加えられたとしても もともとそのような社会力学は織り込み済みである。ゆづり終えている。 (ただし 情感の共同性についてその綻(ほころ)びと繕いとは しょっちゅう起きている)。 ゆえに――そうとうきびしいことだけれど―― そのお二階のえらいさんよ 気の済むまでご自由におやりなさい そのあと どこかでその二階へのアマアガリについて反省し ほんとうはこのアマアガリ教とその実践はどうも行き過ぎだったと思ったときには人間にお成りなさいと心のどこかで言っている。 (α)の主戦論派にもとづく階級関係においては その新しい階級と古いのとのあいだで回転(レヲ゛リューション)が演じられる。 § 4 世界史的存在としての《一人ひとりとしてのわたし》 経済行為の形式ないしその社会的な制度として 資本主義は――あらゆるモノ・コトを商品として取り込み その商品をつうじて交通するというよそよそしい形でではありながら 世界中のすべての人びとをやはり巻き込み 一面ではその《お金をとおしてのマジハリ》といった一様な形式による互いの交通を遠慮なく普遍的に行なわせるゆえに―― ヒトを一人ひとり誰をも世界史的な存在とすることとなった。 この資本主義――第一次の勤勉と第二次のガリ勉とから成る――の世界史的な展開の中で 階級の回転が行き着くところまで行き着き(つまり もはやいくら革命をやっても堂々巡りであると分かったところまで行き着き) 社会の神だなに祀られたお二階さんの王様ごっこがやはり行き着くところまで行き着くなら(――つまり もはや人民よユヅルことはこれ以上してくれるな われもユヅル側になってみたいのお この位を下りて心だけとしてでもアマクダリしてみたいわいと言い始めたなら――) (α)主戦論および(ω)非戦論それぞれの形式に分かれつつ社会形成の道行きのもとにそれぞれが自己形成してきたホモ・サピエンスは その潜在能力をもう全部出し切ったと言える地点に来たのではないか? しかも 階級支配体制やお二階さんごっこ体制といったそれぞれの思想に真っ向から対立する民主制というかたちをすでにわれわれじんるいは採っている。 ふるいニンゲンは ほろびる。んだにゃあ。 にんげんの前史を終えて後史――どんな?――に入ると見てよいのか? そう見るのが ふさわしいのかどうか? よろしくご教授ください。 われらが《あたらしいひと》とは どういう存在か? にっぽん がんばれというのは この新しい歴史にあって日本が先頭を走っていると推し測られるからです。 当てずっぽうなのですが それでもコジツケをおこなうならそれは あらゆる宗教から完全に自由な《もののあはれを知る》思想(生活態度)に立脚する縁の下の力持ちたるスサノヲ草の根市民が おっとどっこいと言って 立ち上がって来ると思われるからです。にっぽん がんばれ。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunabo
- ベストアンサー率35% (24/67)
前提 ・権力の多少で2つのグループに分ける。 ・建物の比喩でグループを1階と2階に当てる。 ・1階をスサノオ、2階をアマテラスに当てる。 ・日本を全体とする。 5つの点で疑問がある。 1.どちらのグループが大きいのか? 建物の比喩によると、1階が大きく、2階の方が小さいはず。でも 、権力の多少の線をどこにするかでどうにでもきめられる。 そのほかの人と総理大臣。1億2729万9999人が1階で、1人が2階。 働いてない人とそのほかの人。1351万人が1階で1億1369万人が2 階。(2016年2月時点) 総理大臣が2階とか、働いてない人が1階とかいうことは説明の簡 略化のため勝手に決めました。職業に貴賤はないはずなので、正 しくないです。言いたいことは、建物の比喩を用いることで、1階 の方が人数が多い感じがしますが、実は分け方によります。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20160402 2.1階がアマテラスで2階がスサノオでは? アマテラスが姉で、スサノオが弟です。姉が生まれてから、弟が 生まれる。建物の比喩では、1階を建ててから、そのあとで、2階 を建てる。1階がアマテラスで、2階がスサノオになります。 3.ツクヨミは? 三貴神のはず。ツクヨミをアッピールしたいです。つくよみ が んばれ。 http://www.isejingu.or.jp/about/naiku/tsukiyomi.html 4.海外は? 日本に限定する質問なのでしようがないですが、排外的です。no .5は、海外からの日本への影響に触れていない点に目をつむって 、愛国心を好意的に見て、海外にいる日本人から見て、日本人が 日本を応援する様子を、いいね。と言っています。自分が海外に いる点を明かしていてフェアな感じ。 海外では、日本以外からも日本からも、日本を応援する声があま り聞こえない様子が分かります。重要なことは、日本では感じら れない、海外からみた日本の一次情報っぽいかんじです。 5.イギリスは?。 たぶん、一番先頭を走っているのはイギリスです。EU離脱で移民 拒否しました。日本はどのくらい移民を受け入れるのか。受け入 れされられることになるのか。島国で似てるから参考になりそう。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20160708-00059708/ 貧乏は難しいです。お金怖い。(まんじゅうこわい的な意味もあり) http://blog.livedoor.jp/mikako0607jp/archives/52149481.html 二つに分けて一つに統合という考えのほかに、たくさんのばらば らの小さなつながりがなんとなく統合みたいなかんじの考え方が あるみたいです。参考URLの本の著者のような人が《あたらしい ひと》なのかもしれない。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
もう時間が経っていますから、僕のような途中の難しい所がちっとも分かっていないような「ど素人」が口出しをしても、大賛成なのは題の「にっぽん、がんばれ」というところです。 〇国頑張れと、よその応援ばかりの海外に長くいると、なんと自分ところでは、自分を守ろうという国を愛する気持ちがなくなってしまったのだろう、と心配になります。
お礼
ご回答をありがとうございます。 末尾の《当てずっぽう》は どうでしょうかねぇ。 ☆☆(趣旨説明欄) ~~~~~~~~~~ にっぽん がんばれというのは この新しい歴史にあって日本が先頭を走っていると推し測られるからです。 当てずっぽうなのですが それでもコジツケをおこなうならそれは あらゆる宗教から完全に自由な《もののあはれを知る》思想(生活態度)に立脚する縁の下の力持ちたるスサノヲ草の根市民が おっとどっこいと言って 立ち上がって来ると思われるからです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 草莽の志士と言うように 長州や土佐なる田舎の下級侍でしたから。・・・
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
つまらないことだが、頼まれてくれ。 人の道嬢が、GOOで、熊本に降りかかる厄災はアマテラスさんですかと質問した。 見逃せない暴言だ。 爆発的に荒稼ぎした妖怪ウォッチの本社が熊本で、妖怪の狼藉にくまモン霊がお怒りになったことが原因だ。任天堂は独占体質なので、妖怪の本社は京都だと目されているが、それについての厄災の実現は私が担当だ。 くまモン霊様が仕掛けた実在する妖精同士の権力闘争だよ。 このように、オカマバーナンバー1に私からの恋文を代筆してくれ。 人の道嬢にも私への未練があるようで、昔の名前でいまだに売っているね。 昔の名前で出ています~。 閑散として見えても清潔になったOKに比べて、君の活躍を見るにGOOにはまだ乱闘騒ぎみたいだね。 GOOでは君は忙しそうだが、やりがいはあるのかい?
お礼
妖怪なんて わたしに書けるわけがないよ。 GOOについては どこでも同じだと思っている。 登録して投稿すればいいぢゃん。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
お礼に書いてあるあなたの意見は私にはなかなかの新発想だよ。 私は1995年からセレビィを自覚して、それはいかなることかと何かとやってきたんだ。 神と人間を対比させる、という形の完結は、古き人を終わらせる働きとなるかもね。 そして、その昔は問わないと。
お礼
いまは いろいろと自由に推測することが出来ます。 まちがっていたとしても それほど問題ではない。 むしろ そのような・間違いを許容する発想や発言が いまは歓迎されるべきかも知れない。 神を問わなくなるには やはりその前に 普遍神の問題・その理論の普及が 話題にのぼらなければならない。かも知れません。 あっちの神とこっちの神とが違うのだと思っていたとしたら やはり厄介になるかも知れないので。 ご回答をありがとうございます。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
面白い主文だよ。 君の考え方と踏まえて、私なりの芸術的創作活動に励むよ。 前史についての私の結論は、人が人間であると自覚する知性の獲得は神とかかわっていて、それに対して何らかの自覚ある見解を持つことで、神と対話できる新しき人となる。 これはもうかる商売だ。
お礼
★ 前史についての私の結論は、人が人間であると自覚する知性の獲得は神とかかわっていて、それに対して何らかの自覚ある見解を持つことで、神と対話できる新しき人となる。 ☆ つまりは少し変更して こう言えるのだろうか。 前史のわれ・われはそれぞれ 《神とかかわっていて》――つまり 《無い神》を信じる無神論としてかかわる場合をふくめて 神とのつながりが見えていて―― こんどは後史のあたらしいひとは もう神という言葉を用いなくなる。と。 あるいは 神ということばは 普通名詞なので使うかも知れない。けれども キリストのキの字をももう言わなくなる。というかたちであるかも知れないと。 いや 分かりません。かえって あなたの言うように 神を自由に持ち出して来ることが出来て いろんな話が交わされることになるのかも知れない。 ご回答をありがとうございます。
- tutugor
- ベストアンサー率33% (2/6)
もう少し 頭を柔らかくして考える事が大切です・・ 頭が固い人に見られる現象が あなたには起きています・・ 人間って 身体の中に 何を持ってるのでしょう? 柔らかい頭で考えてみましょう・・
お礼
★ 柔らかい頭で考えてみ ☆ ると どういった見解になりましょう? ★ 頭が固い人に見られる現象が あなたには起きています・・ ☆ 一例を挙げ 論拠を示してどんな現象なのかを明らかにしてみてください。 ご投稿をありがとうございます。(というよりも 何の意味も見いだせませんでした)。
お礼
ご回答をありがとうございます。 ★ 1.どちらのグループが大きいのか? ☆ (あ) まづ このグループ分けは いわゆる抽象的な理念型としての概念分けですので 必ずしも現実と一対一に対応しているというものではありません。 (い) ですが 世界を見るときにこの概念装置で分析すると かなりその現実が見えて来る。とは思っています。 (う) 一般に数が多いは スサノヲ市民らです。その中から お二階に上がるというアマアガリを敢行する者が出て来る。これを アマテラス種族と呼び お二階の住人となったときには アマテラス公民と呼びます。 (え) アマアガリするアマテラス族に対して くにゆづりをするのではなく 自分たちも同じく対抗しようとするスサノヲ市民といった類型もあります。これは 社会として競争型となると見ています。 ★ 一階と二階との区分 ☆ (お) これは だいたい決まります。《公務員》という規定が まづ基準です。あとは 単純にテレビの向こうにいる人たちは 公務員に準じて アマテラス公民つまりお二階さんと見做してかまわないと思います。 ★ 2. 1階がアマテラスで2階がスサノオでは? ☆ (か) 《生まれ》は 別としてかまわないと考えます。アマアガリする意欲があるか無いか そして実際にもっぱらの公民に成ったかどうか。これで 判定します。 ★ 3. ツクヨミは? ☆ (き) 基本として考えていません。もしどうしても含むようにしようと思えば アマテラス公民の中の《官僚》としてあつかってください。 ★ 4. 海外は? ☆ (く) (α)の《競争型》なる社会として 大雑把ですが主に欧米の世界を捉えています。くにゆづりをしないというタイプです。 (け) ただし 経済のグローバル化などなどをつうじて ひとりの人間がどの社会にあっても互いに同じような《世界史的な存在としてのわたし》となって来ているとも見ています(§ 4)。 (こ) そこからあたらしい社会のあり方へと 抜け出て行くのは どこか? どちらの類型のほうが より似つかわしいか? (さ) と考えたときには たとえば《特定の宗教から自由な風土をかたちづくっている日本》のようなタイプが 合っているのではないか。――これは むろん推測です。 (し) 別に先頭あらそいをするわけではないので それぞれの国や社会が よりよい社会のあり方を模索して行くものと考えます。 ★ 5. イギリスは?。 ☆ (す) もちろん どの国も生活基礎がおびやかされたなら 言うなれば必死です。いろんな政策や未来への道を模索します。 (せ) 社会科学は 実験ではないと言いますが 或る意味で《実験》しているところもあるかと考えます。まさに試行錯誤です。 (そ) 移民問題は 基本として相互の交流を歓迎するわけだと思うのですが 現実には細かい問題が出て来ると思われますので ここではご指摘を受け留めるにとどめたいと思います。 ★ 貧乏は難しいです。 ☆ (た) もっともです。お金はいくらあっても困らないとも言いますから。・・・発展させられなくて すみません。 ★ ~~~~~~~~~~ 二つに分けて一つに統合という考えのほかに、たくさんのばらば らの小さなつながりがなんとなく統合みたいなかんじの考え方が あるみたいです。 ~~~~~~~~~~ ☆ (ち) そうですね。《統合》の一本槍では まづいでしょうね。もちろん多様性が――なぜなら 一階のスサノヲ市民らは そもそも まとまれと言ったって なかなかまとまりません―― 大切であり欠かせません。 (つ) 多様性と言えば 《あたらしいひと》は いろんなところから出て来るのではないでしょうか。 (て) ひとつの分野においても さまざまな考えの人たちがいるはずです。そのようなマジハリの中から 出て来るのではないか。いや 大いに出て来て欲しいものですね。 (と) これも 試行錯誤だと思いますので 少々の失敗があっても 乗り越えて行きたい。と考えます。 ☆ ずいぶん放っておいてあった質問ですが ご回答をありがとうございます。上のように考えています。