• 締切済み

イライラ(殺意)の対処法

bancho18の回答

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.2

客商売しているといろんなお客様に会いますよね。イライラすることも多いでしょう。 > そのうち自分の態度にも出てきそうで怖いです。 たぶんもう出てますよ。だからお客様もイライラして乱暴な言葉になるんだと思います。 たまったイライラ(ストレス)を吐き出さないといけません。 単純な方法ですが自分はこうしています。  1.よく寝てよく食べてよく飲むこと  2.お日様の光になるべくあたること  3.たくさんの汗をかくこと そんな単純なと思うかもしれませんがけっこう効果ありますよ。すくなくとも自分にはありました。 あとは大きな心で許してあげることぐらいですかね。そういうお客様は心の荒んでいる可愛そうな人なんです。いちいちまじめに相手にせず受け流すくらいでいいと思います。 そうすると、イライラもしません。 さらに視野もひろがってなんでそのお客様がそんな態度を取ったのかが見えてくることもありますよ。

関連するQ&A

  • バイト先で感じたストレスの対処法を教えて下さい。

    バイト先の客に、名前何?と聞かれ、○○と申します。と言うと、苗字からしてアウトだわ。と言われました。本当にムカついて殺意わいたんですが、一応客ということで、それに対して何も反論しませんでした。しかし、そのあとずっとそれを思い出すたびにそいつに対して、殺意がわくほどイライラします。 何で苗字に対してアウトと言われなければならないでしょうか?自分の苗字は、父親、母親、祖母、祖父と先祖代々受け継がれてきたもので、客が言った言葉は、私の家族を全て否定されている気がして、悲しくて仕方ないです。 「苗字からしてアウトだわ」って言葉いくらなんでも、酷すぎます。 心のなかで、そういうお前は人としてアウトだろ。って思ったのですが、それでも怒りが収まりません。 もし、このような状況にあったら、どう対処したら良いか教えて下さい。

  • イライラしすぎる・・・困っています。

    ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。 通勤の途中では毎日のように人に対してイライラし、交差点で危険な運転をする運転手をにらみつけ、フラフラしている邪魔な歩行者や自転車には舌打ちしてしまったり(時には悪口を言ったり・・・)します。 会社に着けば会社の人間は嫌いな人間ばかりなので、面と向かってはなるべく言わないように抑えますが、腹の中で本当にイライラムカムカしています。 (例えば昼休憩でご飯を食べている最中に電話(急用ではない)を取り次がれると、怒鳴りつけたくなるくらい腹が立ちます。「(休憩が)交代制なんだから、別のやつが用件を聞けよ!急ぎだったらこっちにまわせ!気が利かないな!!」という具合です。いつもいつも用件も聞きもしないで取り次ぐし、そいつは自分は昼休みは自宅に帰ってしまって電話や来客の対応もしないのです) 女性なので生理前にはさらにイライラがひどくなります。 滅多なことでは怒らないという方が本当に羨ましいです。 何に対してもすぐイライラして自分もとても疲れるし、そのうち道すがらの人と喧嘩や事件でも起こしてしまうのではないかとさえ思います。 私はどこか異常なのでしょうか?病院に行った方がいいくらいですか? 昔はここまで気が短くなかった気がします。 どのように考え方を変えたらイラつかなくなりますか? アドバイスをお願いします よろしくお願いします。

  • すぐにイライラする夫

    今年結婚したばかりの30代新婚夫婦です。 付き合っているときには気づかなかったのですが 最近、夫がちょっとした事ですぐにイライラしたり怒ったりして 対処方に困っています・・・ ちょっとした事というのは、私が携帯電話に一度で出なかったり、 夫が財布に入れていたクレジットカードが折れてしまいお店で使えなかったり 運転中後ろから近づいてきた車に追い越されたりしたとき、などなど ほんと些細な事なのですが、チッと舌打ちをするくらいならまだしも それが原因でイライラが一日中続き、会話もしてくれません。 (ホントになんで私が当たられるの?っていう理由ばかりです) 夫はここ数ヶ月仕事が激務でストレスが溜まっています。 そういったことも関係しているのでしょうか。 なるべく夫が休みの日には好きなことをさせてあげるようにしていますが。 私の前だけなら良いのですが、どうやら会社でもイライラ行動があるようで 気さくな夫、のはずが「挨拶しても無視された・・」と 同僚も心配して「最近彼大丈夫かな?」と私に電話してきてくれました。 正直、夫婦の間での問題は思い当たりません。 夫の心の中で何が変わってしまったのか、精神病?うつ病?とか 心配で毎日過ごしています。 何かアドバイスいただけると助かります。

  • ミスをした時の対処法を教えてください。

    今日、昨日注文を受けた商品の数のミスをしてしまい、 お客様に届ける時に、謝りました。 明日、入荷次第、お届けします。本当に申し訳ありませんでした。 そこでの事務員さんは、私が怒られるのよ。と、ご機嫌が悪く、 私が帰った後、会社へ電話をして、再度、怒りをうちの会社の事務員へ連絡を入れたようです。 そして、その直後、私の携帯に電話がかかってきて、 「何してるのよ!何を言ってきたの?またこっちへかかってきて、注意してくださいって 連絡があったのよ!」 すごいけんまくで電話があり、私は驚いてしまいました。 ミスは本当に申し訳ないです。自分のミスですし、謝るしかない。 謝り、明日、届ける事になり、もうそれしかどうしようもありませんでした。 私は他の会社で永年、働いて来た時、ミスはいけない事だけど、他の方で お客様からクレームが来た時、それを受け止め、謝り、 そして、ミスをしてしまった事をお伝えするにも、 こういう風に言っておきましたから、次回からは気を付けて下さいね。 と、一呼吸おいて、怒鳴るような事は言った事がありませんでした。 それも任されて事務所にいる自分のお役目だと思っていましたから。 そして、そういう方たちに囲まれ、仕事をして学んできました。 今、新人ですが、年代は若くありません。今の会社は、求めてくるものが完璧なのかもしれませんが、 完璧にお仕事をこなしているようにも私の目からは見えません。 ただ年数が私より何十年と長く、商品知識が豊富なだけ、仕事も与えられたものを こなしているだけのように感じてしまいます。 事務所を朝、掃除もしない事務員さんにも驚いたけど、 それはそれなんだろうと、気づいた自分がすればいい事なので、気にもせず、 あまりかかわりもせず、すごしています。 お客様からのクレームをそのまま私にブツケテくる事務員さんです。 私も抜けているのが悪いと思いますし、小さなミスが多いです。 商品知識もまだ全然です。 ミスを少しでもなくすように自分も心掛けて行こうと思っていますが、 些細な事もキツイ口調で私に伝えてきます。 こういう方には、そういう怒りを どうしてなの?と、ぶつけられても、 私も すいません と言うだけで、話す気にもなれなくなってしまいます。 こういう時は、彼女にどういう態度をとればいいのでしょうか? そして、こういう方の信用をつかんでいくにはどう接すればよいのですか?

  • 主人がキレやすいです。

    以前にも似たような質問しました。 主人はとにかくすぐキレてイライラするタイプです。 今は子供も大きくなりイライラしたら長女が「何イライラすんねん」と言うくらいです。 基本的に言いたいことが言えなくて舌打ち溜息咳払いで家族を威圧します。 私はそんな主人は嫌いです。主人でなくても嫌いです。言いたいことはハッキリ言ってもらいたいのです。 とにかくキレる内容は本当にしょうもないことです。 例えば子供がご飯をこぼした(後で拭いたら済む)とか何かにつまづいた、とか一緒に出かけて私が忘れものに気づいてバスに乗り遅れた、、、などがあります。 こんな主人をどう思いますか? 私も堪忍袋が頑丈なわけでもなくいつか積りたまってブチっとキレてしまいそうです。 キレる人の心理を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • どうにもならないイライラ感

     私は、なにに対して、誰に対して、というわけではなくただただイライラが止まらないことがあります。今までの経験で行くと、気分の浮き沈みが激しく、それに伴いイライラの症状が出るようです。  具体的には、一番仲のよい友達であっても、口をきく気がせず、その人のすることなすこと気に入らず、ずーっとイライラしていて、それを態度に表してしまう、とか、サービス業をしていたのですが、お客様に対しても笑顔で接することができず、むっとした態度で接客してしまう…最悪ですよね。  結局、それが原因でその会社にい辛くなり、退社してしまいました。今の会社では環境が新しいからか、前職に比べてストレスが少ないからか、症状は軽くなって来ています。それでも、たまに普段なら気にもならないようなことにカチンと来てしまうことがあります。  また、最近お付き合いをはじめた彼がいるのですが、彼に対しても些細なことで切れてしまい、何でこんな子供っぽいことしてるんだろう…と思いつつもふてくされた態度をとってしまいます。  私が、なにを言っても反応せず、ずっとふてくされた態度をとっていても、彼は困った顔をして見ているだけです。本当にやさしい人で、彼は悪くないのに…と、申し訳ない気持ちでいっぱいです。そんなやさしい彼にも愛想をつかされたらどうしよう…という不安が絶えず心を占めています。  私のボキャブラリー不足で、イライラ、としか表現できないのですが、尋常ではないのです。このような気分の浮き沈みの激しさは、単なる性格の問題なのでしょうか?それとも、何か心の病なのでしょうか?ウチの父も同じような症状がありますが、遺伝ということもあるのでしょうか?今の職場も、彼も失いたくありません。どなたか助けてください。

  • 飲食店。携帯でのオーダー

    小さな飲食店(10坪)でひとりで切り盛りしてます。調理してると呼ばれてもオーダー取れないので お客様がきっちんまできます。申し訳ないです。来て貰っても、手がふさがってるのでオーダー取れません。タブレットのセルフオーダーシステムも考えましたが10万します。 お客様の携帯で私の携帯に電話しオーダーしてもらうのは変ですか? 電話代は当店が支払います。 これだと経費は電話代のみです。1組100円はらえばいいのではと・・。

  • イライラが収まりません

    相談というか愚痴になってしまって申し訳なんですが・・・・>< 私21歳学生。彼26歳社会人(ダブルワークをしている)です。 昨日~今日の出来事なんですが 彼のダブルワーク先の店長が転勤するということで バイト先のメンバーと飲み会がありました。 彼は電車で行ったのですが、帰る時に連絡すると言っていました。 ですが終電の時間になっても連絡がなく(田舎なので12時ちょっと前が終電です) なのでまだ飲んでるのかな・・・次の日仕事なのに・・・ と悪い予感がぐるぐる・・・・。 そしたら予感的中!12時過ぎに「終電逃した!」とメールが来ました。 私が折り返し電話したところ 完全につかまってしまって出られないみたいです。 また彼の家方面に帰る人達が残っているのでみんなで タクシーを使って帰ろうと思うと言っていました。 ですが彼も雰囲気で迎えに来てほしい感じがありましたし 車で45分くらいの距離なので、タクシー代がすごくかかる>< 私も次の日学校がない日だったので「迎えに行こうか?」と言いました。 彼は「でも俺一人で抜ける訳にはいかないから」と言ったので 「同じ方面に帰る人なら乗せるよ」と言いました。 彼「わかった。聞いてみる」 私「早くしてね。眠くなっちゃうから」 彼「5分後に電話する」 そして30分経過・・・・・ 電話しても出ず、メールも返信なし。私は眠いし待ってる身になれ!と イライラしてました。 やっと彼から電話があり「同じ方面に帰る人が5人いる」と。 私は親の車を一緒に使っているのですが、普通車のため1人オーバー・・。 私はもう「男の人いるなら1人トランクで」と言いました。 彼は「男の人1人いるけどそれ店長だから!」と笑っていました。 後ろでも笑い声が・・・。 その時点で1時半過ぎ・・。 そこから車をとばして2時過ぎに到着しました(深夜だったため早く着きました) 眠気覚ましにお茶を買って待っていたら 彼のバイトのメンバー到着。 女の子が3人いたのですが、みんなおしゃれをしていて可愛い・・。 私はすっぴん、メガネ、ジャージ。自分の格好にハッとなり悲しくなりました。 酔っぱらってトランクにいる店長の「○○(←私の名前)好きー!!」という言葉に 「私もーー」と適当に返して 1人ずつ家まで送ってきました。 最後彼が1人になったときに「ごめんね。本当にありがとう」と言われましたが 眠いしイライラしていたので冷たく接していました。 「怒らないで。ごめんって」といわれ「うるさいから寝てていいよ」 と言ったら「ヤダ」といいつつすぐ就寝・・・。 眠いのは私もなんですけど・・・。 彼を家まで送って帰宅中には車がお酒臭かったので 窓を全開にして走りました。寒い・・・ また親の車なのでガソリンを入れていこうと思いましたがその時間には 何処も開いておらず。 そこでふと深夜に迎えにいって誰もありがとうとお金を渡してこなかったな と思いました。別にお金がほしかった訳ではないですし、実際に渡されたら断りますが、 少なくとも5人中4人が私より年上でしたし、みんな初対面。 また近い距離を迎えに行った訳ではないので、1人くらいそういう 素振りをしてくれてもいいんじゃないかと思いました・・・・。 結局帰宅したのは4時過ぎ・・・げんなりです。 寝て起きてもイライラが収まらず。 彼からお昼に電話があり「昨日はありがとね」と言われましたが 冷たく接してなんだか喧嘩っぽい感じになってしまいました。 私・・・・・・・・・・・・悪くないですよね?>< カテ違いでしたら申し訳ありません。

  • イライラの対処法を教えてください。

    イライラの対処法を教えてください。 もしかしたらカテゴリが違うかもしれませんが、失礼します。 先に書いておきますが、僕は自己中心的な考えをします。はっきり言って何より自分が大事です。 僕は私立の底辺高校に通っている1年生です。特進と呼ばれるクラスに在籍しているのですが、底辺高校なのでクラスの半分は進学をしないようなクラスです。授業中に勉強をせず、寝たりお喋りをするのは当たり前、中にはゲームを取り出したり、ケータイで電話するような人もいます。そしてついに先日、イジメが始まってしまいました。 僕はそんなクラスの級長を務めています。いままでずっと頑張ってきました。おかげで周りから信頼されていると自負しています。しかし、もう我慢ができません。何度か注意をしようと思いました。ですが、声をあげようとした途端に、「僕は周りに良い顔をし続けなくてはいけない、声をあげたら周りからの信頼を失うんじゃないか」と考えてしまい、結局何も出来ませんでした。 この一年、イライラを我慢しながら過ごしてきました。食べものを食べたり、スポーツをしたり、本を読んでみたりしましたが、結局イライラは収まりません。そしてこの発散出来なかったイライラが募って、クラスで起きたイジメにも加担してしまいました。その後悔からまたさらに強いイライラに襲われました。もうどうすればいいかわかりません。 クラスのこと、自分のこと、もう耐えられません。解決策を教えてください。お願いします。

  • イライラの対処法

    私はイライラすると その感情を抑えることが出来ません。 どんなときでも腹の立つことがあると すぐに『ムカつく』と言葉にしてしまい ずっとぶつぶつ愚痴ってます。 …周りから見たら気悪いですよね(´д`) 酷いときは、場所をかまわず物を殴ったり蹴ったり叩いたりします。 彼氏を殴る・蹴る・叩いたこともしょっちゅうでした。逆DVのような…。 大声で叫ぶときや泣き崩れるときもあります。 それが出来ない場合は、自分を殴ったり引っかいたり リストカットして傷付けます。 今はもう傷を作りたくないのでリスカはしてません。 我を失うというか、苛立つと何も見えなくなって そのイライラを何かにぶつけて沈めようとします。 俗に言う八つ当たりですね…。 中学生のときに部活でテニスをしていたときも うまく試合ができなくてラケットを投げつけたりして 怒り狂っているときは、皆から避けられていました。 普段は普通に接してるんですけど…。 私は今高校3年生ですが、多分中学2年の後半から高校2年になるまでは 昔や今のように怒り狂うこともなく、落ち着いていたと思います。 あえて原因をあげるならば、彼氏と付き合ってから 彼氏との問題でイライラすることが増えました。 (ちなみに3ヵ月前に別れて今は友達です) 今もう家族や友達など全てにイライラします。 憎悪に満ちたときの自分の顔を鏡で見るとゾッとします。 周りの人に愚痴をはいても、正論で返されたり軽く流されます。 慰めでも「その気持ちわかるよ」と言ってくれる相手が 週に1度のカウンセリングの先生しかいません。 週に1度愚痴をはけば、そのときはスッキリしますが 残りの6日間のイライラはまた積み重なっていきます。 長くなりましたが… (1)皆さんはイライラしたときにどう対処しますか? (2)またストレス解消法にはどんなことをしていますか? (3)どうすれば落ち着いた人間になれると思いますか? 色々なご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう