• 締切済み

白ガス管に塗装。

亜鉛メッキ処理を施したSGP管、いわゆる白ガス管に塗装をしたいと考えておりますが、どのような塗料を使用すれば塗料がのりますか? それとも一旦亜鉛メッキを剥がしてからでないと塗装出来ないものなのでしょうか? また塗装した後にクラックアップ塗料を使用するのは可能ですか?

  • chumu
  • お礼率100% (9/9)

みんなの回答

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/733)
回答No.2

ジンクの上なら たいていの塗料は乗ると思いますが 水性は下地洗浄をしっかりやらないと弱いかもと思います。 メッキは剥がさなくて行けるでしょう。 クラックアップは使用したことありませんが、いずれの塗料に言えることですが、性質の違うものはなるべく塗り重ねないことです。 特に、シンナーで薄める系統の塗料を上塗りしたときは 下地を痛める可能性があります。 室外でしたら、さび止め効果のある塗料を下地に使用するほうが良いと思います。 上塗りの塗料ですが、コンディションで変わりますが、一般使用にはあまりこだわらず、ホームセンター等で購入されるなら、「鉄部用」の表示があるものでよいのでは。

chumu
質問者

お礼

kissabuさん、回答ありがとうございます! メッキを剥がす手間を考えていたのでホッとしました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

亜鉛メッキ用プライマーっていうのを売ってます。 http://www.monotaro.com/g/00380719/?t.q=%88%9F%89%94%83%81%83b%83L%20%83v%83%89%83C%83%7D%81%5B 屋内だったら普通のプライマーでも大丈夫かもしれませんが。 プライマーはなるべく薄く塗るのがコツです。ただし塗り残しはしないように気をつけて。 プライマーの塗膜は単独だと弱そうで頼りない物ですけれど、付着を良くするための物ですからそれで大丈夫です。 クラック塗料は屋内だったら大丈夫だと思います。 プライマー、下塗り色塗料、クラック用塗料、上塗り色という順序になるでしょう。

chumu
質問者

お礼

postizosさん。 回答ありがとうございます。 そのような塗料があるのですね! 分かりやすくありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白ガス管

    一般にガス管というと黒がSGPで、白はJISのSGPWという認識で居たが、 SGPWと材料屋に注文したらSGP-E-Hの白管が納入されてしましました どちらも一見同じに素人目には見えますが、亜鉛メッキ量がSGPWの方が 多いのですが、汎用性があり、より安価なのがSGP-E-Hの白管のようです しかしSGPWと注文して何も言わずSGP-E-Hの白管を入れてくるのも如何かぁ 最後にSGPWは「ダブダブ」と言わないとダメですと逆に注意されたが本当? JISG3442 水配管用亜鉛メッキ鋼管 :材質表示例 SGPW JISG3452 規格名称 配管用炭素鋼管:材質表示例 SGP(-E-H) というものだが、SGPの中には更に亜鉛メッキの有無で黒管と白管がある

  • SGPW(白管)は水用?ガス用?

    スチールガスパイプウォーター SGPW(白管)は冷却水配管や冷水・温水配管に使われるものなのに なぜガスという名がついているのですか?SGP-VAなども同じです。 もともとガス配管に使われたものだからでしょうか? ガスと何の関係もないんならSPWでいいと思うのですが・・・

  • メッキ塗装のアニール処理について

    S級の亜鉛メッキについて教えてください。 STKMのパイプ材の上にS級の亜鉛メッキ塗装(約11μm以上)をかけてその上から電着塗装(20μm以上)をするのですが、電着塗装後にパイプ表面に塗装の盛り上がりのような現象が発生してます。 盛り上がった部分をマイクロスコープにて表面解析すると、部分的にもりあがっていて、 部分的に剥離し、同様に観察すると巣穴がある事がわかりました。 塗料メーカーの見解では、メッキ塗装中にガスがメッキ層の中にたまり、その上から 電着をかけ、焼付けすることでメッキ中のガスが上まででてくるのではとの見解でした。 その結果から、メッキメーカーにてメッキ塗装品をアニール処理をしてもらったところ、 その現象が前は5割でていたものが0まで減少しました。 そこで質問です。 メッキメーカーでアニール処理(ガス抜き)工程は普通にあるものだそうですが、 なぜ、メッキ塗装の中にガスがたまるのでしょうか? メカニズムが知りたいので詳しい方ご教授お願いします。 メッキも電着同様に、塗装時、電気分解で水素ガスが発生するのはわかりますが、 なぜ抜け切らないのか?メッキ層の中に入り込んでしまうのかがわかりません。 メッキメーカーは、そもそもの素材が悪いと悪さを認めていないので 調べてくれず困っています。

  • 電気亜鉛めっきへの塗装

    柱脚金物に施された電気亜鉛めっき2種クロメート処理への 上塗り塗装を検討しております。 屋外での使用になりますが、塗膜の剥離が心配です。 コストも掛けれない状況ですので手ごろに入手可能な 塗料でアドバイスをいただきたいのですが・・。

  • 黒管重クロメッキって??

     はじめましてよろしくお願いします。  SGP(ガス管)にメッキ指示があり、「黒管重クロメッキ」とありました。使用としてはオイルが流れます。担当の方にお問い合わせしてもわからないとの事(資材担当の方で、図面指示通り製作したいので他のメッキは不可との事)、個人的にもいろいろ探してみたのですが、わかりません。  ご存知の方いましたら教えて下さい。  素材として使用しますSGPは1/4B(8A)パイプです。規格品です。

  • 塗装について。

    白ガス管に使える塗料で良い商品があったら教えてください。

  • 塗装のぶつ

    鉄板に電気亜鉛めっきをし、焼付け塗装している品物があります。 めっきでざらつきが発生したら塗装でぶつになるのはわかるのですが、 塗装自体の条件不備でぶつになる事は無いのでしょうか? 例)下地処理不良   乾燥不良等 教えてください。お願いします。

  • ガス管サイズへルールについて

    お世話になります。配管設計をしている者です。 ガス管サイズへルールについてご質問があります。 一般にガス管というと、JIS G 3452(配管用炭素鋼管 黒管、白管のSGP)思うのですが、以前サニタリー業者さんからガス管サイズへルールの寸法表を頂いた際に、15Aのガス管サイズへルールの寸法は O.D21.7mm、I.D17.5mm、t=2.1とJIS G 3459(配管用ステンレス鋼鋼管)に適応しているヘルールでした。 ガス管ですと15Aの場合、配管O.D21.7mm、I.D16.1mm t=2.8mmです。 ヘルールを使用する配管はほぼSUSですが、なぜ、ガス管サイズヘルールと呼ばれるのでしょうか?由来等ご存知の方がいましたらご教授願います。

  • 蒸気及び油配管には、白ガス管は使用できません?

    昔のQ&Aにて「灯油が亜鉛を溶かすなどということがあり得るのでしょうか。」というものがあります。 この質問の回答者でnabeyannという方が ”蒸気及び油配管には、白ガス管は使用できません。” これは、管工事に携る者には、常識のはずですが! 以下略 という回答をされています。 これは消防法や公共建築工事標準仕様書に記載されていることなのでしょうか? いくつか探してみたのですが見つけることができませんでした。 お分かりになる方いらっしゃいましたら何に記載されているのかも合わせて教えてください。

  • 塗装工事

    「塗装工事において、屋外に露出する亜鉛めっき鋼への下塗り塗料については、鉛丹さび止めペイントを使用した」という問題が×となっています。 解答には、鉛酸カルシウムさび止めペイントまたは変性エポキシ樹脂プライマーを使用することとかいてありました。鉛丹さび止めペイントが亜鉛めっき鋼向かない理由ってなんなんでしょうか?また鉛丹さび止めペイントはどういうものに使うのでしょうか?

専門家に質問してみよう