• 締切済み

一生人となるべく会わない仕事に就きたいです。

smailsmailの回答

回答No.4

新卒、というブランドは日本では凄いので、一度は普通に就職したら・・・と思います。 それでどうしても嫌なら、自営で独りでできる仕事は結構あります。インターネット様様です。 そうすると付き合いもないので、生活費も極限まで落とせます。 1人なら家賃抜きで月3万あれば大丈夫だと思います。 デイトレーダーならリーマンより稼げるかもね。 でも逆は難しいよ・・・。やっぱ就職しようと思った時もう新卒じゃないしね。。。 なので、まずは近所で就職して、 貯金しながら、将来の引きこもり生活を夢見る、というのをおすすめします。

ch000c0late
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり就職からは逃げられないですか。。。 家庭を持ったり、彼女を作る予定はないのですが。。。

関連するQ&A

  • 人って孤独に耐えられる生き物でしょうか?

    男21です。 人って、死ぬまで孤独でいられることが出来ますか? ちなみに私は孤独であることに全然寂しさや窮屈さを感じないんですよね。むしろ幸福です。 人に合わせたり、気を遣ったりするのが滅茶苦茶疲れますし、ストレス溜まるし。 人の視線が凄く気になって常に警戒心を抱かなければなりませんし。 人ののろけ話や自慢話を聞くのもイライラするし。 ドロドロな人間関係になるのも嫌ですし。 親の薄汚い所も見てしまいましたし。 人って簡単に裏切るし。 人間不信のため、何か裏があるのではないかとどうしても疑い深くなります。怖いです。 その上、人間関係による壮絶なトラウマを抱えており、就職活動もそっちのけで、人と会ったり、話すのが異常に怖いです。人ごみの中にいるのも無理です。自分の存在も一切知られたくないです。 なので多分就職してもすぐ辞めてしまうかもしれないので、しない方向でいます。 あとは無事大学を卒業して、独立してアパートに住んで一生人と会わない仕事をしようかなと思っております。 ちなみにこの悩みは誰にも話していないです。話して批判されるのが怖いからです。 そういう私は変ですか?

  • 人間関係も仕事を覚えるのと同じく・・・。

    私は、嫌いな人でも笑顔で対応できちゃいます。平気です。つらくもなんともないです。 自分だけおやつや、お茶が配られなくても余り気にしません。むしろ、その方が気が楽かもしれません。 態度の悪い人がいても、余り気になりません。 先輩が上司に私の悪口を言っているのを聞いてしまいましたが、何日かたつとすっかり忘れて(馬鹿ですね。私)、その先輩と楽しく会話しています。 私にだけ態度が悪い人がいても、気にしません。 私が話しかけてもうんともすんとも言わない人がいますが、 その方とはもう3年もずっとそれですので、慣れてしまいました。 最初は、注意しようかと思いましたし、気になってましたが、その人の親が同じ職場にいるため、面倒だからまあいっかと思ってそれきりそのままです。 もう気にしません。日常のありふれたものになってしまいました。(だめなのは分かっていますが・・。) 人間関係であまり悩まなくなりました。 そんなことを悩むより、沢山の仕事をどうこなすかを悩んでばかりです。 最近、人間関係で悩む人は、仕事に余裕があるから悩むのでは?と思うようになりました。 どうなのでしょうか?

  • 仕事の人間関係が嫌で仕方がない

    去年契約社員になりました男性です。 しかし、とても人間関係が悪いです。 例えば何かしら不手際があったら、上司が責めてくるのに加えて 回りの人間も同調して怒鳴ってきたり責めてきます。 他にも言いたい放題に、言われてもなにも言い返すことができないので辛いです。 仕事自体は出来そうなんですが、どうしても人が合いません。 そういうのがある度にもう泣きたくなり、隠れて泣くようなことが最近増えました。 もう辞めて就職先変えたいとは親に言いましたが人間関係悪いとか言ってないので 辞めるなと止られます。 いずれにしてもあと一年弱で社員になれなければ契約続けるか 辞めるかなんですが、それでも親には続けろと言われます。 でも僕はもうそういったストレスに対する耐久性が全く無くなり 一人で泣いてたり、死にたいとか思います もうそろそろ限界だと、感じてます。 嫌々でも、途中で辞めずに続けるべきでしようか? 寮に泊まってるので寂しく辛い毎日です。

  • 仕事が辛い・・・

    私は今年の4月に就職したばかりで事務の仕事をしています。就きたくてやっと就けた職業なのですが、今の仕事内容が自分に全く合っていないような気がしてなりません。また、自分の課の人間関係はとてもいいのですが、仕事で関わりのある課の人間が人間的に問題のある人が多く、しょっちゅうその人達に無理難題を言われ怒られています。毎日毎日とってもストレスがたまり、精神的に参りそうです。転職はしたくないので部署を変わりたいと思うのですが、短期間では異動できません。こんな私はどうしたらいいのでしょう??私が精神的に弱いだけなのでしょうか?他の社会人のみなさんはどんな思いで仕事されていますか?アドバイス願います。

  • 自己中な男性?

    人の話しは聞かないし、度が過ぎるいじりを平気でしたり、聞きたくないと言ってるのにしつこい惚気話や嫌味を言ってくる男性いました。 本人は悪気ないとかいうけど悪気なければそういうこといっていいんですか? 何回か我慢してムカついたので縁切りました。私がうまく言ってないの知ってて言うので無神経に感じてしまいます。 なんなんですかね? もうこういうことがあり人間関係イヤになりました。

  • 仕事が辛くて悩んでます。

    人間関係が辛くて悩んでます。 少人数の職場なのですが、先輩がイライラしている時に八つ当たりされたり、他にも些細な事だったので最初は平気だったのですが、段々機嫌が悪くないかなど気を遣ってストレスが積み重なり、仕事でのミス(特に物忘れや物事の判断)がかなり酷くなりました。 そのせいでミス→迷惑かけてる→先輩がイライラ→萎縮してミス増える の悪循環になり、最近では私の言葉は信用されてないようで、自分がいる意味が分からなくなりました。 私に聞こえてないと思ってコソコソ陰口を言い、クスクス笑ってます。 それでも自分がミスするから言われても仕方ないのかな…と思う部分もあり、また先輩は上司に気に入られている為、職場に相談などできる人がいません。 今では1日中憂鬱で、朝からずっと吐き気がして食も減り、気がつくとボーッとしているし…急に泣いてしまったり、職場にいると動悸がして常に緊張しているような状態なのです。 家に帰っても次の日仕事だと思うと寛げず、夜は寝つきが悪いです。 まだ就職して1年経ちませんが、本当に辛くて今すぐにでも辞めたい気持ちです。でも少人数なうえに、既に辞めようとしてる人がいて辞められません。 どうしたらいいのでしょうか…。

  • 仕事に行くのが怖い

    私は今24歳なのですがなかなか仕事が決まらずに悩んでいます。 会社の事務で探していて、今までに数社採用してもらって「今度こそ粘る」と意気込んでいつも行くのですが、 必ずと言っていいほどお局がいて、仕事を教えてもらってもないのに一方的に怒られたり、 「お願いします」と書類を渡しても無視されたり・・ってことが続いていつも結局辞めてる感じです。 教えてもらった仕事内容はきちんとメモしていってるので、覚えが早いとたまに言われたり、 十分に気を遣って笑顔も心がけていますが・・。 私は学生時代に人間関係がうまくいかなかったことがあって、それ以来逆に気を遣いすぎ、 人の顔色を伺いすぎの性格になってしまったようです。(周りから言われます;;) それと、今テレビなどでストレスからうつ病になったとか言うのを聞くと、 もしそのまま人間不信とかになってしまったら、 バイトさえ出来なくなるかもしれないとか色々考えすぎてしまって、それだったら先に手を打った方がいいと ブレーキをかけてしまうんです。最近では親もイライラし出して、今本当に辛いです。 職場で苛められても頑張れる人はどうしているのでしょうか? 働くというのはこんなにもストレスがかかるのが普通なんでしょうか? 特に、男性とかは出世とかの関係もあって女性とはまた別の悩みがあると思います。 私が甘いのでしょうか? よかったら色々な方の意見をお聞きしたいです。

  • 一生懸命いきても適当に生きても死ぬ

    そして、死ぬ時に「僕の人生は幸せだった」とか「僕の人生は失敗だった」とか思いながら死ぬわけですよね。 そしてその死んでる瞬間にも他にも同じように死んでいく人がいて、死んだ後もその繰り返し。 誰かの後悔や反省を人間は引き継がないし、幸せな人の幸せな瞬間を覚えておく人もいない。 人は別々の人生を歩んでいて、自分の人生は親にも子供にも関係がないのです。 自己の反省や喜びは死んだら終わり。 誰も気にしない。誰も覚えてない。誰にも見つけられない。 じゃあなぜ我々は生きてるんでしょうね。

  • 給与の使いみちの管理

    現在社会人になる20代後発男性です 医療関係の仕事についてます 家族が私の給与の使い道ついて指示されたりして困ってます ボーナスについての使い道も先日しつこくきかれました。 また、買い物する(特に高い買い物)には必ずゆうようになどとしつこく言われます。 因みに私に浪費癖はなく、ギャンブルのような趣味も全くないです。 スルーしたり、私が何か反論したりすると暴れたり、不機嫌にかります。 また、給与については私だけでなく他人でも平気で聴くような人です。 以前、私が就職先を決めるときに親に口をだされ 親に無理やり内定を辞退られそうになり周辺の人間に迷惑をかけたこともありました。 その時も、暴力や暴言を親から浴びせられました 上記のように親の行為をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 道楽男の一生

     知り合いに結婚もせずバイクや車にバンバンつぎ込んでいる人がいるのですが  普段は明るきて気のいい奴なんですが...  なんでも、今度は親の遺産が400万ほど入ってくるらしいのですが それでも、100万ほど車につぎ込んで、あとは貯金するそうです。  道楽人間の行き着くさきは、どこなのでしょうか? そのうちお金も仕事も友達がいなくなって、病気で野垂れ死にという形になるのでしょうか?  参考までに教えてください