• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ぎっくり背中)

ぎっくり背中の痛みに悩む大学生の質問

33215321の回答

  • ベストアンサー
  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

こんにちは ちゃんとお医者様へ行く事をお勧めいたします。 お医者様へ行くまで大変でしょうから それまでの対処法としては 市販薬の鎮痛剤を飲む でも市販薬なのでどの程度痛みが和らぐかは解りません。 後はぎっくり腰になると良く腰に巻くサポーターを病院で買う形になるのですが 背中ですので…でしたらさらしを巻くとにかく痛い部分に負担がかからないように 固定するみたいな感じです。 タクシーに乗ってでもお医者様へ行く事をお勧めします。

Takesan1527
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ないです。 アドバイス通り、病院に行ってまいりました。 病院でもらった鎮痛薬を飲んで、何とか生きながらえて、今は歩けるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ぎっくり 背中 HELP

    一年前に「ぎっくり背中」になりました。 病院で散々な目にあい、自分でこの病気について知りました。 先日までは、針とマッサージを施術してくれる良い先生のおかげで良好で、かつ腕立て、縄跳び、柔軟と日々10分位鍛えておりました。 しかーし、またしても早朝に、激痛が同じ箇所(背中、左右肩甲骨から背中を結ぶライン上に沿って)が走り、再発! 今回は2、3日で対処できましたが、怖くて怖くて運動できません。 おそらく今回の激痛は、前日のかるーい運動が原因です。 この程度のトレーニングにも耐えられないのかと嘆くばかり! 今後どうやって運動したらいいでしょうか? なにとぞご教授をお願いいたします。 すべての元凶は運動不足と筋力であると自覚しております。

  • ぎっくり背中を治したい。整体院に通って逆に悪化。

    1年前にぎっくり背中になり、首をそのときは動かせなくなりました。 首を後ろや左右に動かすと痛くなりました。 整体にいったら一時的によくなりましたが次の日にまたぎっくり背中を起こして悪化し もう一度整体にいったらさらに1週間後にぎっくり背中で悪化しました。 その経験からもう整体はダメだと思い、ほっとくことにして半年かけてやっと痛みのない状態までいきましたが背骨を後ろや横にやると痛みはありませんが、違和感というか、少し不快感があるという程度はありました。 疲れていたこともありマッサージ程度やってもらおうと思ったのですが、ついでに体幹矯正というプランで背骨を矯正してもらおうと思い、体幹矯正というプランで背骨を猫背のところを背骨の上から3番目の痛みのあるところを後ろに戻してもらおうと思い、してもらったらそのときはすごく気分がよかったのですが、1週間後に、また軽いぎっくり背中をしてしまいました。 ほんと腹がたって苦情の電話を入れようかと思ってるぐらいです。 整体以外だと整形外科とかに行けばいいんしょうか? ただ整形外科にも前いきましたがヒビとか入ってなければシップもらってレントゲン撮って問題ないですねって感じで終わっちゃったので今回もおそらく一年前よりは軽いので役には立たないだろうなと思っています 整骨院などはどうなのでしょうか? 近くの良い整体師や良い整骨院などの見つけ方などもあれば教えてください。 どこがいいところなのかわからないです。 ちなみに家は東京の板橋区です。

  • 寝ていると背中が痛くなって・・・

     日中や寝るまではなんともないのですが、寝て何時間かすると背中(肩甲骨と肩甲骨の辺り)が痛くなって寝返りをうつのも起き上がるのも痛くてたまらない状態になってしまいます。また、起きてからも1、2時間は痛い状態が続きます。かれこれ半年以上はこんな感じです。  痛みとしては、筋肉痛のひどい感じなのですが、特別重いものを持ったりした覚えもなく、筋肉痛にしては期間が長すぎると思います。  以前に整形外科に行ってみましたが、異常なしということで筋肉痛だろうと湿布を出されましたが、いっこうによくなりません。  整体にも行ってみましたが症状は変わらずで毎日寝るのが苦痛になってきているほどです。

  • 背中の痛み

    一週間ほど背中の痛みに悩んでいます。 力を入れたり、体を曲げると痛みが出ます。 少し荷物を持つだけでも背中に力が入るので、ほぼ常に痛みが続きます。 筋肉痛かと思い湿布を貼っているのですが、湿布の効果が続いている間は痛みを感じませんがすぐに痛みが再発します。というか暖かさで痛みをごまかしているだけのようです。 痛みは背中の左側、左肩甲骨の右か右下の筋(肩甲骨と背骨の間)ぐらいから発生している気がします。 就活中でここ最近は飛び回るので、病院にも行けず困っています。 時間ができたら病院に行こうと思いますが、整形外科でよいのでしょうか。 また、同じような症状が出た方がいられましたら、これは何と言われましたか?

  • 目が覚めると背中が痛い

    26歳女です。半年ほど前から、夜中や朝に目が覚めると背中が痛いです。痛む場所は日によって違いますが、肩甲骨の辺りが痛くなったり、背中全面が痛くなったりします。最近痛みが強いです。起きて時間が経つと痛みも引いていきます。 日によって痛くなったり痛くならなかったりを繰り返していました。背中のストレッチを続けても痛気持ちいいという感覚はありましたが、背中の痛みの効果はありませんでした。 しかし昨日と今日、痛くて目が覚めると息がゼーハーゼーハーと息苦しく、これは危ないんじゃないかと病院に行こうと思います。 このような症状はどのような病気の可能性がありますか? また、病院に行くとしたら整形外科でしょうか?背中の痛みだけなら整形外科だと思っていましたが、息苦しいというのは呼吸器科でしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 背中の痛み

    もともと肩こり持ちですが、3日ほど前から背中の左側が痛み、じっとしていることもできません。 ちょうど「すじを違えたような痛み」なのですが、座っていても横になっていてもずっと痛みます。どの姿勢を取れば痛みがないのかよくわからず、今もパソコンの前で激痛に耐えています。むち打ち症のように、後ろを振り向くことがつらい痛みです。 仕事はデスクワークではありません。また、あまりネットサーフィンをするほうでもありません。 湿布薬を貼ってみましたがまったく効果がなく、むしろ痛みが強くなっていきます。夜も痛くてあまり眠れません。 明日の朝、痛みが続いているようなら病院に行きたいのですが、こういった症状ではどの科にかかればいいのでしょうか?外科ですか? また、少しでも痛みをやわらげるためにどうすればいいでしょうか? 痛む場所は背中の左下、肩甲骨の下あたり、私は体が固いので手を伸ばしてもギリギリで届かない場所です。手でもむこともできません。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 腰痛、ぎっくり?

    1週間ほど前から腰痛がありました。 3日ほど前から、左腰から股関節にかけてのズキッとした痛みがあり、今朝は立てなくなってしまいました。 15年ほど前までは、年に1、2度ぎっくり腰をやっていて、整骨院に 行っても、ほおっておいても1週間ほどで治っていました。 それ以後ありませんでしたし、今回は股関節に痛みがありましたので、 ストレッチや、自分でマッサージなどしていたのですが、今朝は 立ち上がることができず、出張の整体師さんに来て頂き、なんとか 立つことができました。 原因は骨盤の歪みで、それは以前にも感じてはいましたので、1度で 治るとは思いませんが、症状としては、以前のぎっくり腰と同じような 感じです。 色々と過去質問などを見ていると、ぎっくりであればいじらずに安静に という回答が多いように思えました。 整体には明日も予約しましたが、行くべきなのか、安静にすべきなのか 悩んでいます。

  • 肩から背中にかけてのしこり

    肩の後ろから、背中の肩甲骨の上辺りで背骨より少し右にしこりのようなものがあります。 肩も背中も痛く、シップを張ってもよくなりません。 一度内科にかかりましたが、わからないとの事でした。なんとなく毎年春に同じ症状が出ている気がするのですが、何科に行けばいいのかがわからなくています。 どなたかわかる方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 背中が痛い

    1週間ほど前から肩甲骨の内側がズキズキと痛みます。 なんとなく、息が詰まるような感じがあり、 肩凝りもひどいので、指圧にいってみました。 背中の痛みもましになったようですが、内臓が悪いと背中が痛くなることがあると 聞き、不安です。 もし、内臓が悪い可能性があるとしたら、どんな可能性があるのでしょうか。 また、それはほかにどんな症状が出るのでしょうか。 教えて下さい。

  • 背中の痛みは・・何科にいけば良いでしょうか?

    彼氏が、背中の痛みを感じるそうです。 結構前から痛むようで、日によっても痛みの強さが違うそうです。 場所は背中の真ん中辺り、、肩胛骨の下で背骨の両サイドの辺りです。 痛みはヒリヒリしていて、火であぶられてるような感じとの事。。 皮膚の表面は特に外傷も湿疹等の目立った症状は見受けられません。 以前、痛みがひどかった日に近所の整形外科医に行ったのですが、 よく分からないねぇと言われ、湿布を出されて終わりました。 でも最近になって、やっぱりまた痛みがひどくなってきたようで。。 仕事中も背中が痛むそうです。 仕事は特に重い物を持つような重労働ではありません・・ 病気でしょうか・・? もう1度病院に行くとの事ですが、 何科に行ったら良いのでしょうか・・? また次はやっぱり総合病院に行った方が良いでしょうか?