• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員にならない弟)

正社員にならない弟

ledmの回答

  • ledm
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.2

私は(恐らく)質問者の方の言われる正社員で勤務している者です。 さて、ご質問を拝見しましたが、どちらかと言うと偏ったご意見ではないか?という印象を受けました。 私の会社でも派遣さんはいらっしゃいますが、殆どの方はしっかりと仕事をされています。 もし弟さんが何か目的(資格取得等)があるなら、派遣社員という選択肢もアリだと思います。 安定度という点から見れば不安定との印象を受けるかもしれませんが、今のご時世 正社員だからといって安定しているかといえばそんな事はないと思います。 イキナリ解雇ということもあるわけですから、漠然とどこかの会社で働くよりは、目的を持って仕事をされる方が自身のためにもなるのではないでしょうか? もし将来のことを視野に入れられているのでしたら、まだ24歳とのことですので、そこまで深刻に考えられる事はないと思います。正直30歳ぐらいまではいろいろな可能性を試しているほうが人生の糧になるのではないでしょうか?

ayako-aqua
質問者

お礼

>もし弟さんが何か目的(資格取得等)があるなら >派遣社員という選択肢もアリだと思います。 何かやりたいことは確かにあるようですが、今の時代仕事を選んではいてはいけないと思います。やりたくない仕事でも我慢して頑張らなくてはいけないのではないでしょうか?そのことが人間を成長させ忍耐力を養っていくのだと私は思います。 >まだ24歳とのことですので 弟もいずれは結婚して家庭を築いていかなければなりません。早い段階で正社員になり基盤を築いていかなければ結婚もできず仕事も不安定になりかねず私たち家族は不安で一杯です。

関連するQ&A

  • 50歳男性 派遣か正社員か?

    50歳の男性です。 再就職活動中です。 今、登録派遣である会社へ派遣でという話があります。 もちろん時給制で交通費・賞与もでません。 3年後は不透明で、派遣会社へ正社員として雇用されるか 派遣元に正社員という話があるかもと言われました。 年齢的に先はありません。 この派遣で働く方がいいのか? やはり、断って正社員を目指した方がいいのか 迷っています。 みなさんならどう考えますでしょうか?

  • 正社員になるべきでしょうか?

    私の弟の話です。現在は某食品会社で派遣で働いていまして今日の22時頃派遣会社の人に12月の更新が厳しくなってきたと言われてまだ確定ではないですが、派遣切れになりそうになって焦っています。既に次の場所を探しているのですが、正社員になろうかと考えていますが、弟は一度正社員になりましたが、仕事の失敗と職場の人間関係で鬱になってからは正社員になるのが怖くてトラウマになっていましてよく聞く社畜にされて休みがなくなるんじゃないかと思ってるか正社員が正しいのなかと疑問さえ感じています。正社員の方が安定して良いかと思いますが、やはり正社員を目指すべきかこのまま派遣として生きるのかそれとも違う意見があれば教えてください。お願いします。出来るだけ同じ立場の人がいたら話してくれたら幸いです。

  • 正社員と派遣・契約社員

    私は今大学四年生です。 実家は西日本なので、東京で1人暮らしをしています。 今年の就職率は1倍と言ううわさもある中、まだ就職先が決まっていません… そろそろ企業もなくなってきました。 気持ちは焦るばかりです。 そこで、一年、派遣や契約社員をしながら 就職浪人をしようかなと思っているのですが、それよりも どんな会社でも良いから、新卒で正社員になっておくほうが良いものなのでしょうか? もし就職浪人して来年も駄目だったらと考えると 契約や派遣に未来はないと言うような話もありますし、 一体どうするのがベストなのか悩んでいます。 もしこれから、本当にどこでも良いというような思いで就職活動をし、 内定がもらえても、いったん正社員で就職してしまうと、 やはり転職するのにかなり労力が要りますよね… また、例えばすごく小さな会社に就職したとしたら 転職でいい会社にいける可能性は低くなりますよね アルバイトはありますが、派遣や契約の経験が無いので、 派遣・契約をしながら第二新卒の職を探すのも大変なのかどうなのかも 良く分かりません… バラバラの文章でスミマセン、 私はこのままどんなに小さい会社でも良いので正社員を探すべきでしょうか? それとも契約派遣・またはアルバイトをしながら第二新卒を探すほうが良いのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 正社員?派遣なの?

    正社員と派遣の違いってなんでしょう。 現在というか入社して出向しており、賞与、各種保険に入っています。 ですが、正社員か派遣なのかが区別出来ません。会社側は正社員だと言っていますが、本当なのでしょうか。

  • 31で正社員を目指す…

    初めまして。 現在31歳の女性です。 求職活動の事でとても不安がつのってしまい なかなか一歩が踏み出せません。 高校卒業後、2年間専門学校に通いましたが就職できず 今まで、アルバイトや派遣社員として働いてきました。 現在も派遣社員として働いていましたが 今月いっぱいで契約は終了、更新はなしになってしまいました。 私生活でも、夏に父親が他界したりと 自分自身、今度こそは本当にしっかりしないと…とかなり焦りを感じています。 今まで、オフィスワーク・販売・食品製造工場などで働いてきました。 この中では、オフィスワークが一番経験が長いので できれば、事務職で正社員として働きたいと思っています。 31歳で正社員経験がなく、派遣・バイトのみ。 資格なども持っていません。 こんな状況でも、正社員勤務にありつけるでしょうか。 今までも、何回か正社員募集の会社に応募しましたが 先方は、あまり良い顔はしません。 これも、すべて今まで生きてきた結果なので すごく情けないやら、不安やらでいっぱいです。

  • 「正社員」と呼べるのにはどんな条件が必要なのでしょうか?

    アルバイトやパート、派遣社員や契約社員はわかりやすいのですが、それと対比される正社員って何なんでしょう? と言いますのも、正社員募集の会社の面接を受け、入社した友人がいるのですが、健康保健すら加入してもらっていないようなのです。もちろん年金も払っていません。辞めたら失業保険は貰えると言っていたのでそれだけは入っているようです。 このような状況ではもちろん残業代は出ていないようですし、賞与もないようです。 本人は今はやりたいこと優先で不満はあるもののすぐに辞めようという気はないみたいですが、いずれは転職を考えているようなので友人としては「それって正社員なの?」と心配しています。 アルバイトや派遣では職歴としてみなされないこともあると聞いたので、転職するときに正社員として働いた経歴としてきちんと残るのかどうか。。。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 正社員か社員か

     正社員か契約社員かどちらがいいかと聞かれればもちろん正社員の方ですが、私の場合についてアドバイスよろしくお願いします。  現在大学4回生で就職活動をしている女です。昨日ある派遣会社から内定を頂きました。派遣先は某都市銀行で一年間派遣社員として働き、一年後銀行の契約社員に雇用されるという内容です。  もともと金融業界で働きたかったので、都市銀行全て受けましたが落ちました。そして派遣会社からの道もあるということを知り、派遣会社への就職活動をし内定を頂きました。  一方消費者金融(銀行よりか希望はかなり落ちる)の就職活動もし、近いうちある会社の最終面接があります。まだ内定はもらっていないのですが、もし内定をもらった場合のことを考えると、働きたかった都市銀行の契約社員か、希望はかなり落ちる諸費者金融の正社員かという選択になります。  会社のブランドイメージ、仕事内容、福利厚生、働きやすさなど難しい部分はありますが、今はっきり言えることは契約社員だと賞与、ボーナスがありません。  かなり迷ってます・・・。このまま行く気持ちがないのに最終面接行くのは失礼ですし、みなさんのアドバイスが欲しいです。  実際契約社員として銀行で働かれている方がおられれば、働いて将来の不安や、契約社員で失敗したと思ったときがあるのでしょうか?  また消費者金融で働かれている方は仕事柄イメージ的にどうなんでしょうか?  失礼な言葉があったと思いますが、よろしくお願いします。

  • 弟を助けたい!

    私は36才になる男(既婚)です。 現在33才になる弟(未婚)がいます。 弟は高校卒業後、転職を3回ほど繰り返し、常に正社員になりたいといいながら過ごして来ました (アルバイト又は派遣会社より派遣での状態で働いてきた) 現在は、派遣会社より派遣された先の会社の人に気にってもらったのか、その会社にアルバイトのような形で派遣会社を通さずに直接通っています。 しかし、いつもの事ながら、正社員手前の状態を長期間(今回は2年程)続けています。 もういい年なので正社員になる為に何か”アクション”を起しているのか?と聞いても、はっきりとした回答は帰ってこず、 来月(来年)になれば”もしかしたら正社員になれるかも?”なんて言っています (根拠はなく、過去も同様な事を言って結局転職) 彼女とも10年近く付き合っており、そのことを言うと”正社員にならなければ結婚できない”と言っている状態です。 仕事はおもしろいとは言っているので良いのですが、周り(将来)が見えていないのが心配です。 親と同居しているのですが (私は離れて遠地に住んでいます)、 過去に数百万の借金を肩代わりしてもらった経歴もあり(この時は、家族会議にて二度とやらない事を誓い、両親も少し距離を置くように注意しました) 私から見るとすべてに”ルーズ”に見えてきてしょうがありません。 実は、私は大学~就職と15年程実家より離れて過ごしてきました。この間は両親を弟一人に任せて、弟とはじっくり話す機会はなく、悩んでいる時に力に慣れなかった事は反省しています。こんな弟なんですが、何かアドバイス的な事が出来ればと考えています。 みなさまのお力を下さい! よろしくお願いします。

  • 派遣社員と正社員。

    現在35歳で、求職活動をしています。転職回数も多いです。正社員を考慮に入れて活動をしているのですが、最近、派遣も正社員も一緒かなぁと思ってしまいます。 例(1)正社員にも試用期間(3ヶ月)があり、派遣は更新がある。  (正社員で勤務しても会社や上司の都合で解雇になることもある。)  (2)派遣は賞与、交通費が貰えないが、正社員も待遇の悪い場合がある 皆さんは同思われますか?

  • 正社員→派遣→正社員を予定して動くのは甘いですか?

    現在の会社で4年事務をやりました。 この会社で向上心を持っていられなくなったので転職したいのですが、 正社員→正社員は自分の希望とする職種や条件の職場が少なく、一度派遣で色々な会社を渡り歩いて スキルアップを試みようかと思っています。 その中で紹介予定派遣なども織り交ぜつつ、 条件と環境のよい会社で正社員採用して下さる所があれば、そこに就職、 もしある程度派遣でやってみても正社員になれなそうだったら、普通にまた転職活動、 というのを想定しています。 派遣→正社員は正社員→正社員より難しいですか? 一度派遣になったら、今後ずっと派遣社員として働いていく、と思っていた方が無難でしょうか?