• ベストアンサー

追加緩和について

日経平均が追加緩和以降、円高になっても日銀のETF買いで日経平均がつり上げられていつもなら大幅に下がるのに小幅に下がるか無理やり上げていある状況が続いています。 そのため決算が大幅に減益でも株価が上がるおかしい現象が起きています。 アナリストはもう夏枯れ相場がくると言っていますが、このまま日経平均が1万6千円台を維持されていくのでしょうか? 円高が進んで日経平均は1万3千円まで落ちるというアナリストもいますが 日経平均の維持が景気の回復になるとは思えないので意味のない追加緩和だと思いますがアドバイスいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

日経平均が今の水準を維持するためには、円相場が100円を 割らない事が条件だと考えています。 円高が進むと、確かに日経平均が下がる事がありそうです。 円ドル水準は、日米の実質金利差から考えると、 98~99円ぐらいが妥当な水準だと思われます。 追加緩和は言われるように意味がないばかりか、将来の 大きなマイナス要素だと思っています。 マイナス金利以降の日銀の政策は、言葉は悪いですが弱った体に 麻薬を打ち続けているという感じがします。 近い将来、必ず大きな副作用があると予想しています。 数十年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も追加緩和の副作用で為替は8月末には100円割れしていると思います。

その他の回答 (3)

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.3

引続き「押し目待ちに押し目なし」状態です。 押し目がないという事は、上にいく可能性も高まっています。 ただし、長期投資であれば、下げるのを待つのが勝ち組です。

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も経験から同じで下げるのを待ちます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.2

株価が低迷すれば、GPIFの株式運用比率が高くなっているわけですから、今以上に野党が「我々の年金が減った!」と内閣を突き上げてくるのは避けられないので安倍政権はとにかく何でもいいから株価の維持を望むと思いますよ。逆にいえば、もし菅官房長官辺りが株価の維持に必ずしもこだわらないみたいな発言をしたら一気に株価が売り浴びせられると思います。しっかり者の菅官房長官がそんなことをいうはずはありませんが・笑。 またそれでなくてもお金だけはジャブジャブの今の状態でさらにヘリコプターマネーなんてのが投入されたらまたさらにお金がジャブジャブになるわけで、ヘタすりゃ中身のない文字通りのバブルになってしまいます。市場関係者はヘリコプターマネーを望む声が多いようですが、要するに関係者からすれば株価が動いてくれないと商売にならないからであって、それで国の財政がどうなろうと知ったこっちゃないわけですな。まあお金のこととなるとみんなテメーのことしか考えませんからね。 政府としては、バーナンキ氏を呼んでヘリコプターマネーを示唆させながら一方で日銀総裁に「それはない」といわせて市場と世間がどう出るかを見極めているのでしょうね。だいたい今の消費低迷はマネーサプライの問題じゃなくて「みんなが買いたい気分にならない」という問題なのですから、日銀の政策でどうなるレベルではないと思いますよ。最大の問題は、肝心の安倍首相が明らかにアベノミクスへの興味を失っていて憲法改正しかご興味がなさそうな辺りですね。アベノミクスが文字通りの竜頭蛇尾で終わってしまったのは明らかなので、首相が交代しない限りは経済も動かないでしょうね。ただ、変わったからといって「いい方向に変わる」とは限らないのが難しいところでありますが。

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同意見です。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

株式相場と実利繁栄などが素人目線で解読出来れば、誰しも”大金持ちに成る。リスキーな事があるからこそ、株式相場、落ち着いた”株式分析+将来見込みの分析は、秘中の秘でしょう。 迷いなく地道な観察力と、将来性への先行投資のみ、あるだけでしょう。合掌

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 予想で十分です。 アナリストでさえ外しますから

関連するQ&A

  • 日銀追加金融緩和---ドル安に?

    お伺いします。 日銀の追加金融緩和やそれへの期待がドル安につながるということがよく分かりません。 10/20のYahooファイナンスで 「今週の日経平均急回復には、日銀の追加金融緩和期待やそれに伴うドル安進行、米国景気の堅調、中国経済指標の改善、さらには長期で売られていた株のリバウンド狙いの買い――など、幾つかの要因があった。」 とありました。 通常、原理的には、金利下げや金融緩和を行うと、その国の通貨の価値は下がると思います。ブラジルも金利下げを数回やっていますが、レアル安は懸念されていたと思います。 あまりよく分かりませんが、市場センチメントというやつで、日銀の追加策で、円が期待できそう、ということで、ドルを売り円買いが多くなったということで、原理とは別の理由でドル安になったというような意味なのでしょうか?

  • 日経平均ダブルインバース(1357)について

    日経平均が下がると上がるのは分かりますが、例えば日経平均株価が購入後に100円安になった場合、株価はいくら上昇するのでしょうか? 現在、4万2千円台ですが日銀のETF買いの影響が大きいと思うので今週末には3万5千円台まで一旦、下落するのではと思っています。

  • そろそろ日銀が買いに来ますか?

    そろそろ日銀が買いに来ますか? 日経平均だだ下がり、円高103円でも放置しますか?

  • 日銀が買ったETFはどうなるの?

    こんなに日経平均株価(現在2万3千円位)が上昇しているのに 日経平均は思ったほど下落しません。 それは日銀が買い支えていることが大きいのだと思いますが、 この日銀が買ったETFはいずれ売却されるのですか。 利益は出るのでしょうか。高値掴みをしているように見えるのですが。心配です。 日銀は「空売り」とかするのでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • なぜ円安に?(日銀の追加緩和観測)

    自民党&阿部さんが政権を取り戻す見込みで、その阿部さんが日銀に「無制限の金融緩和」を求める発言を行ったとか。 そのため円売り/ドル買いが活発化し、どんどん円安が進んでいる、とニュースにあります。 この場合、なぜ円安になるのでしょうか? 頭の中では下の流れかと思ったのですが・・・ 【金融緩和=日本経済活性=日本安定=外国が日本に投資=円を求める=円高になる】 簡単に説明していただけると、ありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 日経平均株価、TOPIX、ETFは配当金除き?

    (質問1)いわゆる日経平均株価、TOPIX、ETFは、特に条件書きがなければ全て配当金除き?ですよね。ということは、配当落ちすることもあるんですよね。 (質問2) 今朝の日経の16面に、「7月に決算を迎えるETFの配当取りを狙った金融機関による買いが活発になりそう」とありますが、何故活発になるのでしょうか。配当出す前後で損得はないと思うのですが。簿価の関係?

  • 日銀、追加緩和決定が円安になる理由

    はじめまして、今日発表された日銀の追加緩和決定についてお教えください。 >長期国債などを買い入れる基金の規模を現在の70兆円程度から10兆円増やし80兆円程度とする。 ということですが、買いオペのことですよね? 日銀が銀行の国債を買い取る ↓ 銀行にお金の余裕ができる ↓ 銀行は金を貸しやすくなる ↓ 日本の景気が良くなる ということだと思うのですが、これが急激な円安になる理由を教えてください。 お願い致します。

  • 【ゼロ金利と量的緩和】

    【ゼロ金利と量的緩和】 経済素人です。 量的緩和というのは、日銀が、民間銀行から債券などを 買い取ることで、民間銀行がもつ現金を増やさせ、 そうすると民間銀行は現金があまるので融資を行い、 世の中にお金が増え、人びとや企業はそれを使って 景気がよくなる、ということだと思います。 10月6日の日経新聞1面に、「日銀・4年ぶりゼロ金利」と いう見出しが大きく出ていて、これにより量的緩和が すすめやすくなる、と書いてありましたが、ゼロ金利に すると、なぜ量的緩和がしやすくなるのでしょうか? このあたりの関係をおしえてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突

    【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突破するか?→東証「景気が良い任天堂とキーエンスを日経平均に追加するわ」 これってセコくないですか? そりゃ勢いがある企業と下火の企業を入れ替えたら日経平均株価指数は上がって当然なのでは? 過去の日経平均株価指数と比べて上がった下がったから景気が良い悪いと見ていたのに悪い銘柄を排除して業績が良い銘柄と入れ替えてたらそりゃ日経平均株価指数は上昇傾向になって当然なのでは?この日経平均株価指数って景気動向指数として意味があるんですか?

  • 日銀がETFを会進めており日本最大の株主となろうと

    日銀がETFを会進めており日本最大の株主となろうとしています。そうした中での日経平均は資本主義の適正な価格ではないため、景気の指標としては使用できないと思います。しかし、メディアでは日経平均と景気を関連付ける報道がされています。誤解となるため、日銀の買付けを差し引いた値を出すべきでないでしょうか?(具体的な計算方法を考えると難しいかもしれませんが。)