• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:能力がない上司とその影響について)

能力がない上司とその影響について

このQ&Aのポイント
  • 障害者の施設で働いている私は、能力のない上司の影響を受けています。上司の方針次第で支援内容が異なり、部下たちは反発しまとまりがなくなっています。
  • 前任者は仕事をしない代わりに部下に仕事をさせ、チームワークがありました。しかし、今の上司は一生懸命ではありますが、無駄な動きが多く部下の指示もうまくできません。
  • 私は上司のフォローをするしかないと思っていますが、同僚たちは上司を変えたいと考えています。しかし、会社の人事や人材不足の面から現状は変えられない状況です。私自身も同僚たちの愚痴に疲れ、職場が憂鬱になっています。何か良いアドバイスや前向きな方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (188/1102)
回答No.2

有名なカーネル・サンダースさんの言葉です。 今あるのは勤めた会社の上司が無能で働かない人だから、今の私があると言っています。 上司が何もしないから、自分で工夫しながら自分だけで遣ったから、今の仕事の基礎を覚えることが出来た。 貴方の今が仕事を覚える立場にある。 上司と部下をうまく操れる仕事ができるのではないですか。 貴方は部下を指示できる立場にある訳ですから、上司が指示を出したような感じで、貴方が部下に指示を出したら良いでしょう。 そうすれば貴方は将来人を遣う立場になったら、今の経験が役に立つでしょう。 上司をフォローすると考えるから憂鬱になりますが、上司のできない部分を貴方がすれば、貴方の覚える事柄が増える。 上司が見逃している仕事が見えたら、「この仕事をやっても良いですか」と聞いて大抵は自分の仕事で手がいっぱいだと思いますから、承諾すると思います。 そうしたら、貴方が部下に指示を出せばいいではないですか、上司の承諾を得ていますから、上司の指示のように見えますが、貴方が指示を出しています。 貴方が上司を操り、部下を使う仕事を覚えることが出来るでしょう。

kurumi955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無能な上司のおかげで色んなことも気づき、自分のレベルアップも狙えるところではありますよね。 ただ、私が今の職場で一番勤続年数が短く、経験値も浅いです。 なので他の先輩方を束ねるのはとてもじゃないけど無理です(-_-;) ただ、パソコンを使う事務処理的なことについては私がリーダーになることは可能です。 うまく上司に取り行って他の方たちに指示を出してくれるといいのですが…。 まぁ今の経験は今後のために生かせるものだと考え方を変えることにしていきます。 アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (188/1102)
回答No.5

もう一つ回答します。 言葉とは面白いもので、言い回しを変えただけで意味が変わります。 「これとこれを貴方がしなさい」と言えば、これは貴方の命令です。 「これとこれを貴方にしてほしいそうです」と言えば、貴方の命令ではなく上司の命令です。 「ほしいそうです」を一つ加えるだけで、命令系統が変わります、そうしたら貴方の立場は関係ないでしょう、ただの伝達だけでしょうが、その考えの出たところが貴方でも、上司の考えになるでしょう。 言葉の言い回しで責任者が変わります、良くなっていくと上司の株が上がりますが、貴方が影に回ることに成りますが、周りの人には結構見えています、何れ貴方の力が自分に帰って来るでしょう。 今の職場が貴方の実力を付ける、良い職場だと思いますし、そういう風に貴方が持っていければ、貴方のためになると思います。

kurumi955
質問者

お礼

2回目の回答ありがとうございます。 なるほど。 そういう言い方はアリですね。 ケースによってはその作戦でいこうと思います。 いいお知恵をありがとうございます。 参考になりました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 上司は選べません。不平不満があるのなら転職する。自分は会社、上司の愚痴は言いませんがダメだと判断したら転職しています。  介護ならどこの企業も人手不足でしょうから転職できると思います。

kurumi955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 転職も選択肢の1つだとは思っていますが、自分が今仕事と並行して勉強する環境としては今の職場の勤務体制や休みなどは、私にとっていい条件なのです。 また福祉といっても介護ではないので、すぐに次の職場・・・というのも難しいと思っています。 今の職場で、みなさんの意見を参考にしながらがんばっていこうと思っています。 アドバイスありがとうございます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.3

☆まづ、組織論:有ります。階層構造、ヒエラルキーが理解されて、いらっしゃらないと、 永遠に、答えは、出ませんでしょう。☆ ◎職場は、愚痴・ボヤキ・妬み・嫉妬等の場所では、・・・”有りませんでしょう。 ◎働き出すモデル・サンプルは、兎も角その時点の”上司様が、”範を模範を示す事です。 ◎言い訳等は、負けた・嫌だ・どうでも良い・好き勝手にさせない”毅然たる、ニラミ。 ◎管理職_様は、”貧乏くじ”なのです。・どうにも、成らない事なのでしょう。☆

kurumi955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理想となる上司・・・なかなか難しいですね。 貧乏くじもあるかもしれませんが、この職場でなぜこれだけ反発の声が出るのか?上司も少しは理解してほしいところです。(^_^;) ま、それも仕方がないと諦める以外にないようですが・・・。 アドバイスありがとうございます。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.1

そこまでしっかりした考え方ができるのなら、上司に直接、フォローする意思を伝えた上で、同僚たちの不満を伝えて、上司に能力不足を認識してもらって、それでどうフォローすればいいか、上司と相談しながら業務に当たればいいのでは?。 それと同時に、あなたが資格をとることですよね。

kurumi955
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 フォローする意思は伝えてあり、私がパソコンが得意なことから事務処理的なことについては時々上司から頼まれることもあります。 (まぁそれも中途半端な指示の仕方なので戸惑うことが多いのですが・・) 問題は福祉的支援内容などの、経験値が必要な部分です。 再三、これはこうあったほうがいいというのは私以外のスタッフも上司に伝えてありますが、上司にそのニュアンスが伝わらないのです。 それでも私個人はフォローする姿勢は見せているので、上司から頼まれることは多いのですが、他の人たちは協力的ではないため、「部下の数名は自分に反発することが多くて扱いずらい…」と上司も感じ、頼みずらい部分もあり悪循環となっているようです。 また、私は一番今の職場で経験が浅いため、他の先輩方が「自分より経験の浅い○○さんに仕事を頼んでいる。自分たちには頼んでこないというのはどういうこと?」と思っている部分もあるようです。 まるで私が上司に気に入られるようにしているかのごとくの意見をされたこともありました。 (女性9割の職場なので感情が入りまじります・・(-_-;)) 私と同じような考え方をしてくれる方が他にいるといいのですが、なかなかクセのある人が多く、aneqさんのアドバイス通りにするのは難しいような・・・。 でも理想としてがそのようなやり方がいいですよね。 それにグループの上層部のよき理解者とつながりが取れて、少しでもいい仕事関係が築けるといいのですけれど・・・。 それから、資格は考えてません(^_^;) 実は今の職場は本当にお金を稼ぐためだけにやっていて、私自身はまったく別の目標があってそれにむけて勉強しているところだからです。 でもとてもいい意見、ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう