- 締切済み
英検に問い合わせたらお答えできませんと返事がきた
準2、2次試験のピクチャーAの問題にThe man who is wearing a cap is danicing.みたいに解答したら、模範解答はA man is dancing.と書いてありました。 例えば5人それぞれの服装でそれぞれのことをしているわけですが、man in a cap とか girl with long hairと話した時点で限定されるからaではなくtheとは考えないのですか? 5人いる中から一人にフォーカスするために、セーターを着ている人とかスカートをはいている人のように、他の人とは違うことを指摘する時点でtheを使うのだと思うのですが。 絵は1枚しかなくてその中の詳細なのだから1回目であってもtheで話し始めてもいいと思うし、もし試験官が同じ絵を持っているのならお互いに同じ絵を見ながら話しているのでtheでいいと思うのですが、ネイティブでないからわかりません。 わかる人、教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seomire
- ベストアンサー率56% (396/702)
補足拝見いたしました。残念ながら、ネイティブスピーカーにこの場で尋ねることはできませんが、一応その分野の専門職です。 >the peopleは毎回5人と決まっていて、皆服装もやっていることも別々です。もしかしたら帽子をかぶっている人は2人いたとしても、A man in a capと言うと特定できないので、5人の中のただ1人しか持ち合わせていないと特徴を指摘すると思うのです。と、なるとThe man in the cap is walking his dog.などと言うような気がするのですが。 質問者様のおっしゃる事は理解できますが、例え帽子をかぶっている人物が一人だったとしてもthe man in a cap~(帽子のその男が~)とはなりません。a man in a cap~(帽子のある男が~)の方が自然だと思います。 ネイティブスピーカーが聞き手になる場合、相手の言う事をすべて聞き終えてから情報を処理している訳ではなく、話し手の話を聞きながら常にその先を読んで情報を処理しています。ですので、the manと聞いた瞬間に自分と話し手がすでに知っている男の情報がその先に語られることを前提に、その後ろに来る可能性のある文章をすでに頭の中で構築し始めます。 おそらく質問者様は、The man in a cap is walking with his dogのように一文を最後まできっちり読んで英語を理解しているのと、日本語ですと「帽子の男」のように修飾節が名詞の前に来るので、その辺がピンと来づらいのかもしれません。 例え試験官と受験者が同じ絵について論じているのだとしても、試験官と受験者との間に事前の会話がない訳ですから、受験者がその絵をどのように理解し説明するのか、その絵の中のどの人物について説明するのか試験官には全く分かりません。また、受験者もその場で初めて見た絵について論じる訳ですから、そう言った意味でも限定の意味を持たないaの方が適切だと思われます。
- seomire
- ベストアンサー率56% (396/702)
ネイティブではありませんが、英語圏に住んでいます。この場合、a manとthe manのどちらが適切かと言われれば、やはりa manの方が適切だと思います。 試験官と受験者が同じ絵を持っていたとしても、受験者(話し手)には試験官(聞き手)がその絵のどこを見ているかまでは分かりません。例え、the man who is~のように補足説明をthe manの後ろに入れたとしても、theを使うのであれば、「the man」と聞いた瞬間に聞き手が「この人物のことだな」と認識できなければなりません。 a man~から始まる場合、聞き手は話し手がその絵の中に描かれているどれかの男の人について説明しようとしているなと考えることができますが、the man~から始まってしまうと、これから話し手がどの男の人について説明しようとしているのか分からず一瞬混乱してしまいます。 聞き手の立場を考えるのであれば、やはりa manが適切だと思います。
お礼
書き込みどうもありがとうございます。 ネイティブの人に聞くことはできないのですか? 突然ぶしつけなお願いですがもし可能ならすごく助かります。
補足
バーチャルで試験管の様子がわかりました。 http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_p2/ 上記のバーチャル試験の中で試験官が以下のように言っています。 Now, please look at the people in Picture A. They are doing different things. Tell me as much as you can about what they are doing. the peopleは毎回5人と決まっていて、皆服装もやっていることも別々です。もしかしたら帽子をかぶっている人は2人いたとしても、A man in a capと言うと特定できないので、5人の中のただ1人しか持ち合わせていないと特徴を指摘すると思うのです。と、なるとThe man in the cap is walking his dog.などと言うような気がするのですが。
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (736/1638)
> もし試験官が同じ絵を持っているのならお互いに同じ絵を見ながら話しているのでtheでいいと思うのですが、 持ってないって事では。 あるいは、持ってない人に説明してねって問題とか。 サイトの回答者の立場だと、質問文に絵は添付されてないし、それまでのやり取りも分らないから、いきなり > The man who is wearing a cap is danicing って言われたら、 Who's the man ? ってなっちゃうとか。 The man ~ が文章としておかしいって事では無いですが、前後の文脈や状況によっては、意味が変になったり、掴みにくかったりって事で、英語の問題への解答としては不適切って事では。 -- 30年近く前の本なので、使われている文例なんかも古いんですが、 岩波新書「日本人の英語」マーク・ピーターセン著 の最初から3章、30ページまで読んでみる事をお勧めします。 受け売りですが、ネイティブの感覚だと、manに冠詞がオマケみたいにくっつくのでなく、冠詞の方にmanがくっつくって感じになるそうです。 フツー忘れませんが、「man」って単語をド忘れしちゃった場合でも、 A, a・・・ a man ~ The, the・・・ the man ~ Um, eh・・・ man ~ とか、manに先立って冠詞が出てきて、続く単語の意味的なカテゴリー、範囲を決めるとかって事もあり、この場合は明らかに冠詞がオマケって状況ではないです。
お礼
書き込みありがとうございます。
補足
英検のバーチャル二次試験の様子を見ると試験官も同じ絵を持っているようです。 ところで、流れとしては受験生は英文と2つ絵が描かれてあるカードを渡されて、問1が英文を声に出して朗読する、問2がpicture Aに描かれている5人それぞれ何かしている絵を説明する。問3がpicture Bに描かれている絵の状況説明をするです。 同じ絵を持っていてその絵を見ながら、受験生が絵をどう説明するか聞いていると思うのですが。そこらへんも英検側にたずねたかったのですが、お答えできませんでは、準備のしようもないです。
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
問題文は、写真に写っていることを説明しろと言うことですか?踊っている男の人がハイライトされていたのですね? The man who is wearing a cap is dancing. は通常はThe man wearing a cap is dancing. とすると思いますがそれはさておき、これを日本語に訳すと、 「帽子を被ったその男は踊っている。」 そのを明示的に訳すかどうかはともかくとして、theの役割はそう言う物です。初めて写真を見たのに、「その」って言うのはおかしくないすか?それまで話題に上がっていないし。もし問題文が、What is a man wearing a cap doing? だったら、答えはthe manと思いますが、そうでなければそれまで話題にもなっていなかった男のことを話すのでaが正解だと思います。
お礼
書き込みありがとうございます。
補足
すみません、答えを知っているわけではないのですね? 私も中学高校で習った知識だと1回目で話すときはaを使うと習いました。 でも、1回目でも1つしかないものなどのときやわかりきっているときはtheを使うこともあると教えられました。例えばOpen the window.と1回目でもいきなり言えるのは、話手はその窓って思っているし、聞き手もその窓ねってわかるみたいな状況。それからI interviewed the principal of our school.と1回目でも言えますよね。例えば学校に校長が1人しかいないからいきなり使えるんですよね? となると英検の準2の試験のpicture Aはどうなるのか?と考えました。 準2レベルはそんなレベル要求しないからどうでもいいかもしれませんが、非常に知りたくなりました。試験管だって同じ絵を見ているはずだし、例えば帽子をかぶっている人が5人の中の1人しかいないのであれば1回目であってもThe man in a capと言えば、、帽子をかぶっている人を探してその絵を見ると思うのですが。 そこらへんがわからないんです。だれかわかる人いませんか?
お礼
お礼の書き込みが大変遅くなってしまいました。 何度も書き込んでくださってありがとうございます。 私もその後英会話学校の先生に聞く機会がありましたが、ネイティブであっても意見が分かれるところでした。ネイティブでもいろいろなバックグラウンドの方がいらっしゃるのでネイティブの言うことがいつも正しいとは限りませんが。