• 締切済み

男は弱いとか言う女って、男に劣等感を抱いてますよね

sakura-333の回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8810)
回答No.7

言い負かす事を言ってるのでしょうかね? 男女ともに個人差があって本当に精神的または身体的に弱い人もいるでしょうが、優しさを弱さと勘違いする人もいるかもしれませんね。 >負け犬の遠吠えだと思いませんか? 何も言わない(相手にされてない)のをいい事にそのような表現をするのであればそうかもしれません。

関連するQ&A

  • 女って男に劣等感でも持ってるの?

    肉体は男のほうが強いがメンタルは女の方が強いって男に勝てる分野がないから作り出した偏見ですよね? 肉体の強さは数値として見れるので明らかですけど、心は目に見えないのでいくらでも嘘をでっちあげることができますし、女が男より強いっていうしっかりした根拠をいまだにみたことがありません。 逆に女は心が弱くできてる根拠はたくさんあります。 いざというときパニック障害は女性のほうが3倍発病しやすい。 http://skywindz.com/panic/panic015.html 女性はセロトニンを合成する能力が弱いので、うつ病に男の2倍なりやすいのです。 http://xn--p8jvb6a2nx33wr1ijfv71e.com/womanmorethanman.html 女性は男性の2倍、不安障害になりやすい http://karadanote.jp/10808 よく男でも女は強いという男性いますけど、それは女を対等な存在として見ていないからだと思います。その女性が男性だとしたら絶対男は強いとは言わなかったはずですしね。 例えるなら、女子サッカーが優勝した時は男子と比べて女子は強いというは発言があったけど、野球がWBC優勝したとき、男性がノーベル賞を受賞した時は日本の男性は強い、それに比べて女は情けないなんて発言は起こり得ないでしょうから。

  • 女は強いって風潮はおかしい!

    女は強い!とか女は優秀だ!とテレビは必死に言っていますが、それを断定できる絶対的根拠はないですよね??メディアや女性は何を根拠に女は強いって言ってるの? 肉体面で言ったら確実に男子の方が強いし、精神面においても不安障害やうつ病の患者は圧倒的に女子の方がおおい。 これでもまだ女子は強い!って言えるんですか? 男は度胸がないとかいうけど、危険な仕事や、戦争で最前線にいるのは男ばっかでしょ。 おかしい話ですよね。 なんか女は男を舐めすぎだとおもいます。 まあどーでもいいんだけど。

  • どうして男は女にしか優しくしないんですか??

    どうして男は女にしか優しくしないんですか?? 閲覧ありがとうございます。 初めに、僕は20歳の男です、同性愛者です。 今は大学生です。 僕は同性愛者だからなのか、「どうして男は女にしか優しくしないの??」と思います。 今日も先輩とお昼ご飯を食べにお店に入るときに、 女性の先輩が「○○君(僕)どうぞ~♪」と譲ってくれたので 「は~い♪」と入ったんです、そしたら・・・男性の先輩が「そういうときはなぁ、お前が先にどうぞ!って言うんだぞ!」 と言われました。 男性の先輩はずーっとずーっとその女性の先輩に世話をやくのです。 隣に座ってるのに、手を伸ばせば届くところにお茶があるのに「お茶ある?大丈夫?」とか・・・。 あと、よく男が女と話しているとき、すごく楽しそうにしてるのに、 僕が男と話すときは、僕の目を一度も見ることなく、ニコリともしません。 女の人は僕の話を「面白いね!」とか言ってくれるのにです。 今日も僕の女友達の男友達が来たので、「こんにちは~^^初めまして~♪」とあいさつしても こちらを見ずに、「あ、そうですか。」 と、こんな態度です。 女性の身体能力などを考えると、どうしても男性が守るというのは分かっています。 でも僕の場合、身体能力云々の問題じゃないんです。 女性が間違ったことをいっても男性は「いぃよいぃよ~大丈夫^^」というのに なぜ僕が間違ったことを言うと男性は「は?w 何言ってんの?w」 というんでしょうか? 僕はどちらかというと、女友達が多いです。 なんで僕には男友達ができないのでしょうか?? 人から「優しいね」「面白いね」「いいキャラしてるね!」って褒められることがあるのに なんでこんなに嫌われるのか、解りません。 今は男も女も、どっちも憎いんです。 嫌われないように、容姿にも十分気をつけてるし、 相手に嫌な思いをされないように、楽しい話をたくさんします。 なのに、この努力を誰も認めてくれません。 なんで僕は嫌われるんでしょうか。 僕だって優しくされたいです。 「男なんだから・・・」とかもうたくさんです、男だからなんですか、何が悪いんですか。 批判も中傷はやめてください。 お願いします。 優しい方、教えてください。

  • 女であることに対する劣等感について

    はじめに…女性の方、もし気分を害されたら申し訳ありません。 私は20代女性です。 最近、自分が女であることに対する劣等感が強くて辛いです。 何をしていても、「やっぱり女はだめなんだ…」「どんなに頑張っても女は認められないんだ…」という思いが募ります。 ただ、他人に対して、「女なんだから何やったって無駄だよ」とは思いません。あくまで自分に対してのみです。 例えば私は就職しており、仕事の内容も気に入っています。 人間関係も、(少なくとも表面上は)大きな問題はありません。 それなりに残業もして精力的に働いていますし、ある程度は評価もされているようです。 ただ、ふとした時に、物凄い劣等感や無力感やむなしさに襲われます。 「女がどんなに頑張ったって、所詮男には適わないよ」「陰では皆に、"女のくせに一人前のつもりになってる"って笑われてるよ」「女は結婚して子供でも産んでろよ」「女の癖に仕事なんか頑張るなよ」…という声(心の声?)が聞こえる気がします。 世界中で、いろんな分野で活躍している女性がたくさんいること、頭では分かっているのですが… 最近は、仕事に精を出すと周りから笑われるような気がして、思いっきり働くことに抵抗が出てきています。本当に陰で笑われているような気がします。辛いです。 実は、以前から精神科(心療内科?)に行くかどうか迷っていて、こちらでも一度質問させて頂き、一旦通院は見送りましたが、病院に行けば、このような劣等感も治療できるのでしょうか。 でも、精神科に行くと薬漬けにされて、一生搾取されるぞ、と思う自分もいます。 自分がどういう状況なのか分からない…単に考え方が古いだけでしょうか? 質問がまとまってなくてすみません。 この文を読んで、客観的にどう思われますか?病院に行けば治るものか、性格が悪いだけなのか… 人の意見を聞きたいのです…自分ではもう分からなくなってきました。

  • 女の負け犬とは・・

    くだらない質問ですが、ふと気になったので、一般的にはどういう認識をされているのか教えて下さい。 近頃、巷で「女の負け犬」という言葉をよく耳にします。 主に30代を過ぎても、未婚でいる女性を対象に蔑んだ表現だと思われますが、これは例えば、一度結婚して、色々なことがあって、頑張ってみたにもかかわらず、離婚に至った場合でも、30代以上でその時未婚の状態になれば「負け犬」呼ばわりされるものなのでしょうか? 私は、『負け犬の遠吠え』という著書は読んでいませんが、どうなんでしょうか??

  • 自分が男か女か

    体の性別は女です。 一人称も「わたし」です。 女子校通ってました。でも女だということに違和感を感じます。 男か?と言われたらそれもうーん・・・という感じです。 好きになるのも両方好きになります。どっちつかずです。 ただ性欲が強い人だと思われるのが嫌でそれをカムアウトはしていません。 レディーススーツとか振袖とかそういう女子枠みたいなものにことごとく違和感が湧いて嫌です。 最近まで女性が好きだったので親から結婚、出産を急かされると無性にイライラします。(女性が好きだったことは言ってないので) なんだか訳が分からなくなってしまいましたが、同じような方、似た方を見かけたことがある人など回答ください。あとアドバイスもいただけたら嬉しいです。

  • 女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは?

    女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは? 問1 よく男は弱くなったって言いますが、 弱くなったのではなく元から弱かったわけで 今までは「男は強くあれ」と言われて”強い男”を 演じていただけに過ぎないのでは? 最近は、強い男と言う仮面をかぶらないだけでは? というよりも男が強いのは腕力であって精神ではないのでは? 問2 最近は、男が弱くなり女が強くなったなんていいますが 男女ともみんな弱くなっていると思いませんか? 昔の時代劇や昭和物のドラマを見て「昔の女性の人は強かった」 と多くの人はいいます。つまり今の女性は弱いということではないのですか? もし本当に女性が強くなったのなら「昔の女性は弱かった」というはずですし。 男女共に弱くなったのは、やはり高度成長を経て豊かになりすぎたせいではないのでしょうか? 問3 世の中は、男性にばかり いろいろ求めすぎじゃありませんか? もし男性が強くなるとこんどは逆に男尊女卑だとの騒がれると思います。 男のはこうだとかいうのは絶対男性差別です。 なぜ女には女らしさを、求めるのはタブー視されているのに。 なのに男らしさを求めるのはタブー視されないどころか 求めるのが当然みたいに言われる。男性差別ですよね。 男性はそれをプレッシャーに感じないのですか? 男らしさから解放されたいです。

  • 「男に興味の無い女も増えている」とか言ってる女って

    最近は、女に興味の無い男が増えているらしいが それを悔しく思ってる女が「男に興味の無い女も増えているんだから! ムキー」みたいな発言をしているようにしか思えません。 仮にそうだったとしても、女に興味のない男の数の方が、男に興味の無い女の数よりも圧倒的に多いと思われます。 なぜかというと、女は口を開くと大抵が「彼氏が~」みたいな話をしてるからです。 男で「彼女が~」みたいな話をしてる奴はあまり居ないし、居たとしても会話の1割くらいです。 これを鑑みても女の方が男よりも遥かに恋愛に依存してるとしか思えません。

  • 男にとって女とは

    男にとって女とはなんなんでしょうか。 人生の活力源でしょうか。 社会的な葛藤があるとか野心があるとか、そういう鬱屈した思いを、その肉体にぶつけたいから価値があるのでしょうか。あるいはもっと深く精神的に満たされるものがあるのでしょうか。どうも納得できる実感がないので、ご意見を伺いたい。

  • 女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは?

    問1 よく男は弱くなったって言いますが、 弱くなったのではなく元から弱かったわけで 今までは「男は強くあれ」と言われて”強い男”を 演じていただけに過ぎないのでは? 最近は、強い男と言う仮面をかぶらないだけでは? というよりも男が強いのは腕力であって精神ではないのでは? 問2 最近は、男が弱くなり女が強くなったなんていいますが 男女ともみんな弱くなっていると思いませんか? 昔の時代劇や昭和物のドラマを見て「昔の女性の人は強かった」 と多くの人はいいます。つまり今の女性は弱いということではないのですか? もし本当に女性が強くなったのなら「昔の女性は弱かった」というはずですし。 男女共に弱くなったのは、やはり高度成長を経て豊かになりすぎたせいではないのでしょうか? 問3 世の中は、男性にばかり いろいろ求めすぎじゃありませんか? もし男性が強くなるとこんどは逆に男尊女卑だとの騒がれると思います。 男のはこうだとかいうのは絶対男性差別です。 なぜ女には女らしさを、求めるのはタブー視されているのに。 なのに男らしさを求めるのはタブー視されないどころか 求めるのが当然みたいに言われる。男性差別ですよね。 男性はそれをプレッシャーに感じないのですか? 男らしさから解放されたいです。