• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肩の痛みで夜も眠れません。)

肩の痛みで夜も眠れません

okwaverockの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

調べてみましたが http://s.ameblo.jp/rt-spirit/entry-10958830670.html 水がなくなることは病名が二つあるようでどちらかということは診断されていないのでしょうか?ちなみの上記URLは症状の撮影方法を載せていますが、肝心の原因なども載っているのでよろしければ確認願います。 質問者さんの場合は腱板断裂かと思うのですが、診断名は出ていないのでしょうか。 とりあえず腱板断裂としてすすめますと、 痛みがある状況で更に無理して運動することは誤った方法だと感じます。 実際調べてみると http://c120378990ckenkou.blog.so-net.ne.jp/2014-02-28 痛みがおさまっていない時点で運動をすること自体間違っているようです(あくまでネット上の情報ですが、どの関節関係の病も大概そうです、痛いのに悪化させるように動かすのはよくありません) 二番目のURLのように、やり方を変えるよう主治医にいった場合、医者によっては嫌がる場合、聞く耳をもたない場合もございますので、その際は、一度病院を変えてみることをおすすめします。 手術後も痛みがおさまらないことはあります、これも関節の病によく見られます。なのですぐに手術と言うのもおすすめはいたしません。 https://www.ishamachi.com/?p=21496 こちらにもございます。まずは肩に負担をかけぬようおねがいいたします。

combo2015
質問者

お礼

okwaverockさん  とても参考になる図解説明サイトのご紹介有難うございます。 整体の先生が「ちょっかきん」という言葉をよく言っていましたが どの部位かもわかりました。 大学病院のドクターは病名はなんですか?と聞いたときは「肩拘縮」 としか仰らず、運動をしてください&ステロイド注射のみです。 X線もMRIも2回撮影したのにどうしてきちんと説明してくれないのか 次回の受診時に問いてみたいと思います。 運動をしたほうがいいとのことで無理に痛いのを我慢して動かして いましたがしばらく中止しようと思います。 ご紹介頂きましたサイトの内容からして単なる50肩ではないと 感じました。腱板が損傷しているのか、どうかすら主治医は話さないので 次回は徹底して質問してこようと思います。 まことに有難うございますm(_)m

関連するQ&A

  • 右肩激痛

    宜しくお願いします。 できれば整形外科関係や整骨院関係の方に回答願えれば幸いです。 3月初旬から肩に激痛が始まって6月の現在も痛みは変わりません。 町医者の整形外科2か所でレントゲンを撮影しましたがカルシウムの石灰化 で痛むのだということでロキソニンを飲んでましたが一向に痛みがひきません。 特に夜 寝ている時、寝返りをうったときに痛みで目が覚めます。 大学病院に行き、MRIを撮影したところ最初は肩甲骨辺りの影が白く映って 筋肉が拘縮している、肩関節拘縮と言われステロイドとリンデロンを打ちました。 2週間後に痛みの部位も変わり、痛いので再度 MRIを撮影しましたらドクターが 「袋が破けて水がない状態」なので以前のMRIより良くないです。とにかく運動して 硬くならないようにしてくださいとのお話だけでした。 運動しろと言われても痛くて腕も上げられないので3か月間の間 ほとんど肩回しも できない状態なのです。 近所に開院したばかりの整骨院に柔道整復師さんが見えて若い先生ですがMRIを見て 「袋に水がない」と言われたと話すと、かつえきほう、かんせつほうがない状態 なのでしょうね。要するにエンジンオイルの入ってない車を動かしてるようなものです。 と教えてくれました。 連日、そこの鍼灸 整骨院で理学療法的な伸ばしの運動や鍼を打つものの 激痛の痛みは全く改善されません。 質問は 運動を無理にでもすれば、肩は硬くならずに元のように動かすことができるのか。 かつえきほう、かんせつほうの水がないというのはイメージ的に理解したものの 再度 ここに水が収まってクッションになるのか。 毎日が痛みに襲われるのですごくストレスになっています。簡単に50肩とは言えないそう であります。50肩でも色々なケースがあり、治り方も個人差があるとのことですが・・・。 3か月の間、リンデロン、ステロイド注射4回、痛み止め服用、整骨院で伸ばしの運動など 努力はしていますが、快癒している感じがありません。 この先、快癒するのでしょうか。  ひとつ様々な角度でのご回答をご教授願いたく存じます。 宜しくお願いします。

  • 肩の関節が痛いのですが

    両肩とも五十肩で整骨院に通っています。 左肩は伸ばしてもらうと、「ストレッチ~」という感じで気持ちいいのです。 右肩は腕をまわされて、ある一定の位置にくると、関節内の神経がキリで刺されたような激痛がします。 1か月たちますが、治癒しません。一体、関節と神経がどんなになっているのでしょうか? 整形外科でX線を撮ってもらいましたが、特に異常は発見されず。カルシウムもたまっていない。 CTやMRIも受けてみようかと考えだしたんですが、筋肉や神経の異常って、CTやMRIで分かるものでしょうか?

  • 五十肩について

    45才男です。 1か月前から、右肩に違和感があったのですが、少し力仕事をした後から痛みが増しました。 通常の筋肉痛かと思ったのですが、いまだに痛みが変わらないので整形外科に行ったのですが、50肩かな?という診断でした。 ただ、その病院はMRIが無いので、判断が難しいと思っています。 症状としては、安静にしてると痛みは無く、腕を動かす時だけ肩から腕にかけての痛みがある程度です。 50肩の経験の方いましたら、症状等、教えていただければありがたいです。 肩腱板断裂とかいうものもあるそうですが、これは何もしなくても痛んだり夜も眠れないくらい痛むという症状らしいので、少し違うかなと考えてます。

  • 肩硬直

    半年前から寝ていると毎日、右肩が硬直して半端じゃない激痛で目が覚めます。 腕をつかみゆっくりと肩を動かすと時間と共に痛みも硬直も消えます。 私の肩の中で何が起こっているのでしょうか? 5年・6年前、2度非外傷性の肩関節不安定症で関節包を縮める手術をしましたが、半年前までは子の様な症状は出ていませんでした。 すみませんが教えて下さい。

  • 肩の痛みが長く続いてます

    私は60代の女性です。 半年位前から右肩が痛くて腕が上がらなくなり 指圧に通ってます。 最近では 何とか腕も上がり肩も回せるようになりましたが 一寸油断すると電気が走る様な激痛に悩まされています。 知人に聞いたところ五十肩だと腕があがらないといいますが 私は腕をまっすぐ上まで上げることができます この様な症状の方どの様な診断を受けましたか?

  • 五十肩・夜に痛くて眠れません

    右肩が痛むため、ペインクリニックで診察して頂いたところ、 五十肩と診断されました。 急性期には、安静に・慢性期になったら運動を、との説明でした。 痛み出して2週間過ぎたと伝えましたら、それではもう慢性期に入っているので 五十肩体操を始めるようにとのことでした。 昼間は無理に動かさなければ痛みはありません。(後ろ向きは全く腕が上がりません。) でも夜は疼いて痛みで眠れません。 慢性期になって動かさなくても痛みは続くのでしょうか? このような状態でも体操をして動かした方がいいのでしょうか?

  • 肩の痛み

    やせ型の30代男性です。 最近1,2ヶ月前から1日おきくらいに腕立て伏せをしています。 1日30回程度ですが、それでも2ヶ月くらいやっているとちょっとは筋肉が付いてきました。 ところが最近、左肩に力が加わると痛むようになってきました。 モノを持った状態で腕を前に差し出すと、肩の関節が痛いのです。激痛ってわけではないのですが、それでも腕を上げるのがつらいです。 数週間直らないのですが、これはなにかおかしくしてしまったのでしょうか? 腕立てはやめた方がいいのでしょうか?痛いのは左肩だけで、右はなんともありません。

  • 肩の関節がポキと鳴ります

    筋トレをしているものです。 ショルダープレス(ダンベルを頭上に上げる動作)をすると 右肩がポキッと鳴ります。 これは5,6年前から続いていると思います。 鳴るときに少し痛みが伴うときとそうでないときがありました。 最近(ここ二ヶ月)では鳴るときにほんの少し痛みが伴います。 そんなに痛くはありませんが、このまま続けていいものか?と悩みます。 腕の下げ具合によっては鳴らさずに続けることも出来ますが 鳴らさない状態のまま上下すると逆に更に痛みが増しますし それでは肩の筋肉が鍛えられているのか疑問です。 ショルダープレス以外で肩関節を鳴らさずに 同じ部位を鍛えることは出来ないでしょうか? 同じ動作ではないので、まったく同じ部位は無理としても 限りなく近い部位を鍛えることは出来るような気がするのですが…。 同じ悩みを持つ人達はどうしているのでしょうか? 同じような質問があり、 関節がパキパキ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=231999 「それは関節腔と呼ばれる」「一生治らない」というのは分かりましたが 結局対処法がありません(なるべく鳴らさないように、というのなら運動は出来ません)。 それでは一体、その症状を持つ運動選手はどうすればいいんでしょうか? なるべく専門家、経験者からの意見がお聞きしたいです。

  • 肩の関節が痛い

    僕は生まれつき肩が弱い?気がします。 例えばボールを手で投げるのが苦手だったり、水泳でクロールするときに腕を回しにくいです。言葉では説明しにくいですが肩の筋肉が硬いような感じです。 今は社会人で工場で働いてますが最近仕事で右肩だけスゴく痛くなりました。肩を上げたときに痛みが出ます。 少しインターネットで調べてみましたがよくわかりませんでした。 でも気になったのが肩関節不安定症です。自分もこれの可能性があるのかなと思いました。この症状について詳しく教えてください。また他にもこういう先天性の病気?も考えられるというのがあれば教えてください。 治療方法なども教えていただくとありがたいです。

  • 50肩といわれたが?

    半年前、スポーツセンターでベンチプレスで寝た姿勢で、胸の上にバーベルを持ち上げたところ、右肩のあたりからブツッと言う音がしてから、腕、肩まわりがおかしくなりました。病院で50肩といわれリハビリをしていたが痛みは増すいっぽうです。日ごろからスポーツをして骨、筋力には自身があり、関節を痛めてもあっという間に、いつもは直っていた。しかし今回は、腕をあげられない、力が入らないと、確かに50肩の症状に一致するのだが、何か(筋肉の付け根)のような気がしてならない。病院で精密検査を受けたいのだが相手にされなかった。どうしたらよいでしょうか?