• 締切済み

C型肝炎治療通院について

現在、C型肝炎治療をするか悩んでいます。 というのは、ソバルディの服用治療ですが、3ヶ月間服用するのに、最初の1ヶ月は一週に一度血液検査をし、その結果と次の治療の方向性を聞きに病院へ通院しないといけないらしいのですが、当方勤めている身でなかなか毎週休みを取るというのは難しいと非常に悩んでおります。営業職なら何とか時間を工面して可能かと思われるのですが、女性の事務系のお仕事です。 主治医に近くの産業医院等で受けられないか相談したのですが、それはなかなか受け入れてくれる病院はないだろうとの返答でした。 事務職で肝炎治療をされた方いらっしゃれば、どうか良い方法ご教授頂けないでしょうか。お願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

C型肝炎に限らず、がんなどの重大な疾患の場合、 どうしても、通院日数が増えてしまいます。 会社の体制にもよるでしょうが、C型肝炎の治療のために、 休日が取れないというは、大いに問題ですよ。 どのような会社かわかりませんが、 上司の方と相談することをお勧めします。 C型肝炎は、きちんと治療しないと、将来、 高率で肝臓がんになることが分かっています。 日本では、このような「働ける病気」なのに「働く環境がない」 ということが問題になっています。 疾患を抱える従業員(がん患者など)の就業継続 「疾患を抱える従業員(がん患者など)の就業継続」 というものが、厚生労働省より発表されています。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/teichakushien/patient.html このような資料を使って、会社側と交渉してください。

mayjune3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 会社にはまだ言えておりません。 私自身の心の整理が出来ていません。 治療をしたい気持ちはあるものの、やはりC型肝炎というものは、移るかもという情報があり、それを会社側へ伝える勇気が自分自身にないのです。 けれど、1つしかない体なので、きちんと向き合って考えないといけないと思います。 適切なアドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • C型肝炎治療中

    昨年秋の健康診断で肝機能の値の異常があったので、 血液検査をしました。その結果、C型肝炎と診断され て一月中旬から2週間ほど入院をしました。 ペグインターフェロンとレベトール併用療法で治療を していますが、たいした副作用もなく、今後の治療に 明るさが見えていたところ、白血球や血小板の減少が 数字として表れていました。 主治医の先生はすぐにレベトールの服用を中止するよ うにとのことでした。 完治を目指す気持ちとして、インターフェロンを使っ ているのであれば初期に当然起こる副作用と考えます が、主治医の先生のご判断は正しいのでしょうか?  今後に不安を感じています。 三週目 白血球 3.1 血小板 9.4

  • C形肝炎の治療費はどのくらいですか?

    C型肝炎と分かり昨日、市民病院で血液、エコー検査などの予約をしてきました。インターフェロン治療をした時までにかかる総費用はどのくらいでしょうか? 大阪市に在住し、社会保険と労災に入っています。大まかでいいです。 どうか、宜しくおねがいします。

  • 肝炎治療に踏ん切りがつきません

    娘を妊娠した時にした血液検査で自分がC型肝炎だという事がわかりました。(輸血などした事はありませんし昭和49年生まれなので注射針の回しうちとかも、私の年代にはなかったと思います。) 定期的にエコー検査で肝臓の状態などを調べているのですが今のところ特に異常はないけれど40歳までに治療した方が薬の効き目もいいので治療しませんか?と先日、主治医に言われました。 肝臓などに異常のない今のうちに治療した方がいいのは分かっているのですが入院して治療となると会社の人にも私がC型肝炎だというが知られてしまうので、なかなか踏ん切りがつかず悶々とした日々を送っています。仕事をしながらC型肝炎の治療を入院せず通院で治療した方がいらっしゃいましたら体調の変化やどんな事でもいいので教えていただけませんか?

  • C型肝炎

    C型肝炎 C型肝炎治療で、ペグインターフェロン+レベトールの治療が平成21年8月に終わりましたが、平成21年4月に肝硬変まで進んでいると主治医に言われました。 その後の血液検査ではウイルスは消滅しています。 でも、副作用の後遺症が続いており、少し動くだけで倦怠感、頭皮の痒みの症状があります。 私と同じ様な状況の方の肝臓の状態を教えて下さい。 たとえ、ウイルスが消滅しても肝硬変まで進んだ肝臓は、今後、肝臓癌になるのでしょうか? 現在も毎月1回の血液検査、診察は受けています。

  • C型肝炎検査及び治療開始時期について教えて下さい

    77歳の母が、近似の医院で検診した際に肝機能数値が高くC型肝炎の疑いがあり、倦怠感、悪心等もあることから今年夏に(私立)大学病院で精密血液検査、肝エコーを行った処、C型肝炎には罹っておらず、肝数値も経過観察と診断されました。 先月末になっても倦怠感、悪心等が続くことから、別の病院(上記の大学病院とは違う系列の病院施設)で消化器内視鏡検査と血液検査を受けた処、HCV陽性の疑いがあることから、肝エコーと単純CT撮影をに行うことになりました。 以下2点についてどうか教えてください。 (1)CT撮影は撮影患者待ちの状況から今月末にしか撮影出来ず、次回診察まで約1ヶ月の診断結果待ちになるのですが、このように時間が空いても大丈夫なのでしょうか? 万一、C型肝炎あるいは肝障害があった際に早期治療を行った方が早く完治する可能性が高いと思うのですが? (2)大学病院の結果と今回受診の病院では結果が異なると言うことはあることなのでしょうか?

  • 肺癌の通院治療について

    義父(67歳)が肺癌治療3クール目(パラプラチン・タキソール併用化学療法。副作用は白血球の減少と多少のだるさ程度)をまもなく終了します。主治医から今後の治療について説明があり、自宅から病院まで1時間強かかるのですが、「通院はもとより、何かあったときにすぐこれないから心配でしょう」と、継続入院もしくは自宅近くの病院に転院をすすめられました。患者本人が4ヶ月近くの入院生活で通院治療を強く希望していることもあり、出来れば退院させてあげたいというのが義母の希望です。主治医に「通院治療で何かトラブルが起きたときに入院させていただくことは可能か?」とたずねると、「今でも病室に空きがなく、救急車からの要請も断ってる状態なので難しい」とのこと。 通院治療のリスク・デメリットと何か良い方法があればアドバイスをお願いします。

  • 輸血によるB型肝炎について

    身内が多発性骨髄腫で、昨年、3月から6月まで入院し、抗がん剤治療~輸血~抗がん剤治療 をしました。退院後、再発するのは早くて1年ぐらいでしょうと主治医に言われました。 ですが、昨年12月中頃の診察で、血液検査の結果、B型肝炎だと診断され、毎日点滴をしています。 また、主治医からは、輸血の際、ウイルス性の血液が入っていたからB型肝炎になったと考えられると言われたそうです。また、そのころから頭に激痛が走ったように痛くなる時が多くなり、12月28日の検査で頭に転移したと聞きました。すぐさま、抗がん剤治療を始めました。半年ぐらいで再発してしまったことは、仕方のないことだと思いますが、B型肝炎については、病院の失態?ではと思うのですが、どうなんでしょうか?現在、病人本人は、病院のせいで・・・? と半信半疑っぽい状態です。訴えるような気持ちは特になく、訴えたところで主治医が変わるのでは?と心配しています。ただ、毎日、タクシーで病院に行って、1時間の点滴(B型肝炎の)をしているので、治療費もかかります。こういうのは、病院側に訴えるべきなのでしょうか。それともこういのは、どこにでもあることなのでしょうか? また訴える?場合、誰に言えばいうのでしょうか?

  • 無月経で通院してますが…

    周りに本格的に不妊治療をしている人がいないので アドバイスをお願いします>< 私は28歳で、現在婦人科に通院しているのですが その病院の方法が一般的なのかすこし不安になってます。 通院期間は約4ヶ月。 もともと生理が不順だし、基礎体温もバラバラなので「無月経かな?」と思い通院し始めました。 最初の1ヶ月は漢方を服用し、その後3ヶ月続けて同様の漢方を服用するように言われました。 先週、その漢方がなくなったので血液検査も兼ねて行きました。 本日その結果が出たのですが、「とりあえずホルモン剤を服用」と「その間は避妊をするように」と言われました。 その期間は3ヶ月単位で、一応6ヶ月は続けるそうです。 通常このように時間を要するものなのでしょうか? その間、避妊をするということは確実に妊娠は出来ないわけで、ちょっとショックを受けて帰ってきました。 その病院では血液検査しかやってくれないのもちょっと考えてしまっています。 もしこういう治療が一般的なのであれば、このまま通院を続けようと思いますが、 もし他の病院のほうがいいという意見があったら、ホルモン剤を摂取する前に検査など受けようかと思っています。 長文になりましたが、是非アドバイスください!

  • C型肝炎について教えてください。

    先日9歳の息子がC型肝炎の陽性と言われました。 私も夫もC型肝炎ではありません。 色々自分で調べましたが、感染経路が血液感染が濃厚らしく、思い当たるフシがありません。 今は予防接種も使い捨てで、医療器具の消毒がしっかりできていない可能性も低いと書いてありました。 では、一体どこからウイルスをもらったのでしょうか? 点滴は息子が生まれてから二回していますが、共に地元のA病院です。 今回C型肝炎が陽性だと言われたのも、このA病院です。(インフルエンザで入院した際発覚) 輸血はしたことがありません。 もちろん刺青、ピアス、性行為など、記載されてるような事は一切してません。 小さい頃から歯が弱く、歯医者は常に通っていました。その治療の際、麻酔したり、抜歯したりなど、血液が出る治療はありました。 どこを調べても、C型肝炎の感染者の中に子供がいなくて、とても心配です。 逆に、子供だからこそ、感染経路が明らかにできるのではないかと思っていますが、実際どうなんでしょうか? 今は専門医にかかっています。

  • C型肝炎の血液に触れました

    C型肝炎の血液に指が触れてしまいました。 とっさのことでしたので、どこに付いたのか確認せず直ぐに手洗いをしました。 ただ、親指に痛みのある結構深いさかむけがあり、そこに触れていたらどうしようと思って心配です。さかむけは血が出るほどではないですが、赤くなっている様な感じです。 私は病院で事務をしていますが、知識もなく、事務の上司に報告しても大丈夫だろうとしかいわれずなんかたよりないです。 今後どうすればよいのでしょう。 心配しすぎなのでしょうか?医療の知識のある人ならこういう場合どうするのですか? あと肝炎の予防接種は受けていません。

専門家に質問してみよう