• 締切済み

本音とは基本的に人を傷つけるものなんでしょうか?

okwaverockの回答

回答No.11

本音≠傷つける デリカシーの無さ=傷つける この違いが分からない方は大体人を傷つけます。 本音を隠す隠さない以前に、人間なんですから上手く言語と理性を操り丁寧に相手の気分を害さないような対応をすれば良いだけです。 相手への思い遣りがあるなら出来ることでしょう。 相手のためにもならず何かが好転するわけでもないのに、無駄に言わなくていいことまで言う人は、ただ言いたいだけですね。感情の押し付けであって、それは本音でも何でもありません。

関連するQ&A

  • あなたって 「 いい人よね~ 」・・・でも本音は

    こんばんは。 素朴な疑問なんですが・・・ よく、あなたって「 いい人よね~ 」って言われたり言ったこともあると思います。 設問A 今、あなたは周りから「 いい人ですね~ 」って言われたら何て思いますか ? お世辞なのでしょうか ? 社交辞令なのでしょうか・・・ 設問B また、相手に「 あなたはいい人よね~ 」って言う時はお世辞なのでしょうか ? ここが知りたいんですが・・・本音は ? 回答をよろしくお願いいたします。 http://cgi2.coara.or.jp/~skodama/check18.html ご参考に ! 試して下さい !

  • 本音と建前―本音だけの世界は、あり得ないのか?

    私の外国人の友人が、日本の文化で1番難しく、不可解なのが“本音と建前”だ、と言っていました。 彼女の国にも社交辞令や、お世辞の習慣は、あるでしょうが、日常的に使われる建前には、驚いていました。 私も、日本人ながら鈍感なほうで、(またいちいち相手の気持ちをうかがったりしないので)本音と建前を使い分けなければならない状況には、少々疲れを感じます。 本音だけの社会は、成り立たないのでしょうか?

  • 人の本音をみぬくには?社交辞令など

    世の中には社交辞令てきなことってありますよね? わたしは、相手が社交辞令で物をいってきたとしても真に受けてしまう性格なのです。まあ、社交辞令だろうなっておもうときもあるのですが。 どっちかっていうと真に受けがちです。 相手が、本音でいっている言葉なのか?それとも社交辞令なのかをみぬくコツなんてありますでしょうか? 人の心なんてみぬかないほうがいいかもですが、なんとなくみぬいてみたいなとおもいまして。 過去に社交辞令を真に受けて喜んでショックを受けるなんてことがあったりしたもので^^;

  • 「お幾つですか?23歳位?」と聞く人は本音はコイツ28歳位だろうと思っ

    「お幾つですか?23歳位?」と聞く人は本音はコイツ28歳位だろうと思っている? 女同士、まだそんなに親しくない初対面か数回会ったくらいの時に年齢を聞かれることがありますよね? 皆さん本音より若めに(わざと)聞いてきませんか? 「ねえ、お幾つ?23くらい?」→内心は20代後半だろうと思われている 「ねえ、お幾つ?32くらい?』→内心は30代後半だろうと思われている 「ねえ、お幾つ?38くらい?」→内心は40代だろうと思われている そして実年齢を答えると「え-っ!!見えなーーい!!」と言う。 大体本心で考えている年齢マイナス5歳くらいを社交辞令で言いませんか?

  • 本音しか言えない 病気か?

    社交的な場(職場の飲み会、親戚の集まり等)で心にもないお世辞や建前を言ったり、 当たり障りのない会話で興味のない人と笑顔で話し続けることが困難です。 本音を言って周りの雰囲気を壊すか、本音を隠して黙り続けることことしかできません。 無理をして場にふさわしいことを言おうとすると、 会話がセリフのようにぎこちなく、表情がひきつって、心が苦しく、 その後数日間、とてつもない疲労感と罪悪感に襲われます。 これは何かの障害でしょうか? ごく少数の本音で話せる人としかまともに会話ができません。 社交辞令を自然に言える人は心から交流を楽しんでいるのでしょうか。 もしくは無理をして合わせているが演技力が非常に優れているのでしょうか。 作り笑顔で心にもないことを自然に言う方法、または訓練方法を教えて下さい。

  • 女性の本音を知る方法

    自分は男だからなのか女性の本音を感じ取るのが難しいです 照れてるのか嫌がってるのか 本気なのか社交辞令なのか どうすれば女性の本音を感じ取れるようになるでしょうか?

  • 可愛い子やキレイな人

    すっごく、くだらない質問なんですけど・・・お願いします。 街中とかで人とすれ違う時に可愛い子やきれいな子だったら男性、女性問わずジロジロみたり、チラチラみたりなりしてしまうと思うのです。 実際私も可愛い子とか見かけると振り返ってまで見てしまいます。 そこで質問なのですが、私は普段「顔が可愛い」とか「綺麗になった」とか男性や女性からチラホラ言われます。 でも振り返ってまで見られたりジロジロみられたりはされた事がありません。 そして彼氏からは「普通レベル。皆お世辞だよ」って言われます。 やはり彼氏が言っている事が本当の事で、皆はお世辞というか社交辞令で可愛いとか言うのでしょうか? おなじ人から言われるならまだしも、全然違う人(男女共に)から可愛いとか言われるので不思議に思います。 なぜそこまでして皆お世辞を言うのか・・・。 私が「可愛いって言って!」というオーラでもだしているのでしょうか・・・。 でも確かに皆から可愛いといわれている人なら街中歩けば視線を感じるよねーと思います。 皆さんはどんなときに社交辞令又はお世辞で可愛いって言いますか? ちなみに私は自分が可愛いと思った人以外はお世辞でも言いません。

  • もしあなたが本音しか言えない人だったら…

    「お世辞」「ヨイショ」は人間関係を円滑にします。誰だって誉められたり持ち上げられて悪い気はしませんよね。また正直に言うと間違いなく相手を傷つける事や、本当の事を言うと話がこじれそうな局面が我々の社会には往々にしてあります。これらから程度の差はありこそすれ「ウソをつく」という事は、我々がこの社会で生き延びていくうえでの本能とも言えますよね。 「ウソも方便」と言いますが、大なり小なり皆さんもウソをついたお陰で助かったり大事に至らなかった経験は絶対にある筈です。 さて、自分を振り返りふと考えました。 もし自分が本音(本当の事)しか言わない人間だったら、今頃どうなっていただろう……。 皆さんご自身を顧みて同様な事を考えたら、今頃あなたはどうなっていると思われますか?ご自由な発想で結構です。宜しくお考えをお聞かせください。

  • 本音と建前を使い分けて生きていくことについて。

    皆さん、こんにちは。 皆さんは、本音と建前やお世辞などを使い分けて生きていくこの世の中をどう思いますか?(特に日本!?) 本音や自己主張ばかりでは、社会や組織は回らないので、必要なことだと思いますが、 皆が本音と建前で日常的にコミュニケーションをしていると思うと、人付き合いが恐くなります。 例えば、本当は何を考えてるんだろう・・・とか、 裏では悪口を言われているのではないだろうか・・・とか。 皆さんは、どう考えますか??? たくさんのご意見お待ちしております。

  • 人との話し方

    今までは本当に自分が思ったことを話してきました。ピアスが似合っていれば、「そのピアスとっても似合ってて可愛いね」と言ったり、良く気がきく子がいたら、「良く気がきくね」と言ったりしていました。もちろん、ピアスが似合っていなかったり、気がきかなかったりした場合は、何も言いませんでした。自分が思うことを全部言ってきたというのではなく、相手が気を悪くすることは言わずに、相手が良く思ってくれそうなことは言ってきたという意味です。 しかし、他人の言動を見ていると、口に出して言うことと心に思っていることが違うことが多いように思えてきました。大部分が社交辞令と言うのでしょうか。 そう思ってしまうと、人と話すのが怖く思えたり、何を言われても本当にそう思って言っているのかと疑ったりしてしまいます。 みなさん、本当はそう思っていなくても言葉にして言ったりしているのでしょうか? そうならば、本音と言うものはいつ誰と話しているのでしょうか?