• ベストアンサー

性別違和を抱える人の方が女性/男性らしい?

dottimitiの回答

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.4

たとえば、身体が男性で生まれたが女性の心を持っている人の方が女性らしくみえるということでしょうか。 性別の役割をいろいろ考えて選んでいった結果、男らしい・女らしいとう方向に進化したんじゃないでしょうか。 どの人が男らしい・女らしい所作をするようになったとき、参照するのは周りのほかの男性・女性だと思います。 テレビなどに出ているアイドルとか芸能人とかをみると、理想化された性別を演じているケースというのはあると思います。 身も心も女性で、女性ばかりのところで暮らしているとむしろ、自分の性別を意識しないで演じる必要もなくなる、ということはあるかもしれません。女性しかいない職場では、強い女性と弱い女性が対等に話してたりします。 たとえば、身体が男性で生まれたが女性の心を持っている人の方が女性らしくしようとしたとき、自分の身近な女性ではなく、テレビなどに出ている女性を見習い、より強調された女性らしさを身につけるということはあるのではないでしょうか。

noname#228046
質問者

お礼

自分自身の中に違和感や納得できない面があれば、 外に理想の姿形を探し、それに憧れ模する特徴は 幼少期から死ぬまで人にずっと付き纏うものなのだと思います。 ただ、幼稚園児の男児が何かを守ろうとしたり決断が早かったり、 幼稚園児の女児が優しく仲良くしようとする様に近いというか、 憧れ模した程度では変われない先天的な感覚レベルの捉え方の違いを チラホラと感じる事があるんです。 これもきっと比率の問題で0でも1でも無いんでしょうね。 しかし小学生になる頃には、 嫉妬や心無い偏見に曝されでもしたのか、 上手く人を利用する子供に利用されたのか、 純粋な気持ちはどんどん表に出なくなって行く。 中学生、高校生にもなれば 色々な体験から捨てた純粋さを未だに持つ人に対して 異性が好感を持ち評価する事が出て来る為か、 更に口汚い罵りや演技だ何だという叩きが増えて来やすい。 純粋な気持ちや善意が良い方向に巡る訳ではないと学ぶ事も増える。 様々な環境的要因がかつてあった純粋さを殺して行くのかもしれません。 段々と社会も性別違和に対して無理矢理矯正しようとする無知から脱し 性別違和を抱える人を露骨にいびって嗤いからかう人は キツい機能不全家庭で育った子など情緒に問題がある子程度に減った。 悪びれもせず指をさし変だ気持ち悪いと騒ぐ馬鹿は減って来た。 むしろそんな事をすれば社会に白い眼で見られる風潮の変化も訪れた。 こうした配慮される社会に変わりつつある事が、 完全な同性とみなしていれば嫉妬され叩かれやすい素直さや純粋さが こっぴどく袋叩きにされる事を回避され、 素直さや純粋さが同性以上に年齢を経過しても残り易くなった などの環境的な要因が関わっているのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。 色々考えさせられ大よそ感じていた疑問に答えが出せた気がします。

関連するQ&A

  • アスペルガーと性別違和

    「発達障害、とくにアスペルガー症候群の人は女性だとは思えない」「性別は男しかなさそう」「身体が女なのか?だとしたら違和感しかない」と書いてる人がいました。 例えば、発達障害者(とくにアスペルガー?)には、女性器、乳房の発達、生理などがあるのがおかしいと書いてありました。発達障害者も生理の話とかも当たり前にされていますが、「それを見るたびに違和感しかない。あんな障害がある人でも、健常者みたいに女性の身体は持っているの?ターナー症候群みたいに性染色体にも異常がありそうだけど、なんで女なんだろう?そもそも発達障害者を女として見たり性的対象にもする男はいるのか?」という旨が書いていました。 説明がおかしくなって申し訳ないのですが、発達障害者(アスペルガー)は、男性は普通だけど、女性というのはおかしいと思いますか…?

  • 男性器と女性器を持った両性愛の人がいたら・・・

    現在の性別は、男性・女性しかありませんが、 もし、第3の性別として、男性器と女性器の機能を持っている両性愛 の人種が現れたら、 Q1、今の社会はどうなると思いますか? Q2、生活面、経済面にはどのような影響がありますか? ・男性・女性・両性愛 の人口比率は平等とします。 ・両性愛の性別の人の体の特徴は、  上半身は男性似と女性似に分かれ、下半身は男女にあるものが両方付いていて、  その機能も果たす 中学生の時ふと疑問に思ったので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 ちなみに私が中学生の時考えたのは、 A1、男性は女性を、女性は男性をあまり求めなくなる。 A2、生活面、 性行為は、現在男性の人はMが増え、           現在女性の人はSが増える    経済面、 子供が増える

  • 性別を身体上で分けたら女性は特に困りません?

    女性トイレや女性用浴場に心が男性の人たちが大勢(かどうかわからないけど)普通に入ってくるということですよ LGBTの人は日本でもどんどん増えてますから女性用トイレに実質的な”男性”が何人も入るようになり、男性用トイレに実質的な”女性”が何人も入ってくるということです 女性は男性より性犯罪に遭いやすいという統計上の傾向があるため身体上の性別で性別を分けてしまうと女性は特に性犯罪に遭いやすくなりませんか? 同時に盗撮も激増すると思われます また心が男性の人というのは女性用浴場、女性用更衣室に出入り自由ですから身体も心も男性といった”伝統的な”男性と結託して集団的な盗撮が増えることも予想されます LGBT人口がどんどん増えている今の日本で、女性は特にそれでいいんでしょうか?

  • 性別違和について。

    こんにちは。 ご覧頂きありがとうございます。 俺は中学一年生の女子です。 ですが最近、性別に関して違和感が出てきました。 もしも勘違いだったり、それは違うだろ、 というのがありましたら、指摘して頂いて大丈夫です。よろしくお願いします。 まず、今までの話をします。 俺は幼少期も、プリキュアの方が好きで、 プリキュアのおかげでおむつが取れたらしいです。 スカートも好きでした。むしろズボンを嫌がっていました。これは関係ないかもですが、 色もピンクが好きで、 まあThe・女子といった感じの幼少期でした。 それは小学校6年生まで続き、後半にはメイクにも興味を持ち始めました。 まあ口は少々悪めの、女子でした。 ですが、無事に受験を終えて、 希望の中学校に入学した4月。 違和感が出たは夏休み明け辺りでした。 出た、と言ったのは、 本当に突然だったからです。 突然メイクに興味がなくなり、 女性のふりふりなどの可愛め?の服に 興味がなくなり、 逆にボーイッシュというか、 メンズ服の方が着たいと 思うようになりました。 初めて、「恋」かもしれないことをした相手は、 いつも仲良くしている女の子でした。、 男性になりたい。 でも完全になる勇気はない。 それなのに自分の体が女性であることが嫌で、 お風呂に入ったとき、鏡を見た時、 街中や学校で異性を見た時。 なんとも言えないなにかを感じます。 そして、家族に「娘(女子)」として扱われることも なんか嫌で、でも言えなくて悩んでいます。 可愛いものは好きだし、 性自認も一応女子なんです。 でもこの違和感はなんなんでしょうか。 いろいろ調べてみたら、 思春期だからとか、勘違いだとか、 出てきたりして これはなんなのか本当にモヤモヤします。 このことは、誰にも言っていません。 これは余談ですが、 小学校の時に 親友に裏切られたことをきっかけに 人間不信に陥ったのと、 友達にただでさえ嫌われてると 勝手に思っている俺にとって、 気持ち悪がられて さらに嫌われると思ってしまうからです。 あと、これも勝手に思っていることですが、 俺には弟がいて、親の俺と弟の扱い方が、 違う気がして。信用できずに言えないのと、 この前ふとした時に母が 「性同一性障害なんて、自意識過剰だよね」 と言ったことが忘れられず、 理解を得られないのではないか、 と思っているからです。 よって、相談、吐きだす場所がなく、 ここに頼らせて頂きました。 この違和感のせいで、 素直になれず、苦しいです。 一人称が俺なのはそのせいです。 親や人前では私ですが、 友達の前では俺です。 もしかすると、勘違いなのかもしれない。 それならそれでいいんです。 今は、この違和感の理由が知りたいです。 その他知りたいことあれば教えてください、 答えます。 ここまで読んで下さり ありがとうございました。 結構真剣に悩んでるので、誹謗中傷や批判は 控えていただけると嬉しいです。 それは勘違いだろ、とかは大丈夫です。 アドバイスなどよろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • 100年後、性別の概念はどうなっているでしょう?

    iPS細胞で卵子も精子も作れるようになりつつある様です。 先天的な奇形や病気で卵巣や精巣を失った人には希望にもなると思います。 若者に関して、男性の女性化や女性の男性化が言われていますが、 オンラインゲーム上では異性を演じる人(ネカマ、ネナベ)はとても多く居ます。 勘違いされて同性に好意を持たれ、まんざらでもなさげに語る人も。 今後VR技術が向上し様々な体感覚まで感じながら好きな容姿になれると 特に若い世代の性別の自覚は更に曖昧になって行きそうな気がします。 戦中世代、バブル世代、今の子供世代を見比べてみた時、 100年後、性別の概念はどれ位変わっていそうでしょうか?

  • 性別について

    こんにちは! 私は今、自分の性別について本当に悩んでいます。 体は女性の大学生です。 今、自分の女性という性別に違和感を感じています。 その違和感は中学生のころからあります。 中学生のころは、この時期は色々と変わっていく時期だから、と思いあまり気にしていませんでした。 しかし、最近その違和感が強くなってきました。 その違和感につい具体的に書かせていただくと ・胸があることが嫌。風呂に入る時や、着替えるときにブラジャーを着けたり、自分の胸を見る度に嫌になります。なくなればいいのに、と思います。 ・色々調べてみたところ、FtMの存在を知りました。FtMについて調べてみましたが、FtMではないと感じます。手術をしたいとは思いません。が、胸はいらないです。生理がくると現実をちきつけられたようで凄く落ち込みます。 ・服はメンズです。友達はふざけた感じで「今日もイケメンだねー笑」と言ってくれて、いつも嬉しいのですが、正装の場にパンツタイプのスーツは失礼と聞いてからスカートタイプのスーツを着ているのですが苦痛です。というよりかは、なんで自分がスカートを履かなきゃいけないのかな?と疑問に思います。 ・外見は中性的?で女友達といると彼氏?と言われることもあり嫌な気持ちではないのですが、周りから男性として見られたり女性として見られたりしてると実感する度に落ち毛見ます。 ・ちなみに書かせていただくと、ビアンです。ですがビアンというのもしっくりしません。恋愛対象は女性のかたなのですが、女性として女性を好きになっている、とは思いません。かといって男性として、とも思いません。 これらのことで違和感を感じたり悩んだりします。ですが、性別をはっきりと決めなければいけないという考えはないのでそこまで深く考えていませんでした。 しかし最近になって ・トイレに行くときに女性用に入ると場違いというか…変な気持ちになります。けど男性用に入ろうとは思わないんです。それはそれで違う気がして。 ・先日ある書類の性別記入欄に記入する際にどちらでもない…とすごく悩んでしまい、結局女性と記入したのですがモヤモヤしています。 といった事があり、今までより深く悩むようになりました。この先もずっとトイレに入るときや書類などに記入する時に女性としてやらなければいけないと思うと憂鬱になります。 性格がさばさば?していることもあり、今まではこれが自分だから!と思い気にしていなかったのですが将来を考えると、男としてか女としてか、どちらかで生きていかなければいけないのかな、と思うようになりました。 長くなってしまいましたが、今から男か女に心を決めなければいけないのでしょうか。 性別をはっきり分けるというのはとても嫌なのですが、将来やっていくにはそうしなければいけないのでしょうか。 また、同じように自分自身は男性でも女性でもないと感じている方、いらっしゃらないでしょうか。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 男性として生きたくない。性別に囚われずに生きたい。

    男性として生きたくない。性別に囚われずに生きたい。 じぶんは男性です。でも男らしさというものが大嫌いで、男らしくなりたくありません。 男性の攻撃性、野心的なところ、それにつられて横暴で傲慢なところが大嫌いです。特に男性の暴力性は反吐が出そうなくらい嫌いです。 また、じぶんは女性恐怖症です。女性の近くにいるだけで気が動転して息が荒くなり、苦しいです。女性に恐怖を感じるのは、じぶんが非常に弱い男性で、常に侮蔑されているという恐怖があるからです。 男性に産まれ、しかもことさら弱く生きてきたことで、男性というだけで女性からはある種の壁を作られるし、普通の男性ともうまくやっていけません。もう男性という性別を捨てるか、それに拘らずに生きたいです。 じぶんは今プエラリアのサプリメントを飲んでいます。身体をそこまで変えたいわけではないので、量は少ないですが、 男性性から離れようとしているという安心感から、一種の精神安定剤のように飲んでいます。危険かもしれませんが、副作用が出るまではやめられません。 自分はどうすればいいのかわかりません。男性としては生きられません。ですが生きていく力もないんです。最近はやっと自分から外出できるようになりましたが、4年くらいほとんど引きこもりのような生活をしてきました。 ただ聞いてほしいだけかもしれません。感想でもアドバイスでもなんでもください。よろしくお願いします。

  • よく、男性は~とか、女性は~と言う人がいるけれど

    よく、 「男性とは~」とか、「女性とは~」っていう人がるけど、 それって一人ひとり違うんじゃないの!? 枠に当てはめすぎ。 男性でも、素晴らしい人もいれば、ひどい人もいる。 女性でも、素晴らしい人もいれば、ひどい人もいる。 血液型とかも。 別に、「男女平等」を訴えようとしてるんじゃありません。 肉体的には、違うから向き不向きの仕事ってあると思うんだけど…。 内面の問題。精神的なことでいえば、 一人ひとり違うんじゃないの。

  • 男性の方へ 女性(美人)の多い環境にいる男性の恋人選び

    特に男性にお聞きしたいです。 私の好きな男性の職場は、女性の比率も高い職場の様です。 何かの書き込みでは、 美人社員比率の高い会社とも書かれていたのを見た事があります。 私は、その男性とは仕事上の関係のない場所で知り合いました。 社内に彼女がいるという感じは今の所ないのですが、 女性比率の多い、しかも、美人の多い職場にいる男性は、 女性を好きになる時、どんな所に惹かれて、 その、多くの女性の中の一人を選択するのでしょうか? 女性に慣れているのかな?とか、美人にも慣れているのかな? そうなると、普通に可愛い・きれい程度じゃ、 私は毎日、会えるわけでもないし、難しいかな?など思います。 何か、努力できる事はあるのでしょうか? ご意見、お聞かせ下さい。

  • 性別について質問です

    私は女性として生まれてきました。現在高校3年生です 中学生くらいから自分の性別に違和感を持ち始め、親からの理解も受け、制服などは女子用だったものの、普段身につける服や生活態度など、基本男の子のような生活をしてきました 中学3年の頃には彼女もいて、性別適合手術を受け性別を変えたいという意思を持ち始めていました 勿論自分が女子として扱われるのは凄く嫌で仕方なかったです ですがここ最近、自分が女性である事に対して違和感を持たなくなってきました 女子高生のようにキャッキャ騒いだりショッピングしたり、というのには変わらず興味がありません ただ、あまり違和感を持たなくなってきたんです 最近では少しですが化粧もするようになったし、服装も女性用でも抵抗がなくなりました(メンズ服の方が今でも好きですが) このような変化があり、今とても迷っています 自分が女性として生活していけばいいのか、男性として生活していけばいいのかが分かりません どっちとして生きたいのかというと、どっちとしても生きたいんです どっちの選択も捨てたくない状況にいます でもそんな生活は周りを困らせる事になるだろうし、自分自身も訳が分からなくなると思うんです 最近では「性別不明」というのに凄く憧れを持つようになりました ただ、中身は完全に女の子のわけではないんです。どちらかというと男性よりです 恋愛はしたいと思っています 元々バイなので、男性でも女性でもいいです ただ、女性と付き合うなら絶対に自分は男としてじゃなきゃ嫌なんです 現在はどちらかというと、男性と恋愛したいという気持ちの方が強いです 私はどうすればいいのでしょうか、なんていう質問するのはおかしいと思いますが、正直どうしたらいいか分かりません 同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか?アドバイスがほしいです 纏まりのない文章ですいません。最後まで読んでくださってありがとうございました。