• ベストアンサー

ゲームタイトルと映画のタイトルが同じはX?

自分で開発をしてオンラインでプレイしてもらう事を考えているゲームのタイトルが、既に映画で使われている事が解ったのですが、版権、著作権、登録商標などから、内容が違っていても問題があるでしょうか? キャラクターの名前ではありません。 今考えているタイトルは、 フィクサーです。 徳洲会の様な病院を経営して金を借りに来る政治家に金を融資して、政治家を育てて立派な政策を発表してもらったり、問題を解決してもらい、ハイスコアを目指すゲームを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • netanker
  • ベストアンサー率68% (17/25)
回答No.1

 まず著作権から考えますと「フィクサー」というたった1単語の英語の日本語読みだけですので、このタイトルに著作権は発生しません。また、映画の内容と無関係ということですのでもちろん内容の著作権にも引っかかりません。  登録商標ですが、これは調べてみなければわかりません。 「フィクサー」という言葉が、「ゲーム」の区分(第9類、オンラインゲームの場合は第41類)で登録されている場合は使用できません。  この場合、登録している人がその映画「フィクサー」関係者とは限りません。全く別の人が全く別のゲームのために商標登録している可能性があります。  ただ、商標登録にも審査がありますので、いわゆる一般単語である「フィクサー」は恐らく申請しても通らないのではないかと思います。

参考URL:
http://trademark.ip-kenzo.com/industry/game/

関連するQ&A

  • ゲームや映画タイトルの著作権について。

     初めまして、質問させて頂きます。  以前調べていたら『バンド名や歌のタイトルのように短い文には、同ジャンルでなければ著作権(商標権)は適用されない』と言う文を見つけました。  そこで思ったのですが、例えば『ジョジョの奇妙な冒険のスタンド』や『バスタードの魔法名』の様にゲームや映画のタイトル(デモリション・マンやリング・オブ・レッド等)を付けることも、その商品のイメージを損なわなければ(ここは各企業毎に主観が違うと思いますが)著作権的に問題ないのでしょうか。

  • テレビゲーム、ビデオゲームのゲーム性について

    ゲームのルールや動きなどのゲーム性は特許のような権利を 取得していたりするのでしょうか。 キャラクターや背景が変わっただけの似たゲームがありますが 既存のものに許可を取ったりしているのでしょうか? アクションゲーム レースゲーム パズルゲーム 格闘ゲーム 音ゲー FPS などジャンルによっても違うのでしょうか。 それとも許可など必要ないのでしょうか。 著作権 特許 商標登録 などありますが詳しく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 登録商標と著作権

    最近、酒屋で働き始めてスミノフ・ウォッカと出会い、 「スミノフ」という名前を気に入ったのでオンラインゲームのキャラクター名に使用したのですが、元々人名である「スミノフ」という名前を オンラインゲームのキャラクター名に使用する事は登録商標や著作権に違反する行為でしょうか? 登録商標や著作権に詳しく「にわか」では無い方、ご教授願います。

  • スパイ(?)ゲームのタイトル

    10~20年前くらいにファミコンだったと思うのですが、キツネがサングラスをかけたようなキャラクター×2が上下ニ分割の画面で、それぞれ「カギ・お金・スーツケース・パスポート」を集めて先に空港へ行った方が勝ち・・・というようなゲームのタイトルわかったら教えて下さい!! 確か、いくつも部屋があって、タンスや扉に爆弾などを仕掛けて相手の邪魔をすることができたと思います。 そして、負けるとゲームオーバーの画面で「悲しいけれど~終わりにしよう~きりがないから~♪」と音楽が流れてたハズ・・・。

  • 市販ボードゲームの著作権

    今、「スコットランドヤード」というボードゲームのパソコンゲーム版を作ろうと思っています。 そこで心配なのが著作権の問題なのですが、 著作権というのはゲームのルール自体にも適用されるのでしょうか?つまり、同じルールを持つゲームを作るというだけで著作権を侵害することにはなるのか、ということです。またこのとき、商用(ソフトを売る場合)の場合と非商用(無料、さらにはGPLなど)の場合で違法合法が変わってきたりしますか? また、「スコットランドヤード」という名前を使うのは商標の問題でダメだとは思いますが、その認識で正しいですか?

  • レゴブロック風イラストの権利について

    レゴブロック人物キャラクターの形状を模した似顔絵イラストを作り、 実際にコンサートグッズ等で販売したいのですが、 商標や意匠、著作権等で問題がありますでしょうか? どんな事でもかまいませんので教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 下記のSFCのゲームタイトルを教えてほしいのですが

    販売会社は確かアトラスか、もしくはアスキー、他に考えられるとすれば アスペクトとかでしょうか。 そのゲームは主人公がプレイヤーに対して 「話しかける」のが特徴です。 最初に語りかけるメッセージは 「その手に持っている・・・・で僕を動かしてるの?」 (・・・・部分は覚えていません) 確か上記の様なメッセージだったと思います。 ゲーム内容ですが、プレイヤーが出来る事は指示のみだったはずです。 戦闘で使用できるキャラクターは主人公の他に魔法使いしか居なかった様に思います。 他に使用できるキャラクターが居たかどうかは覚えていません。 少なくとも私は主人公と魔法使いの二人で攻略しました。 タイトルが解る方、何卒お願いします。

  • FM77でできた、お金を集めるゲーム

    もう10年も前のゲームだと思うんですが、キャラクターが青い1頭身と、赤アイ1頭身(こちらは二人でゲームをするとき)が町中の道に落ちているお金を時間内に拾って歩きます。色々なキャラクターがいて、たとえばにわとりにさわると時間のカウントダウンが一定時間止まったり、触られると集めたお金がなくなったりします。お金を拾うときの音が心地よかったのとかを覚えています。 知っている方がおりましたら、このゲームのタイトルや製作会社、入手方法など教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コスプレの著作権や版権はどのような法律なのか?

    現在、アニメやゲームのキャラクターの衣装を販売目的でコスプレイヤーに製造、販売できないか検討しております。 その場合の著作権や版権は必要なのでしょうか? よく、『○△×風衣装』など販売しているのを見かけます。キャラクター自体のイラストが書いてあるわけではないので、版権の確認はコスプレには要らないのでしょうか? またコスプレのイベント会場では、個人の方が販売しているケースをよく見かけます。 法的にどのように解釈すれば良いのかご指導いただけませんでしょうか?

  • 著作権と商標について質問します。

    著作権と商標について質問します。 前回商標について少し質問した関連なんですが、自分の作ったアニメが誰かにパクられて、先に商標や意匠権とかに登録したり、関連グッズやYoutubeにアップロードした映像をDVDにして勝手に悪用して市販しても、先に自分が作った事を証明できれば、著作権で、パクった方を無効にできると聞きました。 でも作品のタイトルや作った会社名やサークル名の場合はどうなるのでしょうか? 作品自体は著作権で守られていても、作品のタイトルやサークル名\会社名には著作権は適応されないのでしょうか? 人気のあるタイトルやサークル名は、作品に表示されているだけでも大きなブランドになりますし\\。 仮にアニメに人気が出て、悪用しようとした方が、タイトルや会社名を先に商標に登録してしまえば、作った方はパクった方に訴えられ、タイトルやサークル名を変更しないといけないのでしょうか? 個人では商標に登録するなんてお金はありませんし、泣き寝入りしかないのでしょうか? 似たような質問なのですが、お願いします。

専門家に質問してみよう