• 締切済み

逆演算子による微分方程式の特殊解について

逆演算子を用いて特殊解を求める問題です。 何度やっても答えが合わないので、解答のプロセスを確認したいです。 (基礎解析学コース 微分方程式 矢野健太郎、石原 繁 共著)の問題です。 (1) (D^2+D-2)y = xexp(-2x) (2)(D^2-5D+6)y =exp(x)cos(x) 答えは、(1)-1/18 (3x^2 + 2x) exp(-2x) (2)1/10 (cos(x)-3sin(x))exp(x) です。 どうしても解けないので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

(1) (D^2+D-2)y=xe^{-2x} (D-1)(D+2)y=xe^{-2x} (D+2)y ={1/(D-1)}xe^{-2x} =e^x∫e^{-x}xe^{-2x}dx =e^x∫xe^{-3x}dx =e^x[-xe^{-3x}/3+∫e^{-3x}/3dx] =e^x[-xe^{-3x}/3-e^{-3x}/9+c] =-xe^{-2x}/3-e^{-2x}/9+ce^x y ={1/(D+2)}[-xe^{-2x}/3-e^{-2x}/9+ce^x] =e^{-2x}∫e^{2x}[-xe^{-2x}/3-e^{-2x}/9+ce^x]dx =e^{-2x}∫[-x/3-1/9+ce^{3x}]dx =e^{-2x}[-x^2/6-x/9+Ae^{3x}+B] =(-x^2/6-x/9)e^{-2x}+Ae^x+Be^{-2x} =(-1/18)(3x^2+2x)e^{-2x}+Ae^x+Be^{-2x} =(-1/18)(3x^2+2x)exp(-2x)+Ae^x+Be^{-2x} (2) (D^2-5D+6)y=(e^x)cos(x) (D-2)(D-3)y=(e^x)cos(x) (D-3)y ={1/(D-2)}(e^x)cos(x) =e^{2x}∫e^{-2x}(e^x)cos(x)dx =e^{2x}∫e^{-x}cos(x)dx =e^{2x}∫[e^{-x}(e^{ix}+e^{-ix})/2]dx =e^{2x}∫[(e^{(i-1)x}+e^{-(1+i)x})/2]dx =e^{2x}([e^{(i-1)x}/(i-1)-e^{-(i+1)x}/(i+1)]/2+c) =[e^{(i+1)x}/(i-1)-e^{(1-i)x}/(i+1)]/2+ce^{2x} y ={1/(D-3)}[[e^{(i+1)x}/(i-1)-e^{(1-i)x}/(i+1)]/2+ce^{2x}] =e^{3x}∫e^{-3x}[[e^{(i+1)x}/(i-1)-e^{(1-i)x}/(i+1)]/2+ce^{2x}]dx =e^{3x}∫[[e^{(i-2)x}/(i-1)-e^{-(i+2)x}/(i+1)]/2+ce^{-x}]dx =e^{3x}[[e^{(i-2)x}/{(i-1)(i-2)}+e^{-(i+2)x}/{(i+1)(i+2)}]/2+Ae^{-x}+B] =[e^{(i+1)x}/{(i-1)(i-2)}+e^{(1-i)x}/{(i+1)(i+2)}]/2+Ae^{2x}+Be^{3x} =[(i+1)(i+2)e^{(1+i)x}+(i-1)(i-2)e^{(1-i)x}]/20+Ae^{2x}+Be^{3x} =[(1+3i)e^{(1+i)x}+(1-3i)e^{(1-i)x}]/20+Ae^{2x}+Be^{3x} =[(1+3i)e^{ix}+(1-3i)e^{-ix}](e^x)/20+Ae^{2x}+Be^{3x} =[(1+3i)(cosx+isinx)+(1-3i)(cosx-isinx)](e^x)/20+Ae^{2x}+Be^{3x} =(2cosx-6sinx)(e^x)/20+Ae^{2x}+Be^{3x} =(cosx-3sinx)(e^x)/10+Ae^{2x}+Be^{3x} =(1/10)(cosx-3sinx)e^x+Ae^{2x}+Be^{3x} =(1/10)(cos(x)-3sin(x))exp(x)+Ae^{2x}+Be^{3x}

関連するQ&A

  • 微分方程式の逆演算子を使っての問題

       1 ―――――――[exp(3X)cos2X] D^2-4D+7 という問題なのですが、 y''-4y'+7=exp(3X)cos2X として、特殊解p(X)を一回微分、二回微分し、それを p''-4p'+7=[exp(3X)cos2X] として係数比較する方法以外の方法ってあるんですか?

  • 微分方程式の微分演算子による解法

    来月上旬に大学院入試を受けるので、それに向けて現在勉強中です。 微分方程式で分からない問題があったので教えてください。 特に微分演算子を用いた解法に従って解く方法を教えていただければと思います。 (それ以外の解き方も参考になるので教えていただけたら助かります。) 問題は (1) (D^4+2D^2+1)y=x*sin(x) (2) y'''-2y'+4y=(e^x)*cos(x) Dy=y'=dy/dxです。 私の持っている本では、定係数非同次線形常微分方程式をΦ(D)y=f(x)と表したときに、Φ(D)が既約実2次式を持つ場合、非同次項f(x)が ・多項式 ・e^(ax) ・cos(ax) ・sin(ax) の場合のみについて解説してあり、上記のような項についての計算がわからなかったので質問させていただきました。

  • 簡単な微分方程式がとけない!!

    一階微分方程式を解いたのですが、検算であいません。どこがおかしいのでしょうか? (d/dx-n/x+1/n)y=0 ⇔dy/dx=(n/x-1/n)y ⇔1/y dy/dx=n/x-1/n (yで割って、変数分離) ⇔∫dy/y = ∫(n/x-1/n)dx (xで積分) ⇔Log(y) = nLog(x)-x/n+c (cは定数) ⇔y=c' exp(n) xexp(-x/n) (c'=exp(c)) yは求まります。しかし検算すると、 dy/dx =c' exp(n) exp(-x/n)-c'/n exp(n) xexp(-x/n) となり、 (n/x-1/n)y=(n/x-1/n)c' exp(n) xexp(-x/n)      =c' exp(n){nexp(-x/n)-1/n xexp(-x/n)) =c' exp(n) nexp(-x/n)-c'/n exp(n) xexp(-x/n) となって、n倍異なる部分があります。どこが間違いなんでしょうか?私はまったく矛盾に気が着ませんが、間違っているように見えます。どなたか知恵を貸してください。

  • 微分方程式の問題(演算子法)

    微分方程式の問題です。y''+4y'+4y=exp(-x)cosxを演算子法で解く方法を教えてください。

  • 微分演算子の計算法を教えてください。

    y={exp{x}/(D-2)(D-1)}(1+exp{2x})をどのように計算するのでしょうか?定数の処理の方法に戸惑っております。よろしくお願いします。 ※Dは微分演算子です。

  • 微分演算子でわからないんですが・・・

    つまずいているのですが (1)逆演算子で、[x^2 +3]/D を解くということは積分すればいいのでx^3/3 +3xという答えになるのですがなんで積分定数Cはつけないのでしょうか? (2)わからない問題があるのですが、 (D+1)^2 y=x という微分演算子の微分方程式の問題なのですが、 D=-1(重解)より、同次方程式の基本解は{e^-x ,xe^-x}となる。 特殊解をv(x)とし、(D+1)^2 [v(x)]=x よりv(x)を求める。  v(x)=1・[x]/(D+1)^2 ・・・というところまでしか解けません。逆演算子の公式に当てはまらない場合はどのように求めればいいのでしょうか?

  • 微分演算子を用いた微分方程式の問題が分かりません。

    次の微分方程式が分かりません。 cos(x)*D^(2)*y + sec(x)*D*y + { sec(x)*tan(x) + cos(x) } *y = 2sec^(2)(x)*tan(x) 教科書を何度も見たり、ネットで調べたりもしたのですが、類似した問題が見つからずどうしても解けません。 教えていただければ嬉しいです。

  • 微分方程式の問題

    (D^2+2D-15)y=x*exp(3x)  Dは微分演算子 この微分方程式を解け。 自分の計算では、補助方程式の一般解ycは次のように解けたんですけど(間違っていたらご指摘お願いします)、特解についての解き方が分かりません。どのように解けばよいのでしょうか? yc=C1*exp(-5x)+C2*exp(3x)

  • 微分方程式の演算子法を用いた解法について

    微分方程式の演算子法を用いた解法についての質問です。 Y'' + Y = X^2 + 1 を演算子法を用いて解く場合、 (D^2 + 1)*Y = X^2 + 1⇔Y=(D^2 + 1)^(-1) * (X^2+1) からどのような公式を用いて解けばよいのか、演算子法自体について理解が浅いのもあって分かりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 微分方程式

    二階の微分方程式について質問があります。 例えば、 x''+x'+2x=0 これを解くとするじゃないですか。 すると、特性方程式の根は-1±i√7となるので、 一般解はx=C(exp-y)cos(√7)y+c(exp-y)sin(√7)y となりますよね? では、 x''+x'+2x=α と=0ではなく=定数 と式が与えられているときはどのようにとけば良いのでしょうか? =0という問題は色々あるのですが、=定数というのはまだ見たことがありません。 また特殊解はどのように求めますか?