• ベストアンサー

私が普通のキャラからだめ人間キャラになった理由は?

zuruの回答

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.1

>昔からのペースで淡々と生きていたと思います。 ここじゃないですかね? 変わっていくみんなにしてみれば変わらない人間はイレギュラーになってしまうのかも?変わっていくのが多数派であると思います。(良い悪いは別次元として) 私もいじめられたことはありますが、自分の本質を曲げずに過ごしていきました。結局いじめは解消しましたが。 ただ、女子のいじめは陰湿で解決しにくいので難題かもしれません。 1つだけ解決方法がありますが・・あまりよい方法じゃないんで。。

関連するQ&A

  • 洗脳された人間

    中学にあがって数年経ちますが、急に誰かを苛める為に躍起になっている人間が多くなった気がします。 我を通す事に何の疑問も抱かない。嫌な事は全部人に押し付ける。何か一つでも劣っている事があると人を心底見下し笑う。 そして「それ」に忠実に従う人間っていませんか。 集団の世論こそ真の戒めみたいな。 教師やクラスメイトは「それ」が正しいと全面肯定ですし。 やっぱり集団の考えは大切なのでしょうか。 その考えに雁字搦めで動き難いです。 集団はやはりバックに付けた方がいいですよね…。

  • 中学生の恋バナ…出来れば学生の方に見てほしいです

    私は中学生で学級委員をやっています。学級委員は男女1人ずつなるのですが、私はその学級委員の男の子に恋をしてしまいました(6月ごろ) その男の仔とは全然仲良くありません。話したこともあまりありません(話すとしても学級委員の事です) 私の好きな人が学校の今の所1部ですがバレてしまいました。もちろん本人も知っているみたいです… 私が放課後騒いでいた時ちょうど好きな人がいて、こっちを見てきたのですが、なんか嫌な顔をされました涙)) でも好きな人は私にペンを渡してくれたりなど、やさしい事はしてくれます。 この調子で話しをかけたり、して仲良くなれると思いますか? アドバイスを下さい。待ってます。

  • 学級委員

    小学校のクラス代表を私のころ(30年まえごろ)は「学級委員」といいましたがいまでもそうでしょうか。また中学、高校ではこの立場の人のことをなんといっているのでしょうか。教えてください。

  • 人間とは何か

    動物を例にして、人間とは何か考えたいと思います 猿>欲深い、えさを独占して嘲笑う 犬>暴力に弱く、集団におもねる 猫>小動物を弄ぶ残忍性を持つ 鼠>恐怖心が強く、突発的な攻撃性を持ち、周りの様子をうかがうずるさ 爬虫類>原始的な本能によって動き、感情は一切なく、人の言葉を理解しない さて 人間とは何でしょう

  • ダメ人間…(>_<) 長文

    高校1年生です。 進学校に入学して、初めての夏休み…。。 あと11日で学校が始まる… 勉強していない…勉強できない… 中学では、勉強はマイペースにやってた。 ほかに部活とか生徒会とかやってた。 だから内申書がよかったのか、(生意気でごめんなさい) 推薦(これとはちょっと違う制度なのですが)みたいに 受かった… あの時、気を抜いた…『楽勝じゃん!』って。 …でも、高校はわけがちがった… …すごいヒトがいっぱいいる… 高校が遠いところなので、下宿している… そんなところで、甘えてた… 『できなくてしょうがないじゃん!家のことやるんだし…』 今まで、なんだかんだ言って、全ての自分に言い訳してた 気がする… 逃げてた気がする… 高校入学する時(受験の時)、やりたいことがいっぱいあった。勉強、生徒会、部活、、、、。 一応学級委員で、部活も週5~6日の部活に入っている。 勉強さぼった。今なんて、全然やってなくて、『バカ』になってる…。 そんなとこから、なんか、自分の全ての力が抜けた… 何にもできないんだ…って。 あれだけ『高校生活enjoyしてみせる』って自信を持ってたからか、今どん底にいる気がする。 親は言う…『そんな今までと、他の友達と比較する、ヘンなプライドで自分が苦しいんだったら、全く0からやればいい。重荷を、力を抜きなさい』って。 今、安心するのは家族といる時だけ。 夜、なかなか寝つけない。 『ダメ人間』なのだろうかって、思って仕方がない。 またここで、弱音ばっか吐いて、ヘンな言い訳をしたい自分がいるのかもしれない。 ―何を書いているのかよく分からない文章となってしまいましたが、なんだか、自分で自分が怖くて、書いてみました。 もしも、こんな私に何か思うことがありましたら、コメントしてくだされば嬉しいです。 どんなことでもいいです。 お願いします。

  • 春休み、私は恋を失うかもしれません・・・

    私は中学生の女子です。 今、恋愛ですごく困ったことが起きました。 私の好きな人は、同じ学級委員に勤める野球部のけっこうモテる人です。 この春休みは委員会の活動で何度か会いましたが、私は部活に入っていないので、新学期までもう会えません。 でも、一応メールのやりとりをしています。 彼は数日前、突然 「俺彼女できるかも!」 と得意げに言い出しました。 私は、すごくショックを受けました。 彼とは最近けっこう仲が良く、「いい感じかな?」と思っていたからです。 しかも、彼の彼女候補がだれなのかまったく検討がつかないのです。 私は彼の心をつなぎとめるために、なにをしたらいいのでしょう?? どうしたらよいのでしょう?? 教えてください・・・

  • 私は、社内のダメ人間ですか?

    私は、某会社で労務管理を行っています。内容は各現場へ、社員を配置する業務を行っています。 出勤日数の多い社員とまったく出勤させない社員とのギャップがすごいと同僚社員に注意したところ 改善するどころか馬鹿者扱いです。出勤できない社員からは苦情が多発している事を伝えましたが 別にどうでもよいとの回答でしたので社長に相談したところ彼ら同僚社員のシフトは、ほとんどなくなりました。また社内であることないことわたしを中傷する行為を行っていたので当たり前かと思います。公平中立的な立場でなければと思っています。少しやりすぎでしょうか私は人間失格でしょうか?ご意見聞かせてください。

  • 職場の人間関係について

    職場に限ったことではないと思いますが、どこにいっても立場の強い人がいます。そういう人とうまくいかないと、そこに居辛くなる事は、仕方のないことなのでしょうか。 ある人は、人間関係=力の関係だと言いました。 私はどこにいっても立場の弱い方に立たされてしまう方で、それが原因でそこの組織や集団にいられなくなるということが度々ありました。それも、何かきっかけがあってそうなるのなら仕方がありませんが、特にこれといったこともなく、ほとんど話らしい話もしたことがないのに、いつの間にかあの人は嫌だみたいなことを言われたりもします。そういう場合、どう対処したらよいのでしょうか。 また、これは私ではないのですが、福祉関係の職場に勤めている人がいて、以前から上司と一部の同僚と折り合いが悪く、諍い(喧嘩など)もあったらしく、配置転換になってしまいました。これもやはり、力関係に配慮しなかった本人が悪いのでしょうか。 父は、職場での人間関係には十分注意しなければならない、立場の強い人とは特に気を使って接しなければならない、それが社会というものだ、と言いました。 人間関係を円滑に保つには、どうすればいいのでしょうか。

  • 委員長・副委員長の仕事

    私は現在中学一年生です。 この度学級の副委員長になったばかりなのですが、 委員長・副委員長の仕事はどんな事があるのでしょうか? みなさんの経験があれば、回答をよろしくお願いします。

  • 暴力は人間社会で必要不可欠なのでしょうか

    暴力は人間社会で必要不可欠なのでしょうか 私はブサイク顔なのと抵抗できる体力がなかったせいで酷くいじめられて人生を潰されてしまったわけなのですが、キレイ事ではなくて人というのは誰でも自己のわがままを貫くために周囲を暴力で脅迫してしまうものなのでしょうか。 どんなにレベル高い教育機関でも暴力での解決というのはよくある事なのでしょうか。意見が対立した時に暴力で相手を束縛することはよくあることなのでしょうか。 結局は、知力に優れていても暴力が不得意だと世の中で大成できないのでしょうか。