• ベストアンサー

英検準2級の二次試験でつかえる表現

英検準2級二次試験を控えています。過去問などやりましたが、なかなか難しく、苦戦中です。絵を見て答える問題は、進行形で応えなきゃいけませんよね。過去問では「A man is making an announcement」や「A girl is running after a dog」と、『making an announcement』や『running after』などわからない熟語が出てきました。これらのような、人の動作に関する熟語をもっと教えてください。お願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

making an announcementなどの表現は結構出てきますよね。意味合いとしてはannounceと同じとみていいと思います。これに準ずるものとしてはmake a reservationやhave a restなど色々あります。これらはたくさんの文章に触れて慣れていくしかないでしょう。また派生語を覚えることも実につける近道だと思います。見たことのないものに出会っても派生語に対する知識があればパターンで予測することも可能ですからね。  running afterは熟語ですね。これらの語の厄介な所は実際の単語の意味とかけ離れた意味になる所ですね。running afterはまだ予測はつくかもしれませんがtake after(似ている=resemble)やput off(延期する=postpone)などは単語から全く予測がつきませんから暗記するしかてはありません。とはいってもこれらの語は頻度の高いものは数がそこそこに限られていますからこちらもできるだけたくさんの文章に触れて実際の文章の中で覚えていくことが重要だと思います。試験大変でしょうが頑張ってください。

pun9ro9
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすいません。 回答、とても勉強になりました。英検にも無事合格しました。 もっと上を目指して勉強中です。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の自然な表現を教えてください

    お世話になります。英語の会話で自然なのはどちらか教えてください。 A: Which is your dog? B: (1) The dog running after a white dog is my dog (or mine). (2) My dog (Mine) is the one running after a white dog. 私は(2)が談話の流れからして自然だとおもうのですが。 ご指導ください。

  • ()内の語句を、正しく並び替えなさい。

    ()内の語句を、正しく並び替えなさい。 (1)Who is(singing/the stage / the girl/on)? (2)This is(Rie/painted/a picture /by). (3)The dog(me/running/toward/came). (4)The girl (shocked/the sight/at/looked). という問題があるのですが、 (1)Who is the girl singing on the stage? (2)This is a picture painted by Rie. (3)The dog running toward came me. (4)The girl looked shocked at the sight. であっていますか? 宜しく御願い致します><;

  • 英検2級

    後一ヶ月後に英検2級を受ける予定です。 今のところ、英検2級教本、6回分過去問題集(旺文社)、過去問題集CD、 文で覚える単熟語(旺文社)の4つを持っています。 筆記は大問1(単語)は4~5割(他の問題はまだ解いていません・・・) リスニングは第一部は7~8割出来るのですが第二部になるとほとんど分からなくなってしまいます。 これからどのような対策をすればいいでしょうか?

  • 動物をつかった英語表現

    この問題の答えを教えてください that girl is as wise as an ( ) (あの女の子は賢い) 1、eagle 2、alligator 3、ox 4、owl the man is as sly as a ( ) (あの男はずるい) 1、fox 2、wolf 3、cat 4、goat our boss is as strong as a ( ) (うちのボスは丈夫だ) 1,lion 2、tiger 3、sheep 4、bull

  • 英検2級の二次試験も過去問で十分ですか?

    英検2級を6月15日に受験しました。 過去に一度、「英検は過去問で十分ですか?」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4002139.html にて質問させていただき、皆様からの心強い後押しが非常な力となりました。 この場を借りてあらためて感謝申し上げます。 以後も甘んずることなく勉強をして迎えた試験でした。 結果は公式解答の自己採点にて、筆記43/45、リスニング26/30の合計69(75点満点)でした。 過去問だけを徹底的に繰り返し、筆記は本文・設問含む印刷されている 全ての単熟語を覚えこみました。 リスニングは過去問CDのシャドーイングを行い、合格最低レベルまでは達したと考えています。 この勉強法が間違いではなかったと確信しております。 マークシートミスがないと仮定して一ヵ月後の二次試験に臨みます。 この二次試験ですが、対策を練るにも如何せん曖昧・漠然としており、 到達すべき目標設定が難しいです。 まずは過去問と考えておりますが、そこに目標設定を盛り込んだ“味付け”をする学習方法を ご教示いただけましたら幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 英検2級に合格するために

    今月の18日に英検2級を控えています。 過去問を第1回、第2回分を解き、リスニング、筆記、それぞれ合格ラインまであと3~4点足りないという状態です。 単語はPASS単熟語で「よく出る実践単語」まで覚え、「応用」は覚えておりません。 前まで長文読解が苦手でしたので、レベルに合った洋書を読むようにすると、苦手も多少は克服できたように思えます。 過去問を解いてるうちにわかったのは、熟語の問題や、大問2の「文の並び替え問題」です。 これを克服するために、あと2週間、どのような取り組みをしたらよいのでしょうか? それと、リスニング対策も教えてくださると嬉しいです!

  • 冠詞

    冠詞について分からないのですが、{犬が走っている}を英語にしたら The dog is running. それとも A dog is running. The か A どっちにすれば良いんですか? どっちも正解なんでしょうか? それと、{彼はギターを弾く}の場合はThe、Aどっちでしょうか?違いはなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 時制の表現とその意味について(前置修飾の意味)

    こんにちは。taked4700 です。 今回の英語文法の説明方法についての投稿も9回目になりました。 今回は、「時制の表現とその意味について(前置修飾の意味)」です。 この考え方が正しいか、または、これと同じような考え方が、以前 、誰かによって言われていたか、それを知りたいと思います。 英語での前置修飾は、意識の視点が動かないままで分かることと言う制限がつくことになると今までの投稿で述べてきました。 これが、たとえば、a guitar playing boy のよう言い方は許され、a guitar playing on the stage boy (「ステージ上でギターを弾いている少年」の意味)と言う言い方ができない理由に成ります。つまり、意識がどこまで遠くを見れるかと言う問題です。これは、別の言い方をすれば、一つの文として成立する文の長さはどのぐらいなのかと言う意味でもあります。つまり、英語では、主語と述語動詞を発した段階で、基本的に、文型が意識され、文の長さが決まってしまうからです。 英語の文の長さは、その文の述語動詞によって決まります。つまり、述語動詞が第1文型しか取れないものであれば、I sleep on the mat. のような短い文になるでしょうし、第5文型を取る動詞であれば、I asked him to go there. のようなある程度の長さの文になれるわけです。 もちろん、I sleep on the mat that my uncle used to sleep in his youth. のように修飾語句を使っていくらでも長くしていけるわけですが、これは明らかに、視点の移動、意識の変化を伴っているわけです。 ですから、視点の移動を伴っていると感じないほど、意識の内部化ができているのは、英語で言うと、第1文型から第3文型までの文章が目的語や補語が動詞に前置される形で変形され、全体として形容詞になって、名詞を修飾するときです。たとえば、The girl is dancing. から、a dancing girl(踊っている少女)ができますし、The heart is burning red. が変形されて、a red-burning heart (赤く燃えているハート)のような表現も可能になるわけです。The child is treated ill. から、an ill-treated child (虐待された子供)と言う表現も可能です。同様に、The man is making bicycles. から、a bicycle-making man (自転車を作る男)と言う表現も可能です。 しかし、第4文型や第5文型が変形されて、前置修飾する例はほとんどありません。つまり、The boy gives the girl a book. のような文を変形して、a the girl giving a book boy (その少女に本を上げる少年)のような文は成立しませんし、同様に、The boy asked the girl to play tennis. が変形され、a tennis play the girl asking boy (テニスをするように少女に頼む少年)というのは、完全に無理なわけです。 このことは、別の言い方では、前置修飾では、目的語や補語が前置されて、それが動詞成分(実際は、現在分詞や過去分詞)によって名詞につながっていくと言う形をとると言うことです。 a red-burning heart は正しい表現で、a burning-red heart は正しくない表現であることになります。同様に、a treated ill childは間違った表現であり、an ill-treated child としか表現できません。a bicycle-making man も a making bicycle man ではだめなわけです。 なぜ、このように、名詞(または形容詞)と名詞の間に動詞成分が必要かというと名詞と名詞、または名詞と形容詞を結びけるものが動詞だからです。第2文型や第3文型の語順が、ここにも反映されているわけです。このことが簡単に分かるのは、a treated ill child では、「治療された病気の子供」と言う意味になってしまうこともあります。 別の言い方をすれば、名詞と名詞が直接続くとそれだけ二つの名詞の一体化が意識され、別の意味になってしまうと言うことでもあります。

  • 英検準1級 SNS

    無料で勉強できる英語のサイトを探しています。毎日、単語や熟語その他ワンポイントフレーズなんかをメールで問題形式で答える方式の物がいいと思っています。英検準1級レベルでなにかよいSNSご存知でしたらURLを張り付けてください。今年初めて挑戦するつもりです。また、合格した方の中で合格の秘訣や役に立った勉強方法などがあったら教えてください。基本的には過去問や準1級クラスの問題をたくさん解いて力をつけるつもりでいます。よろしくお願いします。

  • 英検は過去問で十分ですか?

    英検2級を6月に受けます。 勉強として過去問だけをやっています。 今、2008年度版と2005年度版(ぎりぎり新課程対応版)を持っています。 2008年度版を一通りやってみて、筆記は9割(45点満点中 40点以上)コンスタントです。 意味の分からない単語はほとんどなく、長文は基本全問正解。 熟語埋めと並び替えでロスがあります。 間違えだけでなく正解も精読・調べなおしして、解いていて引っかかった あやふやな所をなくすような勉強です。 このような過去問オンリーの勉強法でいいでしょうか? 過去問完璧にするというのは有効な勉強法なのでしょうか? ちなみにリスニングはまったくの今からです。