• 締切済み

妻の死と子供たちの気持ち

今晩は、他に相談もできなくて、ここへ参りました。よろしくお願いします。 1週間前に妻が自ら命を絶ちました。そこまでの経緯ですが、4年ほどに及ぶ不倫が分かり、離婚を懇願されましたが、私は応じず、家に戻ることを求めました。 ずいぶんと揉めましたが、1年ほど前に失踪してしまい、その後の消息はありませんでしたが、妻の両親から連絡が入り、相談の上、形ばかりの葬儀を出しました。位牌と遺骨は寺に置いてあります。子供たちは妻のことは知って、絶縁したいと以前から言っており、今回も葬儀への出席を拒み、私の家の方の墓には入れないでくれと懇願されました。妻は50歳でした。 妻は相手の男に捨てられて絶望したこと、私と子供たち(2人娘)への謝罪などを記した遺書(メモ書き)があったそうですが、今更、何とも仕方がありません。 子供たちは成人していていますが、一時的な感情でそういっているのかどうか分かりませんが、 どんなものでしょうか。 また、私は、このような状況での離別なので、一緒に墓に入りたくありません。 妻の実家では遺骨も位牌も引き取ると言っていますので、応じればそうなりますが、将来、娘たちが母を弔いたいと思うときのことを考えると判断が難しいところです。 どんなものでしょうか。

みんなの回答

  • lovesion
  • ベストアンサー率32% (54/166)
回答No.10

そんなに複雑に考える事無いと思います。今の時代結婚していても「夫と同じお墓に入りたくない」と言う妻も多いんです。それに3組に1組が離婚している現状では親の墓が別々と言う人も多くなっています。 弔うとしても問題無いんじゃないですか。あなたも生前奥様には苦労させられたんですからここでもうすっきりさせて前を向いて生きていってくださいね。

  • nomadjp
  • ベストアンサー率9% (8/82)
回答No.9

どうして判断が難しいのか よく分からないですね 妻は不貞を働き家族を捨て 男の下に走った その後不倫相手に捨てられ自害した 子供は絶縁したいと言っており 葬儀にも出ていない 義家が遺骨も位牌も引き取ると言っている これだけの事が分かっていれば迷うことなど無い筈 将来娘たちが弔いたいと思えば祖父母の家に行けば良いだけの話 それを拒む理由が義実家にもあなたにも無いように思う なにを判断に迷う要素があるのか? 実はあなた自身に未練等があるからでは?

noname#223046
noname#223046
回答No.8

私の 母親も 何度も 家出してましたけど 子供だったからか 要らない人にはなりませんでした。 シビアな意見として 遺骨や位牌がなくても 別にいいと思いますよ。 義祖父母の家にあるのですから 問題ではないのでは? いつか許す気持ちになって 自分が心で拝むといいだけだと思います。 今は…ですが 年々 良い思い出だけが浮かんでくるようにはなりますけどね…

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.7

「私は、このような状況での離別なので、一緒に墓に入りたくありません。」 ということで、貴方ご自身の結論は既に出ています。 また、「子供たちは妻のことは知って、絶縁したいと以前から言っており、今回も葬儀への出席を拒み、私の家の方の墓には入れないでくれと懇願されました。妻は50歳でした。」ということで、子供たちも明確に態度を示しています。 さらに、「妻の実家では遺骨も位牌も引き取ると言っていますので、」ということで、亡くなられた妻の実家との調整もついています。 将来、娘さんたちが母を弔いたい時がきたならば、それは娘さんたちの意思で行動するだけのことです。 亡くなられた母親の娘として、また、母親を知る人として行動するだけのことだと思いますよ。 子供たちのことは、全て子供たちの判断に委ねてよいのではないですか?

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.6

>将来、娘たちが母を弔いたいと思うときのことを考えると判断が難しいところです。  ご実家にそれもあわせて相談すればいいのではないでしょうか。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.5

何も悩む必要はありません。あなたを含め家族は墓に入れてくれるなと思い、実家は引き取ると言ってる。ならば渡せばいいだけです。 >将来、娘たちが母を弔いたいと思うときのことを考えると判断が難しいところです。 これはあなたが悩むべき点ではありません。娘さんたちがそういう思いに立ったとき、自らが悩めばいい事です。現状は死んだって弔うものか、と思っているのです。この思いに立つことはないだろうと思いますけどね。

回答No.4

 還暦過ぎのオジサンです。女房殿は既に病死し、娘が一人おります。  奥様は不倫の末に家を出て(娘さんをお捨てになり)自殺された。この奥様?の死後のことで何故質問者様がお悩みになるのか。質問者様にたとえ未練がおありでも、娘さんたちは『捨てられた』という感情は一生残るでしょう。娘さんでは、自分の母親が『親』であることより『女』であることを取ったということが良く分かっておられるはずです。  俗な話にはなりますが、そのような母親を持ったということは、娘さんたちの今後の人生(縁談等)でプラスになることは絶対にないでしょう。「全く存在もしなかった。」と質問者様たちがお考えになることが一番です。「お母様は?」と聞かれても「勝手に家を出て行って、その後の消息は全く知りません。」で良いのです。  家の娘でさえ、15歳の時に癌で亡くなった母親については、時々「私を残して勝手に死んでいった。」と口走ります。「ママだって必死に頑張ったけれどダメだったんだよ。」と言っていますが、それが分かっていても、子供にとってはたとえどんな形でも母親に死なれるというのはそういうことなのでしょう。それが、娘さんにとって最悪の形で死んでいったということは一生許せない事なんだと思います。仮令あの世とやらで会っても許すことはないでしょう。『娘たちが母を弔いたいと思うとき』は絶対に来ないと思います。それがドロドロの感情を持った人間なんです。聖人君子ではありません。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (548/1098)
回答No.3

ずいぶんと複雑ですね。心中、お察し致します。 離婚に応じないまま失踪しての自害なので、籍を入れたままの状態ということが悩みどころなのですね。戸籍上は夫婦であり、子どもにしてみると親のまま、ですね。 お子様は成人されているということなので、一時的な感情ということはないでしょう。子どもは子どもなりに、この一年間、大人以上に苦悩したはずです。戻ってくるなら怒りの表現の仕様もあるでしょうが、母親の勝手すぎる行動に、子どもさんの怒りは、どこにもぶつけようがないのが現状なのでしょう。 お子様達が将来「母を弔いたい」と思ったときには、母方の両親に会いに行けばいいでしょう。「あの時の親の気持ち」というのは、子ども自らが「その時」にならなければわからないものです。その時に「お父さんが遺骨を引き取らなかったから!」と、責められることは皆無でしょう。子供たちは貴方と生活をした中で、その苦悩された1年間を、十分に理解してくれていると思います。 貴方が悩んでいるのは、「どんなことがあろうと、やっぱり母親は母親。父親では母親の変わりは出来ない事がある」という「異性ゆえの立場」からくる自責の念でしょう。さらに母親は、貴方が愛した女性であり、愛する子供たちは、二人が共に育んだ結晶ということ。今まで家族で一緒に撮ったお写真も沢山あるのでしょう。お子様が、ふと「お母さんのお墓参りに行きたいんだけど」と口にするときが来たら、「じゃ、一緒に行こうか」と、優しく言ってあげればいいと思います。

回答No.2

娘さんたちが既に絶縁したいって言ってるってことはもはや失踪後、亡くなったお母さんのことを弔いたいなんて思わないはず。 弔いたいって思う気持ちってのは生前、どれだけ愛情をかけられたか(優しくされたか)、誠実に接してくれたかで決まると思う。 そのお母さんは娘さんたちに不誠実なことをしたという事実は消えない。 奥さんの実家ですべて引き取ってくれるっていうのなら任せて、娘さんたちには引き取り先だけを教えるだけでいいんでないかね?それを知った娘さんたちがどうするのかは本人次第だよ。 不謹慎な言い方にはなるが離婚ではなく、死別という形になったのは婚歴には傷はつかないと思う。(バツがつかない)。君も娘さんたちも心には傷を負うが、それは時間で解決するのを待つしかないよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

すでに破たんしていて、不倫失踪の末の結果ですから、一緒の墓に入れるわけはありません。将来希望するなら、母方のお墓に行けばいいだけでしょう?それを止めることはあなたもしないでしょうし。何故そこで躊躇するのかわからない。 一緒のお墓じゃなくても、故人だけの墓でもいいだろうし。 成人していなくても、子供はちゃんとわかっています。 しかもです。もう会えないのですから、形ばかりのことにこだわる必要は全くないのです。 あなたの方が一時的な感傷に酔っているだけではないですか? 冷静になり、冷淡でいいと思います。 じゃないと、子供たちが余計にかわいそうです。

関連するQ&A