• ベストアンサー

どんな食べ方をしてもカロリーの吸収量は一緒ですか?

1日に摂取するカロリーを計算しているのですが、 どんな食べ方をしても摂取するカロリー量が一緒なら、体に吸収されるカロリーも一緒なのでしょうか? たとえば同量の「小麦」と「小麦粉」を料理して食べた場合だと、摂取するカロリーは一緒でも体に吸収されて蓄えられる脂肪には差がでるのではないでしょうか?? 同量の米をつかってつくった「ご飯」と「甘酒」や、 「常温のもの」と「加熱したもの」と「冷凍させたもの」でも体が吸収するカロリーに違いが出ると思います。 おかしな事言ってるかもしれないですが回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

>摂取するカロリー量が一緒なら、体に吸収されるカロリーも一緒なのでしょうか? 吸収しやすい状態(温度・形状・成分)があるので、必ずしも一緒にはなりません。 まあ、あくまでも目安と考えるべきでしょうね。 >同量の「小麦」と「小麦粉」を料理して食べた場合だと 小麦なら胚芽が付いてる分、小麦粉より栄養価(カロリー)は高いです。 でも吸収ということなら、小麦は消化に時間がかかるので、吸収できないまま排出される可能性が高いです >同量の米をつかってつくった「ご飯」と「甘酒」 ご飯はデンプンであり、よく噛むことで分解されアルコールや糖に変わります。 甘酒は、すでに発酵分解されアルコールや糖になってます。 なので吸収ということでは甘酒の方が高くなりますね。 >「常温のもの」と「加熱したもの」と「冷凍させたもの」 摂取カロリー自体、同じ料理(材料)でも、加熱>常温>冷凍で変わります。 大体の話、同時に摂取した成分の組み合わせでも吸収量に違いがでますけどね。 特定の成分を多く取りたいなら、同時に食べた方が良い素材ある一方 同時に食べるとその成分の吸収を妨げる素材なんかも結構多いです。 成分別のカロリーを計算したうえで、効果を上げる素材と妨げる素材があったかどうかまで気にするとなると、何も食べれなくなると思うけど。。。

haruse2
質問者

お礼

ありがとうございます、やはり状態によって違うのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう