• 締切済み

嫁の言動

cat_handの回答

  • cat_hand
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.2

気持ちはわかりますが、馬鹿にされていると思った時点で負けなのです・・・。 それが夫婦ってもんです。 嫁「その資格難しいから他の資格ではないの?」 私「いや、それはあってるけど、簡単だったって言ってたよ」 こう切り返すのがこの文中ではベストなのかなと思います。

fufuopop
質問者

お礼

そうなのですか。 夫婦って修行ですね。 キレたら嫁に冷静になったときに顏合わせできないのでギリギリの話をしたつもりです。 でも、なんか気まずいです><

関連するQ&A

  • お嫁さんと呼ばれることについて

    お嫁さんと呼ばれることについて 先日結婚をしました。彼とは家族構成が同じで私には兄がいて、彼には妹がいます。そして結婚するにあたり介護が必要になるまでは同居はしないということで今も別の家に住んでいます。結婚後、彼のお母さんに実家のご近所に嫁として挨拶まわりをしてほしいと言われ一緒に挨拶をしました。それから会う度に、「お嫁さん」「お嫁にきてくれてありがとう」 「長男夫婦」と呼ばれます。私の兄も結婚して時間が経ちますが、私の両親が兄の奥さんのことを、「お嫁さん」と呼んでいるのを一度も呼んでいるのをみたことがないため、私は呼ばれることにとても抵抗を感じます。 また、私の父は二年前に他界しており母の一人暮らしが始まりました。兄も近くにはいますが、娘として心配なので結婚するときに、介護が必要な時は母の面倒をみたいということを彼にも彼のご両親にも伝えました。そして彼はどういう順番で介護が必要になるかわからないから、その時になったらみんなで話し合いながら決めていこうといっています。 しかし、彼のご両親に会う度に長男は人気がないのに結婚してくれてありがとうと言われるたびに、私は胸が苦しくなってしまいます。(おそらく私の両親は兄の奥さんよりも娘と二世帯をしたいと昔からいっていましたが、難しいということも理解していますが、今はどこも子供がすくないから、兄弟で協力しあって親を支えろという教えで育ったとおもいます) 私が嫁と言う言葉に過敏に反応しすぎなのでしょうか。また、彼のご両親にもう一度私の気持ちをなにかしら伝えた方がよいのでしょうか。 何か良い方法があったら教えてください

  • 嫁の兄

    嫁の両親とは、比較的うまくやっていると思うのですが、独身である嫁のお兄さんとそりが合わないです。 同居ではないので頻繁に合うことはないのですが、嫁の実家に近く、独身で暇なのか合うので会うことが多いです。 合わない理由というのは、言動がDQNっぽいところが多々見られることです。 直接的なことは言いませんが、会うたびに私を馬鹿にするようなことを言ってきます。 それだけなら、まだ我慢もできるのですが、一緒に食事に行ったりしても、クレーマーっぽい態度でいつも店員に文句を言って居心地が悪いです。 最近では、嫁の兄に会うのがストレスになってきています。 嫁にそれを言うと、家族のことを悪く言われるのが癪にさわるみたいで機嫌が悪くなるので、最近では何も言っていません。 このような人と、どう接していけばいいのでしょうか。 また今週末会うことになって憂鬱です。

  • お嫁様へのプレゼントについて

    こんにちわw 教えていただきたいのですが、今度私の兄が結婚する事になり、 お嫁さんが遠くからご挨拶に来てくださいます。 一度だけお会いした事があるのですが、とても良い方です。 歓迎の意味を込めて、何かプレゼントしようと思うのですが、 どういったものをプレゼントすると喜んでいただけるのでしょうか? お嫁様の年齢は20代後半で、私の一つ上です。 兄にリサーチしたところ、『かわいらしいものが好き』とのことでした。 遠くからお嫁入りされるので、周りに知人もおられません。 とても心細いことだと思います。 少しでも勇気づけられたら、と思っているのです。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 兄のお嫁さんに会わなければいけません

    私は今17歳で、兄は27歳です。(間に24歳の姉がいます) 母子家庭なためか、私は兄にとても懐いて育ちました。 しかし、私が12歳くらいのときに兄はできちゃった結婚し、(最終的には)その人との間に2人、娘ができました。 この時、大好きな兄が、私の全然知らない人と結婚したことで嫉妬し、落ち込みました。 けれど、お嫁さんやその家族はいい人だったため、私も少しずつですが、受け入れていこうとしていました。 兄はそれから2年くらいで離婚し、娘はお嫁さんが引き取りました。 こう言っては何なのですが、兄が独り身になったことに、私は内心、嬉しく思っていました。 しかし、先月知ったのですが、兄は違う人と1年位前に再婚したそうです。 それも、相手はバツイチの40歳、小6の息子がいたようで、兄との間には、今1歳の娘がいるようです。 私はそれを、全く知りませんでした。ひょんなことから、耳にしたのです。 すごくショックでした。 また、私の全く知らない女性に兄をとられたような気分になること、娘がもういること、そして何より、誰もこのことを教えてくれなかったこと。 母は相手の女性と一度だけ会ったことがあるらしく、姉はしょっちゅう会っているようです。私は会ったことありません。 もともと、兄が働き始めた辺りから、兄とあまり会えなくなって、段々と溝が深まっていくのを感じていましたが、今回のことで余計に深くなった気がします。 姉は兄と共通の趣味(釣り)で、兄の家族としょっちゅう会っているようですが、私は会っていませんし、知らない間に兄家族と姉は遊んでいるようです。 ひとり取り残された気分で、姉から兄の話を聞くと、憂鬱になります。 それで、先日、 「兄の今住んでいる家で、バーベキューするから(母、姉、私で)行くよ。 結婚するとき挨拶もなかったから、この場で挨拶するみたいよ」 と、姉に言われました。 しかし、私としては、話したこともない人の家にいって、兄の奥さんや子供に会え、というのは、かなりきついです。 想像しただけで泣いてしまいますし、私はよく過呼吸になるので、実際に会ったときにも過呼吸になりそうで怖いのです。 覚悟はしていても、会ってから「この人が兄をとってんだな・・・」と思ってしまいそうで、とても会いたくありません。 会っても、何を話せばいいのでしょうか? 出来る事なら会いたくないのですが、それも無理です。 どうすればいいのでしょうか? 気持ちが上手く纏まらなくて、乱文になりました。どうか、アドバイスをお願いします。

  • 兄のお嫁さん

    5年前から兄のお嫁さんは携帯のメールばかりしている。 その頃兄は会社を任されたが、鬱病のように寝込むようになる。 昨年、あまりのお嫁さんの変わりように周りが驚く。 髪型、ダイエット、爪、服装派手になる。 夜だまって一人で出かける。 調べた結果、携帯サイトで男遊び(複数)。借金までしている。 この事実を知った兄は何故か子供のためにもう一度がんばると宣言。 高校1年の長女は昨年8月頃から不登校。 小学3年の次女は情緒不安定。 周りは離婚をすすめているが、兄がお嫁さんをかばう。お嫁さんも、兄ならだませると思うのか旦那が自分を信じていればそれでいいと強気である。この家庭は壊れているのにどうにもできません。 みなさん、どう思われますか?

  • 「嫁」っていったい?

     なかなか色々な見方があって難しい問題だとは思うのですが、みなさんが「嫁」についてどう考えるのか教えてください。  私は一人っ子で、長男と結婚して1年たちます。最近彼の両親と2世帯住宅の話が出始めました。私は、彼の両親の事が結構好きだったので、将来的には2世帯で一緒に住んでもいいと思ってました。  ですが、私にも両親がいます。とても大切です。  わがままだとは思いますが、希望としてはできる限り私の両親の近く(電車で乗り換え1~2回とか)に住みたいと思っています。でも、その話をしたときに、彼のお母さんに「なるべく希望に添うようには努力するけど、だんなと自分の両親とどちらか取らなければいけないとしたら、どうするの?」と聞かれてしまいました。「嫁に来たんだから」とも。。。 「嫁」ってなんだと思いますか?何かと言うとみんな「嫁、嫁」っていいますが、何でも我慢する事が嫁なんでしょうか?長男と結婚したら、結納金を貰ったら、相手の姓になったら、もう「嫁」なんでしょうか?「嫁」になったら彼の親だけ大切にして、自分の親は切り離さなきゃいけないんでしょうか?? 長くて、まとまりがない文章になってしまいました。すみません。。。 アドバイス、よろしくお願いします。。。

  • 兄のお嫁さんが大学生になった

    兄のお嫁さんが大学生になりました。 兄と私は13才年が離れていて、私はまだ23才なのですが兄はもう40才近いです。ですが、兄とは凄く仲が良く、お嫁さんもとても性格の良い美人でよく兄家に遊びに行っています。 今までお嫁さんは看護の仕事をしていたのですが「病院ではない社会を知りたい」と思い、データサイエンス学部に入学しました。しかし、私はお嫁さんとこの決断が凄く違和感に感じます。 兄家には双子の3才の子供がいるのですが、もちろんお嫁さんは日中大学に通っているので双子は朝から7時まで保育園に預けっぱなしです。お嫁さんは実験やレポートが忙しく送り迎えに行く暇がないので、いつも兄が送り迎えをしています。 双子は「お母さんまだ学校?」と寂しそうにしていて、その度に胸が痛くなります。 また今子育ては兄とお嫁さんのお母さんが行なっていて、お嫁さんは終始勉強しています。お嫁さんは完全に学生です。 また学費も全部兄が負担しています。兄は外資企業で働いていて年収が3000万円ぐらいあるので、学費は余裕で払えるのはわかるのですが、本当にやりたいなら自分で学費を工面してから行けば?と思ってしまいます。それにお嫁さんの学費がなければ3才の双子の教育費にできるので、なんで40近い人に教育費をかけるの?とも思います。 それになぜ社会を知りたいから大学に行こうと思ったのかも意味不明です。社会を知りたいなら一般企業で働けば良いのでは?と思います。 私は大手上場企業で働いていて、いわゆるバリキャリに分類されると思います。だから、確かに兄は経済的に裕福かもしれませんが、大変な思いをして働いているのが容易に想像できます。 もし兄の今の年収がなければお嫁さんは絶対に大学に通うことはできないと思うし、兄の稼ぎをあてにして、学生をやっているお嫁さんが全く理解できません。 一度兄になんで小さい子供もいるのにお嫁さんを大学生にすることを決めたの?と聞くと、「お嫁さんの夢を叶えられるなら叶えてあげたいから」と言っていました。 たとえ兄とは家族でも、兄家と私は関係はありません。なので、兄とお嫁さんが納得しているなら私は口出しすべきではないとは思っています。 しかし、私はどうしてもお嫁さんの決断が理解できません。 今までお嫁さんのことが好きだっただけに、凄く違和感に感じてしまいます。 もちろん、この質問の回答がどういう結果であっても私は何も言わず兄家族には接します。 私はまだ若いからこういう考えをしてしまうのでしょうか?それともお嫁さんの方が一般的ではないのでしょうか? アドバイスをください。

  • 嫁の味付けがまちまち

    嫁の作る料理の味付けがまちまちです。 いつも「味見してないからしょっぱいかも~」 と言って出してきます。 ちょうどいいときもあれば、辛いときもあります。 よほど酷いときでなければ、甘んじて黙々と食べるのですが、我慢できないときは残します。 味見して作らないの?と聞くと「面倒くさいから」 味見して作るのってそんなに面倒くさいですか? それから料理がまずくても男なら黙って食べろという話もたまに聞きますが、味付けに文句言われるとやっぱり気分悪いですか? ちなみに結婚8年目です。 よろしくお願いします。

  • 実家の嫁に困り果ててます

    実家の両親は兄、兄嫁と1歳、3歳の子供と同居をしています。 私は事情があって、しばらく実家に帰ることになりました。 両親を守ったり、かばうつもりはありませんが、私が実家に帰ってい る数ヶ月、兄嫁は掃除、洗濯、炊事を一度もした事ありません。 その上、子供の面倒は母が見ています。 食費も嫁から、2万以外は、残りの食費、電話代、光熱費、 全て父の年金から支払っています。 新築の家は父が兄の名義で建てました。 お金の事は言うつもりありませんが、母は毎朝5時半に起きて、 洗濯して、夜も12時近くまで家事の片付け等、毎日毎日疲れ 果てていて、見ていたらとても辛いので、兄嫁に、家事だけでも 母と分担するように私が言ったら、嫁が私に出て行けと言いました。 家事の分担を言っただけで、嫁さんがあまりにも怒り狂うので、 父も母も、もう何も言えません。 兄はそれなりに稼いでいますが、やはり駄目な兄で、嫁には 何もいえません。両親がかわいそうでたまりません。 嫁は、世間体だけは良いので、誰一人嫁が家事をしてないなんて 思っていません。 両親は昔から住んでいる古い土地なので、近所の手前など考えたら 出て行くのも世間体など少し気になっているようです。 別居を進めていますが、どうしても数十年近所と仲良くしている 両親、自分たちが我慢すればなんて言って、旅行も行かずに 毎日、嫁に耐えています。 両親の為にも、どうしたら良いのか、教えてください。

  • バツイチ子持ちの彼氏と元嫁

    私は22歳でバツイチ子持ちの27歳の彼氏がいます。付き合って2年半になるのですが、 今までたくさん喧嘩してきましたが離れることはできず、 結婚も見据えて付き合ってきました。 ですが!先日、彼が寝ているときに彼の携帯のメールの着信音が二分ごとぐらいに なり続いて、8通ぐらいきて止まりました。私は彼の携帯を今まで見たことは一度もなかったのですが、 なんか嫌な予感がして初めてメールを見てしまいました。そしたらまさかの元嫁からのメールで、一方的に 「買い物に行きたい」 「今日泊まりきてー」 「やっぱ仕事ならいいけどー」 「見るだけの買い物でいいから行こうー」 「電話してー」などなど ビックリして彼を叩き起こし、大喧嘩になりました。離婚したのは三年前です。 今まで子供に会いにいくことは仕方ないと思い、嫁の家に行くのも子供のためと言い聞かせて 全て文句言わずに見送ってきました。 でも嫁からあのメールはおかしいでしょ。本当に悲しくて涙止まらず、 泊まりきてって言われる意味がわからない!と 怒っていると彼は 泊まり行ったりしてない!あいつが勝手に言ってきただけだから知らない と言い張ります。嘘としか思えません。泊まり行ったことないのなら 離婚して三年たっているのに泊まりきてなんて言われないと思います。 信じてたのに、もお今までいっばい我慢してきたのに、一気に裏切られた気分でした。 信じたいし別れたくないけれど このまま付き合ってたら私幸せになれないのかなと 思ううになりました。彼を信じて付き合っていていいのでしょうか… 皆さんの意見聞かせてください(>_<) 困っています… 長文最後まで読んで頂いてありがとうございました(>_<)