• 締切済み

妻の死と子供たちの気持ち

今晩は、他に相談もできなくて、ここへ参りました。よろしくお願いします。 1週間前に妻が自ら命を絶ちました。そこまでの経緯ですが、4年ほどに及ぶ不倫が分かり、離婚を懇願されましたが、私は応じず、家に戻ることを求めました。 ずいぶんと揉めましたが、1年ほど前に失踪してしまい、その後の消息はありませんでしたが、妻の両親から連絡が入り、相談の上、形ばかりの葬儀を出しました。位牌と遺骨は寺に置いてあります。子供たちは妻のことは知って、絶縁したいと以前から言っており、今回も葬儀への出席を拒み、私の家の方の墓には入れないでくれと懇願されました。妻は50歳でした。 妻は相手の男に捨てられて絶望したこと、私と子供たち(2人娘)への謝罪などを記した遺書(メモ書き)があったそうですが、今更、何とも仕方がありません。 子供たちは成人していていますが、一時的な感情でそういっているのかどうか分かりませんが、 どんなものでしょうか。 また、私は、このような状況での離別なので、一緒に墓に入りたくありません。 妻の実家では遺骨も位牌も引き取ると言っていますので、応じればそうなりますが、将来、娘たちが母を弔いたいと思うときのことを考えると判断が難しいところです。 どんなものでしょうか。

みんなの回答

  • lovesion
  • ベストアンサー率32% (54/166)
回答No.10

そんなに複雑に考える事無いと思います。今の時代結婚していても「夫と同じお墓に入りたくない」と言う妻も多いんです。それに3組に1組が離婚している現状では親の墓が別々と言う人も多くなっています。 弔うとしても問題無いんじゃないですか。あなたも生前奥様には苦労させられたんですからここでもうすっきりさせて前を向いて生きていってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nomadjp
  • ベストアンサー率9% (8/82)
回答No.9

どうして判断が難しいのか よく分からないですね 妻は不貞を働き家族を捨て 男の下に走った その後不倫相手に捨てられ自害した 子供は絶縁したいと言っており 葬儀にも出ていない 義家が遺骨も位牌も引き取ると言っている これだけの事が分かっていれば迷うことなど無い筈 将来娘たちが弔いたいと思えば祖父母の家に行けば良いだけの話 それを拒む理由が義実家にもあなたにも無いように思う なにを判断に迷う要素があるのか? 実はあなた自身に未練等があるからでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223046
noname#223046
回答No.8

私の 母親も 何度も 家出してましたけど 子供だったからか 要らない人にはなりませんでした。 シビアな意見として 遺骨や位牌がなくても 別にいいと思いますよ。 義祖父母の家にあるのですから 問題ではないのでは? いつか許す気持ちになって 自分が心で拝むといいだけだと思います。 今は…ですが 年々 良い思い出だけが浮かんでくるようにはなりますけどね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.7

「私は、このような状況での離別なので、一緒に墓に入りたくありません。」 ということで、貴方ご自身の結論は既に出ています。 また、「子供たちは妻のことは知って、絶縁したいと以前から言っており、今回も葬儀への出席を拒み、私の家の方の墓には入れないでくれと懇願されました。妻は50歳でした。」ということで、子供たちも明確に態度を示しています。 さらに、「妻の実家では遺骨も位牌も引き取ると言っていますので、」ということで、亡くなられた妻の実家との調整もついています。 将来、娘さんたちが母を弔いたい時がきたならば、それは娘さんたちの意思で行動するだけのことです。 亡くなられた母親の娘として、また、母親を知る人として行動するだけのことだと思いますよ。 子供たちのことは、全て子供たちの判断に委ねてよいのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.6

>将来、娘たちが母を弔いたいと思うときのことを考えると判断が難しいところです。  ご実家にそれもあわせて相談すればいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.5

何も悩む必要はありません。あなたを含め家族は墓に入れてくれるなと思い、実家は引き取ると言ってる。ならば渡せばいいだけです。 >将来、娘たちが母を弔いたいと思うときのことを考えると判断が難しいところです。 これはあなたが悩むべき点ではありません。娘さんたちがそういう思いに立ったとき、自らが悩めばいい事です。現状は死んだって弔うものか、と思っているのです。この思いに立つことはないだろうと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 還暦過ぎのオジサンです。女房殿は既に病死し、娘が一人おります。  奥様は不倫の末に家を出て(娘さんをお捨てになり)自殺された。この奥様?の死後のことで何故質問者様がお悩みになるのか。質問者様にたとえ未練がおありでも、娘さんたちは『捨てられた』という感情は一生残るでしょう。娘さんでは、自分の母親が『親』であることより『女』であることを取ったということが良く分かっておられるはずです。  俗な話にはなりますが、そのような母親を持ったということは、娘さんたちの今後の人生(縁談等)でプラスになることは絶対にないでしょう。「全く存在もしなかった。」と質問者様たちがお考えになることが一番です。「お母様は?」と聞かれても「勝手に家を出て行って、その後の消息は全く知りません。」で良いのです。  家の娘でさえ、15歳の時に癌で亡くなった母親については、時々「私を残して勝手に死んでいった。」と口走ります。「ママだって必死に頑張ったけれどダメだったんだよ。」と言っていますが、それが分かっていても、子供にとってはたとえどんな形でも母親に死なれるというのはそういうことなのでしょう。それが、娘さんにとって最悪の形で死んでいったということは一生許せない事なんだと思います。仮令あの世とやらで会っても許すことはないでしょう。『娘たちが母を弔いたいと思うとき』は絶対に来ないと思います。それがドロドロの感情を持った人間なんです。聖人君子ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (507/1010)
回答No.3

ずいぶんと複雑ですね。心中、お察し致します。 離婚に応じないまま失踪しての自害なので、籍を入れたままの状態ということが悩みどころなのですね。戸籍上は夫婦であり、子どもにしてみると親のまま、ですね。 お子様は成人されているということなので、一時的な感情ということはないでしょう。子どもは子どもなりに、この一年間、大人以上に苦悩したはずです。戻ってくるなら怒りの表現の仕様もあるでしょうが、母親の勝手すぎる行動に、子どもさんの怒りは、どこにもぶつけようがないのが現状なのでしょう。 お子様達が将来「母を弔いたい」と思ったときには、母方の両親に会いに行けばいいでしょう。「あの時の親の気持ち」というのは、子ども自らが「その時」にならなければわからないものです。その時に「お父さんが遺骨を引き取らなかったから!」と、責められることは皆無でしょう。子供たちは貴方と生活をした中で、その苦悩された1年間を、十分に理解してくれていると思います。 貴方が悩んでいるのは、「どんなことがあろうと、やっぱり母親は母親。父親では母親の変わりは出来ない事がある」という「異性ゆえの立場」からくる自責の念でしょう。さらに母親は、貴方が愛した女性であり、愛する子供たちは、二人が共に育んだ結晶ということ。今まで家族で一緒に撮ったお写真も沢山あるのでしょう。お子様が、ふと「お母さんのお墓参りに行きたいんだけど」と口にするときが来たら、「じゃ、一緒に行こうか」と、優しく言ってあげればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

娘さんたちが既に絶縁したいって言ってるってことはもはや失踪後、亡くなったお母さんのことを弔いたいなんて思わないはず。 弔いたいって思う気持ちってのは生前、どれだけ愛情をかけられたか(優しくされたか)、誠実に接してくれたかで決まると思う。 そのお母さんは娘さんたちに不誠実なことをしたという事実は消えない。 奥さんの実家ですべて引き取ってくれるっていうのなら任せて、娘さんたちには引き取り先だけを教えるだけでいいんでないかね?それを知った娘さんたちがどうするのかは本人次第だよ。 不謹慎な言い方にはなるが離婚ではなく、死別という形になったのは婚歴には傷はつかないと思う。(バツがつかない)。君も娘さんたちも心には傷を負うが、それは時間で解決するのを待つしかないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

すでに破たんしていて、不倫失踪の末の結果ですから、一緒の墓に入れるわけはありません。将来希望するなら、母方のお墓に行けばいいだけでしょう?それを止めることはあなたもしないでしょうし。何故そこで躊躇するのかわからない。 一緒のお墓じゃなくても、故人だけの墓でもいいだろうし。 成人していなくても、子供はちゃんとわかっています。 しかもです。もう会えないのですから、形ばかりのことにこだわる必要は全くないのです。 あなたの方が一時的な感傷に酔っているだけではないですか? 冷静になり、冷淡でいいと思います。 じゃないと、子供たちが余計にかわいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分骨の位牌について

    内縁の妻が亡くなり妻の実家から分骨をしてもらいました。分骨してもらった遺骨は墓の都合がありましてまだ家にあります。亡くなってから3ヶ月経ちました。 こんな場合位牌はどうすればいいんでしょうか?当分お墓には入れるような予定はありません。妻の実家では位牌を作りました。遺骨はまだお墓には入れていません。

  • 亡くなった子供の位牌・まつり方について

    3月15日に1歳3ヶ月の娘を亡くしました。 主人は長男ですが、主人の実家は遠い為、お葬式もこちらですませました。 現在の家には仏壇やお墓もなく、遺骨は主人の実家のお墓に入れてもらう事になりました。 位牌はこちらに置こうと考えています。 狭い家なので仏壇を置かずに位牌を置こうと考えていますが、 本当はダメなことなんでしょうか? 位牌はクリスタルやフォトフレームとセットになっているタイプの物はだめでしょうか? 現在は白木の位牌で、お正念の入れ替えをしますが、そのような形のもので大丈夫なのでしょうか? 宗派は禅宗です。 今後のまつりかたの詳しいアドバイスもお願いします。

  • 不倫の後、他界した妻関連の整理について

    50才間近の男性です。よろしくお願いします。 2年前に妻の不倫が発覚し、どうしても許せず、裁判にまで持ち込み、不倫の事実を認めさせました。妻の不倫の事実は関係者に広く知れ渡りました。 その間の証拠確保に関して、少々やり過ぎがあったようにも思いますが、事実の確定のためには仕方ありませんでした。 結局、不倫相手(妻と同職)は私の弁護士の手回しで、退職を余儀なくされ、身を隠したようです。 妻も退職せざるを得なくなりましたが、私は離婚を要求せず、事実の確認と慰謝料を確保の後は、放置しました。家には居ましたが、会話はなく、精神的には追い込まれたのかも知れません。子供はいません。 そんな状態の中、妻が失踪し、3月ほどしてから遠くで自殺した報せが入り、型どおりの葬儀を済ませました。儀両親には妻の不貞の事実を告げ、私の墓には要れずに遺骨と位牌を引き取ってもらいました。 その後のことですが、不倫はあったけれど、彼女の個人資産に加え、それまでの共同生活で得た資産について、弁護士と相談の上、常識的に配分した金額(かなりの金額です)を儀両親に渡そうと思います。その上で、死後離婚の手続きをしたいと思います。 しかしながら、どこか自分すっきりしないのですが、アドバイスなどをお願いします。 この春に、妻は

  • 妻の死の後で悩んでいます。

    突然にやって来た妻の死と妻の不倫の露見の間で困っています。どうしたらよいでしょうか。 経緯ですが、年末に妻が他の男性の車に同乗中に事故のため死亡しました。大好きな妻だったので、自分も死にたくなりました。 私は44歳の会社員で、妻は38歳の専業主婦で、子供はありません。 しかし、葬儀後、妻が相手の男性と不倫の関係にあったことが相手の妻から伝えられました。その人は大分前から知っていて、証拠の写真も送ってきました。 それ以後、妻への哀れみと憎しみが入り混じり、苦しい毎日です。 もう遅いかもしれませんが、妻が妻であったことを消したい気持ちでいっぱいです。それは、無理でしょうか。 また、49日も近いので、納骨の話が出ていますが、一緒のお墓には入れたくありません。墓は 未だ、妻の不倫のことは私しか知りません。 どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺骨、遺骨、はどうするの?

    夫婦2人生活子供、墓、仏壇なし どちらかが亡くなった場合遺骨、位牌はどうしたら良いんでしょう。 どこに保管したら良いんでしょう。 遺骨、位牌を持って 仏壇のある地主と再婚は出来るのでしょうか。 もし仏壇のある地主と再婚する場合遺骨、位牌はどうしたら良いんでしょう。

  • 妻の死を子供に伝えるタイミングで悩んでいます。

    現在四歳になる娘がいます。妻は娘が二歳の時に病気で他界して以後両親と四人で暮らしています。自分の中では小学校に上がる前にはと思っていますが、子供ながらにショックを受けるであろうと思うと中々言えずずっと悩んでいます。妻方の両親とも未だに仲良くさせてもらっていて、自分の両親を踏まえ相談してますが未だに言えないままでいます。早ければ早いほうがと思っていますが子供のことを思うと涙が出てきます。どういうタイミングでどう言えばいいのか毎日悩んでいます、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 戒名、墓がありません。祭壇、遺骨をどうすればよいのか悩んでいます。

    先日、同居していた母が無くなりました。母は独身(離別の為)で私とは苗字が違います。前夫(私の父、すでに死亡)の墓には入れません。 母は曹洞宗ですが(実家はかなり遠方)お墓・お世話になっているお寺も無かった為、葬儀社や近くの曹洞宗のご住職の勧めにより俗名で葬儀、告別式のみ行いました。 お墓が出来るまでお寺にお骨を預かって頂ければと思って相談致しましたら、檀家になってからという事でした。法要等も本来は戒名をもらってから数えた日数で行うものですとお話いただきました。四十九日はごく身内のみで祭壇を整えお線香をあげて偲ぶ会のような形で行いました。お経はあげてもらっていません。 主人の両親も曹洞宗で(お墓は遠地なので将来は移転する予定です。)将来的には我が家で見て行くつもりでおります。そちらの移転が決まりましたら、母も戒名を頂き近くに墓所を設けるか、義父母のお許しが頂ければ一緒に納骨したいと思っております。お寺も主人と義父母と相談の上、決める事になっています。 その為、位牌もまだ白木のままです。 お世話になったご住職はとても手厚く母の葬儀を行っていただきましたが、主人は先のことを考えて檀家にならずに市営墓地や公園墓地に墓を設けたいと考えています。 四十九日も過ぎましたが、まだ遺骨も祭壇も葬儀後そのままです。 私としては、しばらく遺骨をうちに置いたままでも仏壇は用意したいと思っております。お仏壇に白木の位牌、お骨をおいてよいものでしょうか?俗名のまま新しい位牌を作った方がよいのでしょうか?主人は一周忌をめどに戒名を頂いてそれまでは祭壇のままでいいのでは?といっております。仏壇を買いたいというのも母をちゃんと供養したい気持ちなのか、私の見栄なのかよく解からなくなってきました。 なにかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 妻の両親が建立し遺骨が納められている墓に、夫の両親の遺骨も一緒にいれて

    妻の両親が建立し遺骨が納められている墓に、夫の両親の遺骨も一緒にいれて良いのでしょうか。2つの家の墓を一つにすると良くないことが起きるので止めた方が良いと知人に言われたのですが。

  • 妻の不始末の片付け方についてお伺いします

    40代男性です。皆様のご意見を是非お聞かせ下さい。よろしくお願いします。 経緯と状況ですが、妻が元彼と結婚後も関係を持ち、相手の子を出産して現在は小6になっています。ある事がきっかけで関係が露見し、不審に思ってDNA鑑定をした結果、判明しました。証拠を示して聴こうとしたところ、妻は逃げ出し、半年ほどの失踪の後、先月、相手男性と心中してしまいました。無責任の極みです。余りにも慌ただしく過ぎて、よく整理も出来ないままでおりますので、お伺いします。 ●妻の葬式はごく内輪で済ませました。私の実家側の多くの意見は妻の実家にさせろというものでしたが、小5の娘の事も有り、葬儀までは私がいたしました。私の実家サイドは不参加でした。 流石に先祖代々の墓に入れる事は難しいので、妻の実家に引き取ってもらう事にと考えています。現在、遺骨は寺に有ります。 ●娘のことですが、血筋のない子ですが、長年我が子として慈しんで来たので、急に他人になることも出来ず、葛藤しております。出来れば血筋のことは伏せて育てたいと思いますが、既に経緯を知っている実家側では完全無視で除籍を求めています。孤児なら許せるが、不義の子は入れないと強硬です。 ●私が判断すべきことですが、育てて行く途中で托卵された子に対して憎悪などはわかないものでしょうか。そうなって途中で放り出すことは酷ですので、辛いけれど今のうちに別れた方が良いのか迷います。 ●また、母親の不始末を娘にどう伝えることが精神的にダメージを与えないでしょうか。 考えが及ばないので、よろしくお願いします。

  • 真宗大谷派の四十九日

    兄の四十九日と納骨式をあさってに控え、東京の多摩の民間の霊園から位牌があればもってきてと言われました。 そこで質問です。 1、うちの母親の位牌はあるが、祖母の位牌はありませんので、どこかで勝って用意していかないといけませんか。また、そのとき、戒名は誰が書くのでしょうか。法要前に身内で書くのでしょうか。その書き方はどうやるのでしょうか。 2、うちの宗派は位牌はないみたいですが位牌がいらない場合、写真と永大使用証書と遺骨と埋葬許可証をもっていけばいいんですよね。 3、石やに名前を彫ってもらいますが、納骨も石やが行うのですか?彫刻代と納骨代はお布施として石やに渡すのでしょうか。また、渡すタイミングは? 4、義理の姉が喪主ですが、その喪主に渡す香典?御供?は故人の弟である私と、故人の父親の2人でいくらくらい渡せば良いでしょうか。お金を包んだ封筒には「ご霊前」と書いたらいいのでしょうか。 5、葬儀のときに葬儀屋から受け取った白い位牌はいつまで持っとくのでしょうか。 6、遺骨は全部墓に埋めて、持ってかえる遺骨は渡されるのでしょうか。それはなにに入れて持ち帰るのでしょうか。 7、四十九日当日にはみんなが集まる前に墓に行って掃除して花も上げて食べ物をあげておいたらいいのでしょうか。お線香はどうしたらいいのでしょうか。自分で用意して墓に持って行き線香をたいておいたら良いか。 8、7の食べ物はお経が終わったら持ち帰るのが妥当ですか。 最後にちなみに四十九日は墓の前でなく、法要室でおこなうそうです。 質問が長いですがすみません。