発達障害者と親との関係-家を出るべきか、耐えるべきか

このQ&Aのポイント
  • 発達障害者と親との関係について、母親の理不尽な怒りや父親の八方美人な態度について述べられています。質問者は家を出るべきか、耐え続けるべきか悩んでいます。
  • 家族との関係が毒親とも言えるほど悪く、自分が発達障害者であることもあり、質問者は家を出るべきかどうか悩んでいます。家を出ることによる後悔や資産の処分などが心配です。
  • 母親の理不尽な怒りや父親の八方美人な態度により、質問者は部屋に引きこもりたくなっています。この状況で家を出るべきか、耐え続けるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

発達障害者と親との関係

私は、発達障害者です。(女性一人っ子) この方と同じ状況です。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1170661416 両親は高齢な事もあり検査をしてないので確定診断はされてませんが、両親も発達障害の可能性は多分にあると思います。 特に母親は、自分の考えが絶対で他人の意見を聞こうとせず、自分の思い通りに事が運ばないと理不尽な怒り方をします。 とにかく誰が聞いてもおかしいし、自分勝手な事でも、「親の言う事が聞けないなら出ていけ!」と言われます。 この言葉は、両親揃って言われます。 医師や臨床心理士に、私は詳しく説明をして指示してあげないとダメだと言われているのに、しかもパターン化する事でできる事もあると言われているのに、毎回自分の都合で指示が違います。 それに対して意見しようもんなら、「何でも臨機応変だ!」と、発達障害者にとって1番苦手な事を言われます。 急な変更にも対応が難しいと言われているのに、これも自分の都合で勝手に時間変更しようとしてるだけなのに、私は遅れてる訳ではないのに、「行くの解ってるんだから用意しとけ!」と、さも私が悪いかの様に怒られ、焦らされるので、そしてその焦りから色んなミスをして更に怒られます。 そして父親は、私と2人の会話の時には、さも私の障害の事を理解した様な口振りをしておきながら、母親との会話では手のひらを返した様に母親の、「もう、こんな子とは暮らせん。一々言わないとしない、こっちがずっと我慢しないといけないのか!」と言う意見に同調し、こんな八方美人な父親を信用できず、今では、話をしたくないし、摺り足で部屋を出てくる足音を聞いただけで嫌気がさします。 こんな、一般的に毒親と言われる様な親なんですが、ネットで調べてみる限り一般的な毒親とちょっとだけ違うと思うのは、お金は持ってると言う事です。 でも、だからこそ、発達障害で満足に働けてない私に、「親の言う事が聞けないなら出ていけ!」と言われるんです。 要するに、家にいるなら理不尽な事だろうと親の言う通りに身の回りの世話をしろ!それが嫌なら出ていけ!と言う事です。 私は、出ていくのはいいんですが、やはりここまで耐えて一緒にいながら、高齢(80代)の両親をおいて出ていって、恐らく死ぬまで会わないだろう事を考えると、本当にそれで後悔しないんだろうか?と思ったり、後、私の持ち分もある土地家屋が手段を選ばず勝手に処分されないだろうか?とかを考えると、本当に家を出るのがいいのか?が判らないで悩んでいます。 でも、その片方で、こんな両親の面倒を見るのも嫌な思いもあります。 この両親の為にご飯を作ったり、他色んな事をしてあげたいと言う気持ちになりません。 ご飯を作るにも、色々口出し手出しして自分のやり方を押し付けてくるし、ペースを狂わされ、しっかりシミュレーションして挑んでいた料理の邪魔をされ失敗をしてしまうし、母親は自分が絶対なので、絶対に「美味しい」と言う言葉では終わりません。 最近は、2人の足音を聞いただけで嫌悪感を感じます。 なので、部屋に引きこもりです。 それでも足音が聞こえたら、嫌悪感も共に私の部屋にくるんじゃないか?とドキドキします。 そこで、皆さんに質問させて頂きたいんですが、皆さんなら同じ立場だったら、こんな毒親の元を離れて家を出ていきますか? それとも、耐え続けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

再び。 多分あなたの親は変わらないと思いますよ。だってあなたの親自体も病気だと思うからです。 財産とかは普通に子供なら半分もらえますよ。後はあなた次第だと思います。一人で生活するのは確かに楽ではありません。一つ獲れば1つ失うこれは誰でも起こり得ることです。家にいるのは楽です、でも親がうるさい、自立して一人になればうるさく言う人はいなくても家賃、食費全て自分持ち、掃除洗濯だって全て自分でやらなきゃいけなくなります。 でも例えあなたが発達障害者じゃなくても口うるさい親、考えられないような親、沢山いますよ。あなたの親だけではありません。私の娘だって私の事、うるさい糞ババーと思ってるかもしれませんし。 あまり気にせず余計なエネルギーを使わない事です。結果はだそうと思うと出ません。そのうち限界が来たら出るでしょう。迷っているうちはまだ大丈夫って事ですよ。本当に嫌ならとっくにあなたは家を出てます。後は人の目を気にしないことです。きりがありませんよ。人は思いたいようにしか思ってくれないので。

lovely810
質問者

お礼

めちゃくちゃスカッとする回答、有難うございます! 家を出るにあたってのメリットとデメリット、それを天秤にかけるとって、いつも考えていました。 知人には、家を出て、せーせーしたと言う人もいましたが、生活自体はかなり苦しそうだったので、本当にそうなの?とも思ったし、余計なお金を使ってまでと言う思いもありました。 「限界がきたら~」「迷っているうちは~」「人の目は気にしない」「余計なエネルギーを使わない」これらのキーワードはこれからも記憶に残しておきたい言葉です。 何でもメモ帳の表紙に、主治医に言われた「失敗を気にしない」と言う言葉を書いてあるんですが、そこに書き足して、何回も見て心にとめたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (5)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

私なら反抗します。こっちも好きで発達障害になってんじゃねんだよ❢と

lovely810
質問者

お礼

そうなんです! 私もそれを言いたいんです! 私がこんな状況になっているのは、遺伝の可能性が大きいと言われてる以上、親の責任もあると思うんです。 それなのに、それを省みる事なく、私だけをせめたてる事に疑問や憤りを感じます。 何回かストレートにそれを言ってるんですが、神経が図太いのか?無神経なのか?全く響かないみたいです。 こんな毒親、どうにかしてほしいです。

noname#216971
noname#216971
回答No.4

lovely810さんがどうやって自立するかです。 無職なら家も貸してくれませんし、財産の持ち分といってもあなたのものではなく親が相続税対策にしたお金にすぎません。 よって、lovely810さん自身のお金ではないわけです。 なのでまず自立にむけ働くことです。 そうすれば親の目も変わるのでは? 発達障碍については詳しくありませんが、lovely810さんはしっかりした文章を書くし障害というほど障碍に見えないです。 親御さんもそうなのではないでしょうか? また、自分の障碍を全面に打ち出した主張もある意味、お母様に似ていて自分の考えが絶対というのが見え隠れします。 単なる、同属嫌悪にも見えます。 そこで、発達障碍をお持ちならば、手帳を交付してもらい、障碍者として就職することを考えてはどうでしょうか。 障碍を持っていても自分なりにしっかりやっていれば今のように言われないのではないでしょうか。 お金があってもなくても、無職の子やあるいは自分の食いぶちを稼げない子に、嫌なら出ていけとはよく言う言葉です。 貴女の場合、そこに障碍があるから特別に見えるでしょうけど、障碍を障碍として身内ほど理解しないのではないでしょうか。 私の妹も身体障碍者ですが、私の親は普通に接していましたし、今思えば理解も足りないように見えました。しかし妹はなにも言う事なかったですけどね。 なので身内ほどそうなるというのが私の意見です。 財産はね、親が亡くなって残っていたら貴女のものになりますから、自分でしっかり自立することを前提にしたほうがいいと思います。

lovely810
質問者

お礼

精神障害や発達障害は上部だけでは判りにくい障害です。 挨拶程度の付き合いでは健常者と変わらない人の方が多いと思います。 少し親交が蜜になっていく上で、おかしい、イラつく感じになるんだと思います。 (mimomonさんへのお礼を参照) ですが、母親と同じだから同属嫌悪になると言うのはそうなのかしれません。 そして、その「言う事が聞けないなら出ていけ!」と言っている親が、「働かなくていい」とも言ってるので、訳が解らなくなっています。 後、確かに節税対策での共有名義ではありますが、私のお金は親が管理していて、その名義分のお金は渡しているので、実質私の持ち分です。 親が、それをお金で渡すと言うかもしれませんが、それは私が拒否してもいいのかな?と思います。 その分がなくても、私も退職金くらいの現金は手元に残るかと思われます。 ただ、一緒にいる事で私の頑張りが見えにくいなら、頑張って自立しようとしていると言う姿を見せた方がいいのかもしれませんね? 身内ほど理解が足りなくなると言う、実際に障害者がご家族にいらっしゃる方のご意見、大変参考になりました。 有難うございました。

回答No.3

障害をお持ちのようですが、質問文を拝見するととてもしっかりした文章を書かれていて、ご自身が思われている以上にしかっりされているのではないかと思いました。 ずっとかどうかはわかりませんが、一度家をでてみるのは手だと思います。 そのようが質問者さんにとっては楽なようが気がしました。

lovely810
質問者

お礼

文章に限らず、上部だけは、明るくポジティブでしっかりしてる様に見られます。 それが、余計に周りに、できるのにしないとかと思われ誤解されてしまうから辛い障害なんです。 私だって、確定診断されるまでは、自分はちょっと変わってるだけで、脳の機能障害だなんて思っていなくて、しっかり者だと思っていました。 なので、逆に今も自分が思っている以上にしっかりはしてないんだと思います。 障害のレベルとしては、勿論、知的障害を伴う方が重度なんですが、知的がボーダー以上だからこそ、偏った考え方やうっかりミスが許せなく辛い思いが大きいとも言えるので、大変さは変わらないと思います。 文章なら、時間をかけて考える事もできるので、仰る様に解り易くしっかりした文章だと誉められる時もありますが、その片方で簡単に要約できないので、どうしても長文になってしまい、それで怒られる事も多々あります。 電話や直接だと、思った事を言葉にできない事も多いです。 ですが、1度家を出てみるのもいいのかな?と思います。 有難うございました。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

自立されてはどうですか? 医師から主さんへの指示の出し方にご指導があったとしても、親も職場も誰もその指示に従って主さんに接しなければならないという義務はないんです。 協力してほしければ、主さんからお願いをして、それを相手が受け入れてくれなければなりません(職場は給料を払う以上、主さんに仕事をしてほしいので、受け入れてくれる可能性はありますが・・・) 嫌々面倒を見る必要はないですよ。 お金をお持ちなら身の回りのお世話については、ほぼお金で解決できますからね。 また、家を出て自立したからといって一生親と会わないとか極端なことを考える必要はありませんし。会いたければ会いに行けばいいんですから。 土地家屋の持ち分については登記がされていれば、勝手に転売されたりすることはありません。(相続権があるというだけなら、それはまだ現実化していないので、販売等される可能性はあります)

lovely810
質問者

お礼

確かに、専門家の指示通りに接しなければならないと言う事はない。と言うか、あかの他人なら、そんな思いやりができないのも解るし仕方ないと思うんですが、親だからこそ、なんで?と思ってしまいます。 私の障害は遺伝の可能性が大きいと言われています。 発達障害者の親御さんの中には、責任を感じ謝罪の言葉を発する親御さんだっているのに、自分達の責任はこれっぽっちも感じないで私をせめるだけの所に憤りを感じます。 家を出ても一生会えない訳じゃないとありますが、それは普通の親の話であって、私の親は違います。 そこが毒親だと言っています。 土地の持ち分は、相続の際の取り分との違いは理解しているので大丈夫です。 有難うございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

両親から人間的に豊かになるものは学べない。しかし、経済的な豊かさは引き継げる。と、言うように現実的なものの考え方に徹して日々の生活を豊かに生きるようにしましょう。私なら割り切ってそうします。割り切る為に両親の言動を反面教師にします。

lovely810
質問者

補足

割り切って現実的な考え方に徹する。 やはり、これしかないですよね。 したたかとも言うかもしれないけど、それが1番だとは思うんですが、現実は、その時その時の対応が、なかなか難しいです。 障害の特性に、こうと思ったら即言動に出てしまう特性もあり、相手から理不尽な事を言われるとすぐ頭にきてしまい攻撃的な物言いになってしまうんです。 冷静に冷たくかわせる術を身に付けたいんですが、どうしたらいいんでしょう? 割り切る為に両親の言動を反面教師に。 これもなんとなく解る様な気はしますが、ちょっとよく考えないと理解しにくいです。(>_<) もう少し、解り易く説明して貰えたら助かります。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 発達障害を理解してくれない親

    両親と実家暮らしの発達障害者の女性です。 母親に「お好み焼きを作って」と言われたので、袋の裏のレシピを見て作りました。 発達障害者の私は、途中で「手伝って」と言われたり、途中から手伝われたりする事は困難だと医師から言われていて、自分自身もそう感じるので、キッチンから出ていって貰いました。 ですが、途中、我が家には油が何種類もあるので、「油、これでいい?」とわざわざリビングに聞きに行ったのに、最後の3枚目を作ろうとした時、油を敷いていたら遠目から、「油なんか敷かないのよ!豚肉から出てくる油だけで作るの!」と怒られました。 はぁ?さっき確認したのに、何それ? 私「さっき、油これでいいのか?って聞いたらいいって言ったじゃん!使わないんならその時に言ってよ!」 母「そんなのいつもそうしてるんだから判るでしょ!」 私「判らないから聞いたんじゃん!」 母「そんなのに油使うなんて思ってないもん!」 私「はぁ?じゃ他に何に油使うの!?それこそ、お母さんがいつも言ってる様に言わなくても判る事でしょ!」 母「全部自分でするって言ったんだから、聞いてくるな!」 私「なら、途中で油敷くんじゃないとか口出ししないで!」 ここまででも、大概理不尽だと思うんですが、このやり取りを聞いていた父親が私に怒ってきたんです。 ハッキリ言って、私はなんで私が怒られなきゃいけないのか解りません。 私は曖昧な指示ではダメで、医師からは、母親と一緒の時に、具体的に文字にして指示してあげるようにと言われているのにそれはしないで適当に作れと言った感じで、渋々お好み焼き袋の裏のレシピを見て作ってるのに・・・ そんな事を言うなら私に丸投げせずに事前に指示するべきだと思うし、最低限私が聞いた時にキチンと指示すればいいことなのに、親の非は棚にあげ、いつも私だけが責められ、とても理不尽だと思うんですが、私がおかしいのでしょうか?

  • 毒親 発達障害 嫌いな人の介護など

    経験者の方のお話を聞かせて頂けませんでしょうか? 毒親持ち、発達障害の家族持ち、嫌いな人との生活や介護(例えば両親、義両親など)を経験している、していた方、どうやって乗り越えてましたか? 私はボケ始めた90歳の母親の介護(離職)中です。母には1ミリの愛情もありません。大嫌いです。本当に大嫌いです。毎日が辛いです。 母親の理不尽な言動に毎日苦しんでいますが、認知症だから仕方がないという生温い目で見ることができません。だってこの女は何十年も前から理不尽だからです(多分発達障害で病的な嘘つき)。 育ててもらった恩を返すべき? 私はほぼネグレクトされていたので、恩の返し方なんかわかりません。 ネットでいろいろ探しても、「離れる」以外の解決策が見当たりません。 ですが経済的に施設に入れることは無理、福祉にも相談しましたが無理でした。デイケアやヘルパーもお金がかかるし母が拒絶するし返って面倒です。 平穏な心でいたいのです。経験者のアドバイスを心からお待ちしております。(同じような状況の方の愚痴でも結構です。ただ、経験者でない人からの批判的意見はどうかご勘弁ください。)

  • 発達障害の親の毒親基準

    発達障害児者の親で、「ちょっとは人を思いやったらどうなの?」と言う親は、いわゆる毒親になるのだと思いますか…?? 発達障害のある友人が、発達障害があって頭が回らないから配慮ができなかったり悪意のない行動に、親がそういう言い方をするのは毒親なんじゃないのか。普通、子供が発達障害があると昔から分かっているのだし、むしろ親が配慮すべき。 と言っていて、気になりました。

  • 発達障害 親に言えない

    こんばんは。 自分は近日,ネッ友に「発達障害じゃないか?」と言われました。少し前に親にも言われていて,ネット診断でも可能性大と診断されました。 ですが,自分には親に「発達障害〜だから病院に行きたい」と言える勇気がありません。 どうすれば良いでしょうか?このまま病院に行かなくても支障はありませんかね?どなたか教えて欲しいです。

  • 発達障害の概念理論構築基礎理論提唱者

    発達障害の概念はいつ頃できあがったのでしょうか? 俺は1997年生まれです。俺が生まれた時に発達障害の概念はあったのでしょうか? ないのだとしたら俺は発達障害の理不尽を認知できず認知されず、理不尽に耐え忍ばなければならないのでしょうか?こんなのってありません。俺はどうしたらよかったのですか? 保育園時代の先生に自分の好き嫌いは発達障害のせいだと気づかせる術がないということでしょうか? 俺はずっと好き嫌いを許されずに生きてきました。

  • 発達障害

    こんにちは、私は小学六年生です。子供が質問してごめんなさい。 本題に入りますが、この間母親に「貴方は発達障害だよ」と言われました。 発達障害という言葉は知っていますし、それが何なのかも分かっているつもりです。 わたしは片付けが出来なくて要領が悪いし、忘れ物や物を落としたりこぼす事がすごく多いです。 だから親にいつも怒られてしまいます。 目立つはずのバックをなくしたり(見つかりました) 財布なんて年に1回はなくします。 じっとすることも苦手で、学校では真面目にしているけどかなり苦痛です。 発達障害の方に失礼かもしれない、気を悪くする方もいるかもしれません。 でも親に出来ない奴だと言われたようで悲しいんです。よく人にマイペースだと言われるのも、発達障害だからなのかと考えるとつらいです。(考えすぎかもしれないけど) 今まで2回ほど親に言われてきましたがその度に心にぐさっときます。笑って返しましたが悲しかったです。 発達障害なのかは検査しないと分からないとは知っています。親も検査する気はないみたいなので行くつもりはないです。 私は発達障害じゃないと言い聞かせているけど、親の言うことを正気にしそうで怖いです。 ここまで読みにくい文章を読んでくださってありがとうございました。 発達障がいやADHDとかについて教えてください。 それと親についてどうすればいいですか。 優しく教えてくださると嬉しいです。

  • 発達障害について質問があります

    自分現在大学3年生でもしかして発達障害なのではないかと疑い発達障害の専門病院と発達障害者支援センターに予約を入れたのですが「親を同伴の上幼児期などについていくつか質問したいのですが大丈夫ですか?」と聞かれたので相談しますと言い、両親にそのことを伝えたらふざけんじゃねぇ、そんなヤブ医者絶対に行くなと言われてとても同伴どころか幼児期についてろくに聞くこともできません。 そして仮に発達障害だったら精神障害者手帳を所得して障害者枠で新卒しようか考えていまして、今年の新卒だと手帳の発行に間に合わないから(専門病院の初診までの期間がとてつもなく長く、そして手帳の発行まで2~3ヵ月かかるため)休学して今年の就職を見送りたいのですが休学も両親が許してもらえません。 これじゃこの先真っ暗だと思い辛いです、両親はそこまでして自分の子供が発達障害だと嫌なんでしょうか? もう自分はどうしたら良いのか分かりません、両親の許可がないと発達障害だと認められないんですか?両親をぬきにして発達障害の診断と手帳所得は無理なんでしょうか?

  • 大人の発達障害を親に言うべきですか?

    30代の独身男性です。 2年前に発達障害(広汎性発達障害)と判明しました。 その後、特に対応しなかったのですが、現在仕事を続けることが困難な状況となりました。 障害者手帳を申請して、発達障害の就職支援を受けて再スタートしようと考えています。 これを期に、発達障害であることを親に言うべきか悩んでいます。 親元を離れて暮らしている為、親からの支援を期待しているわけではないのですが、いざという時のために親に理解してもらったほうがメリットが大きいと考えましたが、発達障害になったのは自分たちのせいなのではと親が考えることが怖いです。 言うべきでしょうか? 言うべきではないでしょうか?

  • 発達障害関係は言われて直るのでしょうか?

    発達障害関係は言われて直るのでしょうか? 内容は端折りますが、ここで何度か彼女の詳細を質問すると発達障害の可能性が高いと言われました。 しかし言えば直ること(譲る事)もあります。例えば前は私が朝5時起きで寝てても こっそりとは言え部屋を行き来して片付けを始めたりする事がありました。 一回切れたら私の勤務の時間によっては寝る部屋を変える事を提案されたり・・・ 昔付き合っていた人の話はして欲しくないと言ってもたまーにされたので嫌な旨を伝えると 3回目ぐらいで直りました。これに関しては相手の表情で気づいて止めたな・・・と分かりますが。 いかがでしょうか?

  • 兄が発達障害かもしれません。

    兄が発達障害かもしれません。 私の兄は今年27歳です。以前からどこか天然?な部分があり、気にはなっていました。(部屋が片付けられない、物忘れが多い、コミュニケーションが苦手、どこか抜けている) 私との会話では楽しそうに話しますし、学力は平均・それ以上で一見問題を抱えているようには見えません。 しかしながら就職しても長続きしないというように、社会人になってから問題が顕著になってきているような気がします。数回仕事のクビを経験している、ということでやはりこれは発達障害、もしくは別の精神的な病気なのかもしれないという考えに至り、相談した次第です。 両親はこれまで特に気にしている様子はなかったのですが、実は私はずっと昔から兄は抜けすぎているというように思っており、発達障害の心配をしていました。自分自身認めるのが怖かったのかもしれません。誰にも言えずに過ごしていました。 しかし今回また兄が仕事をクビになり、両親もついに発達障害の可能性について考えはじめ家族会議をしました。今度心療内科に行く予定です。 私の家庭は両親が厳しく、長男である兄はよく怒られていたように思います。発達障害の原因として先天的なものや環境によるものがありますが、こういった家庭環境にも原因があったのかもしれません・・・。でも両親を責めたくはないんです。 私自身は「親がやっと気づいてくれたという気持ち」があると同時に、「この年になって自分の息子が発達障害かもしれないと考えたときの親の気持ち」、また「自分が発達障害かもしれないと考えた兄の気持ち」を考え正直つらいです。でも私よりもつらいのは兄と両親なんですよね・・・。 こういった悩みは誰にも相談できません。 【質問】 1.発達障害がある家族がいる方、どのようにしてその家族(当事者、その周りを含め)を支えていますか? 2.兄の就労に関してどうすればいいのか分からずにいます。漠然とした質問なのですがアドバイスをいただきたいです。 とりとめのない文章ですが、回答よろしくお願いいたします。