会社でお菓子を分けられないときの対処方法

このQ&Aのポイント
  • 会社でお菓子を分けられないとき、遠慮しない新人に対してどう対処するか悩んでいます。
  • 上司がいれば上司が遠慮することもありますが、基本的には上の人からわける暗黙のルールがあります。
  • ゼリーを6個しかない状況で遠慮する方法や、新人に諦めてもらう方法をご教示いただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

会社でお菓子を分けられないとき

ゼリーを6個もらいました。 会社には7人います。 普通なら、一番下の人が、 「私いいです。」とか、遠慮するものだと思うんです 私もそうしてきました。 家に、同じようなゼリーあるから、とかゆって。 でも、今いる新人は、絶対遠慮しません 「いる?」ときくと 「ほしい」とか「たべてみたい」とかいいます。 なんていうか、食い意地がはっていて周りから反感をかっている状態です 一度でもいいから、遠慮してほしいのです 他の人はあきれながら、私いいやとか遠慮していますが、それを聞いていても何も思っていないようです。 上司がいれば、上司が遠慮したりもしますが 基本、会社でもらったものは、上の人からわけるようにしています。 暗黙のルールです。 これが条件として、考えてほしいのですが、 今6個しかないゼリーをわけるにあたって なんて言えばこの子は、遠慮しますか? それか、諦めてもらういい方とかありますか? 回答する方はお手数ですが、すでにコメントに返信がついている場合は そちらも見てから回答していただけますでしょうか。

noname#221670
noname#221670

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

育ちが悪い人にそれを期待したらだめですって。 食べれるときに食べれるものは食べるだけ食べるのが卑しい人たちなんですよ。 仕方ないですね、そういう人たちなんで。 ってかわいそうな人、卑しい人として扱ってください。 言葉の端々に毎回そういうこと入れてやればいいんですよ。 上司とかの前でも、この子は絶対に食べ物は譲りませんので、先に与えてやってください、って言ってやればいい。

noname#221670
質問者

お礼

もう、みんな卑しいという目でしかみていません 「この子は絶対に食べ物は譲りませんので、先に与えてやってください」といえばいいのですね。 やっと一つ回答が出てきたような気がします。 ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29490)
回答No.10

こんにちは 簡単なようで難しい問題ですね。 もう配ったのでしょうか? 会社なんてその会社ごとに違う雰囲気があって、 女性だけで分けてとか、仰るように上の人がいらないという ケースは結構あります。 そのような人の場合は 今度から年功序列と在籍年数順にします。 ごめん、だからあなたの分はないので 欲しがらないでね。上の方に失礼だから。 これくらいは言えますか? はっきり言わないと判らないと思います。 きっと、言われても理解までは出来ないでしょうけれど・・・。 食べ物を欲しがるのが卑しいということが日ごろの生活習慣から 見についていないのだと思います。 社外に出ることがなければいいのですが 会社の行事など対外的な場で これをしてしまうと、会社が恥をかきますから その点は注意されているとは思いますが・・・。

noname#221670
質問者

補足

今度から・・・というのは、それを伝えた私が恨まれそうな気がします 意地汚い子なので、食べ物の恨みはすごいと思うんですよね これをしてしまうと、毎回自分が当たらない可能性が大となるので 余計、ギクシャクしてしまいそうな・・・。 もちろん、はっきりいっても理解できないと思います その通りです 他の人も同じように言ってました。

noname#237141
noname#237141
回答No.9

遠慮してもらう、自体が無理ですね。 暗黙のルールっていうのも知らない人からしたら ルールかどうかも分かりません。 暗黙ではなく、公のルールにするしかありません。 「頂き物は新人(あるいは下位職能者)にはあたらない」とかね。 それよりも、(取引先からの)頂き物をなくす ルール(いわゆる虚礼廃止)が先決だと思いますよ。 都会の企業じゃそんなことしてませんから。

noname#221670
質問者

補足

どのように遠慮してもらうのでしょうか? その言い方が今回の質問です。 業種によっては、あるんですけどね。 都会であってもなくても。 その辺は、そのようなお仕事をされていない方にはわからないかもしれませんね。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.8

暗黙のルールが暗黙では理解して貰えないのなら、口に出して言うしかないです。 「足りないから、最年少の貴方は遠慮してね」とはっきり言えばいい。 それが言えないのなら、貴方自身も反省するべきでは? いつもじゃ可哀想なら、たまには譲ってあげればいい。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.7

うんうん。 自分の場合、先輩から言ってもらう様にしております。 また、もうひとつ大事なのは、まずは自分から変わることだと思いますので、 この場合は、自分から「自分はいりません」っていうことを言います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.6

> 基本、会社でもらったものは、上の人からわけるようにしています。 この基本どおりに分ければそれですむでしょう。「いる?」ときく必要はありません。何も言わないのに「ほしい」とか「たべてみたい」とか言ってきたら,もらい物は基本的に上の人からわけますから遠慮してくださいとはっきり言えばいいでしょう。 なぜいえないのですか? なお,上の人には事前に遠慮しないように根回しをしてください。

noname#221670
質問者

補足

食べ物の恨みって怖いんですよね こんな意地汚い子は特に 私が、暗黙のルールであっても上の人から先にわけるというのは なんだか気がひけるので、要らない人いるかきいて回ったりしていました いないときは、私の分を半分分けていました やさしさだと思っていましたが、ちがっていました。 でももうそういうことをしてしまっているので、 急にはできないので、何かいい言い方がないか聞いて見ました。 いえないではなく、どんな言い方でもいいので、効果的な言い方があればそれを言ってみようと思って質問しています。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

一回だけでも、鬼になって、憎まれても将来その子が感謝してくれるように、「社会のルール」や「会社のルール」なるものを語ってみたら? ゼリーがある。「分けますか?」と聞かれたら「一番新人のあなたが我慢して食べないのがルール!」と堂々と言えばいい。「えー食べたいです!」と言われたら「そうねー私もそう思ったこと何回もあるけど、それがルールだから、仕方ないよね」と同情する。 「今はそういう時代じゃないですよー」と言われたら、「あなたの中ではそうかもしれないけれど、そうじゃないみたいだってことを認識したほうが良いと思うよ」と冷たく言う。 実際にあなた自身も嫌われたくないという気持ちがあるから、強くは言えないのでしょう? そういう気持ちを捨てて、教育するんだ!と思うなら、思いっきりぴし!っと言えばいい。そうじゃないなら、このまま黙って将来に彼女が泣くのを楽しみにしているしかないよ。 なんていうのかな、あなたの文章の中にもまだ先輩などの立場になって日が浅いというか、まだまだ新人の域を超えていないような感じが読み取れます。 丁寧な言葉を使いつつも、まだいわゆる若者言葉が出てくるのは、自分を作っているからではないかなと思うのですけれど。

noname#221670
質問者

補足

ルールであることを伝えたくないです。 伝えずにいう方法はいくらでもあると思いますが それをみなさんに考えてもらいたいと思います。 ルールとかいてしまったから、そこに目がいってしまっているようですが、 そこから離れて、この子がどうすれば、遠慮するか を、考えてもらいたいです。 一言で、相手が黙ってしまうような言い方でもいいです。

回答No.3

たしかに今の人には、新人なんだから遠慮しなくてはという考えがない人もいるかもしれません。 新人の方には、今回はあげるけど、今まではそうやって配ってきたルールがあるので、今後は配慮してもらいたいと告げてみてはどうでしょうか。 もしくはいっそのこと、上から配るというルールをやめて、欲しい人だけとっていってもらうというルールに変えるとかですかね。

noname#221670
質問者

補足

それでも、私はなんだか後味がわるいので ずっとわけてきました さすがに、他の人の目もあるので 今回は遠慮してもらいたいのですが ルールがどうとかはいいたくないです ほしい人が全員の場合はどうするのでしょうか? 大抵がそれなんですけど・・・ なので、ルール変更ではなく、そのような条件のもとという設定での質問にしました。

noname#231830
noname#231830
回答No.2

     ご質問から、その新人さんにお菓子を渡してはいかがでしょう。  足らないときは、これまでの会社のルールに従うと思います。  新人にルールを学ばせるチャンスでもあると思います。  ご参考まで。

noname#221670
質問者

補足

会社のルールなんて、この子は気にしたことありません。 推測ですが、この状態で渡すと 「1個足りないけどどうすればいいですか?私とAさん(下から2番目)とで半分にわけますか?」といいそうです なぜなら、いつも足りないときはそうやって下の人同士が分けてきたからです が、これは半分に切ることもできず、むしろぐちゃぐちゃになるのでやめてほしい それより、遠慮するという方向に導きたい・・・・

回答No.1

それすごくわかります。 会社にいますそんな人。 最も新人だけど年齢的には そこそこだったから余計酷かった。 半年違う後輩で同期扱いで、 いつも代りに私は食べませんでした。 下手すれば他の人も。 早い者勝ち!!みたいな態度。 私からのアドバイスでは、 少ししか違わないくせに!! と反感を買いました。 どう考えても同期ではないが近い年数の 先輩からアドバイスをするのが いいと思います。 私も一年目の先輩から 「暗黙のルール」こっそり教わった。 言っても我が儘いうなら、 わからないやつだと諦めます。 いつか困るのはお前だよって。 それか「暗黙のルール」をやめて、 はっきりさせて貰ってすぐに別ける。 雰囲気とかあるからこれはあまり やりたくないんですけどねー……。

noname#221670
質問者

補足

なにか、はっきり言いたいんですよね・・・・ そして、遠慮してもらいたい そのセリフを考えてほしいのです。 もし、勝手に分けてしまったら、分けた私が恨まれる・・・

関連するQ&A

  • 会社で当たり前の気づかいを教えてください

    社会人1年目の事務職です。わたしは要領が悪く、仕事もできる方ではありません。しかし気持ちよく仕事ができるように努力したいと思っています。(毎朝40分早く出社して掃除したり作業したりしています。) 先日、上司が重いものを持っていたら率先して自分が持たなければならないと気づき、ハッとしました。 人が困っているのを見て助けるのは当たり前ですが、「上司に重いものを持たせてはいけない」という様に、定義されると、果たして日頃そのようなことが自分にできているのか不安です。 先程挙げた例のような、社会人としての職場での暗黙のルールを他にも沢山教えてください。 また、オススメの本などがあれば教えてください。 今頃このような質問をするのはどうかと思いますが常識が欠けていて困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 会社に行きたくない!

    会社に行きたくありません。 理由は朝起きるのが面倒だからではありません。 人間関係も良好です。 家から会社も近いです。 私は仕事ができないのです。 仕事を振られても、何これ?という感じで 難しい技術的な作業はまったくできないのです。 新人ならともかく、もう5年目なのに。 これまで、難しい作業で私が困っていると、周りの優しい人たちが 手伝ってくれ、あるときはほとんどやってくれ、毎回なんとか期日までに 仕事を上げることができるのですが・・・ 職を変えればいいのかな、と転職アドバイザーに相談しても、 私は一度休職して自分を見つめなおし、何をしたいかよく考えることと カウンセリングにかかったほうがいいと 言われました。(私はほかにしたい仕事がなく、内定が出たから 今の仕事に就いたのです。その結果、自分のスキルより高い仕事を求められ 首を絞められるほど苦しいのです。どうも私は、頭を使う仕事がだめなようです) さしあたり、明日会社で教育担当の上司に 今の自分の考えを話してみようと思うのですが・・・どうでしょうか? 私は迷惑な部下でしょうか・・・ その上司に、一月ほど前「私はこの職に向いていないのではないでしょうか」と 相談したことがありますが、そのとき上司はものすごく驚いて困っていて、 なんとか私を慰めようとあたふたしていた気がします。 「仕事はそつなくできているように見えるし、まだ若いんだし、仕事が向いてるかどうかなんて まだ考えちゃだめよ」という感じでした。 でも、仕事がそつなくできていないことを、一番本人がわかっているのです。 どうでしょうか? わたしはどうしていけばいいでしょうか? 本当に困っているので・・・相談に乗ってくださると嬉しいです。 また、申し訳ありませんが 「がんばって粘り強く今の仕事を日々こなしなさい」といった 精神論の回答は、今回だけはご遠慮いただけると嬉しいです。 わがまま言って申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • クソな会社の共通点を見つけた。

    クソな会社の共通点を見つけた。 クソな会社の共通点は上司や先輩が答えを持っているのに教えない会社。 答えが見つかっているのに後輩が気付くか試している会社。 ただの時間の無駄です。 新しく入ってきた新人に何も教えずにまずはやってみろと言って、新人が考えた技を盗む上司や先輩。 上司や先輩より上手に早く出来る知恵を持っている新人がいたらラッキー。出来なかったらボロっカスに言って終わり。 もっと早くせんかいと言って新人のノウハウだけパクってとんずら。 こういう会社はとっとと辞めて、ノウハウを持っていてノウハウを教えてくれる会社に転職した方が良い。 ビックリした。 上司や先輩は過去に辞めていった歴代の新人の知恵をノウハウとして貯め込んでいる人たちなのだと悟った。 でも、アナウンサーの新人教育もこんな感じらしい。鉄は熱いうちに打てという考え方で新人の熱意があってまだ情熱が冷めていない新人教育期間の最初の数ヶ月わざといじめるらしい。体罰じゃなくて教えずに教えるという歴代の指導方法を今なおやってるので新人アナは大概、新入社員研修で泣くらしい。 それと同じことなのかなと思ったり、でも最初に答えを教えて、それを早く出来るように教育した方が早いし効率が良いと思うのですがどう思いますか?

  • 会社のルールは入社した際に教えてもらうのですか?

    私は元々ルールやマナーといったものがないかなり適当な職場に長年勤務していたので、社会人としてのルールを知りませんでした。 人は人、自分は自分、遅刻しようが無断欠勤しようが、仕事でミスしようが上司や同僚は叱ったり何も言わない職場でした。新人が入っても紹介もなく、出社退社の際も誰も挨拶もしない。そんな会社でした。 しかし、今回入社した会社はパワハラ・セクハラはありますが、お昼やどこかに行く時は前もって上司に言わないとお説教をくらいます。工場で連携のお仕事なので動きずらく、つらいです。 毎日何か言われるとびくびく考えてて働きづらいし、出社したくありません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 会社で

    うちの会社は本社10人にも満たない会社です でも業界では卸売りにあたるため 人数少なくてもやることは大きいです しかし今の社長の息子はわがままで困ってます このままじゃ他の人が定年退職したとき 自分が危うくなります (自分は新人ですが) 三人いる上司のうち二人は2、3年で定年 1人はいつも1人よがりな上司だから自分以外の仕事はできません さらに来年やめる上司がいなくなったら会社の半分以上の仕事がなくなってしまいます 同じ悩みを持つ人いますか? 僕はどうすればいいんでしょう?

  • 自分はコメントを自由にするが相手にさせたくない人

    自分はコメントを自由にするが相手にさせたくない人というのは、どのようなロジックでそうおもうのですか? 自分はコメントをしてきて、 私に自分のコメントが不快ならばスルーしたら、というのです。自分は不快でなく私にコメントして意地悪く偉そうにするのが心地よい、不快ではないからコメントするけど?ということでは。それならば意地悪い人が自由にコメントできるようになりませんか。ルールあるとおもうけど。その人は人を尊重できてないし、ルール違反と思う。掲示場の管理側にいっても、あきらなか誹謗中傷でなく言葉は丁寧。悪質で攻撃的でいっていることが暴力。

  • 会社の先輩 理解できないこと・・

    会社勤めをされてる方なら、たまにいるよこういう人・・ ってなると思うんですが、 「きつい言い方しかできない人」ってたまにいらっしゃいますよね? 職場の女性の先輩でそういう方がいらっしゃるんですが、 何を言うにも、誰に対して言う言葉もとても荒く、きつい。 新人の研修についても、何もそんな言い方しなくてもと思う言葉を平気で言います。厳しく指導してるというより、邪険になじってるとしか感じられないのです。 必ずといっていいほど新人さんは泣き出してしまい(たまに先輩の同期の方も)、私や、他の先輩が後で面倒をみることになります。 上司が言うには、悪気はなく、無意識らしいです。 もう少し言葉に注意して、、と言われ続け今に至るとの事。 でも、お客様に接客する時には感じのいい応対ができるし、先輩ご本人は私と同じよくいる20代という感じで、よくよく話してみるといい人です。 それでいて、悪気はなく無意識できつい言い方しかできないという心理が私には不思議でしょうがないです。「そういう人」で流してしまえばいいことですが、日頃から思う。 その女性の先輩が嫌だとか、どうすればいいかということより、 一緒に仕事をしていて、普通によくわからないです。 私も実はきつい言い方になってしまうという方や、自分の職場にもそういう人がいるという方など、アドバイスやコメントを頂けたら嬉しいです。

  • 居心地悪い環境にする会社

    仕事が好きでやっている人もいればそうでもない人もいます。 上司が部下に罵声ばかり浴びせて居心地が悪い環境にすることはどう思いますか? 怒鳴って指導するというのはいいことなのですか?怒鳴れたことによってビクビクしながら仕事しないといけないので余計にミスする可能性は高いと思います。 部下の努力不足で上司が怒るのは仕方ないです。 しかし怒ってばかりで居心地悪くするというのは会社そのものにも問題があると思いますが、どうなんでしょう。 私の会社は、高校卒業してまだ入りたての社員に対して1日中(8時間)罵声や暴言を吐いていた上司もいます。良くも毎日毎日8時間も罵声を浴びせる元気があるなぁと思いました。 私も新人が入ってきたら指導しているのですが、その上司のせいで新人もすぐ辞めてしまいます。新人が育たない状態です。

  • 会社の車の使用ルールについて

    会社の車の使用ルールを守らない人への忠告の仕方について質問です。 最近使用した人の中で車内にて喫煙をしている者がいます。 忠告メールを出すのですが、最近予約した何名かにメールを出すつもりです。 反感をかわずにきちんとルール徹底を理解してもらうには、どのような伝え方をすれば良いでしょうか。 またルールを徹底するために良いアイデアがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 良い会社? それとも悪い会社?

     高学歴の新入社員(サラブレッド)がどんどん転職していきます。 上司が唯我独尊&パワハラ&”転職をチラつかせる”を遠慮なしするからです。  残るのは、パワハラに耐えられるあまり学歴のない人です。  会社(事業)としてスキルが必要なはずですが、上司主観に合う人だけが"のびのび"と存在できるおかしな会社です。  こんな会社ごろごろしているのでしょうか? 私は年齢制限に引っかかるので、転職しづらいです。

専門家に質問してみよう