• 締切済み

欧米の価値観って何時まで続きますか?。

みなさま、始めまして。 大航海時代に、ヨーロッパが世界を荒らしまくって から、中世から近代は主に欧米の価値観で現在、物事が 決められているかと思いますが、この、欧米の価値観が いつまで続きますか? いい悪いは別として。 たとえば、日本のイルカ漁や鯨の捕獲とかは、日本国内は伝統とか言って、 欧米から文句を言われても続けています。 たしかに、昔は欧米とかもやっていても現在やっていなくて、やめるように 圧力をかけるのは、欧米の価値観ですよね。 絶滅するから、やめろというのは口実に過ぎず、コントロールして 絶滅しないようにしていけば、いいのではないかと思うのですが。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

この、欧米の価値観がいつまで続きますか?     ↑ 欧米の価値観が世界を覆っているのは、 欧米が、経済力と軍事力で世界を席巻して いるからです。 だから、経済、軍事が落ち目になるまで 続くと思います。 EUは衰退が始まって久しいし、米国も 分裂ぎみでかつての勢いが失われつつ あります。 あと数百年ぐらいだと思います。 たしかに、昔は欧米とかもやっていても現在やっていなくて、やめるように 圧力をかけるのは、欧米の価値観ですよね。     ↑ ハイ、その通りです。 かつては、クジラは賢いから、というのが理由でしたが 何を持って賢いとするのか、脳と体重の比なら、クジラは ブタや犬に劣る、という説が出され、 また、賢いから、というのでは賢くなければ殺しても ということになりかねず、これはかつて、欧米が アジアアフリカを侵略し虐殺した理由でもありました。 それで、賢いから、という 理由は公式の場では出なくなりました。 その代わり出されるようになったのが資源論です。 減少しているから捕るな、というのですが、資源論化した のは欧米の乱獲が原因です。 しかも、日本の調査ではクジラは増えています。 しかし、彼らはこれを認めません。 じゃあ自分で調査するか、といえばそれもやりません。 マコトニ勝手な連中です。 本質は、彼らの価値観を押しつけているだけなのです。 絶滅するから、やめろというのは口実に過ぎず、コントロールして 絶滅しないようにしていけば、いいのではないかと思うのですが。     ↑ そういうわけで、近年では野蛮だから止めろ、に 変わりつつあります。 賢い説、資源説も論破され、最後に残ったのが 野蛮説、というわけです。 巨大な生き物にカリスマ性をみて、殺すな、ということです。 そういう欧米人は、人間は平気で殺します。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

欧米の価値感というのは絶対真が存在すると信じることから始まっています。しかしそんなものは存在せず、一方ではイスラムも違った価値観を絶対真と信じており、それがぶつかるとその解決は武力しかないことになりますが、20世紀まではそれでなんとか収まっていたのです。ところが核兵器が出現すると力で抑えることが不可能になり、米ソが鉄のカーテンを挟んで危険きわまりない対立を続けました。ところがソ連が崩壊するとイスラム世界はテロで力に対抗するという戦術を編み出し、それを超大国がつぶせないのをいらだっているというのが現状です。そこでこれを解決するのは絶対真を認めないという立場を取ることだということに欧米の人達がうすうす感じ始めています。その立場とは日本人のものの考え方なのです。その根本が17条憲法の第一条に書かれています。それは正義はさておいて相手と仲良く巧くやって行くことが一番大切だと宣言しているのであり、それが日本が経済的に発展し、バツグンに犯罪率が少なく、貧富の差が少ない住みよい社会を実現していることに欧米人は気づき初めています。それが昨今の日本ブームに現われているのです。おもてなしの心というのは人と仲良くやって行こうという意思を相手に一生懸命努力する姿なのです。これが世界を救う唯一の手段であり、欧米の指導的な知識人がこれに気付いてその指導力をその方向に向けようと努力し始める時代が近い将来に必ずやって来ると私は信じています。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

イルカ漁はヨーロッパでもしているし、クジラ捕獲の世界一はアメリカ(1万頭以上)、次は韓国(3000頭)。そして日本は800頭で採算合わず中止。じゃあ、なぜ、アメリカ、ノルウェーや韓国に欧米が文句言わないかをお考えになったことはありますか? 日本の政権を取れないバカが金を出して欧米の人をあおってるからです。なりふり構わず政府を困らせるだけを目的とし、シー・セパードの名前で食っていけない役者連中を雇い、日本に来させているからです。 欧米の価値観じゃなく、日本の政権をとれない政党の、政府を困らせるという価値観です。国連の下部機関の女性差別なくする機関での、日本の天皇は男だけの継承なので、女性差別、天皇制度を廃止勧告も、日本の女性(共産党所属)の発案です。欧米ではカトリックの総本山ローマの法王も男だけなのに、欧米からはこれが差別だとの発案は何もなし。 日本国内でイルカ・クジラ記事が異常で、私の住んでいる国では、何もダメとも言ってないし、何を気にしているの?って感じです。 それから、大型動物では、オスは数年に一度の発情で相手のメスに求婚を。それで数回メスに相手にされないと、オスとしての子孫を残す期会がなくなったので、自ら仲間を離れて死場所を。クジラも陸に向かって砂浜に。それを、また、海に戻そうと。戻されたクジラは自然死するまで孤独で海をさまようようになります。酷なことを人間はやっていますね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

絶滅するから、やめろというのは当初のことであり、現在では野蛮だからやめろということが主体だと思います。 実際自分たちが食し命の糧として狩猟するのは認められていますが、闘牛のように無駄に命を奪うことに関しては厳しくなっています。クジラやイルカを食べなければ人間が死んでしまうとか、日本では米と同じ主食なのだといえばコントロールということも考えられると思いますが、そうではありません。だからこれらは余計な狩猟とみなされているわけです。缶詰めにするならね。まあ伝統とかいうなら形だけ残すということも考えられなければいけません。譲歩も必要ってことです。

関連するQ&A

  • くじら漁が近年特に欧米諸国やオーストラリアから批判の的になっていますが

    くじら漁が近年特に欧米諸国やオーストラリアから批判の的になっていますが、 そもそも彼らが反対する意見の根底にある思想や考え方には何があるのでしょうか? もしも宗教的(特にキリスト教?)な理由などがあるのでしょうか? また、昨日米アカデミー賞のドキュメンタリー部門を受賞したとされる「The Cove」の イルカ漁も、もともと和歌山県太地町でくじら漁が盛んだった歴史があると聞いています。 偏った見方で取り上げられたことも心が痛みます。 日本にはくじらを食べる食習慣があったことからも、文化を否定されるような欧米の バッシングは納得がいきません。 自分の故郷に近く、静かな田舎の漁村の太地町が、正当な取材や撮影許可もなしに 一方的な方法によって事実ではない(と太地町の方々はマスコミには答えている)ことを映画に されて、世界中の好奇の目にさらされて反論の場も批判されることは公正なやり方ではないと 考えます。 また、シー・シェパードがこのような風潮を煽っているということも懸念しています。 日本の捕鯨・イルカ漁は国際法(?)でいけないことなのでしょうか? どなたかお詳しい方がおられましたら、ぜひ教えてください。

  • 現在の日本で、「鯨は文化」は、まやかしではないか?

    先日、地元のNHKで、瀬戸内の小学生が船を漕いで、港近くの小島まで行く。という内容の番組を放送していました。 これを企画したのは小学校の校長先生で、現在では「村上水軍の子孫が船にも乗れない。」と事実を嘆いてのことだったようです・・・。 現代の日本は、便利な世の中になり伝統の継承が難しく、文化の衰退も激しいのではないでしょうか? その点を考えれば、鯨漁も同じだと思います。 映画、「THE COVE」の舞台になった和歌山県太地町の鯨漁でもエンジンのついた現代の船で漁に出て、鯨を追い込み、仕留めた鯨にはワイヤーをかけ、ウィンチで引き上げます。 これは完全に伝統漁ではありません。 伝統漁をしていた昔は、手漕ぎの船で漁に出て、仕留めた鯨は、人力で船に引き上げてたはずです。 「このような機械化された漁を日本古来からの伝統文化と呼ぶことはできません。」 なぜ、日本人は鯨を食べる時だけ「文化」を主張するのでしょうか? その理由は「鯨は美味しいから?」、「「食べる事自体は楽だから?」、「伝統漁は肉体的にキツイからなくなってもいい!?」なのでしょうか? 本来なら、昔ながらの船で漁に出て、人力で鯨を捕獲し、解体し、料理して食べる。 この流れを通して、初めて「鯨は文化」だと主張できるはずです。 昔は確かに鯨漁と鯨料理は「文化」だったと言えたでしょう。 しかし、現代の日本で鯨を「文化」だと主張することは出来るのでしょうか?

  • 和歌山の太地町の鯨漁について、イルカって…?

    和歌山の太地町の鯨漁について教えてください。 太地町は鯨漁、と今の今まで解していました。 シーシェパードの理不尽な行動に対して、何じゃコイツらと、腹わた煮えくり状態でしたが、イルカも対象として漁していた!コレって本当ですか? 「イルカを漁するなんて、かわいそう」との報道に接して、情けないかな初めて認識しました、鯨だけでなくて、イルカも穫っていたなんて…。 和歌山の太地町といえば、伝統的な鯨漁と思っていました、がしかし、イルカも追い込んで漁してたって、コレ本当にそうなんですか? そして、もし本当なら、イルカの肉を食料として供しているって、ウーンこれ本当ですか? 鯨料理は昔からあって、食べていましたけど、イルカ料理なんて聞いたことも、まして食したこともありません。 もし本当に、和歌山太地町で鯨の他にイルカも漁獲して、その肉を食しているというならば、それはチョッとアカンやろ、鯨だけにしときなさいや、イルカはヤメとき、と率直な感想なんですが、実態というか事実は、どうなっているんですか? 教えてください。

  • 最近話題になっているイルカ漁の映画「ザ・コーヴ」

    最近話題になっているイルカ漁の映画「ザ・コーヴ」 ニュースと映画の予告編を見ただけですが、日本国内であんなに残酷な行為が行われているとは知りませんでした。 日本でも賛否両論らしいですが、私は絶対反対。 日本の捕鯨も世界的には問題になっているけど、日本の言い分としては調査の為に行っているというものなんですよね。 鯨もそうだけど、イルカを捕獲して食べるなんて…しかも、イルカの肉を鯨の肉と偽って販売しているお店もあるとか(映画の予告によると)。 確かにマグロなどの他の漁猟に対しては「残酷」という印象は持たないし、牛も豚も鶏も食べる為に殺すのに、イルカや鯨はダメなのかっていう発想もあるかもしれないですけど、日本でイルカや鯨は日常的に食べるものじゃないし、例え調査目的であったとしても、大量に殺す必要なんてないと思う。それに、網で追い込んで船の上から槍で突いて殺すなんて残酷すぎる… イルカ漁をしている和歌山の地域の人は、古くからの風習だから伝統的に行っているという考え方をなさっているそうですが、世界的な批判を浴びてまで続けなければいけない風習なんでしょうか?地球環境の変化や時代に合わせて、変えなければいけない伝統もあるのではないかと思います。それとも、他に何か続けていかなければいけない理由があるのでしょうか? 映画上映に対して抗議が殺到し、上映を中止する映画館が続出しているみたいですが、「ザ・コーヴ」の製作者は、日本人に向けて「多くの日本の方に考えて欲しい。日本でこの映画を観ることができるよう、勇気ある日本の皆さんが、上映できる映画館を見つけてくださることを祈っています。そして、あの入り江(ザ・コーヴ)が、人々や自然のための国立公園としてよみがえってくれることを望んでいます」と語っていらっしゃるそうです。 過激な動物愛護もいかがなものかと思いますが、イルカ漁以外にも同じように必要のない殺傷が日本で行われていないかとても心配になります。

  • イルカ追い込み漁について詳しく知りたいと思います。

    日本の伝統文化として、日本でイルカ追い込み漁によりイルカが殺され、食用にされたり、研究にまわされたり、水族館に売り飛ばされているということを知りました。大変衝撃的な出来事で、イルカはサメに襲われそうになってる人を助けたり、溺れている人を助けたりと、なんの見返りもなく人間や仲間を助ける優しい生き物です。いろんな意見があるでしょうけど、僕はいくらイルカを食べることが食文化だといっても、18世紀まではイルカは魚だと考えられており、それ以降にやっと哺乳類であるとわかって、哺乳類だから食べてはいけない、牛や豚はどうなんだと言われると正直自分でもどう整理したら分かりませんけど、たいしてイルカはうまくないと聞いています。それを伝統文化だから行事を行う感覚でイルカ追込み漁を行ってもよいのでしょうか?また水族館にイルカをうるために捕獲するという理由で。イルカを殺すことには僕は反対です。みなさんはどう思いますか?またイルカ追い込み漁について詳しく知っているわけではないので詳しく知っている方、無知な僕に教えてください。今後イルカやイルカセラピー、野生イルカ保護についてのホームページを作っていこうと思っています。

  • 海豚は駄目だけど牛や豚や羊はよいのか?

    日本の伝統漁である海豚漁が批判されている。 海豚漁をしてる現場だけをみてると少し残酷な気がする。 しかし、それを言ったら牛や豚が解体される現場を見たら残酷に感じると思う。 私には海豚を食用にするのは駄目で牛や豚を食用にするのはよいという理屈がわかりません。 海豚が可哀想だから駄目だというなら同様に牛や豚も駄目だという理屈になると思います。 どなたか 海豚は駄目で牛や豚はよいという理屈を説明してくれませんか? 私は海豚が駄目なら他の動物も全て駄目にならなきゃ論理が破綻すると思います 私には欧米人って自分たちの論理や倫理観だけで海豚漁を批判してるように感じます。 皆さんはどう思われますか? いや、私だって海豚漁の現場だけを見たら可哀想って思いますよ。でも肉を食べるってそういう事なんじゃないかな。

  • ケネデイ大使のイルカ漁を批判は妥当?

    日本古来の伝統領であるイルカの追い込み漁がケネデイ大使に非人道的だと批判されました。 どうも根拠の一つに、キリスト教の教えの中に哺乳類動物を食べるのは良いがイルカや鯨はダメよという考えがあるようです。 でも私は思います。 イルカも鯨も頭が良く、人間に害を与えることは少ないと思いますが、牛や羊なども人間に忠実で可愛い目もしています。 で、なんで牛肉を、ステーキを美味しく食べるのは良くて鯨やイルカはダメなのでしょう。 おそらく西洋の食習慣からきているものと思いますが、私には解せません。 陸の哺乳類動物と海の哺乳類動物の人種差別(?)と思います。 あなたはケネデイの主張を支持できるでしょうか。 このようなことはそれぞれの国の文化として干渉する必要などないと思います。

  • 日本の調査捕鯨について。

    メキシコ人の彼と捕鯨問題で何度も衝突してほとほと疲れました。。。 客観的公平な見方で、反論したいのですが、知識不足で、いつもただの喧嘩で終わってしまいます。 客観的中立な立場でのご意見をお持ちの方、お力貸してください! メキシコは、古くからの鯨保護区もあり、自然保護に力を入れているとても素敵な国です。 そして、強い反捕鯨国です。 彼だけでなく、人に出会う度に結構な割合で、日本人と名乗るや否や、捕鯨問題を取り上げてきます。 他の人に槍玉にされている時は、彼は擁護してくれますが、実際はもっとも強力な反対派です。 私は、彼といくら話しても平行線なので、もうこの話はしたくないと思っていたのですが、 先日、日本のイルカ漁のyou tube画像を見せられました。 一面血の海で、可愛らしいイルカを沢山寄せ集め、ナタのような原始的な鈍器を振り下ろす映像は残酷過ぎて見ていられませんでした。 色んな意味で、とてもショックを受けました。 こんなもんを私に送りつけてくる彼もむかつきますが、こんな手法で訴えかけてくる自然保護団体はもっとむかつきます。 誰だって、あんなひどい映像を見たら、嫌になるでしょう。作るなら、一緒にカンガルーや牛・豚のとさつシーンも映すべきです! シーシェパードに至っては、完全な違法行為であって全く許されるもんじゃないと思います。 でも・・・彼と話している中で、日本人がこの問題に無関心すぎるのではないかと思えてきました・・・・・。 クロマグロも、『残念~。食べれなくなっちゃう~。』なんて、報道ばかりです。 エコ王子の彼の意見は以下のようなものです。 ・野生動物だから殺してはいけない。 ・数が少なく絶滅の恐れがあるから殺してはいけない。 ・鯨やイルカは、頭が良いから殺してはいけない。 ・漁の仕方が残虐だ。 ・日本は、アルゼンチンの海域まで来て、漁をしようとしたことがある。どうして、こういったことは日本で報道されないのか。 ・捕鯨問題を、人種差別にすり返るのは間違えてる。自分たちは、全く白人主義とは反対の立場にあるけれど、捕鯨には反対だ。 ・調査するのに、何で何百頭単位で殺して、食べる必要があるのか。 上の4つには、一般的日本側の意見で反論します。(彼は納得しませんが。) しかし、下の3つのような内容になってくると、分らなくなってしまいます。 実際のところ、鯨は、どれほど絶滅の危機にあるのでしょうか。 私は、本当に絶滅の危機にあるなら、絶対保護するべきだと考えます。 象やライオン、タンチョウを、殺すなんて考えられません。 当初、 ・過去に欧米人が、刺身を「生で魚を食べる」と気持ち悪がったのと同じように、食文化を馬鹿にされている。 ・戦後、給食からご飯が撤廃され、パン食にされたように、職の欧米化ひいては、欧米の食料輸出拡大を狙ったもの。 ・だいたい、法の範囲内でやってるんだから、本当に鯨が絶滅しそうなら、もっと法を厳しくすればいいじゃん。 ・彼が、マスメディアにコントロールされてる。 という程度に、考えていたのですが。。。。。 他に日本人の居ない中で、彼に意見されると、『私は日本人』という気持ちでいっぱいになって、悔しさや苛立ちが先に立ってしまって正しい判断が出来ていなかった気もします。 だらだら長く、まとまらない文章になってしまい申し訳ないです。 皆さんのアドバイスお待ちしております!

  • 鯨・イルカ漁

    日本では鯨・イルカ漁を昔からやっていて、いつも外国人(シーシェパード?)が捕鯨反対活動をやっていますね。 自国の食文化だ!大きなお世話だ! とは思います。 しかし私自身鯨肉を幼少期以来食べていませんし、イルカなど食った事がありません(加工されていたらわかりませんが) そもそも、今の日本で鯨やイルカの肉に対する消費者ニーズってあるんですか?

  • 日本の捕鯨は、続けるべきか?

    現在、捕鯨の問題で日本は、国際的に孤立しています。捕鯨は、必要? でも、私は不思議に思います。なぜなら、クジラの絶滅の危機の原因を 招いたのは、欧米だからです。特にアメリカなどは、クジラの脂だけを 取る為に日本の近海までやって来て乱獲しました。脂以外は捨ててです。 日本を捕鯨基地にしようともしました。ペリー来航などもその結果かも。 対して、日本の捕鯨の伝統は古くからあり、乱獲はせず取った鯨の全て を利用してきました。また、鯨の生態を調べ保護もしてきたと思います。 そういった経歴があるのに、欧米は一方的に日本だけを非難しています。 日本の捕鯨は、文化とも言えます。鯨を食さない国が、食文化を捨てろ とは言えないはずです。鯨が、可哀そうだからも、おかしな考え方です。 牛や豚や鳥、その他の肉を多く食している欧米が、言う権利はないです。 でも、世界がどう言おうと捕鯨を続けるべきなのかは、疑問に思います。 私は、「なぜ、日本は捕鯨を続けるの?」と英語の教師に問われました。 でも、その時は、捕鯨のことも英語も勉強不足で答えられませんでした。 皆さんは、日本の捕鯨について、どう考え、答えますか?お願いします。