• ベストアンサー

愛想を良くしたいです

dottimitiの回答

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.6

とにかくリアクションだと思います。 うなづくなど。

85sia2fa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですリアクション、最近よく思います。黙ってしまって行動が先に行っているときがあって、どうして一言添えられなかったのかなと家に帰ってあーーーってなります。うなづくって大事ですね、言葉でなんとかというところがあって反省してます。間みたいなうなづいたり一息おかないとバタバタになっちゃいますもんね。 頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 滑舌の悪さ…

    滑舌の悪さ… こんにちは。 私はとても滑舌が悪く、自分で(携帯のムービー機能を使って)録音した声を聞いてみても、とても聞きにくいです…。 よく発声練習や早口言葉の練習をする等の方法を聞きますが、具体的な方法が知りたいです。また滑舌がよくなる事によって、印象は変わりますか?

  • 営業向け、愛想良く振る舞う方法

     私は営業職に就きたいです。  お客様にサービスを行ったり、コミュニケーションを取ったりして 喜んでもらうのが好きなのです。誠心で尽くして、相手が答えてくれたときは 非常に嬉しいです。  しかし、私は少し愛想が悪いです。  不機嫌な時は歪んだ笑みをしてしまい、少し悪印象を与えてしまいます。鏡で見て表情を確認して少しずつ矯正しています。それでも直しきれません。本心を隠すのが下手なのです。すぐに表情に出てしまいます。それならばどうしましょうか?どうやって表情を隠せばいいのでしょうか。

  • 以下の滑舌練習について意見お願いします。

    21歳です。 現在、大変滑舌が悪いので今後この様な滑舌練習を行っていこうと考えています。 1:NHKのニュースを録画し、一日15分程度キャスターの方と同じ様に話す訓練。 (シャドウイングではなく、キャスターが話すとほぼ同時に話しはじめ、出来るだけ同じ音を出す様にする) 2:早口言葉集等を使い、それらを読む。 3:普通の本を朗読する。 (合計一日1時間程度の練習) そこで、滑舌に詳しい方に質問です。 上記に挙げた滑舌練習は効果があると思いますか? 自分は恐らく舌の筋肉、口周りの筋肉が鍛えられていないと感じています。 特に言いにくい言葉は サ行とラ行です。 では、回答お待ちしております。 ※どのカテゴリに属する質問かよくわからない為、このカテゴリに質問させて頂きます。

  • コンプレックスで笑顔になれない…

    30歳、女性です。 今までまったく気にしたことがなかったのですが、 最近自分の口の形(特に笑顔)が変なことに気づきました。 具体的にどう変なのか説明できないので画像を見てください。 左が無表情、真ん中が歯を見せずに笑った形、右が歯を見せた笑いです。 特に右の笑い方がすごく嫌で、会話している相手を 不愉快な気分にさせていないか不安です。 自分なりに気持ちの悪い笑い方にならないように 鏡の前で練習したりもしましたが、綺麗な笑顔になれません。 口のことをコンプレックスに考えるようになってから 急に笑顔に自信がなくなってしまいあまり笑いたくありません。 どなたか、整形しなくても素敵な笑顔になれるトレーニングなど なにか知っていたらどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 皆さんに質問です。

    異性の店員から 「最近元気がないですね」と聞かれたらどう思いますか。 既婚女性です。レジのバイトをしています。 常連客でとても愛想の良い男性がいます。 笑顔が素敵だったので好印象だったのですが 最近突然無愛想になり、数日が経ちます。 無愛想といっても大抵の方がそうなので だからといって何というわけではないのですが ただ、今までが今までだったため、非常に気になっています。 逆に怖くて緊張してしまいます。 何か気に触ることをしたのかとも思いましたが それでも私のレジに必ず並んでくれます。 ちなみにその方に特別な感情があるわけではありませんが 毎日会うのを楽しみにしているのも確かです。 というわけで、上記の質問をしてみようか悩んでいます。 単なる店員に言われたくないものでしょうか。 もしくは、もう少しましな言い方がありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 柔らかい雰囲気

    化粧や髪型、服装は努力でマシになりました。 ただ…自信がなくて不安が顔に出て人に軽い扱いを受けます。 不安さえ顔に出さなければ少しはマトモになるかと思い、顔のマッサージや笑顔を鏡の前で練習しています。不安を無くす方法と話し方を柔らかい印象にする為にどんな努力が必要ですか。 怒り悲しみ嬉しい等の感情はあまり出さないのに不安のみ顔に現れるので困っています。

  • 笑わない自分

    22の♀です。私は自分の笑顔に自信がありません。そのため、鏡などでよく表情の練習したりしています。また、無意識笑ったときの表情を鏡に映したりしています。しかし、そのときの表情はあまり歯が出なく、全然素敵な笑顔でさありません。寧ろ、無表情の方が魅力的に見えます。だから人前(仲の良い人の前でさえ)では無表情になってしまいます。 周囲の人からはもっと笑った方が良いと指摘されます。 どうしたら、可愛く魅力的な笑顔ができるようになりますか?? 支離滅裂な文章でわかりにくいかもしれません。

  • 接客が堅いと言われて・・

    私は、ガソリンスタンドでアルバイトをして3ヶ月が経ちます。フルサービスのスタンドなので、お客さんに気持ちよく、ここのスタンドに来て良かったと思ってもらえるように心がけています。  具体的には、ガソリンスタンドの店員らしく出来るだけ声を出し、笑顔で丁寧に接することをしており、お客さんに対して気配りをして、喜んでもらえたことが何度かあり、「丁寧な接客をしているね」とお客さんから褒められたこともあります。  しかし、職場の先輩から「接客が堅いからいつまでも新人臭さが抜けないよ」と言われています。私は滑舌が悪いので接客をする時になるだけはっきりしゃべることを今は心がけているのですが、そうするとどうしても接客が堅くなってしまうのです。また、マニュアル通りに接客をすると堅くなってしまうので、自分なりに言葉を変えたり言葉を縮めたりしているのですが、それでも印象が堅くなってしまうのです。  一応先輩からは接客をする時に声の強弱をもう少しつけるのと語尾を伸ばすことをアドバイスしてもらいましたが、私自身が真面目な性格だねと周りから言われるためか、どうしても真面目なイメージがお客さんに伝わってしまうのです。  自分の性格は変えなくていいと思うのですが、お客さんに真面目なイメージを伝えず、自然に接客をするにはどうすればいいかを知りたいです。

  • 30代後半・再就職に向けてあれこれと悩みがつきません

    就職関係のカテゴリーに何度か質問をいれているので、だんだん恥ずかしくなってきたのですが、意外に「これは、もしや重要・・・?」と思い始めたものがあります。面接に際して、中身の質を見極めるんだろうな、と思いこんで、必要以上に硬くなりますし、顔も(多分)ものすごく強張っていると思います。 以前、落ちたところで「雰囲気が暗い」「能面のように表情がない」などの指摘を受けました。その時は、「お客様を直接相手にする仕事(販売とか)でもないのに そこまで言う。」と、がっくりしました。次のところで、必要以上に、にこやかに 受け答えしますと、「世間知らずのお嬢育ちのまま、という感じで頼りない」 と言われてしまいました。もともとあまり表情が変わらない性質なので、「可笑しくもないのに笑えるか、コンニャろめ!」とむかっ腹を立てていたのですが、たまたま知り合いの人に、「仕事に行っているのだから愛嬌振りまく必要ない」という 信条の人がいて、「さすがにこう頑なではまずいのでは・・・」と第三者の立場から思いました。最近では、情けないと思いつつも、鏡に向かって好印象を与える笑顔の作り方まで練習しています。「あ、明るい感じの人だな」と思えることは意外に重要なのだと思えるようになったので・・・。人事関係の方から見た場合、どう受け止められるのかご意見お聞かせ願えたら、と思います。ちなみに、鏡の中の私の「面接用特製笑顔」は、まだまだひきつっており、完成していません。ちなみに、“程度が低くてふざけてる”ととられる事と思いますが、私は真剣に笑顔の練習をしています。笑顔がこんなに難しいものとは知りませんでした。(情けない)

  • ヤンキーな女性に声をかけれないです。

    レジのヤンキー風の女性に惚れてしまったのですが、声をかけれません。 無愛想にプラスして切れ気味でして。 やはり他のヤンキー風の客も「いい女だな」と聞こえました。 やはりもてる女性というのは難しいですね。 好きになってしまったからには声をかけなければ始まらないのですがどうにも口が開きません・・・。。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう