• 締切済み

露店で必要な書類、資格

イベントがある場合の路上で 食べ物の露店を開きたいと思っています。 例えばおにぎりや簡単な総菜などを販売するには、 なんの書類を出せばいいのですか、 また資格などありますでしょうか。 食べ物を売るときには食品~~なんとかという資格がいったような気がしますが。。 あと フリーマーケットのようなかんじで、 一人で道でものを売るのに何か必要なことはあるのでしょうか。

  • niko33
  • お礼率74% (579/773)

みんなの回答

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

またまた追加です > 一人で道で売るものに関しても同じです。 > ただ、1回のみなら保健所へ届出だけでいいです。 > 手数料はかかりません。 ですが「監視」には来ます。 (見張る、という意味ではないです。「視察」に近いかな?店舗の検査に来ることを「監視」といいます。) どのような店の形態で営業するのか、店舗を必ず見に来ます。 ちゃんと保健所の人と日時を相談の上、実際に販売する形を見に来ます。 これで問題があればイベントでも臨時営業でも許可されません。

niko33
質問者

お礼

食品衛生責任者の資格ですね。わかりました。 届け書類がたくさんあって、少しだけおこずかいを かせぎたいというわけにもいかないですねー。 ありがとうございました。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

#1です 少し追加 > 露天の場合、営業場所が移動できますが、管轄の保健所でそれぞれ検査・登録しないとできません。 > お金もそれぞれにかかります。 たとえばA市で申請し、合格したとします。 でもB市でも営業をしたい場合、B市でも同様の申請をしなければなりません。ということです。 保健所の管轄内なら移動販売可になります。 県の保健所で申請しても、A市・B市には単独で保健所があるため、「A市・B市を除く県内すべて」での営業が可能、というところもあります。 そういう場合、○○県保健所とA市保健所・B市保健所、それぞれに申請しないと県内全域での営業ができません。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

以前保健所の食品衛生担当をしていました。 食品衛生責任者の講習を受ける必要があります。 まずは保健所に行くことになります。 どのような形態(車なのか、屋台なのか)であるかによって施設の決まりがあります。 「店舗」(車でも屋台でも)ができれば食品衛生監視員の検査を受け、合格すれば営業できます。 露天の場合、営業場所が移動できますが、管轄の保健所でそれぞれ検査・登録しないとできません。 お金もそれぞれにかかります。 イベントのみの営業でも、3ヶ月に2回以上のペースで行うなら「臨時営業」の許可が必要です。 普通の営業よりは手数料が少なくてすみますが、期間が決まっているため、その都度申請しなければなりません。 1年通して(数回でも)やるのであれば、普通に取った方が良いです。 手数料等に関しては都道府県・市等によってそれぞれですので、一概に言えませんが、飲食店営業は2万円以上です。 1回通れば5年(継続なら6年)有効です。 一人で道で売るものに関しても同じです。 ただ、1回のみなら保健所へ届出だけでいいです。 手数料はかかりません。 えー、出す書類ですが、保健所においてある「営業許可申請書」1枚でいいです。 個人ですよね? 法人なら登記簿謄本などが必要だったりしますが。

関連するQ&A

  • 資格が必要ですか

    こんばんは。 本当に無知で申し訳ないのですが、用語も分からず、検索することもできませんので、教えてください。 来年春に北陸であるイベントがあります。 個人で製作したお洋服を販売しよう。という趣旨です。 そこで私は、自作した服ももちろんですが、家で山の様になっている生地も販売できないかと考えました。 私が購入したままになっている生地です。 私の手に入った時点で、中古になっていると思います。 それを販売するには、何か資格がいりますか? 大昔に受けた販売士の試験で、古物取り扱いの資格(申請?)が必要だった気がするのです。 フリーマーケットなども、開催側に資格(申請?)保持者が必要だったような気がするような、しないような・・・。 開催者に伺いを立てるのも、それがわかってからないと出来ません。 お分かりになる方、教えてください。

  • イギリスかどこかで出店を出したい

     手作りの和風の鞄や小物をヨーロッパの路上で売ってみたいのですが、取り締まりが厳しいのでほとんど不可能と聞きました。そこでフリーマーケットで出店したいと考えています。玄人ばかりではなく、素人も出店するような、それで居てある程度規模の大きいマーケットを知りませんか?  オーストラリアでワーキングホリデ-中、シドニーの少し街外れの方の(下北沢みたいな)路上で無許可で販売していましたが(本格的な露店ではなく、敷物をしいて)、咎められた事はありませんでした。  できればロンドンかフランスあたりで探しています。旅の途中でそういった露店を開いている人を見つけた、という情報でもかまいません。ヨーロッパはバルセロナに一度いったことがあるだけなので様子を知りたいのです。

  • 資格がいるでしょうか?

    はじめまして!御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。m(__)m 今度、よく知っている方のbarが主催で、とあるclubを借り切ってパーティーをします。 そこで、主催の方に話をして、主婦である、ずぶの素人の私と、友人の2人でフードを提供したいと思っています。(パーティーに入らせてもらう感じです。)私たち2人は以前にフリーマーケットのイベントで食べ物屋さんを出店した経験はあるものの、資格等は一切持っていません。営業許可証も持っていません。 主催者及び会場のclubには当然営業許可証等きちんと営業に関する資格はあるはずですが、私たちに最低限必要な資格はあるでしょうか?

  • 起業に必要な資格について

    以前にも質問させていただいたのですが、良い回答が得られなかったので再度 質問させてください。 フリーマーケットで手ごたえがあったので、ネットショップ出店を考えています。法律が全くわかりませんので、ご指導のほどお願い致します。 (1)ウェディングのプチギフトを販売したいのですが、製造元が銀紙に包んだチョコレートを可愛くラッピングして販売するには、どんな免許・資格が必要でしょうか?原料に手を加えなかったら、何も必要ないとも聞いたのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 手作りの食品を店舗販売したいのですが

    自宅で手作りしたもの(おにぎり、サンドイッチ、お惣菜、クッキー、ケーキを予定)を店舗販売したいのですが、 それは可能なのでしょうか? それが可能であるなら、 購入いただいた食品を店内で食べられるコーナーも作りたいです 可能であるなら、 その為に必要な資格や許可はどのようなものがあるのでしょうか? 詳しく教えていただけると助かります 宜しくお願いします

  • フリーマーケットで。

    お菓子やお惣菜などを フリーマーケットで売ろう!と 考えています。 そうするには、どんな資格が必要なのでしょうか? 資格がなくても良いのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 小分け販売に必要な資格について

    以前にも質問させていただいたのですが、良い回答が得られなかったので再度 質問させてください。 フリーマーケットで手ごたえがあったので、ネットショップ出店を考えています。法律が全くわかりませんので、ご指導のほどお願い致します。 (1)ウェディングのプチギフトを販売したいのですが、製造元が銀紙に包んだチョコレートを可愛くラッピングして販売するには、どんな免許・資格が必要でしょうか?原料に手を加えなかったら、何も必要ないとも聞いたのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 食品衛生責任者資格でできる範囲は?

    チェーン店のラーメン屋さんなどで、よく、食品衛生責任者の名前の入った札が掛けてありますが、食品衛生責任者の資格で、どの程度のお店までOKなのでしょうか。 調理師資格が必要な場合と、食品衛生責任者でOKな場合の、境界線を教えていただきたいのですが。 お好み焼き屋、喫茶店、弁当屋、宅配専門弁当屋、パン屋など、どうなのでしょうか。 それと具体的な質問なのですが・・・ たとえばフリーマーケットで、手作りジャムを販売するとか、市販の食パンを使ったサンドイッチを販売するとか・・・そういう場合、資格や保健所への届出や許可は必要ですか? 最初の質問は漠然としすぎていて申し訳ないのですが・・・ 宜しくお願いいたします。 ちなみに、食品衛生責任者は、2日間の講座で取得できることは知っています。

  • イベントにおける食品の出品について

    はじめまして。 当方、イベント業を営んでおります。 ハンドメイド雑貨をフリーマーケットのように各ブースで販売してもらうイベントなのですが、 その中に実店舗をお持ちの食品ブースの出店者さんがいらっしゃいます。 別途、保健所等に届出が必要なのでしょうか? ご指導下さいますと助かります。

  • 路上での食品の営業許可について

    近い将来の起業を考えてます。路上でオニギリを販売する場合、資格は何が必要なんでしょうか?

専門家に質問してみよう