• 締切済み

金のかからない彼女って惹かれる?引かれる?

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.16

惹かれます。 私は恥ずかしながら洋服はライトオンとか古着とか。 外食してもサイゼやスシロー程度。 お高く留まってる女性より親近感がありますし、 一緒にいて楽だと思う男性も多いのでは?

関連するQ&A

  • 東京でのショッピング

    大した質問ではなくてすみません。 30代女性、東京に来てます。 普段はGUやH&M、しまむらなどプチプラファッションが好きなのですが、せっかく東京に来たので、ショッピングに行きたいと思ってます。 オススメのショッピングスポットってありますか? ぶら~っと服や雑貨、アクセサリー見に行きたいなぁと思ってます。 渋谷、原宿、青山… 聞いたことはあるけど実際に行ったことがありません。 お時間のある方、オススメ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高価なものを買う時、どれくらい迷いますか?

     身につける高価な物(時計、コート、ブランド物の服や小物、バッグ)を買うとき、どれくらい迷いますか?  自分は、心の中で決めていても、余り即決してしまうと金払いが軽いと店員に思われてしまうので、やたら悩んでしまうのですが。  皆さんはどうでしょうか?

  • パリの雑貨やさん、洋服やさん

    月末にフランスへ行きます。 高給ブランドを買う予定はないのですが、 雑貨を買いたいです。 具体的には文具、ハンカチ、キッチン雑貨など。 服はワンピースを探したいなと思っています。 ラファイエットに入っているようなハイブランドのものではなく、普段使い用に気軽に買えるくら いの価格でおすすめのお店があったら教えて下さい。

  • 20代半ば女性のブランドバッグについて

    質問お願いします。 現在24歳、会社勤めの女です。 もう大人、いい年になってきましたのでキチンとしたブランドのバッグを1つ購入したいと検討しております。 普段はカジュアルな格好でサマンサやプチプラのバッグを使用しております。 学生の通学の時は流行っていたせいもありシャネルのニュートラを使用していましたが色がピンクだったため年を考え手放しました; 会社などに持っていっても恥ずかしくないようなブランドのバッグで年相応の品の例を教えていただきたいです。ブランドにあまり詳しくないので・・・ 出来れば、中古でも5万以下を考えておりますあまり高価なブランドは買えないので20代の女性は人によるでしょうが、どのようなブランドバッグが相応しいでしょうか? 種類はトート、ハンドバッグで探しております。 シリーズの品名も教えて頂ければ嬉しいです どうぞ宜しくお願いします。

  • 20~30代の働く女性がファッションに使うお金

    20~30の働く女性の方、 今までに買ったお洋服・靴・アクセサリー類・バッグ・財布、 それぞれで一番高価なものの価格と年収を教えてください。 (プレゼントされたものは除いて下さい。) できたら、その高価なものに対して 普段はどんな価格帯のお買い物をされてるかも教えて下さい。 今後のお買い物の参考にしたいです。 【例:私の場合】 好きなブランドは特になく、気に入った物をつまみ食いするタイプ、 古着・ヴィンテージも結構好きな25才OL、年収約300万。 ・洋服:7万(普段/1000~2万円位) ・靴:5万(普段/3000~1万円位) ・アクセサリー類:1万(普段/1000~3000円位) ・バッグ:2万(普段/同じのばっかり使うので買わない) ・財布:2万(普段/同じのばっかり使うので買わない)

  • 通学バッグを買いたい!

    タイトル通りですが…… 四月から専門学生になります。 通学バッグを買いたいのですが、何が良いのかわかりません。 希望としてはA4サイズのものが入って、丈夫なもの……。 出来れば名のあるブランド物(高価だろうが安価だろうが構いませんが)がいいです。 多分相当使いこなすと思うんで汚れ難い・汚れても目立たないものがいいです。 あまりカジュアルすぎるバッグは服に合わないので、出来れば可愛い系がいいです。 お願いします。

  • 「しまむら」のような激安の服を着る自分について

    「しまむら」って本当に安いですよね。 貧乏な私にとってはありがたいです。 でも…最近気になることがあります。 というのも以前、何かの本で「安い服ばかり着る人は、自分自身も安っぽい人間になってしまう」と書いてありました。 何だかそれに衝撃を受けてしまい、「あんまり安い服ばかり着るのもダメなのかな」と思うようになりました。 別に全身しまむらでコーデしているわけではないのですが、よくしまむらで服を購入するので…。 特に意識するのは、下着です。 この前、しまむらで300円の下着を購入しました(安すぎですよね;) で、女性の方は分かると思いますが、下着って他の人に見えないけど、いいものをつけていると気分もウキウキしたりしませんか? でも、自分がしまむらの300円の下着を着けていると思うと、何だか悲しくなります; それから、いつもはショッピングモールの靴下屋さんで1足250円くらいの物を買うのですが、この前しまむらで1足80円の靴下を買いました。 かわいいし、あんまり安く見えないのでいいかな…と思っていたのですが、やっぱりいざ履く時に「80円の靴下ってどうよ…」なんて思う自分がいました; 友達が高い服を着ていたりすると余計虚しくなります…。 でも私は、ブランド物の1万2万もする服は欲しくないです。(というか高すぎて手が出せません・笑) 安い服は好きです。 でも、安すぎても不安になります。 どう思いますか…? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • フリマに出す物。

    今度、知人がフリマをするらしくそこに出品するいらない服や雑貨類が あれば連絡してほしいとメールがありました。 私も協力しようと思い家の中を探したら、一度も使っていないグラス やエコバッグがたくさん出てきました。 もう使う予定もないので渡そうかと思うのですが、エコバッグには ブランド名がプリントされており、グラスにも「エグザイル」や 「大人のキリンレモン」と商品名、グループ名が入っているのですが このような物は出品しても大丈夫なのでしょうか?

  • セールor安い店で買った服はすぐ着なくなる

    セールor安い店で買った服はすぐ着なくなる癖(?)があります。 どんなに好きなブランドでもセールで買うと、1シーズンもしくは数回着用して終了 安い店(ハニーズ・しまむら・ユニクロなど)に限っては1回も着ないこともありました・・・。 私の場合は セール ・安いということだけで買ってしまい、似合わず着なくなる ・コーデしにくい色や形を安いという勢いだけで買ってしまい結局着なくなる ・来年着ようと思って忘れる 安い店 ・プチプラなため人と被りやすい ・それ○○で買っただろwなど笑われる ・すぐ飽きる 自分だけだと思ってたけど、このことを話したら同意してくれた人が多くて 原因など、いろいろと気になり始めました。 同じような事をしてしまう人がいましたら、原因を教えてください。

  • 大学生 おすすめの鞄

    現在一年生の女子大生です。 バイト代で長く使える(すくなくとも卒業までは使いたいです。) すこしいい鞄を買おうと思っているので お勧めのブランドを教えてください。 普段、洋服はINGNI,earth、レトロガール、しまむら、ユニクロ等比較的安めの服が多いので 服の安っぽさをカバーできるような鞄を探しています。 ・通学用(大き目、A4が入ると嬉しい)、 ・お出かけ用(小ぶりで可愛さ重視、長財布、携帯が入るくらいのサイズ) (両者ともに白黒以外を希望) のどちらも探しているのでそれぞれ挙げてもらえると嬉しいです。