• 締切済み

アラサーだけど学生のような遊びがしたい

noname#244420の回答

noname#244420
noname#244420
回答No.6

50過ぎの既婚しているおっさんです。 おっさんにもおっさんの意地があると思ってやって来ましたが、最近本当に体が付いていかない!!! 若い時にやっておけば良かったと思うことが多々!? あなたのような歳で悩んでいること自体が、「おっさんにケンカ売ってんのか!」って感じ! ただ、あなたの「遊び」の例がどうも「寂しさ慰め合い的仲間」を求めていませんか? 一時的というのはどうも誤算が生じてくるもので、あなたが本当に趣味としてやってみたいと思って、そこへ身を投じれば幾らでも仲間が出来るはずです。 例えば今の時期の初心者向けですと、スキューバー、トレッキング、ゴルフ、自転車、自動二輪等地元のショップのイベントに参加すれば自ずと知り合いができ、話が尽きなければ夜のミーティングにも誘われるだろうし、しかも相手はアグレシブな社会人とくればもっと良い話もあるかもよ!

関連するQ&A

  • 大学では勉強と遊びとどちらが大事ですか?

    大学四年生です。 私は在学中自分なりに一生懸命勉強して、色々な資格を取り、そのおかげもあってか 就職に関しては、親や友人からも絶賛されるような会社に入ることが出来ました。 それはそれで、私がやってきたことが間違ってなかったということの証明になったと思っています。 しかし一方で学生時代は遊びというものを積極的に行いませんでした。 もちろん自分の趣味にはたくさんの時間を費やしましたが、ここでいう遊びとはいわゆる 合コンやカラオケ、その他異性との交流などです。 私はもともと人と話すのがあまり得意ではなく、そういったことはやらなかったのではなく、 出来なかっただけです。 就職の決まらない学生に対してよく言われるのは、学生時代遊び呆けてきたからだという意見も 多いですよね。しかし私からしてみれば、合コンに参加してたくさんの人と交流したり、カラオケで 馬鹿騒ぎするのも立派な才能なんじゃないかと思っているのです。 自分にはそんなこと出来そうにありません。そういう人種に対してある種の尊敬の念を抱いている ことも事実です。むしろそのぐらい遊びまくった人の方が、人として幅があるんじゃないかと 思っています。 長々と書いてしまいましたが、お聞きしたいのは学生時代に勉強を頑張った人と、遊びまくった人とでは、 どちらの方がこれからの人生に向けて有用なのかということです。

  • 対人関係が苦手です;;

    初めて質問させてもらいます。 僕自身、すごく異性に興味はあるのですが、今まで女友達と思っていた子から好意をもたれたりしても、付き合おうという気になれません;;;ホントに好きな子ができません・・・ 別に嫌いではなく好きですが、愛しているかどうかといわれれば違うので・・・相手に失礼なので友達のままでいこうといつも断ります。(その後の関係はどこかきまずいです;;) 同姓の友達に相談しても、変な自慢のようになりいえませんし、現に以前(高校時代や最近でも)に「女遊びで付き合えば?」とか「羨ましすぎて答える気にもならん。」と解決するようなアドバイスは得れず、むしろメンドクサイ関係になってしまい:::それからは相談することを封印しています。 僕は、普通に深く理解し合える友達もっともっと欲しいのですが、女友達は変に異性を気にしてくるし、同性は変な嫉妬が芽生えてしまい、グループでなにかしていてもグループの中を複雑にしてしまい;;最近はサークルやみんなで楽しくイベントをするのも参加するのもしんどいです;; 今のままでは、対等に議論できる友、価値観を共有できる友、高めあえるライバル、愛すべき女性・・・全てがいないので空虚です・・・ 最近は、一人の時間を専門書を読みまくって知的好奇心も満たすことに使っていますが、たまに大勢で馬鹿騒ぎや、彼女とデートでもしながら過ごしたいです。 ほんと寂しいです。。。 みなさん、大人になればどのような人間付き合いをしているのでしょか?? なにかアドバイスお願いします・・・

  • 友達がほしいんです。

    彼はいるのですが、忙しくてなかなか会えません。休みの日など漫画喫茶に行ったりして時間を潰しているのですが「私って何やってるんだろう」って思ってしまって。 彼とは社会人サークルの飲み会で知り合いました。行ってみて分かったのですが、恋人を探してる人が多いので彼がいる今、また同じような飲み会に行くのはちょっとって感じなんです。同性でも異性でもいいのですが、気軽に遊びに行ける友達を作りたいんです。何かいいサイトとか集まりとか友達作りにはこれがいいよっていうものないでしょうか?

  • 自分がゲイか悩んでます。

    24歳大学院性の男です。 自分がゲイかバイか、または単にそう思い込んでいるだけなのか悩んでいます。 自分は、もともとそんなに女性に興味は無かったのですが、 高校生の頃同性の友人にあこがれを抱いてからは、 町を歩いていて目にとまるのは専ら同性という感じになりました。 銭湯にいっても好みのタイプの人の体が気になります。 ただ、全く女性に興味がないかと言われれば、そういうわけでもなく、 友人に誘われて風俗へ行ったこともありますし(継続して行きたいとは思いませんでしたが)、合コンで女性にどきどきしたこともあります。 日常生活では女性と関わることが少なく、今まで同性、異性共にお付き合いしたことはありません。女性をデートに誘ったりすることができないから、そこまで気を遣わないですむ同性に現実逃避しているだけなのではないかと最近では悩んでいます。 学内にLGBTサークルがあると言うことで悩みが相談できる友人が欲しいので、コンタクトを取ろうと思うのですが、上記のようなことから本当に自分が男性に興味があるのかどうかわからず、単なる現実逃避に他人を巻き込んでしまうのは申し訳ないという点からも躊躇してしまいます。 やはり女性とお付き合いできるようにがんばって、その結果やはり同性しか無理と言うことになってから、その様な集まりに参加した方がいいのでしょうか??

  • 異性の友人と二人でマンガ喫茶(個室)

    30歳ちょっきり軽度オタですw もともと同じサークルの友人で、最近になって二人で時々食事やカラオケに 行ったりするようになった異性の友人がいます。 一泊二日でなく、短時間で二人でマンガ喫茶に行ったりすることはありますか?

  • 出会いがない(同性・異性とも)

    29歳女性です。 友人を増やし、行動範囲を広げ、その交流の中で彼氏もできるといいなあ。。。と思っています。 最近、同性・異性にかかわらず出会いがなく、友人が増えません。 今彼氏はいないので、異性とも出会いたいのですが、 同性の友人も最近は増えていないことに気付きました。 友人は子供が小さかったり、転勤で遠方にいる子がほとんどで、なかなか会えません。 休日会うのは近所に住む女友達1~2名のみ。 行き先は日帰り温泉やDVD鑑賞などまったり系です。 癒されるし楽しいんですが、 もう少し行動範囲を広げないと、と思います。 何かアドバイスをください!! テニスがすきなのでサークルにも入ってみましたが、 かなり年上の方が多くて、ちょっと違いました。。。

  • ネットで募集された集まりに行くのは危険?

    こんにちは、n-n-i20代女性です。 オフ会や、インターネット上でメンバー募集している社会人サークルに、若い女性一人で参加するのは危険ですか? オフ会は、大人数でやる昼間のイベントに参加しようと思っているのですが。。。有名アーティストのコミュニティに所属されている方が開くもので、100名以上の参加があります。夜のイベントはさすがに不安なので避けようと思っています。 サークルは、地元で活動しているものに参加してみたいなーと思っています。 ですが、親はネット関連の集まりに参加するのにいい顔をしません。 若い女性のネット関連の集まりへの一人参加は危険でしょうか? オフ会・ネットで見つけたサークルなどに参加した経験がないので、注意すべきことなど、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 失恋して友達とつるめません。

    26歳男です。 失恋して悩んでいます。同性愛にご理解のある方。 恋愛に同性愛も異性愛もないともうのですが、不快に思われる方もいるかもしれないので。 ゲイの26歳です。 よく行く飲み屋で知り合った子と付き合っていて、最近別れました。 イベントもありますし最近仲良くなった人もいるのと、もともと気晴らしと息抜きに一人で飲みに行ってたので今でも時々行きます。 元彼も常連ですし、同じ街に住む人たちと仲がいいようで、よく遊びに行ってるそうなんです。 付き合う前から「おれも集団で遊びに行きたいな、でも家から二時間の距離だし友達作るの苦手だしな」って元彼が誰かと出かけてるのが羨ましかったんです。 元彼が他の人と遊んでるから複雑なのかもしれないですが、同年代の子と絡むのが苦手なのに同年代の子達と遊びたいっていう願望があるんです。 なのにどこか気を使ってしまって、年上の友達ばかり増えてるんです。 話しやすいというか、精神年齢も上だからか… 「あのグループはあのグループ!」って割り切るしかないんでしょうか? 同年代の子達は元彼と仲がいいですし、しばらくは元彼と友達として接するなんて無理ですし、たいてい元彼と同年代の子達は一緒にいるので… 何人かは僕らが別れたことを知ってるので気を使わせてしまうだろうし。 元彼がニコニコしながら友達とつるんでるとものすごく羨ましくて、憎くて腹が立つのは何ででしょうか? 学生の頃から仲のいい友達が他のグループでつるんでるとおれも入りたいっていうことが多々あって苦しかったんです。 今は仲良くしてくれる人、話しやすい人たちと絡んでればいいんでしょうか? 「おれもみんなで動物園行きたかったなあ、羨ましいなあ」って時々胸が痛くなるのはなぜでしょうか? 昔に比べて、好きな人や仲のいい人が違うグループでつるんでると辛くなることが減ってきたので時間が解決してくれるのでしょうか?

  • カラオケで女の子(高校~大学)にうける曲

    今度、サークルの同期でカラオケにいくことになりました。さて、そこで同期の女の子に少しいいとこをみせたいのです。が、自分がいつも歌う曲はケミストリーや平井堅でメジャーなのですがあまり曲をしっている人がいません… そこでこの年代でほぼ皆が聞いたことがあって、男性アーティストでバラード系でないイイ曲、歌手はいますか?注文が多いのですが、何かお教え下さい!!

  • 男女の友情のバランスが崩れたら

    男女の友情のバランスが崩れたら どうしても友人としてしか見られない異性の友達(いい人だけど、生理的に無理)に、好意を寄せられた場合、皆さんだったら距離をとりますか? 私は異性の友人の場合、どちらかが恋愛感情を持った時点でもう友情関係は成立しないと思います。 グループに属しているため、その男友達と距離を置くことは、実質、私がそのグループから抜けることを意味します。長年、仲良くつきあってきたグループと付き合いを絶つことはとても辛いです。 ですが、そのグループと付き合いつづけて、好意に応えることのできない男友達と定期的に会い続けても、期待をもたせるようで良くないと思います。 しかも、最近では期待に応えることのできない好意を示される事が重荷で、だんだんそのグループとの集まりに参加すること自体億劫になってきています。 みなさんだったらどうしますか?