• 締切済み

義賊は正義か?

僕はもともと法律というのは、場合によれば守らなくても よい。と思っている。 法律とは人間、それも権力者がつくったものだからだ。 そんなものが絶対であれば、身分とかつくられたら、 納得して守らねばなくなるではないか。 しかし、それらはしょせんは権力者が自分らに都合よく つくったものに過ぎない。 まあ、でも現代の法律というのは常識的で道徳的なことも多い。 多くは守らねばなるまい。 ところで、金持ちからお金を奪って貧しい人に分け与える 義賊という人たちいた。 彼らは法的には犯罪者であるが、倫理的にはどうなのか? 僕はすばらしい人たちだと思う。 みなさんはどーおもいますか?

みんなの回答

  • uiill0001
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.3

そう思うなら、少しでも行動をおこしたらどうです? 無責任な妄想の住民から抜け出す努力をなさい。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

彼らは法的には犯罪者であるが、倫理的にはどうなのか? ○ 「汝盗む無かれ。」これは4300年前のモーゼの時代、2500年前の釈尊の時代、2000年前のイエスの時代から現在まで変わりはないのですね。 「汝盗む無かれ。」「不偸盗」は律(人として守るべき法律)、現代風に言えば倫理ですから、違反者に正義はありませんね。そのように簡単なことです。 どのような理論をかざしてもこの簡単な律(倫理)に反すれば「どろぼう」でしかないという意味ですね。

  • oni-oni
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.1

必ずしも正義とは言えません。 【仮定】 財を築いた人が努力に努力を重ね、貧困から成り上がった場合。 そして、現状努力をせず貧困に陥っている場合。 成り上がったその財閥者の努力の結晶を奪い努力をしていない貧困者に金を与える事になります。 こんなケースもあると思うんで、正義だと讃える気持ちにはなれないですね。

関連するQ&A

  • 倫理や道徳、正義とは?

    倫理とか道徳とか正義とかって、結局何ですか? 倫理や道徳や正義ってその時々、または地域によって、違いやずれみたいなものがあると思うのですが、例えば、殺人や差別や嘘や盗み、人を奴隷にしたり人身売買をしたりなどは、現在では許されないはずで(多分)、非人道的な行為だとかっていいますし、実際に窃盗の容疑、強盗殺人の罪、って感じで法律でやってはいけないと明記されていると思います(多分)。 それでも、過去には実際に奴隷制度が存在していた国もあると思いますし、それに絡んで人身売買や差別も実際に行われていたと思いますし(多分)、それが当然だというような風潮が少なからずあったと思います(多分)。 また、嘘や盗みは昔から駄目だったというイメージですが(僕の中で)、殺人は神への供養や川などの氾濫を抑えるための人柱のような形で公的に行われていたと思います(多分)。そこには親類や友人達、そして本人の激しい悲しみや恨みや絶望などは当然あったと思いますが、その時代の倫理や道徳といった点では、おそらく許容されていたのではないか、と思います(多分)。 戦争や紛争、テロ行為は現在でも頻発してますし(多分)、そこにはその人たちの思想や宗教、過去の歴史、経済的理由等が絡んでいるのでしょうが、その人たちと僕の中の倫理感や道徳感に若干ずれがあるような気がします。(正直、そこまで強い道徳感や正義感というものを僕は持ち合わせてはいないかもですが。。。) 戦争やテロの正当性を世界に認めさせる大義名分として、正義のために、とかって言っているけど、そこに違和感を感じる場合が多いです。 (建前である可能性がかなり強いと思っているからかもしれないですが。) 倫理や道徳、正義というのは一体、どこから来て、どのように決まっていくのですか? 倫理や道徳、正義とは何者ですか? (かなりぐだぐだな文章になりました。わかりづらかったり、そもそも意味を履き違えていたらすみません。。。)

  • 日本の道徳観

    日本では、「悪いことをしたら同等以上の償いをする」との 道徳観があります。この道徳観がなくなれば、世知辛い 世の中になると考えます。 また、「人の命をあやめた人は、償いとして自分の命であがなう しかない」という倫理観も多くの人が持っています。 この倫理観が殺人の抑止にも働いているものと考えます。 みなさんは、いかがお考えですか?

  • 昔と今の二股、不倫観の違い

    カテ違いでしたらすみません。 現代では、二股は道徳的に、不倫は法律的に禁じられています。 現代でそういうことがあると、男性は自分のことしか考えられない幼い男。責任感がない。 などといわれがちで、女性は、体だけを都合よく扱われた。中身がないからそうなる。などや、見る目がない。 などといわれがちです。 しかし日本でも昔は一夫多妻制の時もあったわけですし、その時に権力者の側室になる女性には、そのような都合のいい女。というよりも、むしろいいところに嫁げてよかった。 というような環境だったと思います。また、男性に対しても「人間的に欠如しているかってな男」という見方ではなかったと思います。 なぜ、今の時代になると、そのようなことをする男女が人間的に欠陥があるような扱われ方をするようになったのでしょうか? よかったら意見お聞かせ下さい

  • 道徳と不倫

    年齢を重ねる中で、時代の流れのギャプを痛感しています。 かつての非常識が今や常識となり、その逆も然りの事象が、巷に溢れている。これまで深くも考えず、当たり前の言葉として使ってきた、道徳と倫理とは一体何だろうと、振り返って考えてしまう。「道徳」とは、「人としての道」であり、「倫理」とは、社会の中で「人間として生きていく場合の自己規範である」と言われる。道徳も倫理も、日本独自の風土習慣の中で長年に亘って培われてきたものだろう。しかし、今やインターネットの普及や経済のグローバル化で、世界の情報が善悪の垣根を越えて氾濫している。ここでいう「人」「人間」とはなんだろう。「犬畜生」ではないということか。今や犬も猫もペットとして可愛がられ動物愛護法も出来ている。人非人ではないということか・・道徳を論ずるときに、このような差別用語は引き合いに出されるべきではない。また現代社会における正しい「自己規範」とは、具体的にどのような規範なのだろう。概念的であり、不確定表現であり、言っていることが十分に解せない。今までは「不倫とは人にあらざる道」だと、躊躇なく他人に説教してきた。かつては日本にも「姦通罪」があり、北原白秋も処罰されたと聞く。しかし第二次大戦後の日本国憲法の改正で、「男女平等」に違反するため廃止となった。廃止ということは罪ではなくなったということだ。現在でも不倫を処罰する法律は皆無である。民法上では、肉体関係が或る場合に限り、不貞行為として規定されているが、不倫相手への妻の慰謝料請求権や離婚訴訟権を認めるものの、罰則規程ではない。このように考えてきたとき、新生語がどんどん辞書に取り込まれるように、不倫も時代の流れの中で、セフレやPMと名を変えて常識に変貌し、道徳上のいけないことではなくなったということか。それとも、これが文化の腐敗又は道徳社会の崩壊ということか。不倫は駄目だと諭すことが出来なくなってしまう自分に戸惑っています。どなたか論理的に説明できる方がおられたら、ぜひともご教授お願いします。

  • ロリコンについて

    自分がというわけではないのですが、このサイトを見ていてロリコンについて悩んでいる質問がいくつかありました。 まぁ、当然というかなんというか 回答者の多くは “○イ○だけはするなよ” とか “それは○チ○イなのでそんな考えはすてましょう” 的なリアクションが多いですよね 普通に正しいと思います ただ、正しすぎる感じもあります 理性を働かせて、人として、人の道に外れたことはするな、と だけど理性ってなんでしょう 理性というか、常識?道徳的なものも絶対ではないじゃないですか。 全ての人間共通で不変な感覚ではないでしょう? だから、ロリコンの人に “その考えは道徳に反しているから捨てなさい” といっても説得力が自分にはいまいち感じられないのです そんなあやふやな道徳っていうものを盾に人の人格を否定することはよくないのではないか、と それにみんな隠しているだけで、ロリコンて腐るほどいると思うんです。じゃなかったらモーニング娘だって売れないと思うし、他にも例を挙げたらきりがない “自分は小学生などを好きになったことはないし、ロリコンは理解できないけど、今の時代小学生に手を出したらつかまりますよ”的な意見だったら納得できるんですけどね なんとなく、“法律様がだめって言ってるからだめー” とか、そんな感じの意見が多いことにちょっとびっくりしているんです 人それぞれですが、好きになったらとめられないのが恋愛ですよね それを、法律とか、少数派の意見だからという理由で頭から否定するのはなんだかなぁと思うんです 少数派=キチガイみたいなのってしょうがないんですかね あ、自分はロリコン賛成というわけではないので なんかわかりにくい文になってしまいましたが、なにか意見いただけるとうれしいです

  • 人の評価ー道徳倫理の非度外視すれば

    成果をだせるとして、道徳倫理を非度外視するとやはりおかしいかと思います。 傷害事件までわかりやすかったらいいですけど、セクハラモラハラの類や不倫、万引きいじめ、風俗で働くなど。法律は消極的にできているので、悪いことをすれば逮捕ではありません。 重みをわかっていたらいいのですけど、最近は正当化のきらいすらあるかと思います。 成果のみで人をはかるのではなく、道徳倫理に難あればその分その人の評価からひくべきかと思えます。 どうひけばいいのでしょうか? ひかなければ社会にどのような害が出るのでしょうか?

  • 価値観の押し付けについて

    〇「マナー、道徳、常識」は、人に押し付けてはいけないのですか? 自分の常識と他人の常識は、必ずしも同じではないことは分かりますが、マナーと道徳は共通すると思います。 「マナー、道徳、常識」を盾にして叱責することは、絶対的な価値観の押し付けになり、「私は正しく、あなたは間違っている」と相手を攻撃しているのと同じだと言われました。 だとしたら、マナーも道徳も常識も必要なくなってしまう、と思うのですが・・・。マナーや道徳については、私はそれらを盾にして叱責しても良いと思います。

  • 金持ちから盗んで何が悪い?

    しょせん金持ちも貧乏人から搾取して不当な利益を得ているから 金持ちになっているわけで、その金持ちから盗んで何が悪いのか? 法律論でいえば、金持ちだろうが貧乏人だろうが、人から盗めば 当然窃盗犯になるであろうが、法律というのは、いつの世も権力者 すなわち金持ちによって都合よくつくられているのは、言うまでもない。 ちなみに、戦後GHQの指揮によっておこなわれた農地改革。 実はこれは戦前から、案がでていた。 地主は農地を手放し、小作人に分け与えてはどうかと。 しかし、これが日本人の手によって実現することはなかった。 それは、政治家の支援者に地主が多いからだ。 金持ちは法を利用したり、貧乏人から搾取できる環境をつくっている。 しかし、貧乏人が金持ちから奪おうと思えば、盗人するくらいしかない。 手段は違うが、これが悪いことだと断言できるだろうか? みなさん どー思います??

  • 皆でやれば正義になる?

    日本国政府与党(自民・公明)で、自民は連日不祥事の連続が、 テレビや新聞記事で報道されています。公明は創価学会の池田 さんが無くなり、これと言った知名度の無い代表争いが有ると いう。国の最高である国会で、法律違反が蔓延、何をやっても 隠し、皆でやれば正義を主張する。そのくせ、国民庶民貧困者 には法律を守らなければ罰金逮捕という。普通、常識の有る人 は可笑しいと思うはず、無口で静観している行動を起こさない 諸君は、まだ、生活が困窮までは行っていないからだろうか? 質問です。自民党の5派閥でのパーティ金は正当ですか、違法 (犯罪)ですか?

  • フーコーの社会分析は現代にも通じるのでは?

    フーコーの言った、社会の隅々にある微細な権力ですか?そういうのって現代でも社会のあらゆるところにあふれていると思いませんか? なんで多くの人が、大して面白くもないような仕事に一生懸命になれるのか時々分からなくなります。 よほどユニークな仕事をするベンチャー企業とか社会企業家の人とか別として・・・ 「監獄の誕生」の中に、「規律・訓練」という章があったのがすごく印象的だったのですが、多くの人が気付かないまま目に見えない権力に飼いならされて訓練されて、対して意義もないつまらないことを当たり前と受け止めながら行動している・・・そう思うことはありませんか? そういう権力があるとして、だれがその権力を行使してるんですかね?なぜ多くの人が、そういう権力に反抗しよう!みたいな声を上げたりしないんでしょうか?