• ベストアンサー

企業からの面接の案内で名前を間違えられました。。

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.5

その程度は誰でもがやってしまうイージーミスです。 企業評価の対象にはなりません。

noname#235492
質問者

お礼

mimazoku_2様 こんにちわ。 そうですね。。皆様の意見を聞いて考えてみます。

関連するQ&A

  • 面接結果

    7月上旬に大手リース会社、中途採用の一時面接を受けました。面接終了時、結果連絡は1週間程度でしょうか?とお尋ねしたらそうですねと面接していただいた方から返事がありました。しかし、3週間待っていますが、メール、電話、郵便での返事はありません。 入社予定日を面接中に確認したところ9/1でした。 かなり有名な大手企業であり、リクルート活動中の口コミを見ていても、学生の方達は1ケ月経ってやっと一次合格きたけど、合格がわかって1週間経っても二次面接案内がこないとか、最終面接まであるのにおよそ3ケ月かかっている、他の企業はスムーズに進むのに、選考スケジュール時間かかりすぎ!みたいなコメントがたくさん出ていました。 こちらからまだ、採否結果のお尋ねもしていませんが、採用する日が9月だからということでゆっくりなのか、それにしてもお盆休みもあるのに1ケ月経って二次面接の案内とかくるものでしょうか?やっぱり不採用が濃厚なんでしょうか?

  • 英語で留守電

    留守電の案内のピーーーの前に、英語で案内をいれたいのですが、どんな風に言ったらいいのかいまいちわかりません。とりあえず、“今電話に出られないのでお名前残してください”みたいなことは入れたいです。 普通にいれる場合、またはユーモアを交えた留守電案内文のアイデアお待ちしています。プライベートの携帯の留守電用でお願いいたします!

  • 面接の結果の電話を無視してしまった。

    昨日、とある会社の面接を受けました。 人事の方から明日電話で連絡をしますと言われたのですが、その電話を2回ほど出られませんでした。 昨日の午後から熱を出してしまい今日もまだ熱が引いていません。 先ほど病院へ行ってきました。 病院へは携帯をもっていかなかったので、その時に連絡があったようで(履歴が2つと留守電が一つありました。) 留守電にはまた電話しますとありました。 この感じだと多分なのですが採用の電話の気がします。 面接の感じがそんな雰囲気だったので・・・。 ですが私としては採用を辞退しようかなと思っていたので、採用の電話だったらどうしようと思っているのです。 さんざん電話に出なくて出たと思ったら辞退を告げる、というのはさすがに失礼でしょうか。 やはりこちらから電話をするべきでしょうか。 ちなみに再度の連絡はまだきてません。

  • 面接の採用結果の電話

    本日、1日短期のバイトをして今帰宅したのですが12日前に面接した別のバイト先(長期希望)から電話が来ていました。 携帯電話は家に忘れてしまった為に着信3回、留守電が3回きていました。 「採用結果が出たので電話しました、また連絡します」みたいな感じです。 不採用の場合は留守電に電話すると思うのですがこれって採用の可能性があるのでしょうか?。 気になるのですが明日まで連絡できないので今夜は眠れそうにありません。 予想でもよいので採用か不採用どちらだと思いますか?。

  • 就活中の学生です。企業からの留守電について

    今日一次面接を受けてきました。 合否はリクナビで連絡していただけるということで、リクナビに通知が来ていました。 ですが、19時ごろに留守電も入っており、合格の通知とリクナビにて二次面接の予約をお願いしますということでした。 しかし留守電に気づいたのが21時ごろで折り返し電話をするにも遅く、明日や明後日だと土日でよくないと思います。 メールで「不在の謝罪」と「留守電の内容の了解」についてメールを送ろうと思うのですが、メールでもいいのでしょうか? みなさん回答お願いします。

  • 企業からの電話連絡について

    先日、履歴書と職務経歴書に一筆したためて企業様へ郵送したところ、3日程経過して面接に今日か明日来てほしいと電話があり、その日のうちに面接へ行きました。とっても長く2時間30分の1対1の面接で雑談も交えながらで、帰宅してゆっくり考えて当方へ連絡下さいということで、友人などにも相談しそこに就業して頑張ろうと思い、翌朝是非就業したい旨と来週からでも可能ですと伝えました。 担当者の携帯で先方も出られなかったので、留守電に吹き込みをしました。しかし夕方にも連絡がなかったので、再度掛けましたがまた留守電。 翌日担当者から、連絡が遅くなり申し訳ない謝罪と再度就業する意思確認をされました。 正式に採用するか、就業開始日はいつからになるか明日社内会議がありますので、そこで詳細を決めますので必ず明日の夕方6時~9時に連絡しますと担当者からの発言でした。 しかし、まだ連絡がありません。 1度行き違いになって1日遅れの電話連絡になった経緯もあった為、今回は私からは1度も担当者へは連絡していません。 ○日の何時に電話すると自分から約束しておいて、何の連絡もしてこないのって通常、考えられませんよね? 例えば、社内会議で決められなかったとか不採用であれば、途中経過なりその遅くなる連絡をすると思うのですが、ビジネスのやりとりってこんなもんではないと思うのですが。。。 私は、連絡が入ってきてもなんだかもう、電話に出る気もしませんし折り返し電話をするつもりはないですが、少々気が短すぎですかね?入社までのやりとりで上手くいってないと入社後上手くいかない気がしていますが皆さん、いかがでしょうか?

  • 面接の合否について。

    皆様こんばんわ、いつも質問に答えてくださり誠に感謝をしています。 会社に面接に行ってきたのですが、社長が名刺をくださり 従業員の方がお茶もくださりとても印象が良く、今まで大手病だったのですが 10人以下の会社ですが働きたいなと思いました。 本題を言いますと、社長が面接をしたのですが 「今10人の方が面接をしてるから結果は来週に電話します」と言われたり「あなたに会えてよかったです」←これが気になる と言われ、あー落ちたなと思いました。面接が和やかに進んだり 褒められたり まだ受けてる人がいると言われると 不採用の確立が高いような気がします。 会社のイメージを下げたくないので就活生を褒めると聞いたことがあります。 求人には出していないが 人がたりない職種になる可能性があると言われました。 これは採用される可能性が薄いと見て、企業にどんどん応募をした方がいいのでしょうか?

  • 面接の電話

    先程知らない番号から電話がありました。 知らない番号からは電話に出ないようにしているのですが、留守電が入っていたので聞いてみたら、履歴書を送っていた会社からでした。 「面接の件でお電話しました。また後で掛けます。」と入っていたのですが、これは待ったほうが良いのでしょうか? それともこちらから掛けた方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バイトの面接の、連絡が来ない

    バイトの面接の、連絡が来ない 高校生です。バイトの面接を受けて、水曜日(今日)までに、 採用でも不採用でも連絡する、と言われましたが、 水曜日の8時になっても連絡が来ません。 うちに固定電話がないので、教えてあるのは携帯番号だけです。 もしかしたら、学校の授業中に電話が来たのかな?と心配になっています。 電源は切らなければいけないので切っていました。 電源OFFにしていた間、留守電は1件も入っていませんが電話の着信があったかはわかりません。 いつも、夕方4時以降は電源が入ってます。 もしそうだった場合、電話に出なかった、というだけで不採用になることはありますか? すごく手応えがあったのに悔しいです。。。 一応明日、確認の電話をするつもりですが。。。

  • バイトの面接をしたのですが・・・

    ケーキ屋でバイト募集があったので、その店の40代の男性に面接をしてもらいました。でも、「彼氏いるの??」「(履歴書の学歴欄を見て)○○高校かぁ、○○高の子って、遊んでるんだよね。」「知らないうちにお金なくなってるでしょ?そういう顔してる~。」等々、初対面なのに失礼なことを言われまくりました。面接をしてくれた方は気さくな方で、コーヒーもおごっていただいたのですが、ちょっと気さく過ぎなようです。こんな上司が職場にいると思うとなんだか嫌になってしまって、やる気がなくなってしまいました。そろそろ結果を報告する連絡が来ると思うのですが、ちょっとこわくて携帯の留守電を解除してます(電話に出なければ音信不通状態)。不採用かもしれないけれど、もし採用だったら断わろうかなとも考えてます。これってありですかね??でもせっかくのバイトだし・・・。いったいどうしたらいいか教えてください!!