• ベストアンサー

輸入米を目にしないのはなぜなのか?

当方の好物にあられ・せんべいがあるのですが、ここ最近は、原材料表記にがっかりすることが多くなってます。 それは、多くの輸入米が使われていることです。 現状の段階では、このサイトhttp://www.okomehp.net/social/social006 の記述にあるように、加工・食糧支援目的でしか流通していない模様ですが、いずれ、食用の輸入米が店頭に並ぶだろうと推察されます。 今現在、輸入されたお米が、小売店で販売されず、我々が購入・食べることができない理由をご存知ならお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 29penguin
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.3

食用の輸入米には1キログラム当たり341円という、高い関税が課されているからです。例えば、0円で輸入して、保険料や倉庫代、流通コスト、流通マージンを乗せなくも、店頭では10キログラムで3410円になってしまうということです。そんな高価な米は誰も買いません。だからどこも売らないので手に入らないのです。

matsu_kiyo
質問者

お礼

関税サイドからの投稿もさることながら、その関税がとてつもなく高い事までは知りませんでした(先にもあげた、ウルグアイラウンドで、一定量まではほぼ関税ゼロと思いこんでいた)。 だから、TPPが発効したときに関税が限りなくゼロに近づけば、生産コストで凌駕するアメリカなどの輸出国に蹂躙される、との考え方なのでしょう。農家がTPP反対を声高に上げる理由はここにあるわけですね。 そうはいっても、加工用と決め打ちで輸入するという方法でしか、輸入できない現状は、コメ不足でもない日本において、まったく無意味なようにも感じます。 ともあれ『なぜ外国米が食べられないのか』の本質に迫ることができました。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

万一のための備蓄米として5年間保管していて、5年も経った米は白米として食べるには風味が悪すぎるので、海外への支援用か飼料かでんぷんなどに加工して日本で消費する。 【Q&A・TPPと政府備蓄米】流通量減らし、価格減回避狙う 備蓄米買い入れ 財政負担の増加も 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/47topics/e/269743.php

matsu_kiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、政府備蓄米→安値で払い下げて加工用、というのがルートということになるわけですね。 なんだか税金の無駄遣いのようにも思うし(農家保護やウルグアイラウンドの履行という面はあるにせよ)、国産米が足りないとか言うのなら用途としても理解できるのですが…いまいち釈然としないところが残ります。 しかも、輸入後即使っているのではなく、保管されて質が落ちたものを使っているとなると…ちょっと、メーカーさんに聞いてみたくなってしまいました。 ともあれ、外国米の扱いは、あまりにも不遇なことがわかるわけであり、ちょっとショックだったりもしています。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

まぁ、売れないだろうという考え方ですかね。 消費者は勝手なもので、国産があるうちは国産を使うものだからです。 タイ米をわざわざ輸入したのに、あの嫌がり様は何だったんでしょうかね。

matsu_kiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >タイ米をわざわざ輸入したのに、あの嫌がり様は何だったんでしょうかね。 そうは言いましても、長粒米しか作っていない産地ならいざ知らず、これを「御飯」として受け入れろ/しかもファミレスで出された時には、さすがにブチ切れましたけどね(それ以来、そのチェーンには足を踏み入れていない)。 ただ、今後のTPPの絡みもあって、アメリカ産のお米がどっと入ってくるようなことにでもなれば、二極分化は避けられないと思いますし、今のうちに慣れておきたい、というのが偽らざるところなのですが…。 「売れない」かどうかはやってみてのお楽しみ、なんですけどね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう