• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼と根本的に合わない?)

彼との相性は?

dottimitiの回答

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.7

同棲すればプライバシーを共有することになるのでは。 彼が質問者さまと質問者さまの持ち物を彼の所有物のように感じているのなら、その認識からあらためてもらわないといけません。 そのため、たくさん話をする必要があるでしょう。 でも、それも面倒だなと思ったら、その彼と同棲するのは早かったといえると思います。

okurazenzai
質問者

お礼

ありがとうございます。 どういってお話を始めたらいいのかよく分かりません…。自分が傷付くのが苦手で人に注意したり強くでることが苦手で、どのように話せばいいか悩んでます

関連するQ&A

  • 別れた後のゴタゴタで悩んでます。

    初めて質問します。 今現在進行中の事なので、なるべく早めに返答頂けると助かります。 まずは今の状況とその背景を説明します。 同棲していた恋人(付き合って9ヶ月 同棲期間8ヶ月)と先日別れる事になりました。きっかけは、僕が彼女に対し冷めてしまった事と、好きな人が出来たからです。 その事を彼女に伝え、伝えた時は、あっさりと別れる事が出来ました。 僕は近いうちに実家に帰る事にし、彼女は職場が同棲いていた部屋の方が近い為、実家に帰るか部屋を新たに借りるか(彼女的に同棲していた部屋に引き続き住むことは出来ないそうです)決めかねていたので、2ヶ月先まで僕が家賃を払う事にしました。 僕らの同棲生活では、僕が同棲を言い始めたので、家賃や公共料金は僕持ちで、生活費は折半していました。僕はお金の管理が苦手なので、彼女にお金は管理してもらってました。 また、同棲を始める際の敷金礼金や引越用トラックの手配などは僕がすべて負担し、その月のデート代と生活に足りない物(日用品)は彼女に出してもらっていました。(すべてではないですが) 僕が実家に帰る当日、茶封筒が机の上に置いてあり、これが僕のお金である事と、彼女の引越費用として、10万程抜いたと書いてありました。 彼女の理由としては 急に別れを告げられた事と同棲を言い出したのは僕なのに無責任すぎるとの事でした。彼女と電話で話を行い、傷つけてしまった罪悪感や情が残ってる事などから、その10万円は諦めました。 数日後、僕に誠意を見せて欲しいと電話で連絡があり、何をすれば良いかわからず彼女に決めさせる事にしました。 すると彼女は、同棲を行う為にかかった費用として20万円と自分が引越た際の敷金礼金を払う様に言ってきました。それが誠意だと。 ちょうど今、僕らは話し合いの最中です。僕としては、敷金礼金は前回の10万円もあるので、足りない分に関しては払うがそれ以外は払わないつもりです。彼女は少し譲歩して、引越費用とは別に10万円(その月や彼女がこれまでに自腹を切ったデート代のおおよその値が10万との事)を要求して来ています。今は話し合いを一時休憩にしている最中です。 そこで質問なのですが、僕はここで彼女の要求を飲むべきでしょうか?それとも僕の要求を押し通すべきでしょうか??それとも別の道が??

  • お部屋探し・・・

    お部屋探しをしています。 そこで分からない事があるので教えてください。 ・駅からの距離も部屋の面積も設備や築年も同じような条件なのに、なぜ家賃や敷金などが違うのか? ・敷金・礼金0はなぜなの? ・引越しに適した時期などはありますか? ・このような物件や不動産屋は止めた方が良いとか、気をつける事があれば、ぜひ教えてください。

  • 同棲する予定の彼氏の事です

    彼氏の親の了解もあり来月から同棲が決まったのです、敷金、礼金、初期費用、家具類全て私のお金です。後で少しずつ返すと言うのですが、今日職場の人達とパチンコに行っていてモヤモヤしますそのお金あるなら少しくらい出せないの?と思ってしまい本人に言ったのですが、う~ん..としか返事がなく本当に一緒に住んで大丈夫なのか不安になりました。皆様はどう思われますか? 私24歳 彼氏31歳です

  • 賃貸の駐車場に敷金礼金かかる!!?

    賃貸の駐車場に敷金礼金かかる!!? 今アパートに住んでます。駐車場もアパートにありますが契約してません。もちろん部屋には最初敷金礼金払いました。約半年前です。 こないだ車を買おうと駐車場を追加契約しようとしたら、駐車場にも敷金礼金がかかると言われました。なので初月は駐車場が月7000円で敷金礼金含め27000円払うことになるようです。 これって普通ですか? 今まで3回引越しし、その時は車があったので駐車場契約しましたが敷金礼金なんて請求されてません。

  • 賃貸マンションについて

    わたしの住んでいるマンションは、敷金・礼金共に無料でした。 しかし、最初に見せて貰った同じマンションの下の階の部屋では 敷金・礼金共にいくらか発生する物件でした。 家賃は、どちらも大差ありません。 1Kで12畳ほどあるマンションです。 部屋の違いとしては、最初に見せて貰った部屋は窓が二つで 3部屋ある中の、真ん中の部屋でした。 今の部屋は、角部屋で窓は3つあります。 上の階にいう程、お金がかかると思うのですが こういった場合、何か事情があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸物件に詳しい方教えてください

    賃貸物件に詳しい方教えてください。 借りたいと思っている物件が、敷金礼金ゼロで、 掘り出し物!!と思って いろいろ調べたら、 車の通りのある、「通り沿い」で、 1階なのに日当りが悪そうで、 向かいがファミレス&そのパーキング 寝室裏が、引っ越し大手会社の支社でトラックだらけ。。。 って、ことが分かりました。 駅も近いです。 やはり、敷金礼金ゼロは、上記の条件の悪さから来ていますか? 部屋の中身は良い感じなので、 まだ検討しているんですが、 大手引っ越し会社があるってことは、 年中トラックの音でうるさいですよね? 日曜も休日もうるさそうですか?

  • みなさんはどう思いますか?

    中2女子です。 うちのクラスには腐女子がいます。私は腐女子ではありません。だからといって腐女子のことを否定したいわけではないです。別に個人の自由なのでいいと思っています。でもその腐女子の発言が少し嫌です。例えば 「うちのクラスの〇〇くんと△△くんあんなに距離近いし、うちらからしたBLにしか見えない。」とか語り合っています。でもちょっと距離感が近いだけであまり私からはそう見えないです。元々うちのクラスはみんな距離感が近いので普通だと思います。静かに聞こえないように語っているならまだしも結構みんなに聞こえることで話しています。私はそのことを少し疑問に思っています。言われた方が嫌じゃないのかなぁーって。例えば私も女友達と距離が近くてたまに後ろから抱きついたりします。相手の方は嫌がってないです。私は恋愛感情はなく普通に仲がいい友達だと思っています。相手にも彼氏がいます。だからその光景を見られて「GLじゃん」って言われると少し嫌です。どちらにも恋愛感情はないのにそう言われるとなんとも言えない気分になります。なので〇〇くんと△△くんはどう感じているのかなと思いました。もっと過度になって〇〇くんと△△くんが嫌がっていたら注意しようと思いますが、このことを疑問に思っているのは私だけですかね?もう一度言いますが私は腐女子のことは嫌いじゃないです。全然個人の自由で小説を書いたり読んだり漫画を見たりするのもNLと全然変わらないし、おかしくないと思います。だから私はアンチじゃないです。長文ごめんなさい。少し疑問に思ったので質問しました。

  • 部屋を貸したい!(その2:敷金の使い道)

    自宅に賃貸物件(ワンルーム2つ)のついた家を建てます。 ワンルームの1つは身内が住みますが、もう1つは他人が 住みます。 敷金返還トラブルを時々聞きますが、敷金はどんなものに なら使っていいのでしょうか? 例えば家賃の滞納があって 出てもらう時に、滞納分を相殺してもいいのか等・・・ 近所の不動産屋さんが「礼金0の物件、多数あります」と 売り込んでいて、部屋を借りる際の初期費用は少ないほうが 楽だと同意したいですが、敷金は返すもの。礼金はもらえる ものですよね? だとしたら、敷金を0にして、礼金を1にし、 礼金をリフォーム代にあてるのは、全く問題ないのですか? 敷金の使い道が特になく、全額返還するのであれば、最初 からもらう必要はないように感じます。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 部屋のクリーニング(原状回復)を行わずに名義変更

    昨年彼氏が住んでいたアパートに同棲することになり彼名義のまま一年ほど同棲しました。(入居時に不動産と大家にも報告済み) しかし、別れたため同棲を解消することになりました。しかし私には行くあてがなく、このまま一人でこのアパートに住みたいです。それに伴い彼から私に名義変更という形になると思うので敷金・礼金がかかるのは覚悟しています。 ただ1つ心配なのは、名義変更となると一度部屋のクリーニング(原状回復)が行われますよね?しかもそのために一週間程不動産にカギを返さなければいけないですよね?しかし部屋は大きな家具がたくさんあり、部屋のクリーニングができる状況ではありませんし、私も一週間いくあてがありません。 そこでお聞きしたいのは、敷金料金(ちなみに六万円です)をクリーニング代金として払い、そのままクリーニング無しで名義変更の手続きを行うことはできないのでしょうか。 乱文すみませんがよろしくお願いします。

  • 「敷金・礼金0円!」のデメリットは?

    こんばんわm(__)m引越しを考えてるのですが、よく最近は「敷金・礼金0円」というのがありますよね??とても魅力的だとは思うのですが、通常だと敷金・礼金を支払って、自分がその部屋を出て行く時のクリーニング代などどして使われていますが、最初から0円のところって、最終的に出て行くときはどうなるんでしょうか?? 初期費用が掛からない…という点では、メリットだと分かるんですが、そういうところのデメリットはないのでしょうか??あるとしたら、どんな部分ですか?? 拙い文章ですみません(^^;)どなたかよろしくお願いします☆