• ベストアンサー

煮豚の残り汁

secretaryの回答

  • secretary
  • ベストアンサー率22% (59/261)
回答No.2

その汁を使って煮玉子!!!

lovery-nones
質問者

お礼

煮玉子大量に作りました。。。。かなりおいしそう。

関連するQ&A

  • 煮豚のおいしい作り方

    煮豚のおいしい作り方 ラーメン屋さんとかで出ているような、煮豚を作りたいんですが、 簡単な方法とかあったら教えてください~ 二郎みたいな感じが好みです

  • 煮豚が硬いんです

    安売りしていた豚のばら肉(かたまり)を1キロ、煮豚にしたんですが、とても硬くて困っています。 焼いて焦げ目をつけてから、煮汁に入れて40分ほど煮ました。 今からでも間に合う柔らかにする方法がありましたら、教えてください。

  • 煮豚の煮詰め具合は?

    48才 男性です いま煮豚を作ってるんですが 煮豚のたれの調理方法の最後に 『お好みの加減に煮詰めて出来上がり』と書いてあるんですが どの程度煮つめればよいのでしょうか? 糸で縛ってあるので味見もできないし? それとも糸は外してもいいのかな?

  • 焼き豚、煮豚をうまく作る方法

    焼き豚、煮豚をうまく作る方法 料理好きな独身男です。 最近、煮込む系にはまってます。 そこで先日、チャーシュー(焼き豚?煮豚?)を作ってみようとスーパーで材料を揃えて、タレは同じくスーパーで売ってたもので始めました。 タレの裏側に書いてあった手順でやったつもりなのですが、出来上がったものはどうも想像してた出来上がりと違うものが・・・ 肉を切ろうとしたら、ボロボロとくずれちゃうんです。 どうやったら、きれいに輪切りにできるように出来上がるでしょうか?

  • おでんの残り汁

    沢山、お汁が残りました。 活用法はありますか?

  • グレープフルーツ食べ終わったあとの残り汁活用について

    朝ごはんにグレープフルーツをよく食べています。食べ終わった皮を捨てる時水分を減らすため絞っていて気づいたんですが、果肉はないといっても果汁をたっぷり搾り出すことができます。 今は捨てていてとてももったいない気がしていますが、それをそのまま飲む方法以外に活用方法がわかりません。1個につきでる果汁もジュースを作れるほどの量でもないですし、朝ごはんはすでに終わっていますし後日活用できる方法がよいのです。 たとえば冷凍保存などにして大量にたまったらミキサーでジュースを作るなどはできないものでしょうか? なんかいやしくてすみませんが(汗)いいアイディアがありましたら教えて下さい。

  • 魚の煮付けの残り汁で1品作りたいのですが

    一昨日、カレイの煮付けをしました。一般的な煮付けのレシピです。 残り汁を豆腐の空きパックで冷蔵庫に保存しています。 おいしかったので、何とか活用したいのですが、いい方法はないでしょうか。 ご飯にかけるぐらいしか思いつきませんでした。 よろしくお願いします。

  • 残ったアロエエキスの活用法

    ここでも話題に出ていましたが、最近アロエエキスを 使った手作り化粧水を作ってみました。 本物のアロエが身近になかったので、薬局で瓶入りの アロエエキス(720ml)を買ってきて使っているのですが、 量が多すぎて困っています。というかもったいなくて なにか活用できないかと思って質問しました。 化粧水に使うといっても、それほど量は減らないし 開封後はそれほど長く保存できませんよね? 飲んでしまえばいいのかもしれませんが、ちょっと 勇気がありません。 こういう使い方があるよ、というのがありましたら 教えていただけませんか?

  • 圧力鍋で煮豚を作り、少ない残り汁で煮卵も作れますか

    こんにちは。 今日、初めて圧力鍋を利用して煮豚を作りました。 20分だけで、とても柔らかくて美味しい煮豚ができて感動しています。 しかし、豚と一緒にゆで卵も入れるつもりが忘れてしまいました。 残り汁は、少なくなっています。 ゆで卵を入れても、多分1/3も浸からないと思います。 こんな少ない量でも、ちゃんと味がいきわたるのでしょうか? それとも、やはり汁を作り足したほうがいいのでしょうか? 最後に、今後また煮豚と煮卵を一緒に作るときの参考として、汁はどのくらい入れるべきでしょうか?卵や豚が半分くらい浸かっていたらいいのでしょうか? 普通のお鍋でコトコト煮るなら、時々材料の向きを変えて全体にまんべんなく味が染みるように できるのですが、圧力鍋だとそれができませんよね。 圧力鍋は、それをしなくても全体に味が染みわたるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この韓国産 そばつゆ 購入可能ですか?

    この、韓国産のそばつゆは現在購入可能でしょうか。 可能であれば、どこで購入できるか教えてください。 マークが猿もしくはオラウータンでしょうか。 味は、日本のものにはないほど抜群に旨いです。 マグロエキスが入っているようです。 売っていないなら、似たようなものが欲しいです。 原材料は、醤油、マグロエキス、マグロ液?、水あめだそうです。 知っている方、お願いします。