• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:32歳ですが、CAになれますか?)

32歳でCAになれる?諦めずにチャレンジしたい!

cubic_beanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

自分とほぼ同い年ですね! CAの業界には知り合いが少しいるだけなので全く詳しくないですが、 「やりたい!」と思うのであれば一度採用試験を受けてみてはいかがでしょうか? 試験に年齢制限があるようであればそもそも無理ですが、そうでないのなら能力さえあれば大丈夫でしょう。 自分が雇う側なら「能力は低いけど若い人」よりも「能力が高くて社会経験を積んだ人」を雇いたいと思うのですが、どうでしょうか? 試験を受けるからと言って、別に勉強のために今の仕事を辞める必要はないんですよね? そもそもまだ32なんですし、いくらでも挑戦する方が良いと思いますよ! 応援します!

usuiko
質問者

お礼

みなさん丁寧に回答をして下さり、とても嬉しかったです。 本当にありがとうございました。参考になりました。 BAは一番気持ちを理解して下さったbeanさんに。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CAの友人が羨ましいです。

    CAの友人が羨ましいです。 私は現在26歳で、外大を卒業して非正規社員で事務をしています。 友人や知り合いにCAになった子がいるのですが、羨ましくて仕方がありません。 学生時代に目指していた訳でもないんですが、実際に身近な友人がCAに受かったと分かった瞬間、とても複雑な気持ちになりました。 私は、年齢的にも職歴的にも、また身長も(156cm)CAになる事はほぼ不可能だと思います。 どうしたら心穏やかになれるでしょうか? 努力して夢を掴んだ彼女たちに嫉妬する自分が情けなくて嫌になります。

  • 初質問です

    私は現在、地元の料理学校に通っていますが、実際のところ夢は料理人ではないのです。 今日実技の試験がありましたが、落ちてしまいました(涙) 精一杯朝練頑張ったのに…。今までの努力が水の泡です。 確かに上手くできない私に問題があるとは思いますが、採点する先生の基準が厳しいんです(-_-;) この1ヶ月かなり練習したのに、無駄な努力でした。 まぁ、私には元々才能が無いから受かるわけないって思ってましたけどね…。

  • 9月7日の試験に向けて!

    30代♂、サービス業に携わる者です。 私は、ここ半年ほど旅行業務取扱管理者資格を 取得するべく勉強してまいりました。 時には、くじけそうになりながらも自分なりに精一杯 頑張ってきたつもりです。 今までの人生の中でも一番勉強したのではないかと 思えるくらいです(^.^) でも、合格できるかどうかはわかりません。 でも結果はどうあれ、自信を持って挑みたいと思います。 私のように、明後日試験に挑む皆さん、お互いに精一杯 戦ってきましょうね。 結果を恐れず、今までの努力をぶつけましょう。 すみません、質問ではないのですが、自分自身にも 喝を入れたかったもので。 それでは、頑張って行ってきます。 皆さんも合格できることを心から祈っています。

  • 何故、頑張っても頑張っても叶わない夢がある?

    努力不足とかじゃなくて、いくら頑張っても叶わない夢ってあると思う。 生まれ付きだから仕方ないとかではなく、 皆そういう時どういう考え方してる? 諦めるしかないみたいな対策より、 何故そうなってるかとか、あまり考えない人じゃなくて、 もしかしたらこうかもしれない…と感じた事がある人に回答してほしい。

  • 恐くてしかたがないです。。。

    今朝見た夢なのですが、 主人が出張に飛行機で行くので見送りに (実際主人は出張に出ることはありません) ついていきました。 空港までバスで行こうとバスを待っていたら、 飛行機が凄いスピードで降下してきて数十メートル 先で一回転して墜落して爆発しました。 そして場面が空港に変わって、アナウンスが聞こえてきて、乗客の方が3万人亡くなられました…まことに 申し訳ございません…と。 先週の夢も、飛行機の尾の部分から火が出ていて、 そのまま降下、墜落して爆発しました。 今年の初めに空港の近くに引越してきたんですが、 飛行機の夢を見るのは初めてです。 毎日色んな夢を見るのですが、 けっこう当たってることが多いので、 この夢が当たっていると思うと… 夢が当たると言うか、夢と同じ事が現実でも 起こるはどうしてなんでしょうか??? この夢が現実にならなかったら良いけど。。。

  • 事務職未経験志望動機について(接客業から転職希望)

    現在、受注入力の事務に転職希望で志望動機を考えております。 自分なりに志望動機考えてみたのですが、アドバイス頂けたら助かります。 ちなみに事務職は未経験で、これまでは携帯電話会社で接客・受付業務7年、アパレルの接客1年の接客経験です。携帯電話会社に務めていた際は、接客しながら専用のPCに受付内容を入力する作業を行っていました。 事務職は未経験ではありますが、接客しながらパソコンの入力作業等は行った経験があります。これまで接客業につき学んだコミュニケーション能力も電話対応などに役立てることができるのではないかと考えており志望致しました。 また地道にコツコツと努力ができる性格はデスクワークをするにあたってお役に立てると考えております。貴社で日々新しい事を吸収し、早く成長して戦力になれるよう精一杯努力していきたいと思います。 宜しくお願いします(><)!

  • 普通の人でも生きていくのが精一杯なのに障害者はもっ

    普通の人でも生きていくのが精一杯なのに障害者はもっと生きていくだけで大変だと思います。 生きるのが精一杯なのに良く結婚して、さらに子供まで作ろうと思うのが凄いと思う。 みなさんは生きていくだけでも大変だなと思ったりしないのですか? 女の人は生きていくのに大変でない異性を見つけて結婚すれば何の自分の努力なしに苦生活から脱出できるチートが残されているけど男性の苦行者は大変だと思います。

  • こころの病を患っている方へ

    私はうつ病歴6年です。 何度も死にたくて、でも死ねないことも分かっていて、ODをしたりリストカットしたりしてきました。 先日の診察で「こんな気持ちで生きていくのは辛い」と言ったところ「みんな治すために努力している」と言われました。 努力… 私は「努力してまで生きたいか?」と思いました。 「私は、今、この診察室にいるだけで精一杯なんだ」と。 こころの病を抱えている方、努力されてますか? どんな努力をされてますか? もう疲れました。

  • 夢を諦めずに追いかけたことはありますか?

    大学2年生の女子です。 みなさんは夢を諦めずに追いかけたことがありますか? 私には夢があります。その夢はとても大きなもので、最近追いかけて突き進むことが急に不安になる事があります。 私の夢の実現には大学院進学とかなりの実績が必要で、日本で育ってきた人(いわゆる帰国子女ではない人)にとってはかなり難しいものだと言われています。 私は帰国子女ではないですが、ここまで精一杯努力してきたつもりです。大学もいわゆるトップ校に入ることができました。ただ、ここにきて自分の追いかけてる夢が遠くに感じるようになってしまいました。大学から私の夢を叶えてる先輩方もいますが、みんな海外生活が長かったりとどうしてもかなわない部分が見えてきて不安になります。 就活が来年に迫る中、就職をせずに夢を追い続けることに不安を覚えています。 こんなことを思うこと自体が本当に情けないのですが、一人になると不安で不安でたまりません。 実現可能性が低い夢を追い続けるよりも、安全な道を選んだ方がいいのでしょうか。 だけど、小学生からの夢を諦めたくないと思う自分もいます。 なにより、諦めることが悔しいです。と同時に悔しいという思いだけで現実を見ていないのではないかと思ってしまうこともあります。 自分の夢を追いかけ続けた経験のある方にはぜひ、どのようにして自分を奮い立たせていたのか教えていただきたいです。

  • 映画俳優になりたいのですが・・・

    私は今、中学3年生です。 将来の夢は俳優なのですが日本ではなくアメリカ(ハリウッド)などで活躍をしてみたいと前々から思っていたのですが、現実に考えて演技の経験も少なくそんな事は現実的に無理なのでしょうか。 (活躍できるのであればどんな努力でもするのを前提とします。)