亜硝酸濃度0.3mg/lで続行か中止か迷っています

このQ&Aのポイント
  • 新規立ち上げの水槽にメダカを3匹導入しましたが、一匹ずつ亡くなっています。
  • 亜硝酸の蓄積によると思われる症状が見られますが、水換えをしても数値は下がりません。
  • 生体を移すかどうか迷っています。隣の水槽に移した方が良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

亜硝酸0.3mg/lで、続行か中止か迷っています。

新規立ち上げの水槽(25×25×25)にメダカ3匹です。(当初は5匹でした。) 水槽セットから一週間、生体導入から今日で3日目です。 セット時は既存の水槽から、砂利・水草・飼育水の一部を持ってきて入れました。 現在、水温27.5℃、アンモニア0mg/l、亜硝酸0.3mg/lです。 生体投入翌日に一匹亡くなり、今朝3日目にさらに一匹亡くなりました。 亡くなった子の状態は、底や水草の陰でじっとしていたり、少し怯えた様子でした。 上記の様子が亜硝酸の蓄積によるものだという記述を目にしたので、恐らくそうなのかなと思っています。 導入個体数が多かったのかもしれませんが、0.3mg/lはまだ数値的に即危険な段階ではないものと思っていました。 今朝、1/3の水換えをしましたが、依然数値は下がりません。 白いフンをするのも亜硝酸蓄積のサインと聞きましたが、今生き残っている2匹が、細いくて白っぽいフンをつけています。 泳ぎ方は元気ですが、このままこの水槽で続行するか非常に迷っています。 すぐ隣に安定した水槽がありますので、そちらに水合わせ後、移した方がいいでしょうか? 教えてください。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

亜硝酸が0.3mg/Lならば、まったく問題ありません。 亜硝酸による中毒の心配は不要です。 一般論ですが、、、 新水槽へ魚を投入後1週間以内の死亡は、その9割が水合わせの失敗です。 排泄物の異常などは、魚が大きなストレスを受けた時に現れることがあります。 おそらく、生き残った魚たちもストレスを受けていたと考えた方が良いデス。 そして、1週間生きれば、危険な峠を越えたと考えて良いと思います。 アンモニア量や亜硝酸量が、魚が中毒を起こす心配がないので、、、 そして、飼育数の割に水量がある飼育環境なので、、、 もう、あまり魚にストレスになる事は行わず、このまま静かに飼育する事をオススメします。 取り敢えず、今、行えることはエアポンプによるエアレーションの実施。 そして、1/3~1/4量ほどの水量のマメな換水。 ご存じかも知れませんが、 念のために、安全な「点滴式水合わせの方法」をご案内します。 下記リンクでは最初に温度合わせを行っていますが、真夏と真冬に限り温度合わせは最後に行います。 http://www.a-forest.co.jp/howto/fish003/index.htm 材料はエアチューブと洗濯バサミなど。 洗濯バサミでエアチューブを固定。 エアチューブは途中でキュッと縛って、縛りを締めたり緩めたりすれば、ポタポタと落ちる水量の調整が出来ます。

papopipo1
質問者

お礼

先日もこちらでお世話になりました。 その節はありがとうございました。 今回の水合わせは、点滴方式で慎重に3時間ほどかけて行いました。 というのも、pHが「5.0⇒7.5」、とかなりの変化を強要しなければならなかったからです。 そのストレスも多分にかかっていると思います。 やはり亜硝酸が0.3mg/Lは問題ありませんか。 長期安定している水槽を測るとそちらも同じ数値なので、お店にいた時の状況がたとえばゼロだったとして、その変化にやられたのかな…などと思っていました。 明日以降も少量の水換えを行い、様子を見てみます。 一週間の峠ですね。 まずはそれを目標にします。 ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 亜硝酸と硝酸塩について。

    初心者です。 どうぞよろしくお願いします。 39.8センチ水槽 砂利 ロカボーイ アナカリス・ホテイ草 です。 立ち上げ(ヒメダカ5匹投入)が9月10日 水合わせ後、父が「平気だ」といって袋の水ごと入れました。 水替えは、1週目は3日に1回1/5。 2週目以降は週に1回1/4~1/3です。 テトラテスト6in1とテトラテストNO2で交互に2日に1回はかっています。 1週間前から 硝酸塩25mg/l(試験紙) 亜硝酸0.3mg/l (試験液)のままです。 今日はかったら、 硝酸塩が少し濃くなった様な感じ。(試験紙) 亜硝酸は変わらず。 日にちもさほど経っていませんし これから亜硝酸が上がるのでしょうか? 数値が変わらなくとも 週1回1/3の水替えで良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 亜硝酸などの数値について

    魚飼育、全くの初心者です。よろしくお願いします。 ミドリフグを飼い始め、5日目です。 フグがずっと上下運動して、心配で調べたら、水質検査薬が必要だということを知り、今日試薬を初めて使いました。換水しても、アンモニアと、亜硝酸の数値が下がりません。換水する前、後測ってみたのですが 亜硝酸0.3mg/l アンモニア0.25mg/lです。この数値だと換水は毎日したほうがいいですか? 飼育環境は 水槽45×27×30 外部フィルター 水温25度、汽水約1.007 毎日1/4換水してます。 あと、水槽立ち上げて2週間後にフグを迎えました。水槽に放す際、30分水温合わせ、袋の水を少しずつ入れ替えました。 あまり元気がなくて、心配で不安で… なんとかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 120cm 240L水槽の水換え

    120cm水槽の導入を検討中です 入れる生体は、現在60cm水槽で飼っている5cmの和金3匹と7cmのドジョウ5匹だけで、それ以上増やすつもりはありません 60cm水槽では、10日毎に1/3の水換えを行っていますが、120cm水槽でも果たして同様に1/3の水換えが必要でしょうか? 最終的に亜硝酸となる餌の有機物は現在の60cmと同じ量ですので、120cmだと水量が多い分、亜硝酸濃度は60cmよりも上がりかたが鈍くなるはずです 120cmで1/3を水換えするとなると、80リットルとなり、かなりの重労働 かといって、20リットルずつ10日毎に交換しても、0.06%にしかなりません 亜硝酸濃度は試薬で随時チェックするつもりですが、濃度が上がらなければ水換えはムリに行わなくても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 亜硝酸濃度と立ち上げ

    前回の質問では色々と答えて頂きありがとう御座いました。 幼稚園の行事で急に小赤×2とドジョウ1匹を飼うことになってしまい、困窮しております。 60cm水槽を慌てて購入したため全くフィッシュレスの水作りが出来ず、小赤2匹とドジョウ1匹がパイロットフィッシュ状態になっております。 環境は 上部フィルターデュアルクリーンにドライアンドウェット(上ウールマット、下リング濾材) エアレーションあり(いぶきエアストーン) 底砂あり(細かい川砂5cmほど)ヒーターはありますが、現在は水温26度~28度なので使用していません。水草無し(人工水草) 種水などは一切無い環境で本日24日目です。 14日までアンモニア0.25、亜硝酸0の環境でずほぼ毎日1/4の水替えをしていましたが、その後2日に1回の水替えにしたところ14日目~22日目までアンモニアが3ml/Lと急増その後激減し、今アンモニアは0になっています。 しかし入れ替わる様に昨日から亜硝酸濃度が非常に高く、昨日本日と5mg/Lとなっております。これ自体は恐らく水槽立ち上げのメカニズムとしては間違っていないんでしょうけれど、中にいる小赤とドジョウが心配です。 本日もいつも通り1/3の水替えをしましたが、6時間後に計ったところ変わらず真っ赤な5mg/Lでした。 このまま1日2回まで水替えを増やしてもこれが10日続いて中の生体は耐えられるものでしょうか?それとも多くのパイロットフィッシュと同じ末路を辿るのでしょうか。 イベントで半ば押しつけられた金魚とはいえ、3週間も飼っておりますので情がわいております。 お祭り金魚の飼い方はよく目にしますが、この時期の亜硝酸地獄はどう耐え抜くのでしょうか。 こうも危険な状態が続くのなら、小型の水槽に移して毎日全水替えをして凌ぎつつ、60cmの水槽の立ち上がりを待つなどの方法をとったりするのでしょうか? 本当にまっさらの水槽の立ち上げなので濾過材を借りるなどの方法は取れません…。今までにそういう経験をなさった方、良い方法を知っている方、一般的にはどうするのかだけでも是非教えて頂きたいと思います。 アンモニアはイオン化して多くが無害になるといいますが、亜硝酸に関してはそういう逃げ道もない様に思いますし、ゼオライトや活性炭で吸着という方法も取れないかと思います。 このまま3匹を落とさず(もしくは被害最小限で)乗り切る方法はありませんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 亜硝酸0後の生体移動について

    現在60cm定格水槽+上部フィルター(上からウールマット1枚+1cm角スポンジ+リング濾材)+大磯砂+ヒーター水温24度固定。これらを24H稼動。琉金を1匹(体長7cm)飼育しております。 テトラ亜硝酸試薬で水質を測定した所亜硝酸濃度が3.3~に なったためバケツに緊急隔離。 ↓ 3.3~で真っ赤かだった(どす赤い)試薬が 昨日1.6、本日0.3mg/lにまで急低下。 明日にでも<0.3になれば。。 と期待しております。皆様のアドバイスのおかげです。 やっとゴール(本当の意味ではまだまだですが) が近づいてきました。 ↓ 亜硝酸が0になったら隔離した金魚を 水槽に移したい!!の思いが芽生えてきたのも事実です。 そこで色々調べてみましたが以下の事柄が不明です。 1)このまま1Wほど本水槽には生体を入れずに見守り さらなる安定を待った方が良いのでしょうか? 2)生体を本水槽に移す前には水替えをした方が良いのでしょうか? した方が良いならその比率は? 3)エアレーションを強めにしていたのですが 弱めにしても良いのでしょうか? 4)生体はしばらく1匹で様子を見ようと思っていますが 順に少しづつ生体を増やしたい。大きくなるので 最終的に4匹くらい。 (追加時5~6cmほどの体長) 生体追加のタイミングは? 水あわせの方法は理解しているつもりです。 現在の本水槽の水質ですが テトラ試薬で No2-=0.3mg/l テトラ試験紙で NO3-=50-100 GH=0°d KH=6-10°d PH=6.4~6.8 となっています。 ご指導よろしくお願いします。 余談ですが年老いた母親に少しでも安らぎ、いやされを と考えて金魚を飼う事にした次第です。 生き物っていいですね。

    • ベストアンサー
  • 亜硝酸が・・

    たびたびお世話になっています。2週間前に立ち上げました。 亜硝酸が5mg/ℓ(多分・・)です。これは水かえでしょうか?? なぜか、テトラテスト試験紙を買ってしまい、微妙な色合いに日々悩みながらここ5日間毎日水かえ。(亜硝酸検出した為) が、毎日交換するのもいかがなものかという意見も多々あり、今日は水かえしないと心に誓うも、かなりの不安。 結構鼻あげも目につく。 しかし、今は電気も消しているせいか、眠っている様子。 今からでも水かえした方がいいでしょうか?明日でもいい?? やっぱり毎日交換する方がいいですか??(出なくなるまで) 多数の回答お待ちしています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゼオパックと亜硝酸濃度

    こんにちは。金魚飼育の初心者なのでご教授お願いします。 現在60cm定格水槽+上部フィルター(リング炉材+1cm角スポンジ) +水作M+ヒーターで水温21度固定。 琉金3匹(5cmほど)を飼育しております。 金魚投入後1週間ほど経過し (活性炭やゼオパック無しで) アンモニア0mg/lが2~3日続きました。 アンモニアを分解するバクテリアも住み着いたのか 今度は亜硝酸の値が上昇してきました。 昨日餌やり後0.8mg/l。昨日水換え1/3を行い0.3. 本日は餌無しで0.3です。 ネットで調べて現在ゼオパック(ゼオライト)という商品が 上部濾過槽にいれてありますが(一袋のみ投入。説明書によれば 立ち上げ時は2袋。水換えは1袋の規定量です) 素人的に本来なら2袋?必要なゼオライトを1袋にして アンモニアを少し残して亜硝酸の蓄積を緩やかにして なるべく頻繁な水換えによる金魚のストレスを低減しよう。 との試みです。 ゼオパックはアンモニアを吸収してしまうので アンモニアの発生源が無くなる→亜硝酸が発生しない 又は低濃度で推移→硝酸塩に変化しない →濾過が完成しない。又は大幅に遅れる。 の図式になってしまうのでは? と思ってしまったりします。 現在のアンモニア濃度は試薬では0mgです。 ゼオパックで吸収しきれないわずかな アンモニアやでもニトロバクターは育つのでしょうか? 何分 初心者なもので・・・。判らない事が多すぎます。 ネットで調べると情報が色々で。。 よろしくお願いします

  • [金魚]亜硝酸濃度が下がりません

    はじめまして。金魚飼育初心者ですが宜しくお願いします。 今月の初めから30×30の水槽に東錦を2匹飼っています。 使用しているろ過機はテトラオートパワーフィルターAX45Plusです。 買ってきてから3日ほど濃度6%の塩水でトリートメントをした後、カルキ抜き・テトラアクアセイフ・濾過バクテリア(パワーバクターPG)を入れた水槽に金魚を入れました。 最初のうちは亜硝酸濃度も低く特に異常はみられなかったのですが、10日程前に金魚達の元気がなくなっている事に気づき、慌てて亜硝酸濃度を計ったところ、検査役が真っ赤になってしまいました。 (使用している検査薬はTetra test亜硝酸試薬です。1.6mg/l~3.3-33mg/lくらいの色になってしまいました) それから毎日3/1~半分の水替えを行っているのですが、翌朝に計ると必ず亜硝酸濃度が危険値のままです。ここ数日はえさも3日おきにしています。 しかし水替えをした直後に検査薬で計っても、濃度は0.8mg/l~1.6mg/lぐらいになっています。 薬の使用方法に問題があるのかと水道水で試してもみましたがこちらは異常ありませんでした。 亜硝酸を分解するバクテリアがまだ十分に繁殖していないからかと思い、5日まえに日本動物薬品の「たね水」を入れてみましたが、効果は得られず。。 インターネットで調べたところ、亜硝酸は一週間程度で急激に少なくなるという書き込みを見つけたのですが、このまま毎日水換えをしていればいつか亜硝酸濃度は下がるのでしょうか? 水の立ち上げ等について何の勉強もせずに(何の準備もせずに)かわいいからと金魚を買ってきてしまったので、とても後悔しています。 でも何とか長生きさせてあげたいです。 どうしたら水質が安定するのか、ご意見、アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 硝酸塩の安全値と危険値

    金魚を飼っています。 今日硝酸塩の検査薬を買ってきました。 アンモニアや亜硝酸の検査薬はテトラの物を使っていて わかりやすかったんですが、今日はいつもと違う店で買い 薦められるままに購入してきましたが 説明書に詳しく書いていなくて、どの値が安全なのかわかりません。 検査したところ硝酸塩は10mg/lのところでした。 この数値はどうなんでしょう? また安全値と危険値も教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 亜硝酸

    30~35センチ水槽の亜硝酸が減りません! フィルターは底面式とスポンジで、スポンジの方は砂の中に埋めてます。砂は名前は知りませんが、黄色くて細かいヤツで、20日位前にグッピーが産まれたので、急遽セットした水槽です。 しかし、その後グッピーが山のように死んでいき、ついにはラスト6匹となってしまいました(泣 そこで前々から持ってた、亜硝酸を測る試薬を使用してみたところなんと液が真っ赤に!ショック!!!!! んで、店の人に相談するとバクテリアがないとのことで、早速「液体バクテリア」を水替えのあとで投入しました。 しかし、それから10日ほどたった今日も全く数値が変わりません。 飼育魚はモエビ25匹ミナミヌマエビ25匹グッピー4匹です。 かいすぎ?