- ベストアンサー
人の仕事の陰に隠れた勉強や苦労を知らないでねたむ人ってなんなのでしょう?
- 新しい業務で変わったことをしていることを知ったまわりの人達は私のことをねたむような感じで、嫌味を言ってくる人もいます。
- 人の仕事の華やかに見えている部分だけを見て、その陰ではどれほど勉強や苦労を重ねているかを知らないでねたむ人ってなんなのでしょう?
- 特別視して「もう君は俺たちとは別の世界へ行ってしまったんだね。」と言うような人の心理ってなんなのだと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デザイン、コピー、エッセイ、どれも、表現力が要ります。 表現するというのも、独特のつらさは伴うものの ある種の喜びはあり、生きる原動力にもなります。 また、芸術的な才能があれば 外に現れた仕事ぶりというものが、氷山の一角で 水面下の見えない努力の存在を知っていますので 簡単に他人を羨ましがったり それを言葉にしたりはしないたくましさも持つことになります。 つまり、少なくとも二つの意味で、 質問主さんには、世を生き抜くための技術が 備わっているわけです。 しかし、持ちえない人からしてみたら、一言言いたくもなるでしょう。 そもそも表現が得意ではなければ 日ごろの苦しさを解消する術が少ないですし 羨ましがったり、嫌味を言う自分を正当化する 以外に、目の前の不公平感を解消する手立てを見つけにくかろうと思います。 他ご回答にありますが もう君は俺たちとは別の、、、について 寂しい気持ちから発せられるのだろう、とのご意見に同意します。 あからさまな嫌味は、ひどいと思いますが 少し距離を置くとか、寂しさゆえの一言をぶつけてくるくらいは 言われるだけまだいい、と肯定的にとらえるほうがよかろうと思います。 税金のようなもの、と言われたことがあります。 嫌味を発する人というのは、 本人にはその意識がなく、 不公平を是正しているだけ、正しい批判であり発することが正義、 に近い感情を持っているものと思われます。 そういう人にはそういう人の論理があり、 その方たちのつらさや苦しさが、そのようにして発散されるのも 致し方ないことで その是非を問うても意味がないので この程度でよかった、と思うのも、のも一つではないでしょうか。 わたしは中年の主婦ですが、中学生くらいの頃は、ふるまい方がわからず 一度軽く仲間はずれされかけたことがありました。 それからは、言動に気を付けて、なるべく隠したり、相手をほめたり 嫌味程度なら黙って聞くようになりました。 税金、は、友達のセリフですが、言いえて妙かもしれません。 お心安らかに過ごされますよう祈ります。
その他の回答 (4)
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
他人の地味で大変なところなんて同じフロアにいてもあまり見ていない人がいますからね。 >「もう君は俺たちとは別の世界へ行ってしまったんだね。」とぽつりと言われた これに関しては相手にも寂しい気持ちがあるのかもしれません。
お礼
相手も寂しさを感じたのかもしれません。悪意はないと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11121/34616)
人気が出てきた芸人さんなんて、苦労して這い上がってきたような人でも「あいつのネタでクスリとも笑ったことが一度もない」「クソつまらないくせにテレビでチヤホヤされていて、あんなやつが出てくるようだから今のテレビはつまらない」なんて叩かれるものです。ミュージシャンならパクリ、凡庸でつまらない音楽と揶揄されます。 「出る杭は打たれる」といいますが、そういうものなのです。この国では「あの子って個性的だね」といわれたことがある人は質問者さんのような経験は必ずしているのです。出れば、必ず打たれます。あれこれいってもしょうがないです。そういう文化の民族なのです。 日本で個性的な人って、みんな必ずこういいます。「私は普通にしているだけなのに、周りがお前はおかしいと笑う」って。私もそうでした。とにかく目立ってしまうやつは必ず叩かれるのです。別に誰かを傷つけるようなことをしていなくても、目立ったことをしてしまうのは周囲を刺激してしまうのです。私も今になって「もっとみんなと一緒にしておけばよかった。そうすれば無駄に叩かれずに済んだ」と思うことしばしばです。 さて、そんな質問者さんはどのように振る舞えばいいのでしょうか。そうです、ひたすら「頭を低くして銃弾に撃ち抜かれないようにすること」です。「自分だけこういう恩恵を受けて申し訳ない」「自分はたいしたことはしていない」「周囲の支えがあってやれているに過ぎない」と振る舞うのですよ。模範は西川きよし師匠ですね。
お礼
>「頭を低くして銃弾に撃ち抜かれないようにすること」です。 そうですね。 出る杭は打たれますね、特に日本の場合。 。>「私は普通にしているだけなのに、周りがお前はおかしいと笑う」っ>>て。私もそうでした。とにかく目立ってしまうやつは必ず叩かれるので>>す。別に誰かを傷つけるようなことをしていなくても、目立ったことをし>てしまうのは周囲を刺激してしまうのです。 こえは日本人特有の状況ですね、日本人は「みんあと一緒がいい。」という風潮がありますので、人と違うことをしにくいですね。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
デザインとキャッチコピー(コピーライティング)は職務著作であることはわかりやすいのですが、 エッセイまでも職務著作なんだ、と、ご自身のこのご質問での至って一般的な切り口の至って平均的な感性の方が担当されているところが、外部から見ると違和感があってご自身の生みの苦しみが伝わっていないだけだと思います。
お礼
外部から見るとわかりにくい業務でそれで楽しそうな部分だけが目立ち 苦しい部分がわかりにくいのかもしれないです。
- nopne
- ベストアンサー率17% (145/843)
嫌味を言われて仕事の邪魔になるんでしょうか。 人が離れていくのも妬みとは別の理由な気がします。 楽でいいね。君は雲の上の人だね。みたいな言葉は純粋な嫌味ではなく、 リップサービスの意味も含んでいる気がします。 楽そうに見られる仕事は、デザイン関係だけではないですが聞き流す他ないでしょうね。
お礼
>楽そうに見られる仕事は、デザイン関係だけではないですが聞き流す他ない>でしょうね。 そうですね、聞き流すようにします。
お礼
>デザイン、コピー、エッセイ、どれも、表現力が要ります。 >質問主さんには、世を生き抜くための技術が >備わっているわけです。 自分でも最近そう思うようになりました。 新しい仕事をはじめるまではただの平凡な事務仕事をする会社員でした。 それが急に「デザイナー」や「コピーライター」のような感じになり 自分で自分に驚いています。 ただそういうことをしてみたいと思い職場内で以前から キャッチコピーや宣伝用のエッセイやコマーシャルソングの歌詞を書いて 職場の人に見せていました。 そのことが現在の業務を任される理由になったのだと思います。 >持ちえない人からしてみたら、一言言いたくもなるでしょう。 このての人は自分で努力しようとせず、ただ上司から言われたことを するだけの人が多いです。 ていねいなご回答ありがとうございます。