• 締切済み

白色申告での控除について(フリーランスとバイト)

白色申告での控除について質問があります。 1月から7月までで約30万円、フリーランスでの所得があります。 一社から原稿料という形でもらっています。 1-給与という形では無いので、38万円を超えると所得税,住民税を払う必要があるという事でよろしいでしょうか? 2-バイトを始めようと思っているのですが、この場合12月分までのバイトでの給与が65万以下で、フリーランスの所得が38万円以下なら所得税,住民税を払う必要は無いが、どちらかが超えれば所得税,住民税を払う必要があり、合計で130万円を超えれば扶養から外れるということでしょうか? 3-来年以降バイトだけで103万円を超えるならば、フリーランスの仕事も続けた方が良いということでしょうか?(どのみち税金を払わなければいけないため) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

1.フリーランスでの「所得」が38万円を超えると所得税がかかります。(必要経費を0円として、収入=所得と仮定しています) ただし、住民税については、自治体によって異なります。非課税となるのは、「所得」が35万円以下~28万円以下の間です。とはいっても、それを多少超える程度ならそれほどの住民税額にはなりません。 2.給与「収入」が65万以下なら、給与「所得」は0円です。 フリーランスの所得が38万円以下なら、所得税はかかりません。給与「所得」とフリーランスの「所得」を合わせて基礎控除の38万円以下なら所得税はかかりません。ただし、上で述べたように住民税はかかる場合があります。 もし、いま扶養されているなら、合計で130万円未満の「収入」であれば、社会保険への加入は不要なケースが多いです。ただし、今年の10月から、職場によって、また働き方によっては給与収入が130万円ではなく、106万円で社会保険加入となる場合があります。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/2810tekiyoukakudai/ 3.103万円を超えようが、130万円を超えようが、収入が多くなればなるほど、税金や保険料はその分増えますが、トータルでは手取り額も増えるのが一般的です。 ただし、130万円の壁を少し超えるくらいの収入であれば、逆に130万円未満に抑えておいたほうが手取りが多くなる逆転現象が起こる場合もあります。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.4

即時、告発出来る。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17117)
回答No.3

所得税は原則として総合課税であり,すべての所得を合計して考えます。 給与所得であれば,収入から給与所得控除(最低でも65万円)を引いたものが所得になります。 事業所得であれば,売上から経費を引いたものが所得です。 (1) 事業所得だけで38万円を超えているのなら,所得税がかかります。住民税がかかるの最低の所得は,もう少し少なくて33万円(市町村によっては35万円の場合もある)くらいですね。 (2) バラバラに考えるのではなく,合計で所得が38万円が所得税が課税される最低額です。 合計所得を出したあとに,社会保険料控除や扶養控除などの所得控除を差し引いてください。これが38万円以下になっていれば基礎控除の38万円があるので所得税が課税されないことになります。 130万円は健康保険の扶養家族になれるかどうかの判定に使われますが,健康保険組合によって判定の仕方が違いますから,年間の収入が130万円と短絡的に考えては行けません。 (3) どんな場合でも,収入は多いほうがよいでしょう。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

1.経費は完全にゼロですか? 家内労働に関する経費の特例が使える場合もあろうかと思いますが。  なお、所得税は所得38万からですが、住民税は違います(もうちょっと安い段階から課税対象・・・自治体によって多少違いアリ)。 2.きちんと所得を計算したほうが安全だと思います。  総収入から経費等の差し引けるものを引いた答え(所得)がいくらになるのかが問題です。  130万円というのは健康保険の扶養の数字で、税金の扶養では出てこない数字かと。 3.バイト102万、フリーランス1万越え(経費として引けるものは全くなし)でも所得税の課税対象になると思いますけどね。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

〇WHY?_(フリーランスとバイト) :しっちゃかメッチャか。☆脱税指南教室有るか。≒ Q1:給与と言う形では無いので¥38万円を超えると所得税,住民税を払う必要が有るという事で宜しいしょうか。?給与か、それ以外の副職かを判定するのが”公務員の仕事。 A1:インターネット関連”雑収入を含み”家庭内繰入も、源泉収入対象額可否有無。” === *** Q2:バイトを始めようと思っているのですが、この場合は12月分までのバイトでの、 給与が¥65万円以下で”フリーランスの所得が¥38万円以下なら、所得税,住民税を、”納税義務が、必要有無が、どちらかを超えれば、所得税,住民税を払う必要が有り合算で、¥130万円を超えれば扶養から、対象・除外されると、言う事でしょうか。?:脱税。 A2:除外、過去を追跡調査して履歴DATAにより査察&追徴&物税&差し押さえ&拘留 +++ *** Q3:来年(平成29年)度以降バイトだけでも¥103万円を超えるならば、フリーランスの仕事も続けた方が良いという事でしょうか。?:フリーランス:自己都合過ぎる A3:ご自由な解釈でも”税務署職員様と戦いましょう。芸能人クラスなら、さも有りなん。 === *** ご自身サイドでの、ロジックで、活きられる程、後進国・・・

関連するQ&A

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フリーランスの青色申告についてお伺いいたします

    フリーランスで仕事をしており、離婚して22歳になる息子がいます。現在は白色申告で息子平成24年までは特別扶養控除に枠内で入っています。今年、平成23年までは(平成22年度分)天引きされた所得税は全額返ってきています。息子は事情があり、所得はないので申告はしていません(障害者ではありません)。再来年からは特別扶養控除から扶養控除38万になることと、再婚を考えているので青色申告の申請を来年しようと思っています。今と同じ位の所得だと、扶養に入れないし、再婚をしても青色申告だったら事業主なので、税金は還付されますか? 息子の扶養は私のままなのでしょうか?  もう一点、平成22年度の所得が21年度より40万増えたら国民健康保険の支払いが倍になり、とても苦しいです。給与は697000円、雑所得1012000円(←これは調べたら給与所得にあたることが分かりました。税務署の人に雑所得にしましょう、と言われしました)で、所得税は全額還付です。 ボーナスはなく、手取りが15万くらいなのに国民健康保険で2万はとてもきついです。(家は賃貸です) 給与所得のまま申告と雑所得にしたことで何か違うのでしょうか?  色々自分で調べましたが、読めば読むほど難しく、どれが正しいのか分からなくなりました。 お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 白色申告の専従者控除について 所得税、住民税は?

    白色専従者控除について。控除額の86万円は妻の所得になるのですか?妻に他に収入が20万円あった場合、税金(所得税、住民税)は?妻自身確定申告をする必要はありますか? 2008年、3月に結婚して、同月に事業を始めました。 妻は2008年1月いっぱいまで前の職場で働いていました。1月分の源泉徴収票は届きました。給与は20万。 3月以降、妻に私の事業の手伝いをしてもらっているのですが、給与は支払っていません。 白色申告で白色専従者控除を得ようと思っているのですが、その場合、給与は支払っていないけど、控除分86万は妻の収入になってしまうのでしょうか? そうなると、妻の収入合計は20万+86万の106万になるのですが、所得税、住民税は発生しますか?確定申告は? 妻が86万が収入になってしまう場合、白色専従者控除を得るより、配偶者控除にした方が、私の税金、妻の税金(所得税、住民税)は減税になるのでしょうか? あと、妻は2008年1月分は前の会社で厚生年金を払っています。辞めた後は私が妻分の国民健康保険、国民年金を払っています。 その場合、1月の厚生年金分を含めて、1年間の社会保険料は、全額、私の事業の経費として計上してもいいのですか? 詳しくわかる方、教えて下さい。お願いします。

  • 複数の派遣やバイトの給与所得控除は1カ所につき65万円の控除があるので

    複数の派遣やバイトの給与所得控除は1カ所につき65万円の控除があるのでしょうか? 複数の派遣とバイトをしていて、所得税、住民税などを計算しようと思いました。 基礎控除が所得税38万、住民税33万。社会保険料控除あり。 控除はこれだけかなと思っていて給与所得控除というのがあることを知りました。 例えば3カ所の派遣やバイト先から60万ずつの収入がある場合、それぞれに給与所得控除があるなら、所得税や住民税を払わずにすむのではと思いました。 もしそうなら、65万こえそうな時はその派遣からの仕事を控えるのもありだなとか思っているのですが、この場合どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与所得が0円の場合のFX所得への基礎控除について

    当方大学生で、アルバイトとFXをしております。 2011年はアルバイト収入もFXによる所得も所得税の課税対象額にならなかったのですが、2012年は親が所得税・住民税の扶養控除を受けられる範囲でもっと儲けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)アルバイト収入が65万円以下で給与所得控除により給与所得が0円となる場合、雑所得であるFXによる所得に基礎控除を引いた額が課税対象になるのでしょうか。 それとも、申告分離課税であるFXの所得には基礎控除は引いてくれないのでしょうか。 また、 (2)所得税(38万円)、住民税(33万円)のどちらかだけ基礎控除を引いてくれるのか、両方とも引いてくれるのかも教えていただきたいです。 今年のFXとアルバイトの目標を立てるにあたり、調べても非常に理解しづらく、困っています。 FXによる所得に所得税・住民税とも基礎控除を引いてくれるなら、FXで38万円以下の収入を得て、アルバイトで65万円以下の収入も得て、必要であればそこからFXの経費を申告することで親が扶養控除を受けられる範囲(年間収入103万円以下)で税金を払わないようにしたいです。 こんなセコイ質問ですみませんが、税金に詳しい方、どうかよろしくおねがいします。

  • 大学生*確定申告*教えてください。

    大学生のアルバイトです。自分なりに調べては見たのですが、確定申告、所得税、住民税について教えてください。 気がはやいのですが、私の今年の収入(予定)は↓こんな感じです。 【アルバイト1】30万円収入 給与(源泉徴収あり) 【アルバイト2】20万円収入 給与(源泉徴収あり)  【アルバイト3】36万円収入 アフェリエイト・個人契約家庭教師 事業収入?雑収入? ***************************************** 給与所得        (30万円+20万円)-給与所得控除65万円=0 事業所得?雑所得? 36万円-必要経費  質問です。 (1)↑のような場合。合計所得金額が38万円以下で親の扶養には入っていられますよね? (2)確定申告は しなければならないなのか。した方がよいのか。しなくてもよいのか。 (3)【アルバイト3】は事業所得?雑所得?どちらか。 (4)所得税についてなんですが。計算があっているか分からないのですが 給与所得[(40万+20万)-給与所得控除65万]+ 雑収入36万-基礎控除38万-勤労学生控除?=所得0 で所得税はかからないと考えて良いのでしょうか。 (5)住民税はどうなるのでしょうか。 基礎控除36や勤労学生控除26などが適用されて住民税はかからないと考えてもよいのでしょうか? (6)勤労学生控除どんな場合には受けたほうがよいのでしょうか?? (7)親の扶養から外れずに、所得税や住民税が掛からない範囲でよい範囲ではたらくのは。 収入103万円以下かつ雑所得が38万円以下ということなんでしょうか?? 分からないことばかりですみません。お金のことはきちんとしておきたいのでよろしくお願いします。

  • アルバイトにかかる税金や、控除について、質問です

    アルバイトでかかる税金についての質問です。 税金は控除だなんだが難しくて困っています…。 私は父親の扶養に入っている、学生です。(当然自分は扶養者0です) 1、「学生は勤労学生控除があるので、所得税は130万、住民税は124万までの給与ならかからない」、「103万を超えると私は扶養から外れ親の扶養控除がなくなる」、「130万を超えると自分で健康保険料を払わなければいけない」、「118万を超すと国民年金を自分で払わなければいけない」、という認識はあっていますか?この他に、給与が103万を超す事でかかるお金などはありますか? 2、給与が118万以上130万以下の時は、国民年金は払わなければいけないけれど、健康保険料は払わなくていい、という状態ですか? また、この時、国民年金を払った分は社会保険料控除の対象となるので、給与からは差し引いて考えて大丈夫ですか?(例えば、年収が125万で、年間で年金を176700円払ったら、1416700円までの給与なら住民税はかからないから、年収が124万を超えていても住民税は払わなくていいという事で良いのか) 回答お願いします。

  • 何月の給与から控除されるのでしょうか?

    24歳会社員、独身です。1月に私の母を扶養に入れることになりました。私は一人暮らしで母とは別居です。 ●所得税と住民税が控除されると聞きましたが何月の給与から控除されるのでしょうか? ●ちなみに私の毎月の所得税は約5,000円、住民税(大阪市)は12,000円です。平成20年分の年収は約442万円でした。 母が扶養になると私の所得税と住民税はいくらになるのでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 所得税や控除について

    ちょっとわからないので質問させていただきます 専門学校に行っていて、アルバイトで給与が130万で株などのほかの収入はなしの場合 計算は130(給与所得)-65(給与所得控除)-27(勤労学生控除)-38(基礎控除)=所得税は0でよろしいのでしょうか? そして、もし月10万稼いだとしたら源泉徴収で1その月は1270円引かれると思うのですが、その源泉徴収抜きで給与所得が130万だと所得税は発生するのですか? そして、合計所得が65万なので扶養控除の38万は超えていますから親に税金がかかりますが、どれほどかかるものなんでしょうか?あと扶養家族からはずされるとどのような不利なことがありますか? 簡単にまとめますと、 1 所得税の計算式は合っていますか? 2 130万とは給与だけで130万ですか?それとも(給与+源泉徴収で引かれた金額)=130万ですか? 3 合計所得が65万で扶養控除の38万は超えています。親にどれほ税金がかかりますか? 4 扶養控除からはずされると不利なことがありますか? 以上4点です。回答よろしくお願いします

  • 所得税・住民税の扶養控除についてです

    ABCの兄弟3人暮らしとします それぞれバイトで給与が年収133万とします AはBを所得税・市民税の扶養にし BはCを所得税・市民税の扶養にし CはAを所得税・市民税の扶養にすることは可能でしょうか? 所得控除65万と扶養控除38万で103万(住民税の場合98万)が控除さて 合計所得が38万以下になるため扶養控除の条件は満たせるかなと思ったのですが それと合計所得38万という数字についてですが これは所得税の基礎控除の額が基準になっているのでしょうか? だとすると住民税の基礎控除は33万かと思いますが 住民税の扶養条件も合計所得38万以下となっています 便宜上統一されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう