• 締切済み

昨日ブヨに50箇所刺されました

ggggzzzzの回答

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.6

仕事があっても少し遅刻して病院に行くことをおすすめします。なお、ザイザルを1日1回服用するのはかゆみに多少効果が期待できますが、ロキソニンは効果がほとんど期待できません。

関連するQ&A

  • ブヨやノミ被害にあわない方法を教えてください!

    お世話になります。毎年夏に海辺でバーベキューをするのですが、ほとんど毎回といっていいほど、ブヨやノミの攻撃を食らいます。 特に高2の息子は体質のせいもあるのですが、毎回刺されて大きな水ぶくれになるしあとは残るしで、一年中皮膚科に通っています。 (医者の所見では、ブヨとかノミとかの断言はしていなかったのですが、虫刺されによって何らかの過剰反応が出る体質のようで、直接刺されたところ以外の場所にも発疹がでます) 現在おこなっている防御策は、 (1)市販の虫除けスプレー(なるべく強そうなもの) (2)どこでもべープ (3)大型蚊取り線香 (4)虫除けパッチ(シール) などを併用していますが、毎度痛い目にあいます。 いく場所がフツーの海岸ではないので、(かなりワイルドな場所) 虫はかなり多いのではないかと思います。 (もちろん、半そで・半ズボンがだめなことはとくわかっていますが・・・) いろいろ調べると、柑橘系のコロンがいいとかサロンパスがいいとか言われているようですが、ブヨ・ノミ対策として有効な手段があったら ぜひ教えていただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 火傷の件について

    火傷の水ぶくれについて教えて下さい。 2年くらい湯たんぽ(タオル無し)で使っていたら、朝起きたときに痛みと共に足の指の先裏側5本に赤み、1本に水ぶくれが出来て、年末最終日の29日だったので近くの病院(内科)へ行き、消毒して貰いました。その時にロキソニン(痛みや熱を下げる)と感染しないよう飲み薬のみを貰い、1週間後行った際には、その後は病院に来なくても大丈夫といわれたので、市販されてる塗り薬を使い過ごしていました。 3日前の夜に温泉に入って(熱くて足が少ししみた)、2日前の夜あんか(10年くらい使っている500円くらいの足下に置く奴)をちゃんとタオルに巻き、電源を切って朝起きたら、昨日足の指裏側2本に痛み、表側1本に水ぶくれ水ぶくれ(痛がゆい)が出来ていました。 電源切ってぬるい状態で寝たはずなのに、今まで大丈夫だったあんかで水ぶくれが出来たのか不思議に思いつつ・・。←タオル無しで、電源付けっぱなしで寝ても何年も平気だったので。 仕事の終わる時間が遅くて(日曜にしか休みがない)、今現在自分の行ける病院はそこしかないのですが、会社に早退して皮膚科の病院に行ってきた方がいいでしょうか?それとも水ぶくれは、内科の先生の言うとおり放っておけば治るのでしょうか?教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 【汗疱】水ぶくれ段階の治療ってあるの?

    汗疱に(おそらく)なっている者です。 長文ですがお許しください。 【兆候】 1ヶ月ほど前、お風呂に入っている間に右足の親指の側面にしこりの ようなものを感じ始めました。 それは次第に、いくつかの小さな透明の水ぶくれとして表面に突出 してきました。それが潰れたときに、「水虫かな?」と思い水虫薬 を塗ってみましたが変化がなく、水虫ではないと判断しました。 (水虫なら薬を塗布することで一晩でも何かしらの変化がありますし、 親指以外にもなりますし、水虫特有のニオイもありますが、今回は どれも該当しません) そのうち、足の裏の親指の付け根あたり、一番体重がかかっている 場所にも透明の水脹れが目立ちはじめました。いけないとは思いつつ、 片っ端から安全ピンで潰しました。そんなに歩いているわけでもない のに、なぜ示し合わせたように水脹れができるのだろう?と思い 調べていくうちに汗疱というキーワードにたどり着きました。 【コーフルを入手】 水脹れをつぶした痕には消毒液をつけていましたが、もっと適した 薬を探しているときにコーフルを見つけました。効能に「汗疱」と ありますし。実際、潰した水脹れ痕はすぐに回復してきました。 ただ、今でも透明の水脹れ部分は他にもあり、それらはコーフルを 塗っても今のところ変化がありません。 そうこうしているうちに、両手にも汗疱(水脹れ)が出てきました。 【結局、質問したいこと】 水脹れがつぶれた後の対処は市販薬でなんとかなるかな、と思ってます。 個人的には水脹れ自体がうっとおしいのでなんとかしたいのですが、 皮膚科に行けばなんとか出来る可能性はあるでしょうか? (水脹れを抑えていく塗り薬や、水脹れが出ないようにする内服薬 の処方、など) 逆に言いますと、皮膚科でも「水脹れが潰れたあとの対処」しか 得られないのであれば、わざわざ都合をつけてまで行きたくない、 と考えております。このあたりのことを知りたくて、質問させて いただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 昨日ブヨに刺されてしまいました

    閲覧ありがとうございます! 旅行で昨日の朝7時ごろ ホテルの周りを散歩していたら 左目のまぶたをブヨに 刺されてしまいました(>_<) 刺されたことにすぐに気付かず 毒抜きをすることができませんでした。 刺された後温泉に入ったのが 良かったのか、昨晩冷やしていたのが 良かったのか、今朝になっても 赤くプツっとなっているだけで 腫れていませんでした。 ブヨに刺されてからいろいろ 調べたのですが、ほとんどのサイトに ブヨに刺されたら腫れると 書いてありました。 また、何回も刺されると 免疫ができたのか腫れなくなった という事例もみました。 でも私はブヨに刺されたのは 初めてなのに、今のところ 腫れていません。 ブヨに刺されても体質により 腫れない人もいますか? また、1日たった今腫れていなければ もう腫れる心配はいりませんか? 顔を刺されてしまったため 腫れてしまわないか とても不安です(>_<) 回答おねがいします。

  • 蚊にさされただけなのに・・・

    昨日4歳になる娘が家の中で蚊に刺されました。しかもちょっとの間に手、足、背中と5ヶ所もです。その時は普通に蚊に刺されたような状態でしたので、市販の虫刺され用の塗り薬をつけました。 しかし、今日になって患部がものすごく腫れてるんです。触るとかたくなっており、水ぶくれのような状態になっています。 これって蚊に刺されたのではないのでしょうか・・・泣 本人は特にひどく痒がってる様子もないので、お医者さんに行くか迷ってます。やっぱり、すぐに行ったほうが良いのでしょうか? それともこのまま様子をみていて大丈夫なのでしょうか? 皆さま、アドバイスの方ヨロシクお願いいたします。

  • 大人の水疱瘡について

    40代半ばの主人のことでおたずねします。水疱瘡未経験です。 3日前より発熱(最高で38.4くらい、今は36.4くらいですが普段が35度代のため微熱状態)、 頭痛(バファリン効かず)、水ぶくれ状の赤い発疹が顔や全身にポツポツ出ていますが、痒みはありません。 昨日、発疹がまだ顔だけの状態で皮膚科を受診しましたが原因がわからず、塗り薬と炎症を抑える錠剤 を処方されました。 今朝起きてみると発疹が全身に広がっていたので「水疱瘡では?」と思い、総合病院に行きました。 内科へ回され受診しましたが、やはり原因は断定できず「水疱瘡かどうかは微妙です」との診断でした。 本日の処方薬 (1)バルトレックス錠(2)フェノール・亜鉛華リニメント(塗り薬)(3)ロキソニン錠(4)ニポラジン錠 この病院では血液検査をしても一週間かかるので意味がないといわれ、モヤモヤしたまま帰宅しました。 その上医師は「たとえこれが水疱瘡だとしても、会社を休む必要はない」というので、主人は仕事に行きました。 本当にこれでいいのか、いろんな意味で不安です・・・。普通、水疱瘡は外出禁止ではないでしょうか。 別の病院を探してでも、血液検査ではっきりさせるべきでしょうか? 費用が2日で7700円くらいかかっており、必要がないならもう病院へは行きたくありませんが、 どうするべきか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 大人の水ぼうそう 薬が足りない?

    20代女性です。 17日の夜から熱が出始め、19日に全身に赤い斑点と水ぶくれができているのに気づいて病院に行きました。 水疱瘡と診断され(子供の時、水疱瘡になったことはありません。予防接種もしていませんでした)、10日間は会社を休んで外出しないように言われました。 ですが、もらった薬(バルトレックス 500mg)は5日分だけでした。帰宅してから、治るのに10日はかかると言われたのに、5日分しか薬がないのが不安になってきました。 5日後に再診にきなさいとも言われていないし、第一10日間は外出できません。大人の水疱瘡はきっちり治さずにウィルスが残ると帯状疱疹になる事があると聞いて、とても不安です。 大人の水ぼうそうで10日間は外出禁止なのに、5日間の飲み薬しか出さないというのは普通の診断なのでしょうか?塗り薬は出ていません。 昨日からどんどん全身に水ぶくれが増えてきてかゆいし、水疱瘡の薬と同時に熱さましの頓服薬ももらったのですが服用しても熱が下がらず、不安で不安でたまりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大人が水ぼうそう(水疱瘡)にかかった場合

    週末から倦怠感や発熱が続き、もしやインフルエンザでは?と 月曜日に診察を受けたのですが、その際は"風邪"との診断でした。 しかし、その日の夕方頃から赤い発疹が身体に数個見つけ、 翌日の火曜には全身、それこそ顔も頭皮にも広がっていて、 水曜に別の病院で診察を受けたところ"水ぼうそう"とのこと。 この日からようやく水ぼうそうのための服薬が始められました。 いま金曜現在、身体中に水ぶくれになった湿疹や、小さい赤い斑点が 無数に出来ており、まだまだ人前に出られそうにもありません。 現在、会社を休んで迷惑をかけている状態です。 大人になってからの水ぼうそうはキツイといわれているようですが  1.およそいつぐらいから、人に感染させる可能性がなくなるか  2.職場復帰までにはどの程度かかりそうか  3.水ぼうそうの跡は、どのくらいで目立たなくなる、または消えるのか  4.跡をなるべく残さないようにするケアがあるか(塗り薬は全身塗るべき?) 同じ経験をされた方、知っておられる方のお話をお聞かせいただければ幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 火傷の湿潤療法について

    昨日2才の娘が熱い飲み物をかぶってしまい、胸に火傷を負わせてしまいました。 縦横5センチくらいの大きさで、薄皮がめくれ水ぶくれができ赤黒くなってます。 皮膚科に行って塗り薬(ゲンタシン軟膏0.1%)をいただき、昨日は後悔の思いでいっぱいの夜を過ごしました。 朝になり、少しでも早く治してあげたいのとこのままでは跡が残ってしまうのではないかと心配になって少し調べてみると、湿潤療法というのが効果的だと知りました。 早速近くで湿潤療法をしている病院を探したのですが時既に遅し、今日は祝日で休診です。 湿潤療法について詳しい方、家でもできる湿潤療法のやり方とかはありますか? また、湿潤療法は傷が渇かない内にするそうですが、祝日が明け、月曜日になって病院に行っても間に合うでしょうか? 娘は今のところ触らなければ痛がらずに普通に過ごしていますが、1日でも早く治してあげたいです。 よろしくお願いします。

  • 毛じらみと性カンジダ症の原因

    ここ一週間(彼との性交2日あり)生まれて初めて外性器のかゆみを感じ、かいたせいか下着にもぽつぽつと血の斑点がつくように。 ネットで調べたところ“毛じらみ”のような症状。パートナーに聞いても風俗はもう行っていないの返事。 婦人科で診てもらい医師には毛じらみの可能性を聞くと“カンジダ症”と診断され抗真菌剤の塗り薬が出ました。微熱が3日ほど続き、体調不良での発症ではと診断。 でも昨晩も夜中にむずむずしたかゆみで起きてしまうほど。よく見ると・・根元の毛穴にフケ状のものがあり、2mmくらいの動いているものを発見!!自己診断ですが毛じらみのようです。病院にまた行く予定ですが、昨日彼の陰毛の根元の虫や卵の有無を見せてもらいましたが、それらしい激しいかゆみや症状はありませんでした。 風俗に行っていないかどうかは怪しいところもあるので微妙ですが、彼に症状がなくて私にだけ“毛じらみ”の症状が出る事はあるのでしょうか。私は他の男性とはいっさい接触はありません。 よろしくお願いします。