• ベストアンサー

法人について

何故 株式会社 ○○○○ という場合と ○○○○ 株式会社 というような2つのパターンがあるのでしょうか? 【前(株) 後(株)?】 個人的には全て最初に株式をつけたほうがスマートな気がします。 絶対に後(株)にする理由なんかがあるのでしょうか? 何かご存知の方ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.4

1商法・有限会社法に「株式会社・合資会社・合名会社・有限会社」といった法人種別を必ず登記上使用しなければならないと定められていますが、社名のどこにつけるという定めはありません。 2従って、法人設立時や社名変更時に経営者の「語感」で決めるようです。勿論時代の流れもあるようで、戦前には「後株」に比して「前株」会社は少数派でした。 3言語心理学から「ぼーっと聞いている人に、顔を見せることなく急に話し掛けた場合、最初の言葉の頭部は「反応開始の刺激信号」になるだけで、大脳中の言語中枢の記憶との照合までには至らないことが多い」「また、これが聴き慣れない言葉だと、意味は勿論のこと語音の弁別さえもできない。つまり初めの部分を聞き漏らしてしまう」いきなり言われても最初の部分は聞いてないということですね。だから誰でも知っている「株式会社」という言葉を先に出して「反応開始の刺激信号」として利用できるという見解もあるようです。 4上場会社の正式名称を並べてみると1部上場に比してマザーズ等新規上場会社には前株、カタカナが多いがそうでない場合もある。「ご勝手に!どうぞ」状態です。 5なお、職務上関連会社を十数社設立登記しましたが、オーナーの鶴の一声で全て「前」です。

その他の回答 (3)

  • kuruntep
  • ベストアンサー率4% (1/24)
回答No.3

確か 株式会社の場合は「株式会社」と云う文字を名称に含まなければならない、と法律で決まっていたと思いますよ。有限会社も同様と思います。  前とか後とかは、法律で決まっていないから二通りあるのでしょう。  ならば  いろは株式会社商事  と云うのはどうだったかな、、?  (「経験者」の意味は、有限会社を登記したことがあるので。)

  • ootora-A
  • ベストアンサー率28% (39/135)
回答No.2

名前は好きにつけるものですから、どちらでもかまいません。 ただし、商標としては 両者は別物扱いです。 ですから、 ○○(株)で名前を登録した場合、法的に拘束力のある書類では(株)○○と記載すると無効ですし、 さらに、○○(株)という会社が先に存在した場合 同じ名前では登録できませんが (株)○○は別の名前として登録可能です。

ko-pooh
質問者

お礼

つまり自由に前後決めてよいということですね。 ありがとうございました。

回答No.1

「アトカブ」の会社(半自営)をやっております。 理由は、「マエカブ」にそろえる理由が無いから、でしょう。 法に定められていないことは自由ですから。 私の感覚では、○○工業とか、○○商事、とかは「アトカブ」の方が座りが良く聞こえます。もちろん、私の感じ方であり、根拠はありませんが。 あと、もし「マエカブ」にそろえようとすると、うちのような零細企業でも数十万の費用がかかります。 (会社の定款を初めとする各種書類の修正、印鑑の作成、名刺の作成、関係各位への連絡、それに伴う人件費、・・・) 無駄だと思いませんか?

ko-pooh
質問者

補足

回答ありがとうございます ということは経費削減の意味もあって後(株)?にしている企業もあるということですね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう