バンプオブチキンの起源とは

このQ&Aのポイント
  • 学校法人渋谷教育学園が設立した音楽専門学校、バンプオブチキン大学から生まれたバンドである。
  • バンプオブチキンは他の日本のロックバンドとは一線を画し、主体性を重視しない独自のスタイルを持っている。
  • 藤原基央の歌詞には相対主義や冒険心に対する皮肉が込められており、独特の世界観が支持されている。
回答を見る
  • ベストアンサー

バンプオブチキンはどこから来たのか

 ミスチル、スピッツ以来、日本語のロックはそれまでの、じぶんという主体の条件を無視した表面的な反抗というレヴェルを逸脱しつつあると思います。そのなかでも、バンプははっきりと隔絶している、とぼくは確信するのです。  『LOSTMAN』という曲で、相対主義から、もういちど経験=確率にひらかれた主体が、歌われているように思うのです。不安から安定へ、誰でもそれを求める(国民的に大合唱される「前向き」な歌はいつも最終的にはそういう形をとり、均質な空間を目指す)。しかしバンプはその逆なのですね。  ミスチルが「未来」を歌うとき、希望としてそれを歌っている。バンプにとっては、未来に進む者=冒険者は、「愚かなドリーマー」(『Sailing Day』)なのですね。そもそも漕ぎ出そうと思うことが、「視霊者の夢」(カント)に過ぎない。  バンプにナショナリズム批判=ヘーゲル批判を読みとるのは、過ぎた深読みでしょうか?ぼくはいまのユースカルチャーに密かに希望を見出しています。  バンプの、藤原くんの、執拗さ、「暗さ」は、いったいどこから来るのでしょう?そして、なぜ、この「不吉な黒猫の絵」が、いまのような売れ方をしてるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは☆私もミスチルもスピッツもバンプも大好きなんですよ☆ 解答にはならないかもしれないけど、ミスチルも絶望しても希望を歌ってますよね。バンプはただの希望って言うよりもっと‥細部にわたって景色を?こうしようああしよう!とかじゃなくて“自分はこうして行くよ”って旅に出る、今もう俺旅先!俺いつも旅先!っていう唄うたい♪ユメに過ぎないって言うとくだらないニュアンスがちょっと入るけどそれを大まじめにやって生きてる姿が見えて、結局どんなに絶望しても、誰かを幸せにしたり幸せになろうとする人は、そう生きる気がします☆そしてそれが人によって絶対違うけど1番の理想かもしれないですね。バンプの藤原さんは唯一(TT)浜崎あゆみみたいにほんっとゆいいつに私の目にも映ります。「暗さ」やっぱりちっちゃいコロから何の痛みもなく毎日笑ってるだけのまま生きてこられた人には、きっとおもいつきもしない詩たちなのかもしれませんね☆だから果てしない奥行きがあるのでしょうね§ 4人でジブリに行く約束して言ったら休みだったとかまんまバンプなエピソードですね☆

hajime76
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  なかなかこの設問では、「解答」らしい解答がないです。論難されがちで、結局バンプ聴いてないだけぢゃん?という感じの。  ミスチルも、スピッツも、まあSASの桑田氏なんかも、文学で言えば村上春樹とかにあたる気がするんですね。すごく空間をひろげてくれた。でもなにか、予定調和な感じも漂ってて、そこが個人的に不満だった。  浜崎さんは、橋口亮輔の映画出てた頃から、どこかしら陰鬱でしたよね(いまはそれが化粧の下に隠されていますが)。そこらへんのアーティスト気取りよりは、全然誠実だと、ぼくも思ってます。  ホフディラン、解散しましたが、もしまだお聴きでなかったら、お薦めします。

関連するQ&A

  • 美学は崩壊したのか?

    ヘーゲルのカント批判を読んでいるのですが、ロマン芸術の時点で「美学」は崩壊してしまったらしいのです。 エゴイズムを最も崇高する芸術の上で、主体と客体の一致はありえないから、という理由らしいです。 つまり芸術は感じるものだという結論? そこであえて質問なのですが、現代には「美学」というものはないのでしょうか? 現代の「美学」というものがあるとすればどのような定義なのでしょうか? 参考になる文庫などありましたら教えてください。

  • フッサール現象学とヘーゲル現象学の違いについて

    現象学という言葉をカントの同時代のランベルトが言い始めたことは中島義道がすでに言っていますが、その現象学というのをヘーゲルが用い、フッサールが用いたからといって、どちらの現象学も同じでないのは、蝦夷富士や伯耆富士があるからといって同じ富士山といえないのと同じ、またカント哲学とヘーゲル哲学といって、同じ哲学と称するから同じではないように、同じ現象学でないのは、いわば当然で、質問するまでもありません。 ヘーゲルにとって現象学とは、意識の経験の学、とみずから言っているように精神が自覚的に感覚できる個別的なものから、その対立を克服して概念の階段を上昇し、最後に絶対知に至り、その絶対知にすべてを包括し、世界を絶対精神の発出として理解するもの。 これは古代ギリシャのプラトンの「実在論・リアリズム」の近代の復刻版であり、プラトンは天に永遠の「イデア」があり、それこそが真の実在であり、地上の諸々の存在、個物は真の実在ではなく、仮象だと言いましたが、ヘーゲルにとって個物だとか個人は実在ではなく抽象的なものであり、真の実在であり、具体的なものといったら、全体的なもの、精神でした。 ヘーゲルは言います、 「理性的なものこそ現実的なものであり、現実的なものは理性的なものである」と。 つまり概念こそが真の実在であり、現実的なものであり、感覚されるものは仮象であり、抽象的なものであるということ。 こうしてヘーゲルは私たちのいう具体的なものと抽象的なものの関係をひっくり返しました。 ヘーゲルにとって個人よりも国家の方が実在で、個人はその国家のための、国家を導くための否定的媒介に過ぎない。 これがヘーゲルのいう現象学です。 それに対してフッサールは意識を自然的意識と現象学的意識に分け、現象学をやるためにはその自然的意識を棚上げにして現象学的意識に転換しなければならないという。 それが「現象学的還元」で、現象学は外的世界の存在に「カッコ」を施し、それが存在するという判断を停止します。 つまり、外的世界が存在するという私たちの信念を「宙づり」にします。 もしかしたら外的世界なんて存在しないかもしれない。 また、同じく「現象学的還元」で、私の存在についても「カッコ」を施します。 もしかしたら、私なんて存在しないかもしれない。 フッサールはデカルトと同じように普遍的懐疑で、世界の存在、そして私の存在に対する私たちの信念を停止します。 これをフッサールは「中和性変様」といっています。 何を中和するかといえば、私たちの世界が存在する、という信念、また私が私が存在するという信念、それをプラスの信念とすれば、それにマイナスの信念を対抗させて、中和することです。 マイナスの信念というのは世界が存在しない、私が存在しないという信念。 こうして、フッサールに言わせれば、純粋意識が最後に残るという。 これはデカルトの「コギト」です。 意識といっても、普通の意識ではなく、いわば作用だけの意識。 そしてフッサールに言わせれば意識の本質は「志向性」にあり、意識は何ものかの意識であると言われる。 現象学とは、この純粋意識の「志向性」によって、世界を再構成しようというもののこと。 ヘーゲルにとって意識とは自然的意識でしたが、フッサールにとって同じ意識という言葉でも、中身がまったく異なり、現象学的還元を経た現象学的な意識でした。 ヘーゲルにとって意識とは人間が有するものでしたが、フッサールにとって、人間以前にあるもの、むしろ人間はその意識によって構成されるものでした。 ヘーゲルにとって現象とはカントと同じ意味で、時間・空間の中にある物の現象であり、現われでしたが、フッサールにとって現象とは物に限らず、霊でも魂でも、神でもいい、単に私の意識に現われるものならば、時間空間の中にあっても無くてもいい、すべてを含みました。 ヘーゲルにとって精神を除くものが意識の対象である現象で、精神そのものは現象ではありませんでしたが、フッサールにとっては精神だろうと神だろうと、私の意識に与えられるもの、現われるものはすべて現象でした。 ヘーゲルは世界と私の存在を疑いませんでしたが、フッサールはデカルトと同じようにすべてを疑いました。 「コギト」という、世界がそこから開けてくる視点の存在しか認めませんでした。 ところが初期のフッサールは純粋意識による世界の構成ということを唱えていましたが、後期になると、その初期のデカルトの道を放棄するようになります。 例えばゲシュタルト心理学で、地と図ということが言われますが、大きな地図があったとして意識というのはその地図の小さな点でしかないのを知り、地図というもっと広大な世界があることを発見しました。 つまり意識は氷山のほんの一角に過ぎない、その下には意識されたない広大な世界があることに気が付いたのです。 それをフッサールは「生活世界」といいました。 私たちは意識的に世界を構成する前に、その広大な「生活世界」があり、それを受動的に受容し、その上で、自発的に考えたり、行動しているのに気が付いたのです。 この世界の存在に気が付いたこと、このことは古代ギリシャ以来、中世を経て忘れ去られていたコスモスとしての世界を2500年ぶりに再発見したことを意味します。 フッサールの現象学の最大の功績は、世界の存在、「生活世界」が私たちの人生の根底にあって、私たちがそれに生かされていることを発見したことにあります。 フッサールは「ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学」の付録として付け加えられた「幾何学の起源」において、17世紀の科学革命のガリレオによって数学的自然科学が創始されて以来、世界は数学の「理念の衣」によって、おおわれてしまい、人生を、物事を数学によって考えるようになり、その人生の基盤にある「生活世界」が見えなくなってしまったと言います。 フッサールに言わせれば、ガリレオは発見の天才かもしれないが、同時に隠蔽の天才でもある、といいます。 こうしてフッサールの現象学は最終的に私たちの目から見えなくなってしまった「生活世界」を現象学によって再発見し、存在の、生の、生き生きとした活力を再び取り戻すことに目標が、テロスが据えられました。 フッサールはデカルトからカントを経て、ヘーゲルまでの近代哲学の自我中心・意識中心・主体性を中心とする世界観を転換し、戦後フランスのポスト・モダンとハイデガーの存在論にいたる道を切り開いた哲学者だということができます。 どうですか、同じ現象学でも、フッサールのいう現象学と、ヘーゲルのいう現象学が、月とすっぽんのように違うのが分かると思います。 皆さんの感想と忌憚のない批判を募ります。

  • バンプオブチキン

    Jupiterのblackとsecret trackってなんで入ってるの?? 英語綴りわからないので勘弁を

  • バンプオブチキンは、もう終わったの?

    質問します。 バンプオブチキンは、もう終わったんですか?

  • バンプオブチキン

    バンプのガラスのブルースにでてくる猫の名前はニコルでひろまってますがこれ本当なのでしょうか? メンバーは雑誌、DVD、ラジオで一度もニコルといわずガラスのブルースにでてくる猫といってます。 もう1つは人形劇ギルドのどこにその猫がいるか教えてください

  • バンプオブチキン

    バンプのアルエって曲は2ヶ月限定生産でもう何年か前に打ち切ったみたいですがどうしても手に入れたいです。 どうやったら入手できますか?

  • バンプオブチキン

    BUMP OF CHICKENの大ファンです そこでバンプファンのあなたに質問です。 どうしてバンプ好きになりましたか? バンプファンになってどのくらいたちますか? 1番好きなバンプの曲は? バンプを含めた全歌手で1番好きな歌手は? を教えてください ほかにもバンプについていろいろ教えてください

  • バンプオブチキンについて教えてください(1)

    バンプについて知りたいことたくさんききます。 知ってるやつだけでいいのでおしえてください 1銀河鉄道に登場するのは誰ですか? 2『天体観測』発売日の前日、WEB SITE「beatrip.com」にて発売にあたってスペシャル企画を実施。そのアクセス数を教えてください 3『涙のふるさと』のジャケット。中央部のロボットはどうやって作られたんですか? 4スタッフからお土産でスノードーム(球体のガラスの中に水に浸かったオブジェが入ってる奴)をもらった升くん。升くんはそれをどうしたんですか? 5ガラスの目をした猫はの後にくる歌詞教えてください 61st. Album「 FLAME VEIN 」リリース!この日、発売記念インストア・アコースティック・ライブを下北沢ハイラインレコーズにて行う。ここに詰めかけたファンは何百人くらいでした? 7藤クンの好物教えてください 8.メンバーらの通っていた小学校は、ある伝説の男と同じ小学校です。その伝説の男って誰ですか? 9メンバーの出身地は……千葉県ですが、千葉県何市? 101998年5月27日、150人のファンが訪れた千葉ANGAワンマンライブ。この日はいつも来てくれるファンの人に感謝の気持ちを込めてチケット代をいくらにしたでしたか

  • バンプオブチキン

    以前も質問したのですが回答のなかった部分を質問させてもらいます わかるやつだけでいいので教えてください (1)1st. Album「 FLAME VEIN 」リリース!この日、発売記念インストア・アコースティック・ライブを下北沢ハイラインレコーズにて行う。ここに詰めかけたファンは何百人くらいでした? (2)藤クンが17歳で作曲したのってどの曲なんですか? (3)1999年9月9日移動日。夕方まで自由行動だったのでメンバーは原爆ドームへ。そこで受けた衝撃に大阪へ向かう車の中で語り合います。語り合った内容は、平和について・人間について、もうひとつは? (4)1999年9月6日明け方、初の全国ツアーで神戸到着しました。さすがのメンバーも疲れを隠しきれず休みます。どこで休んだのでしょうか? (5)1998年9月15日、千葉LOOKに店の企画で出演。2バンドで200人近く集客する。その中で「お互いの曲をカバーしあう」という企画がありました。その時相手がカヴァーしてくれたのはなんでしょう? (6)2000年10月16日 「ROCKIN' ON JAPAN」表紙巻頭号発売。表紙は誰がイラストしたんですか? (7)中学三年の時の文化祭。カヴァーしたのはなんでした?

  • バンプオブチキン

    バンプオブチキンの「カルマ/supernova」っていつまで販売されてるんでしたっけ?