• ベストアンサー

健康保険の130万の壁について。

nanasuke7の回答

  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.1

いわゆる130万円の壁は、社会保険の扶養要件です。 ご質問者様は国民健康保険に加入とのことですので、奥様もご自身で国民健康保険に加入し、保険料を支払っているのではないでしょうか。 であれば特に影響はないですね。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    現在大阪堺市在住で自営業で国民健康保険に加入しています 年収は350万ほどです 国民健康保険代は月に5千円ほど納めています 妻はパートで働いていて月収7万ほどです この場合妻が同じ国民健康保険に加入するとして 保険料は毎月どれくらいかかるのでしょうか 私と妻一人ずつにかかるのでしょうか 教えて下さい お願いします

  • 国民健康保険の加入?

    今年の3月から妻がパート先を変えました。 前パートでは103万/年以下であったのですが、新パートに勤務が変わって 180万/年位になりそうです。 所得税上の扶養から外れるのは、わかるのですが、健康保険の扶養について 質問します。 現在、私は国民健康保険に加入しており、妻・子2人が扶養になっております。 妻の年収が130万を超えるのですが、妻は、単独で国民健康保険に加入しな くてはいけないのでしょうか? (同じ国民健康保険だから大丈夫?ってことはないですよね) また、加入するのは、いつの時点になるのでしょうか? 1.超えるのが明確になった時点 2.越えた時点 3.確定申告時点 4.その他 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金について

    私は現在(社会保険と厚生年金)に加入してます。 妻(53歳)と長男(26歳)を扶養しています 私は来年(27年)3月に定年退職します再雇用はしません。 妻は現在入院中で食事が胃瘻(いろう)です退院はありません 私は退職後は国民健康保険に加入予定です。 ○ 国民年金について。   妻は、まだ53歳です国民年金に加入しなけばいけませんか?。  (障碍基礎年金1級、年収973100円支給) ○ 国民健康保険について    私の年収26年度 給料 約550~600万円位    妻の年収26年度 障碍基礎年金1級 97.31万円    長男の年収26年度 アルバイト 約 105万円位      国民健康保険の保険料は月にすると1人位いの支払いになりますか?。   (私・妻・長男)3名です。   地域によって保険料が違うと聞きました。   最小と最大の金額でも良いので教えてください。   (最小○○○円~最大○○○)位ですと記入をお願いします。

  • 健康保険について

    先月仕事を退職し、国民健康保険に加入することにしました。 国民健康保険料は前年度の収入から算出と聞いたのですが、任意継続と国民健康保険ではどちらが安くすむでしょうか? もし任意継続のほうが毎月の支払額が少なくて済むのなら任意継続にしようかと思ってます。 ○前年度の年収は約133万です。

  • 健康保険と年金

    48歳主婦でパート勤務です。昨年の1月から12月までにパートの収入が125万円の予定が135万円になりました。夫はサラリーマンですが私は税法上の扶養は外していますが健康保険は扶養家族になっています。年金も第三号になっています。年収が130万円を越えた時点で健康保険を国民健康保険、年金を国民年金に加入しなければいけないのでしょうか。しない場合はどのような罰則があるのでしょうか。今年度は130万円を超えることはありません。

  • 103万の壁、130万の壁

    夫の扶養者になっていてパート収入のある人が所得103万以上になると国民年金を自分で支払わないといけないという話ありますよね。 130万円以上の所得(健康保険の種類によってはなんと年収で判断)があると自分で健康保険に加入しなければならないなど。 一般に言われるこの103万の壁、130万の壁のことをわかりやすく説明しているサイトなどありましたらお願いします。 特に、健康保険の基準が種類によって所得になったり、年収になったり、混乱しています。 (個人年金たくさん入った場合、どう影響するのか知っておきたいので)

  • 国民健康保険はいくらでしょうか。

    現在、会社にて社会保険に入ってますが、退職のため、これから国民年金、国民健康保険に加入するつもりです。そこで、質問なのですが、国民年金は一律13580円だと思うのですが、国民健康保険はいくらになるのでしょうか。前年度の年収で国民健康保険の金額が決まると聞いたことがあるのですが、、、。ちなみに、前年度の年収は約320万です。ご回答の方をよろしくお願いします。

  • フリーランスです。国民健康保険が高くて困っています

    フリーランスで働いている30歳独身女性、首都圏在住です。 国民健康保険に加入しています。 ●昨年度の年収が300万円もなかったのに、 今年度の保険料は月額24,000円です。これって普通ですか? なお、昨年度は白色申告しています。 都内で業務委託スタッフとして働いてる友人も 国民健康保険に加入していますが、 私より高年収なのに毎月15,000円らしいのです。 なぜ私はこんなに高いのでしょうか?? ●安くする方法はないのでしょうか?  ちなみに「払えないから安くしてほしい」と申告するまでの 真っ当な理由はありません。。 また私の業種では、加入できる国民健康保険組合はないようです (「文芸美術国民健康保険組合」のような)。 少しでもアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の徴収額について

    横浜市の国民健康保険について詳しい方、教えてください。 夫 年収350万 国民健康保険、国民年金加入 住民税26000円の4期払い 妻 年収340万 社会保険、厚生年金加入 住民税25000円の4期払い 夫の健康保険徴収額が、44,600円×10ヶ月払いです。この金額は妥当ですか? 妻は会社半額負担で12,000弱です。 何か処理上のミス?で、夫が妻と合計の年収690万で処理されている、という可能性はありませんか?

  • 健康保険 扶養

    従業員の妻が出産のため10/15で退職(年収144万円)するので扶養と社会保険に妻を追加入れてほしいとの申し出がありました 年収が130以上あるので健康保険は国民健康保険か社保の任意継続を選択してほしいと伝え、再就職予定がないなら配偶者扶養についても年末に扶養申請、社保の追加申請しましょうと伝えました 令和4年度から妻の加入手続きを進めたのですがこの対応でよろしいか