• ベストアンサー

嫁の味付けがまちまち

嫁の作る料理の味付けがまちまちです。 いつも「味見してないからしょっぱいかも~」 と言って出してきます。 ちょうどいいときもあれば、辛いときもあります。 よほど酷いときでなければ、甘んじて黙々と食べるのですが、我慢できないときは残します。 味見して作らないの?と聞くと「面倒くさいから」 味見して作るのってそんなに面倒くさいですか? それから料理がまずくても男なら黙って食べろという話もたまに聞きますが、味付けに文句言われるとやっぱり気分悪いですか? ちなみに結婚8年目です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

#4です、お礼ありがとうございました。 専業主婦なんですね。。。(^_^;) じゃあ単に ・食に興味がない ・料理あんまりしたくない、むしろ面倒? ・食材もったいないとあまり思わない ・生活に余裕がある(食費で節約、の必要がない) のだと思います。 11360620様もあまり五月蝿く言わないし・・・ ってことでなんとなく「それでもいいんだ」と 思わせる雰囲気があるし 仮に11360620様が怒ったとしても あまり怖くないというか 逆ギレれば収まるというか・・・ あまり畏れられていない?のではないかと思います(^_^;) 私は今妊娠中でほとんど働いていないので ・働いてもらっているからおいしいものを食べてもらいたい ・料理がさほど苦ではない ・自分もおいしいものを食べたい ・食材を意味なく捨てるのは罪(実家で野菜作ってたりするので) ・自分の舌が大雑把だという自覚がある という感じで 料理が上手いか下手かは別として(^_^;) 味見を面倒と思ったことはありません。 単純にお互いが「おいしい」と思えばいいと思っているので 誉めてもらいたいとか、作って欲しいとかは思わないですね。 夫が食に限らず、思ったことは溜めずにいうタイプなので 価値観のすりあわせもしやすいというところもあります。 >食材ももったいないし、捨てるくらいなら味見して欲しい・・・ と言えずに心の中で思うのでした。 言い方を変えたらいかがですか? 思うだけだと伝わらないけど 「捨てるならなんか再利用できないか考えよう」とか。 味付けが濃かったら なにかで伸ばして別な料理にするとか 何かしら手立てがあると思います。 もしくは最初から薄めの味付けにしておくと あとで調整できるし。 まず少しずつ伝えていくことからだと思います。 8年間お互い蓄積されてきたものは 結構分厚く降り積もっていると思うので、 長期戦になると思いますが(^_^;)

11360620
質問者

お礼

それですね! あえて「最近血圧も気になるし、薄味で頼むよ!」と言っておく。 いい作戦かもしれません。 でも前の回答者様が言っていたように、健康を考えて薄味にしたのに醤油かけてるし・・・って突っ込まれませんかね。 そもそも私も嫁も東北出身で、基本味付けが濃いのかもしれません。 薄味にしてと頼んだのに、味見してないから濃いのが出てきたらショックでかいな~(笑) 再度回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

我が家の場合は、よほどでない限りは味見は主人がしています。 というのも、通常作る料理であれば、味見しなくても味が固定されているからです。 料理自体は必要に迫られ、中学生から作っていたせいもあるのでしょうが、味が変わるということはほとんどないです。 逆に、初めて作るものや主人が休みの日などは、主人に味見を頼みます。 すると、普段はあまり言わないけど、もうちょっとこうしてもらうとおいしいと思う、という話を聞けるので…味見は主人の好みに微調整するために、でしょうか。。。 味見がめんどくさい、とか、う~~ん、お料理あまり好きなのではないのかな。 一緒に作ってみる、とかできませんか?? このあいだ、外で食べた○○がおいしかったから、家で作ってみたいんだけど、一緒に作ってくれない?とか。。。コミュニケーションの一環で、調整できるといいですよね。 ちなみに、味付けに文句いわれる事があまりありませんが、せっかく体のことを考えてのうす味などのときに醤油にべっとりとつけられたりすると、いやですね。。。

11360620
質問者

お礼

優しいご主人ですね。 私は味の許容範囲が広い方なので、大体は文句言わず食べます。 私好みとかを嫁に求めているわけではなく、普通でいいと思っています。 (おいしいことに越したことはありませんが・・・) ちなみにできることなら休みの日ぐらい私が料理したいのですが、嫁がそれを快く思わないもので・・・。 ご回答ありがとうございました。

noname#148533
noname#148533
回答No.6

後輩の奥さんも、しょっぱいとか甘すぎとかの味つけが時々あるそうです。 前に後輩が奥さんに味見しなかったの?って聞いたら、味見したところで、調味料を入れすぎたものは修正できないからと言われたそうです。 煮物とか野菜炒めとか、もう野菜が仕上がりそうな時に最終調整の味付けをするんで、それ以上、何かを入れたら煮汁や炒めのタレが多くなる。 その間にも火が通るんで、野菜が柔らかくなりすぎたりとか、野菜の水が出て余計にまずくなったりとかするって言い分らしいです。 しょっぱすぎる味付けを緩和するのに砂糖を使えば余計に激マズになるし、水を足しても水っぽくなるし、味見してもどう修正していいかわからなくて考えるのも面倒だからそのまま食べさせてしまえと。 根本的に料理自体が苦手だし億劫だし、食事への関心が薄いというか、後輩と奥さんの食事の価値観が違うんですね。 奥さんは食べられさえすればいいって感じで、作ったんだから文句言わないで食べてって感じで、後輩は食事は楽しみで大事なことだと思ってる。 考え方が違うんで、味見してと言っても面倒だとか修正できないって言い訳されるし、だからと言って後輩が作れば、あなたのほうが上手だから今後はあなたが作ればいい!なんで、仕方なく時々の飯マズには目をつぶって我慢して食べているそうです。 8年間も我慢したなら、奥さんもそれでいいと思っているんじゃないですかね。

11360620
質問者

お礼

先にも書きましたが、味見して修正ってそんなに難しくて、面倒なことですか? と私は思うのですが・・・。 修正しても無駄だからって、味より見た目重視ってことですかね? 理解できません。 「野菜炒め」を作っていて、修正していたら汁が出て「野菜煮」になった。 味がOKなら「野菜煮」それでいいのではないでしょうか? 料理は結局「味」でしょ? と、思いのたけをぶつけてみました。 同じような境遇の方が多いのですね。 ご回答ありがとうございました。

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.5

先週でしたかトコロさんの番組でやってましたね 料理下手の主婦の方は味見を一切しない様です すべて感に頼り調味料を使うそうです 実際に味がまちまちでご主人は我慢して食べているとか その味見をしない主婦が味見をしてお料理を作ったら格段に味が良くなったと やはり味見は大切なんですよね(ただし味見の回数が多くなると味が濃くなるとか、2・3回が良いようです) 味見が面倒? 味見して美味しい物が食べられるのでしたら、料理が上達するのならば面倒ではないと思いますが違うのかな? よく一手間掛けるといいますが 手間を掛ける=面倒ではどうしようもないですよね ご主人も不味い物を我慢して食べている事にも問題があるかも 結婚8年目ならもう美味しい料理出して貰ってもいいと思いますよ 不味い物は不味いと言ってみたら変わるのかもしれませんよ

11360620
質問者

お礼

>結婚8年目ならもう美味しい料理出して貰ってもいいと思いますよ。 ありがとうございます。 そういっていただけると救われます。 ぜひその番組を嫁に見てもらいたいです。 あきらめずに嫁に言い続けます。「味見して作って」と! ご回答ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

もうすこし早めにどうにかしておいたほうが よかったですね(^_^;) そうやって許されてきたので 今更変えることは結構難しいかなと思います。 味見、習慣になっていれば 調理しながらできることだから さして面倒なことではないです。 でも奥様にはその習慣がなく 御自身も 「できるだけおいしいものが食べたい」と あまり思わないタイプ?なのかなと思いました。 自分の「おいしい」の許容範囲が広いとか。 料理自体面倒と感じているか。 11360620様が料理することとか 一緒に料理することはありますか? 私は夫が私よりも 「おいしい」の許容範囲が狭いので(笑) 自信がないときは途中で夫に味見してもらいます。 ですから 一緒に作る機会があるのであれば いいころあいで呼んでもらって味見係をしたら よいのではないでしょうか。 >料理がまずくても男なら黙って食べろ という話もたまに聞きますが、 味付けに文句言われるとやっぱり気分悪いですか? 「作ってもらったこと」と「使用した食材」には 感謝の気持ちが必要と思いますが 味付けに関してはしょっぱかったら身体に悪いので 別問題なのでは?と思います。 共働きで、一切食事に関して協力しない、のなら 口を出すなら自分で動け、と思う面はありますが そうでないのなら黙って食べろとは思いません。 残すのは無駄だし、黙々と食べるのは消化に悪いです。 「文句」と相手が感じないような 普段からの関係構築と、ものいいを意識し 伝えたいことを伝えるのが良いと思います。

11360620
質問者

お礼

私もかなり味の許容は広ーいのですが、許容と言うものがありまして・・・。 結構な中年なので、塩分は控えたいところなのですが・・・。 「しょっぱいかも、食べれなかったら残していいよ。私食べるから」と出されて、やっぱりしょっぱくて残す。 嫁が食うと思いきや、こっそり捨てる。 食わないんかーーーい! 食材ももったいないし、捨てるくらいなら味見して欲しい・・・と言えずに心の中で思うのでした。 ちなみに嫁は専業主婦です。 手遅れですかね・・・。 ありがとうございました。

noname#158357
noname#158357
回答No.3

あ、ええ、すみません。私も基本的に味見しません。 ちょうどいい時もあれば、薄い時も、濃い時もあります。 旦那に「味見しろ」と何度も何度も言われてますが、する気ありません。 面倒くさい…というか…なんだろな~… 味見して、味を調整する気はもう既に、ないんです。 調味料を入れるタイミングはすぎてしまった…というか。ダメだこりゃ、言い訳ですな。 たまに味見することあります。 「ん?ちょっと薄かったかな…(醤油入れるか悩んで)ん~、まあいっか、健康に気を使う感じで」 「濃かったな…手遅れだ…水を入れたら別物だ…(出す時に謝ろう)」 となります。 ちなみに私は結婚3年目。1年目からこれでした。 こんなサイトもあります。 「嫁のメシがまずい」 http://sabacurry.blog104.fc2.com/

11360620
質問者

お礼

結構面倒くさいと言う意見が多いのにびっくりします。 私は料理が好きで何でも作れますが、味見ってそんなに面倒な作業ですか? 菜ばしでペロッってやるだけですよ? サイト拝見しました。 笑ってしまいました。 私はまだましなのですね・・・。 嫁の飯は決してまずいわけではないのです。 煮物料理は絶品です。 ありがとうございました。

noname#149181
noname#149181
回答No.2

味見が面倒なのではなくて、料理が面倒なのでしょう。 私は料理嫌いですが、出来ない訳ではありません。キッチンに40分以上立っているのが億劫なのです。 味見はちゃんとしますが、何故かキッチンでは舌が薄味傾向で、食卓に着くと「あれ?薄かった?!」という事が多々あります。 味付けについてのコメントは、ダンナなら参考にしますが、その他の人からは若干ムスッとする場合もあるかなぁ~。 8年というと・・・この先見込めませんね。ご愁傷様です。 食事を愉しみにするのか、単なる栄養摂取と捉えるか・・・。

11360620
質問者

お礼

確かに料理が得意であったり、好きと言うタイプではないと思いますが、面倒って・・・。 専業主婦ですので、せめてそこは・・・と言う気持ちは主婦蔑視になりますか? 私はあきらめません!嫁の意識改革を! ありがとうございました。

回答No.1

初めまして。 8年目ですか(汗 今まで我慢してきたのに、今更??て気もしますが… 逆に同じことをしてみればどうでしょう?? 「いつもありがとう。今日は僕が作るよ。」 って言って、質問者様が同じことで失敗したのをだせば^^ そして、 「やっぱり、ちゃんと味見しないと不味い」 なんて言いながら食べたらどうかな??w 実際、私は文句いわれても平気ですが、毎日美味しいのが食べたいって理由ですから。 毎回言われたら、「お前が作れよ!」ってなりますが、たまに言う程度ならかまわないと思いますよ^^ あ、ちゃんと、 「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう」 って旦那が毎日言ってくれるから、私は毎日美味しいご飯を作ってあげようって思います。 言葉ひとつですが、そういった気遣いもしてあげてください。 それだけでも、味見して、作ろうって思うかもしれないですよー^^

11360620
質問者

お礼

美味しいときは素直に「おいしい」と伝えています。 嫁も「おいしいと言ってもらえると嬉しい」と言います。 私は料理が好きなので台所に立つのは抵抗ありませんし、作れと言われれば作ります。 マーボー豆腐は素を使いません!←これ自慢(笑) ものによっては私の料理の方が「おいしい」と、5歳の息子も言います。 しかし専業主婦の嫁が、私が台所に立つのをすごーく嫌がるので、そこは尊重しています。 味がいまいちでも「おいしい」と言うのは結局、嫁のためにならないような気がするのですが・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁(義理の娘)が味付けを習いたいと来たら…。

    結婚間近の20代後半女性です。彼氏は20代前半。 女性の方に質問です。よろしくお願いします。 ある程度は料理が出来る嫁が、夫にとってのおふくろの味を教えて欲しい。「味付け」を習いたいと来たら、どうしますか? 料理を一から教えてくれと言って来るわけではなく、「味加減」を習いに来る…、お姑さんになったつもりで、息子を持つ女性の方に回答をお願いしたいのですが…。 本音でお願いします。

  • 炒飯の味付け

    新米主婦です。 炒飯は大好きでよく作りますが、最後の味付けがいまいちよくわからず、美味しいのができません。 自分なりに料理本とかテレビとか見て研究して、途中の段階までよくできているのですが、調味料が『適量』と書かれているので、困ってしまいます。 人それぞれのおいしさの基準はあるのでしょうが、新米主婦としていつも『適量』に悩まされ続けます。 みなさんが作って美味しいと感じる時の、どれをどのくらいっていうのを教えていただけないでしょうか? 後は、味見しながら自分なりに調整できるので、だいたいのところをお知らせくださいませ。

  • 嫁さんの料理が・・・

    嫁さんの料理が・・・ 悩みというかアドバイスをお願いしたいのですが・・・ 当方36才、男。嫁さん34才、息子4ヶ月です。 悩みというのは嫁さんが料理をあまり作ってくれないのです。 もともとあまり料理をする方ではなかったようで、子供が生まれる前はそれなりに頑張って 作ってくれてました。が、子供が生まれてからは平日は一応作ってはくれるんですが、スーパーのお惣菜だったり、冷凍食品だったりで、手作り料理は週に一回あるかないかぐらいです。たまにやんわりと「もっと手料理が食べたい」とか言うんですが、「ごめんね、今は子供からあまり手が放せないから凝った料理は出来ないよ」と言われます。確かに言ってる事は理解できます。ですが、これが休日となるとまったく作らなくなります。だいたいいつもスーパーで弁当買ったり、マックだったり、ホカ弁だったりです。 自分としては仕事から疲れて帰ってきてるのに(だいたいいつも夜の10時頃帰宅)こうも愛情のない料理(やっつけ仕事っぽい)ばかりだとなんか切なくなります。 ちなみに普段は普通に仲良くしてます。(夜の営みはまだNGですが。。) 嫁さんの言ってる事もわかるし、でももう少し料理が と思う自分もいます。 ここは自分が我慢しなくてはいけないのでしょうか? みなさんの良きアドバイスをお願いします。

  • 義母の味付け

    こんにちは。私は長男の嫁です。同居はしていません 主人の親の家は目の前です。 結婚してから一年が過ぎました。 時々お義母さんから、ご飯やおかずを貰うんですが その味が本当に美味しいのです。 特に「バラ寿し」はどこに出しても売れる味付けなんです。(お店に負けないくらい) 毎回私が「お義母さん、この味付けの分量はどうするの?」と聞くんです。 「うーん。適当!適当よ。」と返事が返ってきます。 主人に聞くと「適当って言うやろ?」と言います。 どうすれば少しでも教えてくれないかなぁ~と思います。お姑さんこういう場合、お嫁さんにどうしてもらいたいと思いますか? お嫁さんにもこういう場合、どうしますか? お義父さんは隠れてちょっとづつ教えてはくれるんですが、ばれちゃうと怒られます・・・。 関係は無いと思うんですが、細木数子さんが言うように「お母さんにはお母さんの味がある。お嫁さんにはお嫁さんの味がある。」と言ってました。 皆さんからの良い知恵をお願いします。

  • 嫁の料理が落ち着かない

    嫁は料理教室に通っていて、そこで学んでであろう料理をよく出してきます。 が、その料理がいかにも「外向き」な料理で落ち着きません。 いや、手料理はありがたいし、味や見た目は確かにすごいんですけどね…。 小洒落た料理なら外食すればいいのであって、わざわざ自宅で食うもんじゃないだろう…と。 仕事から帰ってきて出てきたご飯が「器もバッチリ、盛り付けもバッチリ、見た目も味付けも良い」 美味しいご飯は嬉しいんですけど、あまりにも完璧すぎてどことなく落ち着きません。 外食が逆立ちしても敵わない、自宅独特の安らぎと言うか…そう言うものを感じないんですよね。 んで困るのが、料理教室でやってるような小洒落た料理はよく作るくせに、素朴な家庭料理はほとんど作れません。 確かに結婚する前から料理は滅多にしてなかったです(「料理自体は嫌いじゃない」と言ってました)が、何と言うか頑張る方向を間違えてると思うんです(笑) 金払って料理教室通うぐらいなら、実家で母親に教えてもらった方がいいんじゃなかろうか…と(嫁の母親は普通に料理出来ます) 「もっと普通でいいんやけど…」と言ってもダメ。 「料理教室行く前に、実家で聞いて来い」と言ってもダメ。 こんな嫁を目覚めさせる?いい方法はないですかね…?

  • 嫁の言動

    嫁に私の兄が福祉系の資格をとっている話をしていました。 嫁いわく「その資格難しいから他の資格ではないの?」とふと言ってきました。 自分としては兄が馬鹿にされているような気分になり気分が悪くなりました。 我慢していましたが、あとに引きずりたくないので嫁にもう一度聞きました。 私「さっきの話やけどどういう意味で言ったの??」と 嫁「別に深い意味はないけど・・・」 私「もしかして兄を馬鹿にしていない??」 嫁「とくに意味はないよ」 私「・・・・」 そのまま嫁のところから遠ざかりました。 みなさんならこのような時どうしますか? よろしくお願いします。

  • 「俺の嫁になれ」って??

    結婚間近の20代女性です。 ある男友達(彼もその友達のことはよく知っています)とメールをしていた時、「俺の嫁になってー」みたいなコトを言われたのですが一体どんな意味があるのでしょうか…。 話しの流れは「○○くんって○○な性格だよね」→「バレたか~!俺の嫁になれ!」という感じで何だか良く分からないタイミングで嫁発言が出たのでよく分かりませんでした。 他にも「俺のこと好き?」みたいなことが書かれてたり…。 推測で構いません、このコトバにはどんな意味があると思いますか? 私自身は冗談かな~と思いつつもちょっとドキドキしてしまって本当に情けない限りです…。 ちなみにその男友達は私より3つ上、彼女なしみたいです。

  • 「嫁」っていったい?

     なかなか色々な見方があって難しい問題だとは思うのですが、みなさんが「嫁」についてどう考えるのか教えてください。  私は一人っ子で、長男と結婚して1年たちます。最近彼の両親と2世帯住宅の話が出始めました。私は、彼の両親の事が結構好きだったので、将来的には2世帯で一緒に住んでもいいと思ってました。  ですが、私にも両親がいます。とても大切です。  わがままだとは思いますが、希望としてはできる限り私の両親の近く(電車で乗り換え1~2回とか)に住みたいと思っています。でも、その話をしたときに、彼のお母さんに「なるべく希望に添うようには努力するけど、だんなと自分の両親とどちらか取らなければいけないとしたら、どうするの?」と聞かれてしまいました。「嫁に来たんだから」とも。。。 「嫁」ってなんだと思いますか?何かと言うとみんな「嫁、嫁」っていいますが、何でも我慢する事が嫁なんでしょうか?長男と結婚したら、結納金を貰ったら、相手の姓になったら、もう「嫁」なんでしょうか?「嫁」になったら彼の親だけ大切にして、自分の親は切り離さなきゃいけないんでしょうか?? 長くて、まとまりがない文章になってしまいました。すみません。。。 アドバイス、よろしくお願いします。。。

  • 嫁と別れたい

    こんにちは。 私は結婚7年の35歳の男子です。 相談は嫁と別れたいということです。 結婚前までは今どき珍しく清楚で優しい女でしたが、結婚して2年くらいからおかしくなりはじめました。 子供が出来るまでは、お互い仕事を頑張ろうということで、嫁も働いていましたが、結婚2年で退職。ちなみに現在も子供は居ません。 それまでは生活費も折半でしたが、嫁が仕事を辞めてから小遣い制度になりました。 なんで俺が稼いできた金をお前から小遣いとして貰わなきゃいけないんだ?といっても逆ギレして話になりません。 小遣いも少ないので、同僚の女子にすらご飯をご馳走することもできない状況です。 嫁が浮気をしてくれたら一番手っ取り早いのですが、興信所にもお金がないので頼めません。 どうやったら円満に別れる事が出来るでしょうか?

  • 嫁さんの為に。。。

    先日、シャトーモン・ペラの2002年(赤ワイン)が手に入ったので 今度の日曜日にいつも世話になってる嫁さんに料理を作ってあげよと思ってるんですがワインにあう美味しい料理が何かありませんか? 予定としてはちょっと「コースっぽくしたいな~」なんて考えてます! ちなみに料理の腕はそこそこあると思います!

専門家に質問してみよう