• ベストアンサー

病院が患者の子供を呼ぶ時

病院によって、先生によって、そして症状にもよる漠然とした質問で申し訳ありません。 先日家内の父親が肺炎で緊急入院し、10日ほどの点滴治療を受けて退院、現在はパートの運転手として仕事に復帰しています。 そこで病院の先生から入院中の検査の結果や今後のことで説明したいことがあるので、お子さん、つまり私の家内を呼べないかと言われたとのことです。近々病院に伺うことになりました。伺うのは患者である家内の父親、家内、そして下に述べる同居のおばさんです。おばさんは入院中毎日面会にきて世話していましたし、手続きも全てやってくれました。 家内の父親は身の身辺を世話してくれるおばさんの所で一緒に住んでおり、もしかして婚姻関係がない同棲状態であろうことから直接の家族を呼びたいのではないかと思ったのがひとつ、他には大きな病気が発見できた、今後の生活や食事の指導があるのではないかと思われます。 うちの場合は上のような事情はあるにしても、症状や検査結果を説明するからといって患者の子供も一緒に病院へ来てくれないかというのはよくあることなのでしょうか? 私の方は両親が入院・手術の場合がありましたが、子である私は一度も呼ばれたことがありませんので、ちょっとここにポストさせて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9942
noname#9942
回答No.4

医療現場には「インフォームド・コンセント(説明と同意)」という言葉がありまして、患者さんだけでなくそのご家族に対しても「病院としてはこういった手術(もしくは検査)をしようと思うんですがいかがでしょう?」という治療方針についての『説明』をし、家族の方はそれに納得すれば「それでお願いします」と『同意』してもらうような体制になっています。治療の要点を説明するだけなので、先生によってもどこまで話すかは違います。これは医師と患者の間には治療方針における信頼関係が必要なため、近年取り上げられています。ということなので、患者の子供を病院に呼んで、症状や検査結果を説明するということはめずらしくなく、むしろ良心的といえます。最近では当たり前なのかもしれませんね。

noname#7493
質問者

お礼

インフォームドコンセントですか、新しくて古いような用語ですね。ずいぶん進んできているらしいので寡聞にして知らなかった自分を恥じています。昔の一方的な医師の方針に任せるのではなく、患者、そして家族の間でも勉強が必要であることを痛感いたしました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#8048
noname#8048
回答No.5

こんにちは。 これまでの回答者様が書き込まれていることとだぶりますが、病状説明の時に患者さんの家族を呼んで説明をすることはよくあります。 患者さんひとりだと緊張してしまい、看護師があとで医師から何を説明されたのか尋ねても「覚えていない。よくわからない」と言う方が多いのも事実です(特に年配の方では)。家族が患者から説明内容を聞かされても「???」になっていることもあります。 患者さんのお子さんなら年齢も若いし、医師の説明もよく理解されるのではないでしょうか。それと、一人だけに説明すると言うことは、あとになって他の家族が「そんな話は聞いていない。こんな病状だとは知らされていない」と言われ、トラブルの元になる可能性もあります。 もし、説明の際に家族全員揃わないのなら、家族のうちの誰かが窓口になって、来られなかった他の家族へ病状説明の内容を伝えるパイプ役をする、という約束事を家族内で決めてもいいかもしれないですね。そうすれば、毎回違う家族が説明を聞きにいく必要もなくなると思います。

noname#7493
質問者

お礼

まさにおっしゃる通りですね。高齢者の方は失礼ながらかなり処世の方が達人でも、自分が見えない自分の背中を突かれるとうろたえる方、強情を張って認めたがらない方、色々あって私のような若輩者が引かなければならない時もあります。このような場を設けることにより、クッション役にもなれば先生の説明を把握できる立場にもなりえますね。この機会(制度?)を十分に活用させて頂こうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

お父様は退院されて仕事にも付かれているとの事ですから、そんなに深刻なお話ではないかもしれません。 あくまで、私の場合の事として参考までに。 私の母の場合、入院して主治医に呼ばれました。 父だけで良いように思うのに、何故か娘の私にも来るように言われて、初めての体験で緊張しました。 案の定、容態が思わしくなく、今後の治療方針を決めるのに、父一人では後々もめてはいけないので、もう一人身内に同時に話をしたかったようです。 もうひとつ、主人のお母さんの場合も、(お父さんはすでに他界しておりますが)やはり子供である主人ともう一人来てくれと呼ばれました。 これも同じように容態が思わしくなく、今後の治療方針を家族で話し合って欲しいとのことでした。 つまりは、一人だけに説明すると言う事を病院は避けているように思います。 相談者さんの場合も、対象のお父さんとおばさんだけでは、後々問題が起こった時に病院も困るので、もう一人呼べるものなら呼びたいということではないでしょうか? 個人的には、病院がそういう呼び方をする時にろくなことはないなって印象があります。 たいしたことがないといいですね。

noname#7493
質問者

お礼

わざわざわかりやすい具体例を挙げて頂きましてどうもありがとうございました。入院中に見舞った時に肺炎以外の色々な沢山の薬を見かけたものですから気になったのです。確かに当事者のみに話すと、当事者が第三者にどのようにでも話すことができますからね、そういう意味では病院側としても一貫した説明を行いたいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19193
noname#19193
回答No.2

ご病気のご本人さんだけではなく、医療者がご家族全員に説明をするという状況はよくあります。 医師によって考えは違うと思いますが、 説明時にいらっしゃらなかった家族が入れ替わり立ち代り同じ説明を求める。病状が変化したときに前回と異なる話をしたいときに毎回違う人が来る(病状について最初から一貫して話を聞いている家族がいない)、などといった状況を避けるために「話を聞きたい家族全員(本人を含め)」に話をするということでしょう。 ご不安に思っていらっしゃる状況であるようお見受けいたします。ご病気について医師と本人とご家族とがよくコミュニケーションをもたれますようアドバイス申し上げます。

noname#7493
質問者

お礼

なるほど、毎回違う家族が来られたらいちいち最初から説明をしないといけませんね。今回の入院については最初から最後まで連絡を頂いていたのですが、それでもコミュニケーションには気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.1

良くある事だと思いますよ。ヾ(@⌒ー⌒@) 主人の母が、検査入院した時に、主人は呼ばれました。 検査の内容、承諾、結果、、、を説明されました。 もちろん、主人の父親と、主人と、私で行きましたが、、。 ちなみに、大学病院でした。

noname#7493
質問者

お礼

あの超多忙な大学病院でそこまでやるのですね、どうもとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんな患者でも受け入れる病院

    知人であるカイロプラクターの患者さんの父親(70歳)が、腰部の疾患により、もう西洋医学では治せない、という状況になっています。 病院で何度か手術をしましたが治らず、今は3か月で病院を出されてしまうので、リハビリ系の病院に入院していますが、そちらでも退院するように言われているそうです。 寝返りを打つ・足を動かす程度でも激痛が走るらしく、家での介護もできず、介護会社からも無理、という答えをもらっています。 ただ、見殺しにすることもできず、どうにか受け入れてくれる先を探しています。関西圏内で、どんな患者でも受け入れてくれる病院がありましたら教えていただけないでしょうか。 先日、どこかのテレビ番組で、末期患者もどんな患者も受け入れる、赤字だけど患者重視、というドキュメンタリーを見ました。 名前を忘れてしまったのですが・・・藁をもすがる思いのようなので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 精神病患者を病院に搬送する業者をさがす方法を教えてください

    25歳になる統合失調症の息子ですが、通院治療をしなくなってから、ますます症状がひどくなり、暴力をふるいます。以前通院していたところは入院施設がないため、先生の紹介状(診療情報提供書)をもらい父親の私が入院施設のある病院に相談にいき、入院の内諾をえました。入院の内諾をえたものの、病院が患者をむかえにきてくれるわけではないので、病院へつれていくのが問題なのです。息子は体力もあり、暴力をふるいますので、私ひとりではとても無理です。それで、専門の搬送業者さんにおねがいしようと思うのですが、京都市近辺での業者さんを探す方法を教えてください.

  • 子どもの病院

      旦那と私は27歳で、3歳と1歳になる子どもがいます。 1歳の子が、カニでアナフィラキシーになり、先日入院しました。 国立病院で検査をすることになり、先生の時間がある日にちを言われ、その日に行く予定です。 その日は旦那が仕事が休みで、旦那が 「俺が連れて行くから、おまえは〇〇(上の子)と家にいて。」 と言います。だから 「私は普段から様子を知ってるし、泣いた時には抱っこして落ち着かせてあげたいし、子どもにとっては母親が一番だから、検査とか辛いし子どもの傍にいたいから、私も行くよ」 と言うと、 「○○(上の子)まで病院で何か病気もらったら大変だし、俺はおまえが△△(下の子)と検査してる間、○○が動き回るのを追い掛けれない」 と言われました。 国立病院は遠いから、車の途中で子どもが泣いたりするだろうと思います。 旦那は、自分が下の子と2人で行く、の一転張りです。 旦那が子どもを想う気持ちはすごくありがたいんですが… 私は検査をする下の子と一緒に居たいです。 何て説得したら、旦那は引き下がるんでしょうか? 何か良い言葉があれば教えてください。

  • 医者が患者に説明しない病院

    母が総合病院に入院しました。健康診断で肝機能ほぼ全て基準値の10倍、及びγGTPが2000。 初日担当医の先生に受診後10日経ってもその後検査ばかりで一度も病棟に来ないと、母が私に苦情を漏らしていましたので、TELにてナースにその旨伝えると「先生は今日は出張中で明日しか帰りません」と言われました。 そうするとなんとその一時間後に先生が来られ、その後毎日来てるそうです。(何?この対応) また、その医師から病名の告知もなく「γGTPが1000になったら退院しましょう」と言われたらしいです。 ウイルス性肝炎、肝癌etcの所見がなく単なるアルコール性の肝障害で、自覚他覚所見もなければ自宅静養及び専門医(心療内科etc)での通院で可能と言うのは熟知していますが、何の告知もなく素人の母が「γGTPが1000」と言う異常値でなぜ退院なのか?不安がってました。 インフォームドコンセント不十分なこの医師に頭にきた私は再度病院にTELしましたが、先生不在。「病名も言わずにどういうことか?私の携帯に電話をくれ」旨伝えたところ。次の日、親切丁寧にその医師が母に病名とγGTPが1000でも退院できる理由を述べたらしいです。 更に頭に来るのが、病院から重症な患者の家族ならTELすることもあるが、軽症な患者の家族にはTELしません。と言われました。 私が病院にTELしましたので、先生は病棟に来るようになった。また病名を告知した、肝機能が異常でも退院できる旨を母に告げた。頭にきてます。私が行動を起こさなければ病院は何もしないし説明もしない。 ちなみに見舞いに行けない遠隔地に入院してますのでTELでのやり取りです。このような患者、家族へのインフォームドコンセントがなされていない病院????? 電話の内容ですと、この共産党系の病院は、遠隔地にいる家族に(病院になかなか行けない)症状の説明はしないと、とれます。 どう思われますか?

  • 病院の転院

    今父親が入院しています。 検査の結果がんだと言われました。 今は自宅近くの比較的小さな病院に入院していますが 設備の整った大学病院に転院を考えてます。そのことを院長・婦長に伝えたら、一度退院をして次の病院をお探しくださいと言われました。 その理由は今入院していると緊急患者とは認められず、入院が後回しにされる可能性があると言われました。どうしたらよいか悩んでいます。 ぜひご助言いただきたいと思って質問させてもらいます。

  • 大学病院ってこんな感じなのでしょうか?

    ある病気が元で地元の病院に行ったのですが、症状が重く、大学病院で精密検査を受ける事を勧められました。田舎だったのですが、車で片道2時間の大学病院に行って検査を行いました。検査結果が1ヶ月後に出るらしく、1ヵ月後に来て下さいと言われました。しかし日に日に症状が辛く、1ヵ月後に行く事が困難だった為に予約をずらしてしまい、やっとの思いで病院に行ったのですが、先生の機嫌が悪く、「通う事が出来ないなら入院してください」と言われ、入院するのを躊躇っていると、他の患者が居るので、ここで悩まれても困るから外に出てくださいと言われてしまいました。(5分位悩んでしまいました) 大学病院ってこんな感じなのでしょうか?仕事があった為に急な入院は難しいから通う形では駄目なのか?と聞いたら、あなたは予約をキャンセルしたから今後検査をキャンセルされたら他の人に迷惑だから入院じゃ無いと駄目の一点張り。診察しないなら紹介状を書いて欲しいと言ったら、あなたの症状を知っている最初にかかった病院にまた戻すといい、こちらの希望の病院への紹介状を書いてくれませんでした。 診察室は追い出されるは、希望病院には紹介状は書いてくれないはで、もう病院不信になってしまいました。最初の病院で手に追えないからこちらの病院に来たと言ったのに、聞く耳を持たずでした。 検査結果を聞くだけの予約だったのに、キャンセルしただけでこの態度はおかしくないですか? 入院出来ない理由があるのに、診察は出来ないの一点張り。 初めての大学病院デビューですごく凹みました。大学病院ってこんな感じなのでしょうか?これから私はどうしたらいいのでしょうか・・・ちなみに身体障害です。やっぱり紹介状を希望の他病院に持っていくのはNGですよね?最初の病院に行っても「うちでは手に負えません」と言われ大学病院に行ったのに、どの面を下げてまた行けば良いのか判りません。紹介状には「あなたが予約をキャンセルして、通院だと検査が難しいからそちらに戻すと書いたと言われました。」やはり入院するしかないのでしょうか?

  • 癌患者を転院させる方法とは

    父は余命6ヶ月といわれています 少しでもスタッフの揃った病院へ転院させたいのですが、現在掛かっている病院から検査結果やカルテ等データ類は提供してもらえるのでしょうか。又父は現在入院中で転院したい病院へは行けません。その場合本人に代わり私がその病院へ行き状況を説明すだけで受け入れてもらえるのでしょうか。現在の病院で検査検査のつらい日々を送ってきただけに、受け入れ先でも同様の検査を受けさせるの可哀想な気がしますし、患者ではなく私の説明だけで転院させてもらえるのか不安です。転院の為の方法を教えてください。お願いします。

  • 病院の変え方

    A病院からB病院に移りたいといった時に A病院で行った検査を 再びB病院で同じ検査を行うのは2重になってしまうので A病院の検査情報をB病院に伝えてほしいのです そのような場合の手続きについて教えて下さい A病院の先生にB病院の紹介状を書いてもらうだけでいいでしょうか? レントゲンなどの検査結果は 患者自らA病院から預かりB病院の先生へもっていきB病院で 診察がおわったらA病院へ返却するというのを患者自らやらなければ いけないのか 紹介状だけ書いてもらえば あとは病院間でうまく情報のやりとりをしてもらえるので 患者は気にすることないという仕組みになっているのでしょうか? このあたりがよくわかりません 病院を変る場合の手続きについて教えて下さい

  • 良い病院 良い医師

    先日、病院で検査結果を聞きに行ったのですがあいまいな 説明で分かりにくく、こちらから何か聞こうとすると 半ギレで答えられました。正式な病名さえ教えてくれないので聞くと私と目を合わすことなくカルテに向かって病名を言ってました。(こいつじゃダメだ)と思い「お手数ですが検査結果のコピー頂けますか?」というと呆れた顔& バカにしたような笑い顔で「患者さん沢山待ってるんですよ」と言うんです。だから「別に今日でなく次回でいいんです」と言ったら「次回までに用意しておきますと」言われました。目の前にいる患者1人満足に治療できないくせに待ってる患者の事は気にかけるっておかしくないですか?みんな沢山待ってる分良い医療をうけたいのに流れ作業のような診察で、なんでこの病院こんなに沢山患者さん来るんだろうと思います。他に良い先生がいるからだと思いますが紹介状がなかったわたしは先生を選べる事が出来ず、病院の評判で選びました。病院の評判が良くても先生がダメなら意味がないですね。とにかく患者の気持ちが分かるお医者さんに会いたいです。ここで病院&医師名など あまり見かけないので載せてはいけないのかもしれませんが良い医師を1人で探すのは限界がありましてみなさんが掛かった良い医師などヒントだけでも教えてください。ちなみに東京か埼玉でお願いしたいです。長くなりました、最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 医師は患者に恋愛感情を持つことはあるのでしょうか?

    もう、何十年も前の話なのですが、私が若いころに長期入院した頃の話です。 長く入院していますと、やはり退屈なので、病棟内での、ちょっとした恋愛ごっごみたいなのがありまして、私は当時の副担当の医師に恋心を抱きました。 他の女性患者とも「どの先生がタイプ」などと話して盛り上がっていたのですが、私は「なぜ?あの先生?」と他の入院患者たちに言われていました。 副担当といっても研修医で、病棟としてもゆったりとした科なので、よく入院中に、病院の隣のカフェなどでお茶や、大学病院なので、学生棟の方を「見つかったら怒られちゃうな」と言いながら、怪しまれないよう私が入院患者に見えないように、手を繋いで散歩などをしていました。 ちょっとした事情で、その先生と外出した事があるのですが、タクシーの中で手を繋いだり、今考えれば、病棟の部屋でも回診の際にもよく手を握られました。 (もちろん、他の患者さんなどが入ってきたら離していましたが) 決して、贔屓目で思うのではなく、まじめが服を着ているような医師でしたので、とてつもない下心があったわけでは無いと思うのですが・・・ なにせ、私も子供っぽかったので、当時はあまり深く考えていませんでした。 私の退院が決まった日にはメールアドレスと電話番号を教えてくれました。 その後、先生が大学病院での研修を終えて、他の病院へ移った際も、私は外来患者として通っていました。 その頃もよく、病院の近所で一緒にご飯などを食べたりしていました。 でも、私としても本気で考えていたわけでは無いので、その後フェードアウトし、転院してその後は連絡をとっていません。 しかし、入院時に一緒だった子が退院後もかなり連絡をとっていたらしく、ちょくちょく会っていたりしたそうです。 しかし、年月も経ち医師として忙しいのでそんなに頻繁には会ってはいないそうですが、出張で泊まっていたホテルの部屋に押しかけて、迫ってしまったらしく・・・ もちろん先生も男性ですから、迫られてしまっては止められないものもあるとは思うのですが、私としては先生の当時のイメージとあまりにもかけ離れているので、なんだかモヤモヤしています。 やはり「医師だから」というよりも「男性としは」そういう場になったら、関係はもってしまうものなのでしょうか? その後、その子と会ってはいるそうですが、内容?まではわからないのですが。