• ベストアンサー

自衛隊機が山に激突したが捜索に時間かかりすぎ

noname#226503の回答

noname#226503
noname#226503
回答No.13

桜島の火山灰の影響ではないか? となりの宮崎県警のヘリが、エンジンの内部に火山灰が付着して出力低下し、本来の業務ができない状態です。 自然災害にヘリは重要な立場ですが、原因は火山灰による二酸化ケイ素の堆積で出力が弱くなる現象です。 フィルターを装着しているか、いないかで大きな差があります。 火山灰は噴火地点に近ければ、目が荒く灰ではなく粒状になりますが、遠くになると粉状になり、風向きで被害に雲泥の差があるわけです。

masaban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 A>桜島の火山灰の影響ではないか?と・・宮崎県警のヘリが、エンジンの内部に火山灰が付着して出力低下し、本来の業務ができない状態です。・・フィルターを装着しているか、いないかで大きな差があります。・・ 新Q>桜島の噴火は日常だそうで、周囲鹿児島は住みづらそうですね。もし火山灰があるためにエンジン不調となるなら、県費を数十億単位で消費するヘリコプターを購入すると不経済です。周辺県は用いることのできない装備はスクラップ事業に決定するべきです。  ところで当日、ジェットの自衛機が飛行しましたし、事故以降にも鹿児島空港のジェット便に欠航はなかったのではないでしょうか。もし欠航があったなら、電動原動機のドロ-ンを利用すればよかったのです。 ドローン取材の装備のある民間に個人的協力要請を早期にかければよかったようです。民間に頼むより防衛大にもドローンを研究する研究室がほかの工学大学のようにあるでしょうから、そこから派遣するべきだったのです。防衛大学が要員の養成と研究のためにあるのでしたら、工学部でドローンの研究や、インターネットのハッキング防衛、ロケットやミサイル飛行体の総合的な応用研究をするべきでしょうね。  このような機転の利いた指揮ができないようでは大将は務まりません。  功もなく幹部となるようなコースとして防衛大学が働くなら、戦前の因襲貴族制の日本軍の幕僚幹部に、見かけの公正を隠れ蓑に与えるだけです。生まれながらの経済格差が、社会格差がある日本には学力差は公正な評価では当たりません。せめて適正な指揮系統の組換え、降格左遷の機能が必要です。

関連するQ&A

  • 山での遭難について

    このところの荒天のせいで、海や山での事故が発生しております。 気になったこととして、山での遭難時の捜索救助費用です。 ○○県警と書かれたヘリが現場へ行き救助や捜索しますが、ヘリというのは運行に多額の費用が生じます。山にレジャーで入った者に対して多額の公費を使うことに疑問を感じます。漁船や貨物船の遭難とは明らかに違うと思います。山で遭難した者に対して「税金」で救助に向かって当たり前とは思いません。民間のヘリや捜索隊に対しては費用が生じているようですが、海水浴とはリスクが全く違う個人の趣味の尻ぬぐいに多額の税金が使われることに納得がいきません。皆さんどう思われますか?

  • イージス艦衝突事故で遭難者捜索ヘリ4機は

    今朝のテレビで石破大臣がイージス艦衝突事故で、遭難者捜索ヘリが4機だと報道ヘリが沢山飛んでいるので事故の危険性があり、2機だけ捜索に当たらせ残りの2機はイージス艦航海長の呼び戻しや自衛艦の負傷者を運ぶのに使用した、と説明していました。 遭難者捜索ヘリの飛行が危険にさらされるような報道関係ヘリや民間機の現場海域への進入には制限がないのですか? それとも、石破大臣は遭難者捜索ヘリを防衛省の自己目的に使用したことへの言い逃れ虚位発言でしょうか?

  • 自衛隊の八甲田山訓練の歴史

    明治35年に八甲田山での雪中訓練で大きな事故がありましたよね 昭和46年から自衛隊が八甲田山での訓練を行い始め 昭和47年には近代装備で訓練に成功したそうです その後の八甲田山訓練で、事故や遭難が起こっているのか知りたいのですが どうやって調べたらいいのか困っています とりあえず当時の新聞を図書館でしらみつぶしに読んでみたりもしましたが 昭和47年分だけで、へとへとになってしまいました…… 訓練の成功や事故や遭難の状況と、その年月日を知りたいと思っています こんなことを自衛隊に直接問い合わせするのも申し訳ないので 「自衛隊訓練史」のような書籍でもないかなぁ?と調べてみたのですが 見つけられませんでした 何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します

  • 捜索費はこの二人の家庭に請求が行くのでしょうか?

    今回二人の児童が山で遭難し、無事見つかりましたが 捜索費はこの二人の家庭に請求が行くのでしょうか? それともちゃんと管理できてなかった教師・学校にいくのでしょうか? 「警察官や自衛隊員、消防署員ら約70人が徹夜で捜し、28日朝から約270人に態勢を拡大。 災害救助犬10頭やヘリコプター4機を投入したほか、 福井県側からは同県警機動隊員ら39人が登った」 とのことですが、どのくらい膨大に費用がかかるのでしょうか?

  • 日航御巣鷹山事故でなぜ併走して、飛行機が飛ばなかったか?

    ずっと、思っていたんですが、TVドラマ化されるとかで、お尋ねします。 日航御巣鷹山事故で、あれだけ、トラブル後、時間があったにもかかわらず、自衛隊機、民間機など、併走して飛ばなかったんでしょうか? 自衛隊誤射説など、ある程度は知ってますが、山崎さんの小説では触れられているのでしょうか。 併走して飛べば、より、状況は的確につかめたでしょうに(当然、機長や、地上の関係者も判断が変わったかもしれませんし)。さらに 何処に落ちたか、話が2転、3転なんて事も無かったでしょうに。 だれも、思い付かなかったのでしょうか。 自衛隊は要請がないと、と言うことは分かりますが、じゃ、だれも、要請しなかった? そばを飛んでいる、僚友の民間機は? あの日は 雨だった?。そんなことはないはず。

  • 遭難時の捜索費用について

    山で遭難した時、警察や消防の捜索費用は掛からないけど、民間救助団体に捜索を依頼した場合は費用が掛かるそうですが、海で遭難した場合も同じなのでしょうか? 過去の質問を調べたら、「海の遭難の場合は無料」という回答を見かけたのですが、海の場合は民間に依頼した場合でも費用がかからないという事なのでしょうか? すいませんがどうかよろしくお願いします!!

  • 海や山での遭難捜査のための救出活動費

    海や山での遭難してしまった場合、ヘリコプターなどで捜索・救助活動にかかる費用はいくらぐらい請求されるのでしょうか?

  • 【ゆとり】チノパン・スニーカーで富士山遭難軽いノリ

    【ゆとり装備】年始に革ジャン・チノパン・スニーカーで富士山に登った男性が遭難「軽いノリで登ってみようと思った」 富士登山の軽装男性2人救助…北アでは4人捜索  富士山や北アルプスなどに年末年始に入山した登山者が遭難した事故で、富士山で道に迷っていた埼玉県新座市の男性2人(ともに19歳)は3日深夜、静岡県警に救助された。  富士山ではこのほか男性1人、北アルプスでは男女4人が遭難しており、県警などが4日未明から捜索を続けている。  静岡県警富士宮署の発表によると、救助された2人は3日午後11時45分頃、標高約1800メートル付近で、捜索中の県警山岳遭難救助隊員に発見された。2人ともけがはないという。  2人は3日正午頃、閉鎖中の富士山スカイライン入り口(標高約1500メートル)付近から入山。革ジャンにチノパン、スニーカー姿で、懐中電灯やテントなど登山用の装備は持っていなかった。救助隊員に「軽いノリで登ってみようと思った」と話したという。  一方、富士山に入山したとみられる福島市万世町、環境省福島環境再生事務所課長補佐宮嶋幸司さん(39)とは連絡が取れない状態が続いているという。  長野県の北アルプスでは、大天井岳(おてんしょうだけ)(2922メートル)で男女2人が身動きできない状態に、明神岳(2931メートル)で男性2人が行方不明に。悪天候で、県警ヘリによる捜索は難航し、県警が地上から捜索している。  秋田・山形県境の鳥海山(2236メートル)にスノーモービルで入山し、吹雪で下山できなくなっていた8人は4日朝、秋田県警などの救助隊のスノーモービルに乗せられ下山した。体調に問題はないという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000402-yom-soci 正直呆れ返ってしまいますがどうすればこのような遭難を防ぐことができるのでしょうか? 皆さんはこういった登山者のことどう思いますか?

  • 日航機御巣鷹山墜落事故について

    日航機御巣鷹山墜落事故で事故原因の調査が行われたもののいまだにわかっていないこととか、原因不明なことはあるのでしょうか?

  • 日航機事故現場、群馬県の御巣鷹山へ大阪からの行き方 

    群馬県の御巣鷹山の事故現場にお参りしたいと考えているのですが、大阪からですと新幹線や飛行機で東京まで出て、そこからどうやって行くのが理想だとおもいますか?群馬でレンタカーを借りるのが一番でしょうか? いい行き方あれば教えて下さい。お願い致します。