• 締切済み

蒸気及び油配管には、白ガス管は使用できません?

昔のQ&Aにて「灯油が亜鉛を溶かすなどということがあり得るのでしょうか。」というものがあります。 この質問の回答者でnabeyannという方が ”蒸気及び油配管には、白ガス管は使用できません。” これは、管工事に携る者には、常識のはずですが! 以下略 という回答をされています。 これは消防法や公共建築工事標準仕様書に記載されていることなのでしょうか? いくつか探してみたのですが見つけることができませんでした。 お分かりになる方いらっしゃいましたら何に記載されているのかも合わせて教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 蒸気配管では、白管は表面にめっきされている亜鉛が剥離して、ストレーナーを詰まらせたり、減圧弁や制御弁の内部を詰まらせてしまったりする危険性があるので普通は使用しません。  油配管については使用例はあるので一概に駄目と言う事は法律では規定されていないはずです(蒸気の場合も同様)。建築物ごとの仕様書に指定されているケースが多いと思います。ただ使用圧力や温度の規定はあります。  ちなみにJISでは  http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=2334  SGPに関する参考資料で  http://www.hkpnote.com/std/std06.html  http://www.hkpnote.com/size/size01.html  ちなみに先の回答にあるポリエチレン管はガスや水道用で、蒸気や灯油には使用出来ません。ガスとの勘違いか?

noname#100169
noname#100169
回答No.1

亜鉛メッキされたものを『白ガス管』と称しています。 特に、土中に埋設すると腐食が早く危険であると、近年わかりましたので使用を控えようとなったものです。上水くらいは大丈夫です。お湯も腐食が早くピンホールが出来やすいため、最近はポリエチレン管が主力です。 http://www.otakigas.co.jp/service/faq/c.html

関連するQ&A

  • 亜鉛メッキ鋼管と蒸気配管

     亜鉛メッキ鋼管(同様に白継手)を蒸気配管に利用しないというような暗黙の了解みたいな話を聞きますが、蒸気の配管は何故黒管(黒継手)でなければならないのでしょうか?  この話を裏付けるような資料があれば、お教えください。

  • 白ガス管

    一般にガス管というと黒がSGPで、白はJISのSGPWという認識で居たが、 SGPWと材料屋に注文したらSGP-E-Hの白管が納入されてしましました どちらも一見同じに素人目には見えますが、亜鉛メッキ量がSGPWの方が 多いのですが、汎用性があり、より安価なのがSGP-E-Hの白管のようです しかしSGPWと注文して何も言わずSGP-E-Hの白管を入れてくるのも如何かぁ 最後にSGPWは「ダブダブ」と言わないとダメですと逆に注意されたが本当? JISG3442 水配管用亜鉛メッキ鋼管 :材質表示例 SGPW JISG3452 規格名称 配管用炭素鋼管:材質表示例 SGP(-E-H) というものだが、SGPの中には更に亜鉛メッキの有無で黒管と白管がある

  • LPガスの配管について

    某消防署で予防担当しています。 LPガス機器の配管について、湯沸し器に接続の配管はフレキ管にしてとか、全国のガスコンロではゴム配管となっているでしょうし、、、 配管についての根拠法令をご教授頂けると助かります。

  • 昔のガス配管・・・

    今自宅前の道路に埋設されている水道配管をやり変えていて、 各家庭の宅内の止水までやり替えてもらうことになり、家の工事の番で工事してもらったのですが その時にガス管があまりにも浅い位置にあるため(地面から3センチあるかないか) 水道屋さんが、コンクリにカッターを入れるときにガス管を切ってしまったのですが (水道屋さんは平謝りだったのですが水道屋さんが悪いわけでもなく) 普通に考えたら、こんな浅い場所にガス管を埋めるガス業者の方が悪いと思います。 しかもこの通りの道路300Mくらい鉄管で一部掘ったところ見ましたが、配管と言うより、錆で配管が かりんとうのようになって今にも漏れ出しそう・・・(すでの漏れてるのでは?ないかという部分も有りそうで) 水道屋さんの話だと昔のガス管は、いい加減に埋めてあり適当なところを通してあるんで いつも迷惑してるんで弱るんですよねーみたいな感じで話してました。 水道なら水が漏れて分かり、よほどの破裂などない限り大事にはなりませんけど ガスのような気体だと火事になる可能性も十分ありえると思うのですが あれだけ古い配管が埋まっていてガス屋も現状を確認してるのにしらん顔みたいな感じで、 昔とはいえガスには安全基準がないのでしょうか?

  • 給水・排水・ガス管が配管されていない土地って

    給水・排水・ガス管が配管されていない土地って止めておいた方がいい? 今、土地の購入を検討しています。 その土地は、本物件内に給水・排水・ガス管を引込む場合は局納金・工事費用等が生じます。と記載があります。 この場合いくら余分に費用がかかると考えればいいのでしょうか? (おおよそで結構です。ちなみに、この土地は市内に位置し、住宅街です。) なお、販売価格が、公示地価よりも300万円以上も上回っているので、 300万円は値交渉をしたいと考えているのですが、 給水・排水・ガス管の工事費用を考慮するなら、もう少し値交渉の価格を上げた方がいいのでしょうか? 一般的な土地の状況が分からないで、給水・排水・ガス管の工事が必要なのは一般的なのでしょうか? それとも、ここがあまりいい条件とはいえない土地だという事なのでしょうか? 大きな買い物なので、色々と悩んでおります。 すみませんが 皆様、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • DC24vと、ガス管の離隔 ?

    電気工事を職業にしています。改修工事で、ガス管と火報の配管が接触する事態ができてしまいました。火報ケーブルは、DC24vです。配管は、防水プリカで、ガス管は、樹脂のコーティングが、施されています。内線規定には、低圧配線とガス管は、接触しては、いけないと有りましたが、配管とガス管については記されていません。何方か詳しい方、教えて下さい。

  • ガス配管に必要な資格

    簡易ガスの配管を行うときはどんな資格が必要でしょうか? プロパンガスであれば「液化ガス設備士」であったり、都市ガスであれば「内管工事士」等といった資格があって初めて従事できますが、簡易ガスの場合、会社や工事会社に入社するだけで工事が出来るのでしょうか?

  • ガス管の敷設費用

    LPガス給湯器を取り付けようかと考えております。 今は灯油式なのですが、故障を機に交換したいと思っています。 給湯器本体の取り付け、灯油式で使っていた水・お湯の配管への接続は自分で出来るのですが、 ガスの配管は資格が必要とのことで外注します。 給湯器の取り付け予定箇所から一番近いガスの配管まで、5mくらいあるのですが、 一般的な配管方法を教えてください。 (地下、地上、建物に這わせる?、ゴムホース、皮膜ホース、ガス管?) それと、このくらいの配管をしてもらったら、いくらくらい費用がかかるものでしょうか? 以上、2点よろしくお願いします。

  • 都市ガスの配管について

    アパートの元栓が旧型なので、新しい元栓の型に取り替えてもらおうと依頼しました。 東京ガスのライフバルが台所を見たところ、古いガス管なので ガス管も新しいガス管に交換しないとダメだと言われました。 ガス管の交換は、東京ガスにしかできないとも言ってました。 現状は現在、蛇腹の管に緑色のゴムに覆われた配管が設置されています。 最近、住まいのお店がライフバルになってから、給湯器の交換を依頼しましたが 費用が数万も高くなってボッタクリのような感じがしました。 1階の外壁に設置する16号給湯器なのに、高所作業費用とか今までにない費用も含まれていたり。 元栓だけ交換して欲しいのですが、ガス管も新しいものに交換しないと 元栓の工事をしてもらえないのでしょうか? その場合、工事もライフバルにしか依頼できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経年埋設内管改修工事(ガス管工事)について

    大阪ガスから以下のような理由で 経年埋没内管改修工事をするように連絡がありました。 わからない事がたくさんあるので、教えて下さい。 建築後20年以上を経過した物件のガス配管(主に埋没ガス管)の 取替えをすすめている。ガス管の腐敗が進行しガスの漏洩に つながる恐れがある。  現在、埋没管はすべてポリエチレン管で、白ガス鋼管の使用は禁止 されている。土きり部には絶縁ソケットが使用されていない。それが無い ために地中部の配管の腐食の可能性がある。(露出部の異常は認められない。)  私は、安全の為なら工事をするつもりでいますが、あまりに急かされるので、 少し不快な思いをしています。またそんなに危険な状態にあるのなら きちんと広報をすべきことでは、ないでしょうか。  また危険でないのなら、至急に工事をする必要はないと思われます。 1月7日に見積もりがでて3月には全面道路のガス管の工事が始まり、   それから後では、工事ができないといわれました。 それで、以下の疑問点について教えていただければ幸いです。  (1)工事をしなかった場合どうなるのか。   1)後日では工事は本当にできないのでしょうか。   2)都市ガスが地中で漏れた時の危険性について。  (2)1月7日に見積もりが出て3月までに工事をしなければという話の   手順にすんなりと納得しにくい。消費者は当然ガス管の耐用年数などを   知っていて当然ということでしょうか。  (こちらの都合ではなく業者の都合で話が進んでいるような気がします。)     (3)見積もりを出してきた業者以外にその工事はできないのか。   相見積もりできないと言われた。   1)この改修工事は見積もりを出した指定業者しかできないのでしょうか。   2)その理由   たくさんの質問ですみません。一部のでもかまいませんので、 よろしくお願いします