• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亜硝酸濃度と立ち上げ)

亜硝酸濃度と立ち上げ

このQ&Aのポイント
  • 60cm水槽に急に小赤とドジョウを飼うことになりましたが、水作りができずに困っています。環境は整っておらず、亜硝酸濃度が非常に高くなっています。水替えをしても濃度は変わらず、生体への影響が心配です。この状態で乗り切る方法はあるでしょうか。
  • 金魚とドジョウを飼うために購入した60cm水槽の水作りがうまくいっていません。亜硝酸濃度が非常に高くなり、生体への影響が心配です。ただし、濾過材を借りる方法はなく、どのように対処すればいいかわかりません。乗り切る方法はありますか?
  • 急に小赤とドジョウを飼うことになり、水作りができていません。環境は整っておらず、亜硝酸濃度が非常に高いです。生体への影響が心配ですが、この状態でどのように乗り切ればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4505/11115)
回答No.2

流木や石などに活着させるという手段もあると思います シダ系の水草でも良いんじゃないでしょうか http://www.grassyaqua.com/pf_ai.html ゼオライトは個人的に好きではないので 批判部分が多くなってしまいますが アンモニア量が多ければ吸着してくれるものの 減ると逆に放出してしまう 完全には無くならない均衡を保つ素材と考えています http://aquaturtlium.com/zeolite/#ion-exchange 量や交換時期で正常範囲内に納めるのも それなりに難しいと感じています 餌が少なく 個体も少ないのにアンモニアが増える バクテリアが十分に活性してくれればプランクトンが発生し餌は不足していないのかも知れない 底砂に汚れが貯まっていないか? 十分に取りきれていないんじゃないか?も気になる部分です

lululu1238
質問者

お礼

続けてありがとうございます。 流木や石などもすぐには入れられませんので、やはり立ち上げ期間は見送って、水が落ち着いてから入れようかと思います。 シダ系の植物は…昔の水槽で嫌な思い出がありますが(笑)是非検討してみたいと思います。人工水草は固くてドジョウにはあまり向いてない、身体を傷付けてしまうともありますが、緑は確かに欲しいですよね。水槽の安定を考えても…。 底砂は細かいタイプなのですが、プロホースで水替えの時にゴミは吸っているのと、スポイトで糞が見えた時には取るようにしています。ただ、自分はなにぶん不器用なのと、先程目撃したのですが他の金魚から出ている糞をまだ身体についている間にもう1匹がつついて散ってしまっていたのとドジョウがさらに落ちた破片をかき回していたので、そう言う面でも水が汚れているんだと思います。 餌不足が原因だと思うのですが、水が安定するまで本当に気が抜けませんね。 亜硝酸ですが昨日2回変えた効果か、アンモニアは0のまま、2mg/lまで落ちていました。今日も掃除と水替えをしつつ見守っていこうと思います。 金魚とドジョウは呆れる程元気です。鼻上げもなく、水槽に近付くと餌をくれと踊りまわり、日中は底砂と人工水草の表面などをただひたすら突いています。金魚ってもっと優雅なものだと思っていました。 ゼオライトについては自分もデメリットメリットを考慮した上で選択したいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4505/11115)
回答No.1

水草が欲しい気がします 葉の数の多い有茎系が良いのかな? http://seabass3.com/plants/yukeikou.html 活性炭も追加したい(直接亜硝酸は吸着しない) 交換頻度は早めの方が良い 安定するまでの期間でもOK アンモニア - 亜硝酸 - 硝酸 の順ですね イオン化? アンモニウムイオン? 逆の減少も起きるようです http://www.littlewaves.info/marine/wq_nitoro.htm バクテリアがアンモニアを分解する事で亜硝酸が発生する バクテリアは十分発生していると考えて良いと思います アンモニアが増え過ぎ 水草で亜硝酸ができる前のアンモニアと後の硝酸を吸着させたい 亜硝酸に変わるアンモニアを減らしたい 数の割りに餌をやり過ぎているって事はないのかな? 栄養豊富な水 幼児たちには魚が見辛くなるかも知れませんが レイアウトで何とか頑張って頂いて水草を入れた方が良いように感じます

lululu1238
質問者

お礼

本日少し亜硝酸が下がっていました。昨日水替えをした影響だとは思いますが、見守っていこうと思います。 活性炭は早速注文しました。 本当にありがとう御座います。

lululu1238
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 アンモニアが多すぎて例えバクテリアが増えても亜硝酸に変わる量が多すぎるというのは確かに良いアプローチだと思います。活性炭やゼオライトはまた投入しようと思います。 水草はどうでしょうか、飼っているのはドジョウと金魚ですので殆どの水草はどれだけ植えても抜かれると聞いて入れておりません。浮き草は管理がとても難しく、マツモやカボンバなどは亜硝酸が高濃度で出ている水槽では溶けて余計アンモニアを出すと言われ購入を躊躇しております。購入するのは構わないのですが、水槽への投入が残留農薬の除去や虫の除去を考えると二週間後ぐらいになりそうなので、上記の事を鑑みて今回は見送ろうと思います。 餌は3匹合わせて2日に1回耳かき1杯です。ドジョウに全く餌が回らないのでスポイトで直接給餌しています。 いっそ亜硝酸が下がるまで餌切りした方が良いでしょうか?随分少ない餌で三週間ほど続けて来ておりますので、これ以上は体力を低下させるだけだと思い餌切りにはなかなか踏み込めません。 良いアイデアを頂きましたが、水草という方法が使えない場合は活性炭やゼオライトを投入し、アンモニアを押さえるという方法で良いのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう