• 締切済み

打たれ強くなるには?

打たれ強くなりたいと思っています。昔からですが、仕事などで怒られたりするとすごく落ち込んでしまうからです。 打たれ強くなるにはどうすべきか?とGoogleなどで検索すると引きずらない、気持ちを切り替えるなどといったものが出てきますし、周りの人にもよく言われます。 確かに自分もその通りだと思います。ただ、頭では分かっていてもなかなかそれをうまく実践できません。強いものほど脳裏に強くインプットされてしまい、なかなか忘れられず、最悪、ようやく気持ち切り替えられたと思っても後からひょんなきっかけでそれを思い出してしまいます。 周りのせいにするわけではありませんが、周りのちょっとした言動でそれがスイッチになってしまっている気がします。反面、いいスイッチに関しても同様ですが。人より感受性が強すぎるのかもしれません。 こんな自分ですが、打たれ強くなるには?もしくは気持ちを引きずらずに切り替えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?サイトなどを見てもどこか漠然としていてよくわかりません。自分はこうしているでも構いませんので何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.10

51歳の既婚お父さんです! 打たれ強くなるには? そういう質問する事じたい もうネガティブなんですよ! 打たれ強くなるって言う事は 打たれるという事を 前提に 物事を考えてる訳です 誰だって打たれて 傷つかない人間なんて いませんよ~ 誰だって落ち込みます 打たれ強くなれる方法があったら 私だって教えて欲しいですよ(笑) 嫌なら 打たれないように する事しかないでしょう 失敗したら反省して 学んで 二度と同じ失敗を繰り返さない事です それが成長です 失敗が少なくなれば 怒られる事も少なくなるんですよ つまり 打たれる事も少なくなるんですよ それが大事だと私は 思います

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.9

打たれて耐えなければならない理由は何かというと、生活のために必要だからで、単純に言えば、お金のためである場合がほとんどですよね。 仕事上で上司にこっぴどく怒られる、取引先や客から激しく叩かれる、こういうことに耐えなければいけないのは当然、お金のためです。お金がいらないなら、仕事をやめればそれで終わりですからね。 プライベートで、親に怒られるとか、夫や妻に怒られたとか、恋人や友達や仲間に怒られたとしても、自分のお金がたおっぷりあれば、耐える必要なんかないわけです。 ですから、打たれて耐えなければならないことになったら、「お金のため、お金のため、お金のため」と頭の中で唱えれば、被害者意識を持たずに、ここで耐えることが自分の利益のためなんだって気持ちを切り替えられますよね。 お金を愛し、お金に執着し、お金持ちを目指して生きれば、打たれたって全然平気になりますよ。目の前の嫌なことじゃなくて、その嫌なことを耐え抜いた先にある、利益を見ればいいことなので。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.8

切り替えろといわれても無理っていうきもちはよくわかります。 みんながいうようなスイッチなんてないよ!と思いますよ。 起こられると気持ちがへこんでいるのですが、それを意図的にもともとくらいまでふくらませておくワザをいくつか得ておくのがいいかと思います。たとえば「最近ちょっとうれしかったこと」を3~4個思い出してみるとか。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32993)
回答No.7

https://www.amazon.co.jp/%E9%80%86%E5%A2%83%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%8A%9C%E3%81%8F%E3%80%8C%E6%89%93%E3%81%9F%E3%82%8C%E5%BC%B7%E3%81%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E2%80%95%E3%82%BF%E3%83%95%E3%81%AA%E5%BF%83%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B2%A1%E6%9C%AC-%E6%AD%A3%E5%96%84/dp/4413017986?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0 これ、もう15年以上も前の本になるのですが、私も確か発売当時に読んですごく参考になったのを覚えています。今でも本棚の中にありますよ。 それからずいぶんと時間が経ったのに、いまだに絶版もせずに流通をし続けているっていうのはすごいと思います。古典的名著といってもいいかもしれませんね。ご一読あれ。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.6

気にしない事ですね。鈍感になる事。 別に怒られても、殺されるわけではありません。 あとは、忙しくすることです。そうすれば、そんなことを考える暇もありませんから。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.5

そのこととは別のことを新たに強く頭にインプットするといいです。 ネットなどで常に新しい音楽を仕入れて、はじめて聴く音楽に心をときめかせるなど。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

自分の中で消化できない出来事に対し とりあえず周りを悪者にすることで 自己防衛しようとしているのではないでしょうか。 被害者意識でいることが習慣化しているのではないですか。 なので 怒られたことに関して 本当にそんな勢いで怒られなければならない事だったのか そもそも怒られることだったのか 相手の別の感情が乗っかっていないか などなど 多角的に冷静に見つめ直してみると いいんじゃないでしょうか。 本当に感受性が強いなら出来ます。 1つの出来事に対して 自分の思いのみならず 相手の気持ちも察することができ その周囲の状況や雰囲気などもわかる という事なので。 あとは身体を鍛えましょう。 背筋を伸ばしましょう。腹から声を出しましょう。 そして丹田を意識した深い呼吸をすることです。 自分の中心をとらえて まず自分の足でしっかり地を踏み立つことです。 下半身がしっかりしていないとぐらつきます。 そして精神的経済的に自立することです。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.3

ウーン… #1の方のような、説得力・納得のいく文をかけるような回答者になりたいものです。 閑話休題。 >気持ちを引きずらずに切り替えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?         「逆に考えるんだ」 これで十分ではないでしょうか。感受性が強いとお思いなら、真正直に受け止める力を逆に考えれば、その受け止め方も強力なはず。マイナスなこと(怒られた/恥かいた)をプラスに変換する(教えてくれた/次から間違えずに済むなど)だけで、それも瞬時にその変換をすれば、すぐさま上書きされます。 人間の感情なんて、その程度のものです。右から左に受け流す、スルー能力も必要になってくるでしょうが(ただの愚痴や必要以上の説教など)、すべからく、逆転の発想は大事です。 回答: ポジディブシンキングは、それこそ逆転の発想そのもの。取り返しのつかないことをした以外は、これを活用すれば、落ち込む度合いも軽減されるはず。 もちろん、慣れも必要になってくるが、慣れれば、一つの事象に捕らわれる時間も減り、あまり気持ちを落とさずに作業もできるので周りにもいい影響を与えられる。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.2

「自分は打たれ強い」と思っている人がいるのかどうか、また打たれ強くなる方法なんてあるのかどうかわかりませんが、自分も勝手に感受性が強いと思いながら過ごした時期もありました。 落ち込むだけ落ち込んでみたらどうでしょう? 人間の感情はどうせ長続きしません。いつか自然と浮かんでいきます。水泳でも浮かぶために一度深く沈むと言います。 昔から言うじゃないですか。「身を捨てて、浮かぶ瀬もあれ。」

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

まず自分は感受性が強い。とか傷つきやすいというのは良く聞きますよね。 言葉が分かり、物事が判断できればだれだって傷つくし、心には響いているのです。 自分だけ・・・・という考えをなくさないとまずそこで自分から逃げてしまいます。 さてその上、乗り越えられる人と乗り越えられない人がいるのはどうしてか。 いろいろな考え方があるのですが、大事なのはポジティブシンキングだと思います。 でも、そんなのだれでも言っているし分かっているけどできないんだ。 といいますが、それはうわべだけをみているからです。 例えば、簡単な例でいえば、教師に頭ごなしに怒鳴られ、教室では笑いものになった。 とか職場でミスをして上司にみんなのまえですごい大声で怒られた。 これに対して今の流行はパワハラ、アカハラと騒いで先生、上司をやっつける方法です。 でもこれは結局あなたの為にはなりません。 打たれ強くなるには、この嫌な思いは自分の為だ。 むろん叱られること自身が自分の為ですが、 それ以上に、この嫌な思い、苦しい思いは、次にくるもっと苦しいことに打ち勝つための練習なのだと思うこと。つまりすぐではなくて10年後ぐらいかも知れないけど、このミスをしたこと、笑われたことで思い知ったことがきっと後輩を育てるときに役に立つ。とか将来子供ができたときに教育できるとか、そういった大きな経験値を得ることができた。と変換することです。だれだって嫌なんです。でもそれをどうして、俺はだめだ。みんなにわらわれた・・・なんて思っていたって何の得にもなりません。 事故にあったとしても、もし生きていることができたら、もしかしたらこの事故にあわなければ自分はあしたから車に気を付けなかったかも知れない。そうしたら死んでいたのかもしれない。自分はこの事故でいきていられて幸運だった。この事故にはきっと意味があるのだと思う。と思うようにする。これを俺だけなんて不幸なんだ。おれはきっと前世で悪いことをしだんだ。なんて思っても何のプラスにもなりません。 この怪我は私が事故で死なないようにだれかが教えてくれた事なんだ。って思うことができれば、その経験も将来の糧になります。 私は一切宗教は信じないのですが、究極のポジティブシンキングは宗教だなぁって思うときがあります。 腕を切断された。これはきっと神の思し召しに違いない。 正直私にはそこまでポジティブに思えないことだって神様の言うとおり。となると理解できてしまう人もいます。 ここまでとは言いませんが、自分が打たれたとき、きっとこれには意味がある。 その意味を見つけるために前に進もう。 それを徐々にでもいいので、思う用にすれば今までの痛みはすべて糧になりますから、すこし楽になるのではないでしょうか。 辛い思いをしたぶん、自分はきっともっとやさしくなれる。 そんな言葉も、きっとおなじ精神ですよね。 お試しあれ。

関連するQ&A

  • 別れた彼への気持ち。。

    丁度一年前にかなりの修羅場で別れた彼が居てるのですが、 彼とは同じ会社の人で、 支店が違うので会議とか以外ではほぼ会うことはないのですが 最近私も出るきっかけがあって、会いたい気持ちと 会ってどうするの。。って気持ちとで揺れてます。。 別れかたはもう最悪だったし、(彼の二股でバッティング!もう一人の彼女とで 彼をひっぱたいたり。。あげくに私を振って、その女と彼は付き合った) 憎みつつもまだ会いたい気持ちがある自分にむかつくし 今は優しい彼も居るし、裏切ったりしたくない反面 考えてしまう自分が居てます。。 こういう場合ってどうするのがベストなのかな・・? もう会ってしまって、今の幸せをアピールする。 それとも会わないほうがいいのか・・ 好きな気持ちは正直まだあるかもしれないけど むかつく気持ちも大きいです。 むかつくってことはまだ未練があるのか?? アドバイスお願いします

  • 感受性と洞察力は比例しますか?

    以前から不思議に思っていることがあります。 (カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。) 自分で言うのもなんですが、職場や友人間でよく「気がきく」「察しがいい」「仕事が早い」と言われます。 周囲の状況から次に起きることを予想したり、人の言動から真意を察して行動している結果なので、自分では『洞察力がある』と認識しています。(単なる自慢場話みたいになってしまいましたが、次からが本題です。) よく他人の言動に敏感な人を『感受性が強い』と表現しますよね。 私もたまにそう評されることがあります。 自分ではどちらかというと感受性が弱い人間だと思っています。 例えば、衝撃的なことがあってもそれによって自分の状況がどう変化するのかなどを冷静に分析し、メリットとなる点を見つけて納得してしまうため、感情的になることは滅多にありません。 私の周囲にいる感受性が強いと思われる人たちや子供(子供は感受性が強いとされていますよね?)は、物事の分析をしたりする前に感情が前面に出るため、どちらかというと洞察力はないほうなのではと思います。 ですが辞書などを見ると「感受性が強い=察しがいい」みたいに書かれていました。 そこで質問なのですが、『感受性が強い/弱い/豊か』と『洞察力がある/ない』には何か関連性があるのでしょうか?

  • 「感受性が豊か」ということは・・・?(長文です)

    私は今高校三年生なのですが、もう昔からささいなことで感動(というか、涙?)してしまうんです。 マンガで泣き小説で泣き歌で泣きドラマで泣きます。 ニュースで殺人事件があったり、今なら中越地震で被害にあっている方たちを見れば 「あの人たちは何も悪くないのに・・・」と、嗚咽が出るまで泣いてしまいます。 自分のことについてもすぐ泣きます。昔を追憶して泣いたりします。 自分の身の周りのことでは、泣くというよりもむしろ幸せなことで胸がいっぱいになります。 前から周りに「感受性が豊かやね」と言われていて、 それってどういうことなんだろう?と思って自分なりに考えていましたが、 今この時を、本当に普通に時間が流れている今を幸せと思えることが感受性が豊かというのかなぁ? という考えにたどり着きました。 でも、すぐに泣く(しかもだいたい悲しい方向で)ことでの利点というか、 いいところがわからないんです。悲しくなるだけなんです。 感情の起伏が激しい自覚はありますが、感受性が豊かで泣くのっていったいどういうことなんでしょう? 感受性が豊かで、人のためになるようなことってありますか? まとまりのない文章ですが、私の気持ちをわかってくださる方がいらしたらアドバイスなどお願いします(>_<)

  • 感受性

    うつ病歴7ヶ月です。 最近自分が感受性が強いということにきづきました。 自分が当たり前と思って拾っていた情報を周りの人があまりにも拾ってなくて。 実際絵を書いたりも好きですし、歌も好きです。 周りからは上手いとだいたい言ってもらえます。(自慢じゃないです。すいません) また、仕事でも感受性を生かして多くの情報をキャッチして仕事へ繋げていく。ということもできていたような気がします。 人よりアンテナ多いなと感じることもありました。 しかし、うつ病になる前はその感受性をポジティブな方へ使えていた気がするんです。 今はやはりネガティブな方へがほとんどな気がします。 また、少しずつリハビリのつもりで人と関わったりするのですが、すぐ疲れてしまったりです。 なんとか感受性をポジティブな方向へ向けたいと思います。 これをしないと、実際うつが良くなっても、感受性が強いために少しの刺激で、またうつを繰り返してしまうのではないかと考えています。 感受性をポジティブな方向へ向けるよい方法はないでしょうか?

  • 辞めた方が良いのか...

    現在、事務職に入って4週目なんですが、 自分の言動を振り返れば振り返る程、自分がアホすぎて仕事を辞めてしまいたいです。 人間関係はどこでもあると思うんですが、 まだ入ったばかりにもかかわらず、 話す内容の9割は仕事の話ですが、 他は自分の情報を話したり、 自分から職場の人と話そうと 頑張ってる自分がいます。 普通なら、しばらく人間関係は様子見だし、よそ見せず、仕事をまず第一に頑張らなきゃいけないのに、 人間関係では 相手や周りに良く思われたい気持ちばかり働いてしまいます。 きっと現実は、私は周りから良い風には見られてないと思います。 私の言動で、この人に嫌われてるんだろうなと思いこんでます。 職場の人間関係に何を求めているのか...どうでもいい話ばかりしてしまう自分の言動が最悪すぎて、思い返せば辞めてしまいたくなりました。 職場の先輩に、一度 『私、話しすぎてしまいました。不快に思われたらすいません..』と話したら、 『話し過ぎたと思ったら気をつければ良いよ。ただ、仕事が回ってきて、円滑に仕事をしていく人は仕事が出来る人っていうより周りとコミュニケーションがとれる人だと思うよ。◯◯さんは、腰低すぎだから、もっと腰を高くしても良いと思うよ』と言われましたが、 私自身、自信が持てず、コミュニケーション上手くとれてないと思いました... こういうネガティブ思考からして 事務職は自分に向かないのではと考えてしまいます。 言動や思考は人それぞれだと思いますが、 他の人なら もっと上手く仕事できて、 人間関係の付き合いも当たり障りなく上手いんだろなと思いました。 この文章を読んでる方は どう思いますか? アドバイスやご意見あったら教えてください。

  • 感受性が豊かの意味と、それが豊かだと良い理由を教えてください。

    感受性が豊かの意味と、それが豊かだと良い理由を教えてください。 感受性が豊かな子にと保育士さんや育児本は言っていますが、「感受性」って何ですか?あった方がいいという理由を教えて欲しいです。 感受性をはぐくむために、外遊びで五感を使い、生き物に触れ、自然と触れ合うことが大切だと 色んな人に教えてもらっています。それは納得できるのですが、 感性や感受性が豊かな方が良いということですよね? 私は子供の頃から、「感受性」なんてなければいいのにと思っていました。 自分の事で恐縮ですが、小さい頃から、映画やテレビで号泣したり(ほとんどの友達は泣かない)、 人の気持ちを考えたり、周りの空気に敏感だったり、旅行先では絶対眠れにつけない。 先生に注意されただけで、涙が止まらない。友達のちょっとした変化に敏感に気付き 傷つきやすい子供でした。 たぶん、繊細なのか、神経質なのか、感受性が豊かなのか? わかりません。 上記の私の性質は「感受性が豊か」ではないですか? 私は色々敏感な子でとても苦しんできました。 なので、感受性があったら色々感じてしまい、辛いじゃん。無いほうがいいじゃん。 と思ってしまいます。私の認識が間違っていることを願います。 あと、故・尾崎豊さんのを例にあげますと、私の感想として、 感受性が強くて繊細すぎて苦しんでいた。という印象があります。 感受性が豊かの意味と、それがあると良い理由を教えてください。

  • 感受性の強い人って?

    最近、自分のことを「感受性(感性?)が強い」んじゃないかと思うようになりました。 時々、人の気持ちをまともに受動してしまったり、ほんのささいなこと(空が青い、雨が降ってる、猫が歩いてる…)で心が動かされて、いくらでも心象風景を書き表すことができたり。(他にももっといろいろあります。) 周りの人に聞くとそんな風に思ったりした経験はないということで、私は余程変わった人なんじゃないかって悩んだこともあったのですが…。 もし、自分の性質を「感受性」とか「感性」とか、そういう言葉で定義できるなら、人にも説明しやすいし、自分でも、こういうものなんだって納得できるんじゃないかなって思います。 そこで、「感受性」や「感性」について詳しく書かれた本とかサイトとかあったら教えていただきたいのです。一応検索はしてみたのですが、上手くヒットしなくて…。 どんな症状?だとどれくらい強いと言えるのかとか、具体的に分かるものがいいです。逆に感性がない人っていうのはどういうものだとか…。 また、同じように常にいろいろなことを感じてしまう方がいれば、いい点、悪い点、自覚している範囲で経験談を教えてください。身近にいて、思うことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 男の人の気持ちがわからない。

    たった一ヶ月位で付き合ってた彼と別れました。それまでうまくいってたのにいきなり振られたのです。彼は私に対してよくこういう服がいい、メイクがいいと言ってきて私は反論したけどそれでも好きだから頑張ってみました。時には自分では変なんて全然思ってない格好のせいで気持ちが醒めたといわれ、駄目になりかけました。それでもものすごい愛情で接してくる彼を信じ、続けたのですが、結局あるきっかけでもう駄目に。告白は向こうからしてきたのに、将来一緒にいたいとまでいってくれたのに、急にもっと他の人と遊びたい(彼は付き合ったのが初めて)とかこれ以上私を傷つけたくないなどと言ってきた彼の気持ちがわかりません。私への気持ちは本気だと言ってくれ、私もそれをわかっていたし、彼も嫌いになったわけではないみたいなんです。私はこんな彼を忘れようとおもう反面、彼の気持ちがそのうち戻ったらなんて期待してしまうんです。どうしたらいいんでしょうか?わたしは今後男の人のいい言葉に信用できなくなりそうです。どうかアドバイス(特に男の方)お願いします。

  • 冷めてしまいそう

    付き合うかどうか??という微妙な関係の彼がいるのですが、彼のある冷たい言動に対してこれはちょっとひどい、と、かなりショックを受け、一気に冷めてしまいそうなんです。 次のデートが近づいてきていますが、キャンセルするか、約束してしまったので会うだけ会うけど、自分の気持ちを言って彼の話も聞いて、やはり気持ちが元に戻らなかったらすぐに帰ろうと思っているのですが、これって短気過ぎると思いますか?? この時期って、ちょっとのことで惚れてしまう反面、ちょっとのことですぐに冷めてしまう気がする、、、 二人の絆がまだ、モロイですよね。 私にとってはちょっとのことじゃなかったのでなお更。 彼は、私が嫌な思いをして傷ついたことを伝えたら、必死に謝ってきましたが、不自然な理由を付けて私のせいじゃないことを主張していましたが、 原因は、彼の期待に私が応えなかったことであることには確信を持っています。 彼の言った理由では、彼の冷たい言動を説明出来ていないから。 私はもちろん悪気があってしたことじゃなかったし、デートの日は一日、何でこんなに嫌な態度を取られるのか全く分からなくて、ずっと考えていたので正直、楽しくないどころかかなりしんどかったです。 皆さんならどうされますか、、、?? もうバイバイしてしまうのと、もう少し付き合ってみようというのの別れ目って何だろう、、、

  • プライベートと仕事場で性格?が違う人っていますか

    漫画ホタルノヒカリの主人公のような人って実際いるのでしょうか?私の旦那はプライベートではだらしないっていうか、言動全てがほんとに仕事場でもこんなことやっているのだろうか?って感じの人です。家でやっているようなことを仕事場でもしていたら、周りの人はイライラするんではないだろうか?って思います。簡単なことを言っているのに理解できない、何か頼んでも中途半端。その上、言動が幼稚なのに理屈っぽいです。自分の失敗を反省せず、自分の子供のせいにしたり、自分は悪くないと言ったり、必ず自分は悪くないと言い訳をして、人間は失敗するものだと言い張ります。周りでそんな人いますか?